(他の相談サイトでも似たような質問を しましたが、からかい目的の回答ばかりでしたので、確実にお導きをいただけるこちらに相談させていただきます。) 私は年齢的には高2ですが、去年家庭の事情で学校をやめて、今年から通信制の1年生です 同級生より1年遅れていることに猛烈な劣等感を抱いています 制服着てる高校生を見ると自分にはああいう青春はもうできないんだなぁと心が沈んでしまいます それ以外にも勉強ができない、女性と接するのが苦手、家の経済事情など色々なコンプレックスに悩まされています でも以前は劣等感に悩まされたことなんてなく、もっと楽観的な性格でした 学校で友達に囲まれていた環境から、学校をやめて急に1人になったことで、無意識のうちにあったコンプレックスが心の中に表面化したように思います 人も比べるクセがついてしまい、自分の劣っているところを見つけては落ち込む日々です 前より無気力になり、やるべきことも目標もあるのに何もやる気が起きません 僕はどうしたら前を向けるでしょうか?
こんにちは。いつもお世話になっております。 現在アメリカで4年近く暮らしている者です。留学する為に渡米しました。 希望した大学がアメリカ南部にあり、留学先としてはあまりメジャーではない(といっても日本人の方々が多々暮らしていますが)州です。留学中に現在の夫(ヒスパニック系です)と出会い、3年ほど前に結婚しました。 留学当初は大学内の環境しか知らず人種差別のことは全く気にしていませんでした。でも長く暮らしていき大学以外の環境に行った時、例えば現地の店員さんの私に対する態度が他の人種と比べて雑だったりなど、小さな違和感を感じたりしました。 またコロナ禍の中一回だけですが差別的なジェスチャー(手で目を細めるチーノポーズ)をホームレスらしき黒人男性にされたこともあります。 昔から言われていることですがアジア人はカーストの中で最下位なのかな、と思ったりしました。そんな中でも教養のある人々はちゃんと対等に接してくれていました。 しかし、ご存知かと思いますがコロナが流行ってからはアジア人に対する差別がエスカレートしました。BLM運動もあり人種差別問題が最近爆発した印象を受けました。 コロナの影響もあり、「黒人は差別出来ないけどアジア人なら何してもやり返してこない」という方向になってしまっているのではないかと思ってしまいます。 アジア人への暴行事件が起きるたびに恐ろしくなり、現在疑心暗鬼になってしまいがちです。 他の人と関わる時に(外食したり、出かけたりした時など)「心の奥底ではアジア人を見下しているのだろうか」「この人も内心私のことが嫌いなのかな」と思ってしまったりします。引きこもってはいませんが、出来るだけ外出したくないしあまり人と関わりたくないです。 現在私が住んでいるすぐ側のダウンタウンは治安が確実に悪化しています。この土日で銃撃事件が数件起きました(人種差別関係ではないそうですが)。 そういう事情もありますが恐怖を抱いたまま毎日過ごすことは本当の意味で「生きて」いないですよね。コロナの影響もありますがもちろん夫を置いて帰国したくないですし、出来れば差別的な人たちと接さないのが一番なのでしょうがそれが店員さんだったりすると避けられなかったりします。 これから長い先アメリカで腹を立てずに心穏やかに生きる為のアドバイスを頂けたらありがたいです。ありがとうございます。
私は42才会社員で妻と娘と一緒に賃貸アパートで暮らしています。 6才の娘の将来の大学費用のために、数年前から毎月決めた金額を娘の預金口座に貯めておりました。 私は自分の大学の学費を自分で作る必要があり、5年間(1年留年をしてしまいました) 、新聞配達の奨学生をしていた 辛い経験がありました。その辛い生い立ちから、なんとしてでも娘の学生生活に不便のないようにさせてあげたいと思ったからです。 娘の預金口座400万円には子ども手当や、出産祝い金など頂いた大切なお金も含まれておりました。 しかし、その資金を増やそうと思い、1月からFXをやりはじめこの5月においてその資金を私は溶かしてしまいました。 私はなんという愚かなことをしてしまったのかと…胸をかきむしるように苦しくなっております。今まで切り詰めて生活をして積んできた苦労をフイにしてしまったこと、親戚から娘へのお年玉やお祝い金を横領してしまったことについて、深く反省をしております。取り返しのつかないことをしてしまいました。 今は仕事はきちんと行きこれまでと変わらないように頑張ってはおりますが、食欲がなく夜は眠れません。 私の気持ちには、一番辛いのは娘のお金を横領してしまったことへの罪悪感が一番辛いです。 このことは妻には伝えました。 妻は400万円を娘の口座に毎月返済するなら良いと許してくれました。 私は毎月きちんと返済はしていきます。 どのような心持ちになれば、どのように 思考すれば、また元気になれるのでしょうか? 毎日元気がなく、友達との交流もする気になれず、塞ぎこんでいて休みの日は川の流れを一日中みています。 ほんとうに申し訳ない気持ちです。
前回も相談させていただいた事があります。 家族である夫や義母が考えるべきだと分かっている問題を、二人が行動しない為、嫁の私が気にしてしまい家族間が険悪になり、悩んで抱え込む事があり、辛くなって相談した事がありました。 解決は、家族であっても他人の問題に介入する事は、自分の思い通りにしたいだけのわがままで他人はコントロールできない。解決は当人に任せて、私は悩まない。他人事はなる様にしかならないと。私も同感で、スッキリしたのですが、疑問が湧いてきました。 問題を解決すべき当人達が、行動しない為に迷惑を受けるかもしれない人がいても、やはり私は上記の様な、なる様になるで悩まない。の心構えでいたら良いのでしょうか? と言うのも、二人が所有する畑の木の葉が他の人の畑に入る為、義母は掃除をしているそうです。一応、私の知人に木を切る人がいるので紹介してあります。しかし、二人は余り問題視していないのか行動に移しません。私は二人の問題と思い、余り口出しせず当人たちに任せると思いつつも、他の畑の人に迷惑じゃないかな。と思ってしまいます。 介入した結果、悩んでしまうので、やはり他人の問題を抱え込まない様にするとは、こういう事も割り切って、他人事として介入しない。なんとかなるという心構えで良いですか。 それと、義理弟がニートで同じ敷地内にいます。生活は全て別で、たまに見かける程度です。 いつか私たち夫婦に関わってくる問題にならなければと、不安です。 これまでも私の不安が口に出てしまい、夫と気まづくなり、嫌な思いをさせてしまいました。 これも、血の繋がりのない私は、他人の問題として悩まず、自分の意見考えは伝えてあるので、それ以上は義理母や夫にお任せして、どうにかなる。 こんな感じの心構えで大丈夫と思いますか?
現在29歳です。 最近なんだか気分が落ち込んでいます。 生きがいがなく、ただなんとなく毎日を過ごしています。 11年前に母が亡くなり、ずっと会いたいと思っています。自分が死ねば会えるのかなと思ってしまいます。 死ぬ勇気もなく、今死ぬと父や弟などの家族に迷惑がかかると思い生きています。 仕事にも集中できず、人と会話するのも億劫です。 相談になっていなくて申し訳ないのですが、私はどうすればいいのでしょうか。
私は今精神面の問題で休職中で働いていません。そんな自分に罪悪感があります。 しかし精神科の先生に働いていない自分も含めて生きていていいと思わないとうまくいかないと言われました。 しかし、私はそんな風に思えません。 家族が働きに出ている間私は…と思ってしまいます。働いていない自分をありのまま受け入れるにはどうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。
一回りくらい年上の旦那がいます。 旦那よりさらに年上バツイチ独身男性と不倫しています。(私からアプローチしました) バレてはいません。一年間続いています。 不倫相手と再婚したくて離婚をもちかけたことがあります。普段から喧嘩が多かったのですが、離婚理由は、性格の不一致、価値観の違い、夫婦の営みが苦痛等で不倫相手を隠し通しています。 旦那には猛反対され、泣きながら懇願され、お相手のご家族総出で謝ってこられました。離婚はしておりません。旦那への情はあります。私はこの件でいろいろと疲れてしまって離婚を諦めました。 不倫相手とは性格や価値観、趣味がよく合い、食の好みや考えていること何から何まで合います。自分でもソウルメイトだと思い、相手もそう思っています。本当に大好きでその人の子供も欲しいと思っております。異性である以上に友達みたいな感覚で一緒にいてとても楽です。 最初は感情的になり、命の危険すらありました。が、いろいろ乗り越え、最近は淡々と結婚生活を送っております。不倫相手とは定期的に会い、ずっとこのままの状態で良いかなと思っております。旦那とぶつかる時はありますが、笑い合う時もあります。それは、不倫相手が癒やしてくれる為、以前よりストレスなく、なんとか結婚生活を送れているのだろうかと感じます。 現状としては、不倫相手は私の人生の中でとても必要なんです。守り通したいと思っています。ですが、離婚はできないし、不倫相手とは歳が離れすぎているとたまに考えてしまいます。そうなれば、このまま旦那とは結婚生活を送り、不倫相手とも関係を持ち続け、最後の面倒も見る覚悟でいます。不倫相手は、私の為にお金を残して逝きたい。と言ってくれています。ですので、私もその人を報いたいのです。旦那よりも大好きになってしまったから...。 たまに涙が出てしまい、泣きじゃくります。 旦那はどうしていいか分からずなだめてくれます。 避妊はしていません。私はいろいろ悪知恵が働いているのです。不倫相手と行為をするたびに旦那とも行為をする。 そして、旦那には不倫相手がいるということは言えない。日に日に罪悪感は薄れていきます。 きっと私は結婚は向いていなかったんです。最低最悪な人間だと思います。 こんな私にでも何かお言葉がありますでしょうか。 こんな経験は、私だけなんでしょうか。
大学1年です。 今まで人生色々ありました。詳しく書くと長くなるので省きますが、自殺未遂も繰り返しました。しかし結局自分にはそれが出来ないのだと悟りました。 それを踏まえた上で、自分の人生だし今までのやり直しでうまく生きたいと思い、実現したい目標がいくつかできました。しかし、挑戦しようとすると、心の中に「結局死ぬんだからどう生きようが無駄だ」という思いが現れます。現実逃避や甘えだから、自立しなくてはならないと思っても、消えないです。虚無感に満ちてます。最近は目の前のことをただ機械的にこなすだけで、先が漠然としていて、凄く不安です。今の自分が社会で生きていけるとも思えないし失敗するならば端から何もしない方がマシだと思ってしまいます。このような思いにはどう対処すれば良いのでしょうか。
自分の今の状況は因果応報によるものだと聞きます。 ならば、今苦しい状態は自己責任ということですよね。 この苦しい状態を招いたのは自分なら、死ぬことでその始末をつけるのはいいのでしょうか。 自分の怠惰でいい加減な性格で、今の状況を招きました。 仕事を辞めるか、無理難題な仕事を続けるか。 辞めるにしても、間抜けな自分の学歴職歴では転職も難しい、このコロナ禍ではさらに厳しい状態です。 仕事を続けられる自信もありません。 自分に辟易しています。 すべて自分の責任で、こうなったのも自分の責任です。 こんな間抜けな自分を始末したい。 命ごと絶ちきって、くだらない自分の因果応報を終わらせたい。
父は事務所の従業員と、長く不倫関係にあり、その関係は私が生まれた時から40年となります。 私は母から中学生の時にそのことを聞きました。父は、私や母親と会話が成立した事はなく、月々父親から生活費として渡されるお金の中で、生活をしてきました。 私は100%、母の味方でしたので、私は父とは全くうまくいかなかったのだと思いますが、父からは完全に無視されるほどに嫌われた理由が分かりません。顔を見せるとキレるので、顔を出さないように父が帰宅したら、自分の部屋から出ないようにと母に言われていました。 その上、姉に子供が生まれてからは父は孫に一筋となり、財産は全部孫に相続させるなど言っているようです。 私は、母が心配だったので、実家で暮らしていました。 でも姉に子供が生まれてから、母も変わりました。 実家に住んで、私は自由がないのに、何事も姉優先となり、ここ数年はとても辛い日々でした。 父は「一人だけ、いじめる対象となる人を作る」というのを、母から聞かされていたけど、それが私であると思います。 私が家族内で盾となっているような状態だったと思いますが、それでも母が虐められるよりはいいと思って、私には未来があると思って必死に頑張ってきました。 そして姉は私のことを、幼少期から嫌っています。私が母といる時に町中で会っても完全に無視をします。怖いです。 私の名前を使って、クーポンを入手したりするので、やめて欲しいと頼んでも無視されます。 そして、母からは、父との不仲の原因を、「あんたの態度が悪かったのよ」とか「お父さんとは相性が悪いのね」とか「姉は父親とうまくやっているのに」など言われますが、私は母の味方をしていただけなので、何を言われているのかよく分からない気持ちになります。 そして、最終的に私は自分で思いつめて、実家にも居場所がなく、半ば強引に結婚出産をしました。でも孫の顔を見せることが、両親に対する親孝行となると思っていましたし、喜んでくれるのかなと安易な考えを持っていました。 父は今でも孫に会ってはくれません。 でも結局結婚した相手が、このような状態で、母の言うことをちゃんと聞かなかった自分が悪いのだと思って、母の機嫌を取るような日々です。 私は、両親や姉から、これほど嫌われる理由が知りたいです。私は両親と良い関係を築きたいと思っていますが、和解の方法はありますか?
初めて相談させて頂きます。 祖母がコロナで亡くなりました。 みんなから好かれていて、とても良い人でした。 死ぬことは悪いことではないと、頭ではわかっています。良い人ほど早く亡くなるという話もよく聞くし、個人的にもそう思います。 しかし、やっぱり死なないでほしかったです。まだ一緒にいたかったです。 このように思うことは悪いことなのでしょうか?私のわがままでしょうか? また遺族がきちんと死を受け入れられないと、祖母に悪い影響が出てしまうのでしょうか? よろしくお願いします。
友達がいません。友達が欲しいとは思いますが,話したり,遊んだりするのはとても疲れてしまい,自分から進んで声をかけることができません。 ちょっとした発言を後悔して,辛くなって,私が生きている意味がわからなくなります。 なぜ,生きているのか。生きていて意味があるのか全くわかりません。 漠然とした生きていくことへの恐怖と,疲労感があります。 言葉にするのが難しいこの辛さが何なのか,自分でもよくわかりません。
ご覧いただきありがとうございます。 長文失礼いたします。 過去の過ちに対する因果応報が怖く不安です。 私は20代のころに既婚男性と不倫をし中絶をしてしまいました。当時、相手のご家族のことを深く考えずに不倫をしていたと思います。 また、30代後半に同じ様な過ちを犯してしまいました。その方は彼女がいると言っていましたが、私に連絡先を渡し、ご飯に行くようになり、私もタイプだったため、彼女がいるのにとは思いつつ、うまく行ってないのかなといい様に捉えて、彼と体の関係をもってしまいました。その後、結婚していることを告白され、その後はいっさい連絡はとっていません。しかし、一度不倫で後悔しているのに、彼女がいる人に手を出してしまいました。 そして、最近、結婚を前提にお付き合いしていた人から、結婚はもう少し先にしようと言われ、パニックになり、彼と付き合っていながら男友達に連絡して2人で食事をしてしまいました。食事以上のことはしていませんが、男性に頼りたいという気持ちがあり、男友達の気持ちを利用しました。さらに結婚に焦り結婚相談所に登録してしまいました(彼と付き合っている間は活動はしていません)。 そして、彼から私への気持ちが薄れているように感じ、結婚にも焦ってしまい、彼は付き合いは続けたいけどすぐに結婚はできないということで、彼を信用できなくなり、お別れすることとなりました。今思えば、もっときちんと話し合いをしていれば、お付き合いを続けていればよかったと後悔しかありません。 お別れした後、ここに書いた自分勝手な過去の過ちを思い出し、ようやく取り返しがつかないことをしてきた、という本当の後悔をして、因果応報が怖く、どう向き合えばよいか分からない状況で毎日不安で仕方ありません。 この後に及んで自分が可愛いだけな感情しかわかない自分の幼稚さが恐ろしいです。覚悟を決めて、人のために毎日を生きるべきなのですが、少しでも世の中にいいことをすることで、幸せになることはできますでしょうか? お忙しい中、誠に申し訳ございませんが、これからの生き方についてお知恵をいただけましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
7才の息子が居ます 1年生の頃甘えや息子なりにコロナの影響で学校に行き渋りがありました ですか2年生になり遅刻しないで行けるようになりました 旦那はいつまでも自分優先で家事のことやいやみな言い方や育児にもめんどくさいと言ったことがあります 今まで何度も息子も真似するから何度となくケンカしました 息子も言うこと聞かないのでイライラします ケンカして言いますが旦那は誤って治りません もうどうしたらいいかわからないです
私は小学五年生の時に父を亡くしました。 父は急死しました。原因も分かっていません。急だったので何も伝えられず、何も聞くことができず、会えない存在になってしまいました。目の前に冷たいお父さんがいた時は涙も出ませんでした。ただ眠ってる、そう見えたのです。火葬されて遺骨を見た時の光景は目に焼き付いていて 苦しいです。毎晩思い出してしまいます。 その2ヶ月後におじいちゃんが亡くなりました。短期間で2人も親族を亡くし、精神がおかしくなりました。 私には兄がいるのですが、 父が亡くなってから一切喋らなくなり お風呂に入らなくなり、髪も髭も生やして 他人には見せることの出来ない姿になってしまいました。その状態で8年が経とうとしています。このことを誰にも話せなくてとても苦しいです。昔から私は泣かない子で大人びてる子供ていうあれがあって 家族の前では泣くことができません。 心配もかけたくありませんでした。 でも夜になって1人で泣くことはもう 何年もしています。私はこのままでいいのでしょうか。母を思うと、夫を亡くして お父さんまでも亡くして、その上、 兄が引きこもりになっている状況を考えると辛くて辛くてどうにかして助けて あげたいのですが、自分には何もできません。お兄ちゃんが楽しくしゃべっていたあの頃が懐かしいです。 この苦しい気持ちを少しでも改善する方法はありますか??泣くのに疲れてしまいました。
今の職場の人間関係や仕事内容等をこなしていける自信がなくなったのですが、辞めるという選択肢はダメなことだと思いますか?逃げなのでしょうか? 本心としては一旦辞めて一度地に足付けて求職活動しようかなと考えております。 でも辞めたらお金もないですし、月々の支払い等できるか、生活できるか…持病持ちなので不安です。次の仕事も決まってません。 もし、やめたらハローワークに相談して職業訓練等受けたいなと漠然と考えております。年齢的にも30代前半、そろそろなにかしっかりしないとと考える次第です… ただし何の職業訓練を受けたら良いのか等まったく考えてない状態です。 よし、チャレンジしてみよう!という前向きな気持ちと失敗して後悔するかも…という気持ちでもうぐちゃぐちゃです。 色々と悩んでしまって気が滅入ってしまっています。自分の人生なので自分が決断することなのですが…色々とわからないです。 この数日悩んで寝れなくどうしたらいいか迷ってます。 やはり今後のことを考えると我慢して働くほうがいいでしょうか?辞めることは逃げ?言っていることは甘え? どこの職場に行ってもそういう人間関係等はあるのは分かっているのですが今は仕事にも気が入りません。 支離滅裂な感じで意味が分からなってしまいまして、すいません。
今年の4月から美容系の専門学校に通っています。入学してから1ヶ月程しか経っていませんが学校に行きたくありません。 なりたい職業があって専門学校を選んだのですが、自分に自信が無く自己肯定感も低いためいつも自分の顔ばかりが気になってしまいます。 美容系の専門学校という事で他の学校よりも可愛かったり美人な子が特に集まっているため、毎日劣等感を感じます。 どんなに頑張ってもブスのままなので以前より家で泣く回数も増えました。外出時には手鏡が無いと不安になります。 これは気にし過ぎだと思うのですが、以前オープンキャンパスの写真撮影の際にマスクを外して撮りました。その時に他の子はかわいいの声が聞こえたのですが私の時だけそれが聞こえなかった事が特に辛かったです。 授業のやる気はあります。学びたい気持ちもあります。ですが、容姿に対するコンプレックスのせいで学校に行きたくありません。 学校を辞めたい、時には死にたいとさえ思ってしまいます。死ぬというよりは消えて自分の存在を無かったことにしたいという感じです。 HSPもあるため人一倍疲れてよりマイナスな方向に考えてしまいます。親にも相談できていません。 何から改善したら良いのか分からないので教えて頂けると幸いです。
一日中絵を描いていたり、お菓子を作り続けたりしても、それは所詮現実逃避で、一過性のもので、才能だと勘違いしてそういう道を歩んでみたらどうかと聞いてくる親も、本当は私のことを何もわかっていないと感じます。 もう何もしたくありません。 いや、本来そんなはずはないんです。ないんですが、やることすべて無意味に感じて、何をしても逃避で、何も成し遂げられず、今逃げているはずのその『現実』も薄らぼんやりしつつあります。 今好きなジャンルと、キャラクターのことを考えて、妄想して、時に絵に描き起こしてみたり、文章に書き連ねてみたりしている時が唯一生きてる甲斐があると感じられます。 そんな空っぽな自分がいやになります。寂しいです。結局、何もしたくありません。
今年、新入社員として会社に就職しました。 就活では、コロナ禍ということもあり、苦労して内定をいただいた会社だったため、長く働き続けたいと思っていました。 また、大学時代は4年間過酷な職場ではありましたが、塾講師のアルバイトを続けたり、ゼミも厳しいと言われていた先生の元で、3年間ゼミ長を務めていました。 就職して、配属された経理部の先輩社員の方は休日返上で働いており、ほとんど休みも取れていない状態のため、部署の雰囲気は暗く、その中で仕事が教えて貰えない私は、ひたすら簿記の勉強をさせられています。 事業所に響き渡るほどの音で棚の扉を閉めたり、話しかけても無視をされるなど、パワハラに近いことをされたり、初めてのことを質問しても、「前回教えたのに」と怒られることもあります。 また、元々経理を志望していたわけではないので、知識も全くない状態なうえ、今後異動する機会があっても、経理部の人は他の支店の経理になることが殆どで、人事や広報など、経理に関わらない部署に異動する可能性も低いそうです。(元々私は、人事と広報を志望していました) 憧れる先輩社員の方がいれば、その方を目標にし、頑張っていこうと思っていたのですが、一個上の先輩社員や、入社九年目の方などを見て、憧れよりも絶望を感じています。 また、体調にも変化が出始め、夜は眠れず吐き気が止まらない、めまいを繰り返すなどの症状が日に日に悪化しています。 親ともよく相談し、退職を決意したのですが、あまりにも早い退職になってしまったことに、自分自身焦りや不安を感じてしまい、この先の人生が暗く見えてしまいました。 退職後は、専門学校に通いながら資格取得を目指し、アルバイトをする予定です。 拙い文章となってしまいましたが、長い人生これからまだやり直せるという気持ちがある一方で、社会人一歩目で躓いてしまったことへの自責の念に苦しんでいます。 新しい一歩を踏み出すために、お力を貸していただければと思います。
私は現在シングルマザーで2歳半と3ヶ月の子どもがいます 二人は異父兄妹です 一人目の時は相手の浮気が理由で未婚で出産をしました。 二人目の父親との交際を始める際に顔合わせをして私の両親から結婚前に妊娠は間違えてもないようにとお願いをされました 肉体関係を持ち始めましたが避妊への協力がなく緊急用のピルを処方(彼の同意あり)しました その後も避妊をしてもらえるようにお願いをしましたが避妊協力なし その後、私がピルを定期的に服用していましたがピル服用で体調不良続きピル服用を断念し、その後すぐに妊娠し婚約をしました 私が実家で子育てをしたい旨を伝えましたが良い返事はなく嫁にくるのだから実家にいるのはおかしいの一点張りで関係が悪化していきました その後、私の子への扱いの雑さ、生活のだらしなさや一方的な夫婦間の押し付け、避妊をしてくれなかった彼への不信感で嫌気がさしてしまい距離をおきたいと彼にお願いをしました そのあと義理の両親から呼び出され 「こっちはリスクのある人と結婚したんだ」「結婚詐欺、騙された」とまで言われました 彼は私が何を言われようがフォローすることもなく最後まで義理親に吊し上げされてるのを黙って聞いていました(自分のことに関しては弁解していた) その後も何事もなかったように接してきた彼と義理両親が怖くてたまりませんでした。 その後も揉め事が増え私から離婚を提案しました、その際に「こうなるならおろせばよかったのに、なんでおろさなかったの?」ともう出産間近の私に言ってきました 私はこの言葉が許せませんでした 現在はその方とは離婚しています 結婚期間は半年ほどでとても短かったです 自分が幸せになる為に離婚をしたつもりで前を向いて今は子育て励んでいますが、毎日のように離婚したことに対し自分を責めたり元旦那を心の中で貶してしまいます 離婚をして後悔をしている訳ではないのですが、相手へ許せないと思う感情や自分にもいたらないところがあったんだと思い返してずっと心の中にあり苦しいです 他人に離婚の事を話して否定されたくない、気持ちを肯定して欲しいと願っている自分もいるのだと思います