私は、ピアスを開けたいと思っています。耳だけではなく、スクランパーやリストピアスなども開けたいと思っているのですが、母がとても批判的で納得がいきません。確かにボディーピアスなどは世間的に見てあまりよくはないと思いますが、「そんなの開けるなら家を出てけ」とまで言ってきます。父も開けてほしくないようなんですが、母ほど批判的ではないです。 どこに開けようがピアスはピアスなのに、なぜ耳だけが普通のように扱われてボディーピアスは批判してくるのか分からないです。最近の若い子は色んなところにピアスを開けているし、母は50代なので余計考えが古いなぁと思ってしまいます。それを伝えると「普通どんどん開けななんて言う親はいない」と怒鳴られてしまいました。 どうしてそこまでピアスを開けてほしくないのでしょうか?ピアスを否定されているようで悲しくなります、
昨年9月、うつ病と診断され、それから良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 うつ病発生のきっかけとなった大学をその時に退学し、それからはずっとニートです。 ちょこちょこバイトにトライしたのですが、どれも上手くいきませんでした。 今、うつ病療養のため、親元を離れて彼氏の家に住み始めました。彼氏と住むためには、私もこれからはしっかり働かなくてはなりません。 彼氏はとりあえずできることから、と言ってくれており、私もまずはバイトを少しずつ頑張ろうと思っています。 ですが、面接前日になると、抗うつ剤を飲んでも発作が起きてしまいます。いつもです。 初出勤の時もです。元々腰が重く、面接や初出勤は嫌だなぁと思っていましたが、うつ病になってからはそれに拍車がかかっています。 いよいよ私は頑張れない人間なのかもしれない、もしかしたらこの発作がいつまでも続いて、ろくに働けもしないかもしれない。そう思うとみじめで情けなくて死にたくなります。 と同時に、頑張れないなんて言い訳で、ゆっくりと休んでいたニート生活にあぐらをかいているだけなのではないか、ずっと言い訳してできないできないと言って生きていくのか。 そう思うと、もう死んでしまえと思います。 自分は衝動的に自傷行為や自殺行為に及ぼうとするタイプなので、毎度死なないように必死です。 一度心が折れたから、また頑張り始めるのが大変なだけですか?これはうつ病のせいですか?私の甘えですか?どうしたら頑張れる人間になるのでしょう、どうしてみんなと同じように就職して自立して生きていけないのでしょう、 長々とすみません。この文だけではとても分からないとは思いますが、甘えだと思ったら叱ってください。頑張るためのアドバイスもいただけるととても嬉しいです。
辛い思いを吐き出す場がありますことを、心より感謝します。 最近まで、万引きをたくさんしていました。 その過去を清算したいです。 洋服やコスメ、食べ物、なんで盗ったんだろう?と思うものまで、何でも万引きしていました。 万引きしたけれど、一度も使っていないというものも たくさんあります。 わたしは無職です。 親にも「お金が欲しい」となかなか言えず。 お金を欲しいと言ったら怒られるという認識がありました。 わたしは、人に気を使いすぎる性格でもあり、 真面目で何事も考えすぎてしまうが故、 両親にもお金が無いことを言えずに。 そして自分本位の考えで万引きをしてしまったのだと思います。 今は両親との関係は改善しています。 しかし、万引きをしてしまったことを後悔しています。 このことを親や精神科の医師、信頼している人にも話し、二度と万引きをしないと誓いました。 自分の心にも、しっかりと誓いました。 そこでお聞きしたいです。 万引きした物はどうすればよろしいでしょうか? とりあえず、全て一つにまとめてみたのですが。 できれば捨てたいと思っています。 しかし、万引きされたものの背景を考えると、なかなか一歩が踏み出せません。 ものを1つ作り出すにも、たくさんの方々の労力や苦労があるのだと思うと、罪悪感が募ってしまいます。 しかし、このままでは前に進むことができないと思います。 どうか、背中を押して頂きたいです。 今後は ボランティア等、善い行いをたくさんしていきたいと思っております。 その他、なにかすべき事があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
今年度の異動で部署が変わり一ヶ月経ちましたが、仕事にも職場にも慣れることが出来ず何度も泣いてしまいます。OJTと言う言葉の元にサポートもなく最前線に放り出される現場が苦しいです。 異動前の部署では出来れば長く続けて、その職種を続けていたかったのですが、所属課長の職員へのパワーハラスメントにより異動を余儀なくされました。その課長はパワハラを認定されても処分も警告文書に留まり、その所属からの異動もなく人事権を持った状態で居座っていることに体制の異常性を感じ相談しても対応しなかった人事部にも不信感でいっぱいで、そんな組織で耐えていることに意味もなく毎日こんなに耐えていても仕方ないと思うようになりました。人事異動は希望が通らないことも多々あり仕方ありませんが、その中で懸命にやっていても苦しい状況が続き耐えていることに毎日、心が死んでいくように思います。もう耐えることもどうでもよくなり死にたいとも思い、遺書に今までのことを訴えれば少しは痛い目を見せてやれるのだろうかとも思います。そこまでするのなら何も考えずに仕事を辞めてしまえばいいのだとも思います。辞めてもいいなら休みに入ってもいいのだと思います。それでも毎日我慢して通って必死に耐えてることに意味などあるのだろうかと苦しい気持ちに苛まれます。心療内科を受診して診断書をもらえれば休みに入ってしまうのは簡単で、でもそれでいいのかとも心苦しくも思います。いっそのこと全てを終わりにして失踪でもしてしまえばいいのかもしれないと思い、とにかく今の苦しさから逃れたいです。 前の部署では、この仕事をこの先も続けていたいと思い出来る限り長くいてスキルを磨いて他の部署に異動になるにしろ同じ職種を続けていけたらと思い前向に仕事出来ていましたが、目標や先の見通しがガラガラと崩れ去ったようでアイデンティティーも崩壊されたように思います。仕方ない、仕方ないで毎日過ごしても心理学や哲学の本を読んで気持ちを切り替えようとしても苦しみはなくならず、何がそんなに問題なのかと自分でも分からなくなります。職場の相談室に相談しても何の解決にもならない、訴えた先も動かないでは助けを求めても何もならないとも思います。どうにか気持ちを切り替えて、この組織を出てしまいたいと思いますが、それをするにもエネルギーが必要で出ることも難しいとこの先どうしていいか分かりません。
私はどこにいても不満を感じやすく、いつも腹を立てていました。 家では家族の行動にイライラし、 運転していれば前の車にイライラし、 職場では周囲の人たちにイライラし、 飲食店ではマナーの悪い人にイライラする、といった具合に。 それが客観的に見て明らかに非常識な場合、余計に自分を正当化して怒りを膨らませてしまいます。 自分を変えなければならないという思いは切実でした。 そんな人生には喜びがないと、それまでの経験から知っていました。 むしろトラブルや問題を増やすだけです。 情報はたくさんありますから、10年近くずっと自分を変えるためのプロセスに取り組んできました。 書店で平積みされているような「自分を変える」系の本の内容はあらかた試したと思います。 しかし、10年前と何か変わったか?というと、それ程変わっていないように思います。 自分が正しい、〇〇(自分以外)が悪いという、自分自身の在り方が変わっていないからです。 だから、環境や人間関係が変わっても何も変わりません。 どうやったら自分自身の在り方を変えることができるのでしょうか?
小さい頃からなんとなく辛いなー。苦しいなーと思いながら生きてきました。 友達はいるけど、1番仲良いと思っていた子に『今日〇〇ちゃんと遊ぶから来ないでいいよ!』『あの2人、アナタのこと嫌いみたいだからもう近寄らないでね。』とか、そういったことを経験してからあまり他人は信用できません。 また当時私は他の子より胸が大きく、よく男の子に揶揄われました。胸を箒で突かれたり、呼ばれるときに『あぁ、あの胸のデケェやつ?』と、呼ばれたり。おかげで男性の方が怖くて仕方なくなりました。急に声をかけてくる男性には体が強張ってすぐに返事が返せません。 その後は中学校3年間学校に行けなくなりました。家族に迷惑をかけました。親には失敗作と思われたのでしょうね。進学校に通う弟からは発達障害と馬鹿にされます。私は発達障害ではないし、障害を持つ方々を馬鹿にするような発言にはうんざりしています。最低です。 高校生活はなんとなく上手くいった気がします。でもやっぱりどこか満たされませんでした。友達と価値観が違うかったのでしょうね。私は真面目で、約束事を事前にキチンと決めておくのに、友人はドタキャン当たり前。お金が無いから今日はやめておくだの裏切られ続けました。私も学んでその友人達と約束をドタキャンされても大丈夫なように、他の予定をあらかじめ入れておくようにになりましたが。彼女達に私は友人と思われているのか。よくわかりません。 大学はなんとなくまた辛かったです。就活はうまく行かなかったし、卒論で手一杯になってしまってもう疲れたので、留学させて欲しいと両親に頼みましたが、コロナで中止になってしまいました。留学に行けなかった私は家族内でもやはり失敗作扱いです。どうしてうちの子はこんななんだ。お前がもっとしっかり教育していれば。だの両親で言い合っているようです。 私は現在フリーター実家住みで家族に文句を言える資格はありません。きっと、家を追い出されたり、暴力を振るわれてきた、壮絶ないじめにあってきた。そんな人達より私の人生は楽でこんな風に親の文句を言うこともだめなんだと思います。でも辛くて眠れない日もあります。 なにが辛いのか分からなくて辛いです。日々苦しくて拳を壁に叩きつけて痛みでなにかを誤魔化す日々です。なんで、こんなに辛いのか分かりません。私の考え方が世間と違うからいけないのでしょうか。
私はとても他人がきになってしまい、機嫌をとったりしてしまいます。。 一番やってはいけない、近所の二人組に、 AさんにBさんの相談。B さんにAさんの相談。をしてしまいました。 勿論2人の中で私の相談内容が共有され、AさんBさんの事を両方言っていたので、2人に嫌われてしまいました。 ところが、先日A B CDさんで BBQしているのを見かけ、仲良かったCさん Dさんにも、無視されはじめました。 きっとその4人で私の事を言われたんだと思います。。 自分のした事は大反省。大間違えで、今更気づいてしまいました。 子供同士も仲良かったのに、もう私達が帰るのを見ると、家に入るようこどもにいわれて、遊ぶ事もなくなりました。 本当に毎日毎日後悔で、涙がとまりません。 周りには時間が過ぎるしかないと言われます。 でも、私は謝りたい。と思います。 どうしたらいいでしょうか。。 本当に引越しをしたいくらい悩んでいます。こどもに申し訳なく日々、泣いてしまっています。 自分が悪いのはわかっているのですが、どうか、改善方法や、心の持ち方などアドバイス頂けませんでしょうか。。 宜しくお願い致します。。
夫は勘違いをしたら、最後まで人の意見を聞くことが出来ません。自分が常に正しいとして生きています。いわゆるモラハラ夫です。私はいつも「お前はゴミだ」と言われ自信もなくなり、ストレスで病気になりました。 あげくの果てに家を追い出され捨てられました。私は子供を捨てた訳ではありません。 子供がかわいそうです。幸せにしてあげたいのに何も出来ない自分が悔しくてたまりません。 仕事は見つけました。前を向こうとしていますが、母と離れた子供の心を思うと苦しいです。いつか必ず一緒に暮らせると信じていますが 心が持たないです。 離婚請求されていますが、納得出来ない気持ちと逃げたいと言う気持ちで揺れています。 ご助言お願い致します。
私は、現在19歳フリーターです。15歳くらいから強迫性障害を患いました。最近まで、このことを誰にも話すことが出来ず、1人で悩んできました。 でも、限界が近づき、やっと家族や信頼のおける人に話すことができました。そのおかげか、寛解に持っていくことができました。ですが、強迫性障害で疲れ、休もうと思い、学校を辞めました。 現在はバイトをしているのですが、周りの友達は働いていたり、大学生をしていたり、自分だけ取り残された感じがして、焦っています。他の人と2年遅れたことになるのですが、また学校に行って遅れた分を取り戻すことができるでしょうか?アドバイスをお願いします。
この世界で生きる意味について聞きたいです。 私は親がいつも怒鳴りあう家で生まれました。父親は自分の思い通りにならなければ許せない人間で、いうことを聞かなければ暴力と金銭を振りかざします。それは自分に対しても同じなので黙って言うことを聞き、こんな男にはならないと誓いました。しかし、約束を守ってくれない母親や姉に私が普通の声で怒ると二人から父親のようだと軽蔑されました。彼女達もいつも大声で怒鳴りあうのに。その頃から「自我や感情を持ってはいけない」という思いが生まれ「親父のようになりたくないから、人の気持ちを優先するようにしよう」と決めました。 それからは家でも、学校でもピエロのように本気にならない人間を目指し、人から馬鹿にされても何を言われても「俺は怒らないし、正しく判断できる人間じゃない」と思って生きました。でも、高校の終わりごろから他人から求められる自分像を維持することが難しくなり、まともじゃない自分に自信を喪失してしまいました。 このままではいけないと思い、大学からカウンセリングに行きはじめ改めて原因が家族関係にあることに気づきました。そこで認知の歪みをなくせば「まともな人間」になれると思い、自分の認識や考えに疑いを持つようになりました。その中で、経済や歴史・宗教などを知り、「まともな人間」は作られたものだとそこでやっと気づけました。 ですが同時に、人は生まれてきた時点で他人や他の動物のポジションを奪う生物で、欲や自我をなくせないこと・自分は親より弱かっただけということを思い知りました。この世界では、もし大切な人が出来ても、自我がある以上相手を思いやるようで自分のことしか考えることはできません。自分が自分でいると、誰にでも平等にはできず昔の自分のように奪われる人を作りだします。 言いたいことを言い他人を別の生き物のように扱うサル山の大将のような人間が持て囃されます。俗にいういい人は基本的に特定の人達に優しい人です。それがこの世です。 ずっと苦悩し、皆幸せになる方法はないのか考え続け堪えてきましたが、知識や知恵がつく度それが不可能であることに失望するばかりです。もう疲れました。 きっと社会で生きていくには、世界を受け入れサル山の大将のように好きに生きるしかないんだと思います。だとすればこの世は地獄でしょうか?されたことを繰り返すしかないんでしょうか?
昨年末に、長年勤めた会社を体調不良とパワハラで辞めて 今は、心身共にかなり良くなりまして 知り合いや近所の方々らからは、顔色も良く若返った印象と良く言われますが 色々やる気に前向きな気持ちに、なっていますが 心因性てんかんで、精神障害3級に認定されてますので 障害者雇用枠で就職活動を家事や子守りをやりながら頑張っていますが なかなか無いので 今まで、工場ばかりの仕事でしたので パソコン関係は、全く出来ない状態でしたので 先月からパソコン教室に行きはじめました。 自分なりに、頑張ってますが なかなかお仕事に就けません。 この前も、市役所の障害者パート採用の面接に受けてきましたが 縁が無く不採用でした。 妻や回りの方々は、焦らないで探せばと言ってくれますが 僕は、早く仕事に就いて 頑張りたいと思い かなり焦ってます。 どうしたら良いのか?迷ってます 色々考え込んでしまい 遊んでいても楽しめません。
【事前情報】 私:28歳、在宅勤務中 妻:27歳、第二子妊娠中(妊娠3か月) 長子:1歳半 現在、家事育児仕事のすべてをほぼひとりでやっています。 妻は妊娠中でつわりがひどく、食事もあまりとれずに横になっています。 そうした状況なので、 在宅勤務しつつ長子の面倒を見つつ、家事もやっています。 現状に不満があったりすることはないのですが、 一人でゆっくりする時間はなく、ため息をつきながらなんとかこなしている状況です。 ===================== 07:00 起床 07:00~08:30 長子にご飯をあげる、着替えさせる、布団をあげる 09:00~12:00 仕事 12:00~13:00 長子にご飯をあげる 13:00~18:00 仕事 18:00~20:00 長子にご飯をあげる、布団を敷く、お風呂に入れる、寝かしつけ そんな中、寝ても寝ても疲労感が取れず、 常につかれた状態になってしまいました。 やりたいことや息抜きをやる暇なく、家事育児仕事で毎日が終わっていきます。 資格取得や今後のライフプランを考えたり、やらなきゃいけないこともあるのですが、それらが手つかずの状況にもストレスを感じてしまっています。 そんな僕に慰めや労いの言葉、 逆に叱責の言葉など、 感じたことをコメントいただきたいです。 現状を誰かに吐き出したいのかもしれません。 申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
自分は、仕事をするなら、変わった仕事、少しでも人を助けられる側に立ちたいと思い、自衛隊に入隊し約3年間自衛官として働き、今年の3月に退職した者です。 自衛隊在職時から「自分は本当に目の前に困っている人が居たら、手を差し伸べる事が出来るのだろうか」と度々そのような事を思って考える時があったのですが、 つい先程の事です、スーパーから用事を済まし駐車場の出入り口に車を移動させ出ようと思った時に 足の悪そうな60代位の男性が隣で転けていました、その場でうずくまるといった感じではなく、すぐに立とうとしてたので 「大丈夫かな?一人で行けそうかな?」と思いながらも後続車も居たので、スーパーを後にしました。 そしてその後すぐに罪悪感が襲ってきました。 あの時に、 たとえ出入り口出あってもハザード等を炊いて、渋滞になって後の人に謝罪しながらでも、 あの男性の助けに行くべきだったのでは無いか? 自分が助けに行か無かったせいで怪我をしたのでは無いか? 等の自分を責める罪悪感が襲って来ました。 今、自衛官時に思っていた事の答えが「自分は人助けを出来ない奴だ」と返ってきたようで凄く自分に対して嫌な気持ちになっております。 こんな身近な人を手助け出来ないで、何が自衛官だと自分を責めるばかりです。 あの時に自分は何が何でも助けに行くべきだったのでしょうか?自分は自分の事しか考えられない、心の狭い人間だったのでしょうか? 他にも些細な事でも、自分の失敗を悔み、後悔をし、その事を引きずってしまうといった事が多いです。 自分は普通の方とは違い、人として駄目な人間なのでしょうか? お坊様方の、私に対して思った事、又どういうふうな生き方をすれば良いのでしょうか? 拙い文章で申し訳有りませんが ご回答何卒よろしくお願いします。
はじめまして、こんばんは。 初めての質問です。 私は今学生なのですが、何一つとしてまともにできません。みんなが普通にできていること、していること、一つ一つが私にとってはすごくしんどくて毎日ボロボロです。 私は、すごく貧しいわけでもなく、救いようがないほど頭が悪いわけでもなく、家族も友人もとてもいい人たちで、きっと世間一般ではすごく恵まれているのだと思います。でも、それに対して迷惑しか返すことができていない自分が嫌になります。 最初に書いた通り、私は普通の人が普通にしていることが何もできていません。それなのに、苦しいだの、頑張っているだの自分で自分を守ろうとしてしまうのです。自分なりに頑張っている、なんて都合がいいのはわかっています。 いっそ死んでしまった方が周りのためでしょうし、これ以上苦しみたくありません。しかし、恵まれているくせに勝手に死ぬ自分は地獄でもっとずっと苦しい思いをするのではないかと思い、結局私はリストカットをして自分は傷ついていると思おうとしているだけなのです。自分が可愛いのだと思います。 私のような恵まれているのを自覚して恩を返せない奴がいつまでも生きていていいのでしょうか。私のような人間でも死んだ時仏様は受け入れてくれるのでしょうか。大した信仰もしてこなかったくせに死ぬときになって縋るような奴は見捨てられてしまうでしょうか。 文章ぐちゃぐちゃだと思います。申し訳ありません。ご回答いただけたら嬉しく思います。
こんにちは。 お知恵を頂きたく、投稿させていただきました。 ネガティブなイメージを相手に持たせてしまうことが、 今の私の克服すべき課題だと考えております。 よく人に見下されたり、馬鹿にされます。 失敗するとやっぱりねとか、 鼻で笑われたり、 出来ないことが当たり前のような態度を、 あまり接点のない方、ほぼほぼ全員から取られます。 気持ち悪いともよく言われます。 他の方なら、笑って済んでいるようなことが、嘲笑のターゲットみたいになります。 周りから見て劣っている点が多いのだと思います。 転職を何度かやっておりますが、 案外上手くやってこれているような気がしますし、 職場では持っている能力並みには評価されているように感じております。 (あくまで、自己評価です) 会社の方が、尊敬できる方・良い方ばかりなので、 たまたま環境に恵まれただけかもしれません。 一度名刺交換をしただけの取引先の方で、 私が作った資料を見ると、 「あんな人がこの資料を作ったの?」と、意外そうな、そして微妙な顔をして、 勤めている会社の上司に言っている場面にも遭遇したことがあります。 プライベートや社員として会社に所属している分には、 正直そんなに困りません。 そういう方なんだなって割り切れます。 ですが、将来、自分で事業を立ち上げたい夢があります。 周りの方から、自分の持っている能力並にすらも見られない中、 私個人で仕事をとることは不可能だと思っています。 あと、会社に所属している今でも、お客様に安心感を与えられるようになりたいです。 夫や人に指摘される点は、暗い、声が小さいとよく言われます。 あと、仕事以外では人の輪に入りませんし、入れません。 仕事だと、仕事中心の話題ですので、輪に入ることはまったく困りません。 仕事以外の関わりだと、何を話してよいのかわからないのと、 噂話だったり詮索されたりすることが多いので、苦しくて避けてしまっています。 そもそも、私も避けられています。 昔から、人と関わることが苦手で、そのまま大人になってしまいました。 なかなか難しいです。 どう自分の性格と向き合って、改善していけばよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
現在大学院生の23歳です。 私は自己肯定感が低く、23年間自分に自信を持てたことが1度もありません。 その自己肯定感の低さから大学時代にうつ病を発症しなんとか卒業でき大学院に進学したものの、未だに自分のメンタルの弱さ、現在も薬なしでは生活できないこと、キャパの少なさなど、自分の全てが嫌いで仕方がありません。 自分に自信がないため、全てが嫌になり就活や大学院の研究も億劫になり、一生自分に自信がなくストレスを受けながら今後働いて行く自信もなく、どこかにいなくなりたい、たまに死にたいという感情も芽生えるようになりました。 周りからの評価を気にせず自分に自身のある正確であればどれだけ生きるのが楽かと生まれてきたことさえ後悔するようになりました。 大学入学から一人暮らしですが、現在部屋は荒れており片付けたり家事すら手のつかない状態が続いており、ひたすら自分に幻滅しながら過ごしております。 自分の弱さを周りに見せることが怖く、病気や生きづらさのことも誰にも相談できずにいましたが、自分の中でも限界が近いことが分かるため、今回ご相談させて頂きました。 何か今後に繋がるアドバイスや教えがあればご回答宜しくお願い致します。
幼い頃から、異性や同性、友人や恋人など関係なく試し行動がやめられません。 試し行動をとり、相手がそれに応えてくれる、もしくは自分の意に沿った行動をとってくれないと、どうしても気分が落ち込み、酷いときは死にたくなります。 そんなもんですから、友人関係も恋愛関係も新たなものは大抵が上手くいかず、いつも苦しいです。 高校生の頃に、酷いいじめを3年間受け続けて以降は、その試し行動も段々と酷くなり、時にはかなり度が過ぎてしまい相手を追い込むまでになったこともあります。 自分の在り方や、存在価値が本当にわかりません。 両親もいて、親友たちもいて、ちゃんと仕事もあって、毎日きれいなお洋服着れて、お腹が空けばご飯が食べられて。 こんなにも恵まれ過ぎなぐらい、恵まれていて幸せなのに。 一体何に納得がいかず、この様な思考や行動に走ってしまうのか。 もう本当にやめたいです。どうしたら少しは気の持ち方を変えられるのか。分からなくなりました。助けて頂きたいです。
浄土真宗大谷派です。 私は、小学生の時ふざけて、お仏壇の前で南妙法蓮華経と何回かとなえてしまいました。 今となっては反省していますが、こんな私でも南無阿弥陀仏をとなえたら極楽浄土に生まれ変わることができるのでしょうか? また、浄土真宗の念仏は信じてとなえることが重要だと聞いたことがあります。 実際、どのようにとなえればいいのでしょうか? 極楽浄土に生まれ変わる人は少ないとある記事で見ました。 まだ学生ですが、極楽浄土にいけるか不安で、毎日そのことばかり考えてしまい、勉強に集中できないし、毎日が楽しくないです。
現在、派遣会社の内勤事務で働いています。 働いてまだ2か月目なのですが、精神的に参ってしまいました。 理由は、時々鳴りやまない電話と登録者に電話をかけて「お仕事どうですか?」といった紹介の電話が今まで経験してこなかったものなので、不慣れなのと高校生の頃からのうつの症状からきています。 親は、うつのせいにするな、体が元気なら働けるよね、と言います。 私の甘えもありますが、心療内科の先生も考え方を変えた方が良いと言います。 何も行動しなければ始まりませんが、今日仕事を休んでしまったので、申し訳なさもあります。 仕事が合う合わないではなく、お金のためと割り切っていた方が楽でしょうか? よろしくお願いいたします。
はじめまして。 どうぞよろしくお願い致します。 私は相手が傷つくような酷い言葉を平気で言ってしまいます。 いつも頭の中に沢山の言葉がぐるぐる出てきて整理が出来ません。 相手の話を遮ってまで自分の話をしてしまいます。 私は口下手で人見知りな性格です。 始めのうちは緊張してあまり話が出来ません。 しかし、仲良くなると沢山話しないといけないと思い、緊張が解けたこともあって、頭の中に浮かんだことをそのまま口にしてしまい、言ってはいけない言葉を発してしまいます。 その言葉のせいでたくさんの人を傷つけて嫌われて避けられてきました。 一年前にずっと仲良かった人に避けられていることがわかりました。 その日から苦しくて、こんな私は死んだ方がいいと思ったり、相手を憎む気持ちが強くなり、そんな自分がますます嫌になって自己嫌悪になっています。 10年前に子どもの習い事での人間関係で苦しく辛い事がたくさんありました。 その時にうつ病になってしまい一人になると泣いてばかりいました。 昨年末に紹介で、仕事を始めました。 そこは皆さん優しくて楽しい職場です。 でも、こんな私がここにいていいのか悩んでしまい、笑顔がなくなってきている気がします。 紹介してくれた人の事もあり頑張りたいのに。 最近、四年ぐらい仲良くしている人に『年をとっても仲良くしたい』とLINEで言われました。 嬉しいというよりも、またこの人を傷つけて嫌われていくんだろうなと思うと悲しくなって涙が止まりませんでした。 また友達がいなくなってしまうと。 若い頃は酷いものでした。 たくさんの人を傷つけてきました。 最近はまたあの時(うつ病)の時のような症状になっています。 一年前のことをずっと考えてばかりいます。 仕事中にも思い出すようになってしまい、醜い顔をしていると思います。 これから、どうすれば相手を傷つける不用意な言葉を発するのを我慢出来るようになるのでしょうか。 筋違いな相手を恨んで憎む気持ちを失くすことが出来るのでしょうか。 こんな年齢になっても人間関係が上手くいかないなんて情けない気持ちで一杯ですが、どうぞよろしくお願いいたします。