①天涯孤独の身になること 私には戸籍上、肉親が母親、一人だけいます。幼いころから虐待を受けてきて、身体的にも精神的にも消えない傷が残っています。 今は連絡を取るすべもなく、知り合いのおじさんを伝って連絡を取ろうとするとおじさんに「ふざけるな」と怒鳴られます。私が何かしたわけでもないのに。 このまま戸籍上でも母親でいられると前のように精神科病院の閉鎖病棟に長期間、医療保護入院をさせられたり、母親にとって不都合な行動(弁護士に相談する。自立するために働こうとする等)を私が取れなくなります。 今までは部屋探しをする時に、保証人になってくれる可能性があると思っていたので、そのまま戸籍上の母親という形にしておきました。 ですが、連絡を取る方法もなく、母親の住まいも知らない(当然、保証人になる気もないようです)。母親は叔父を経由して私のことを知っている。これは私にとって何もメリットがありません。 なので戸籍から抜けたいと思うのですが、これで、本当に天涯孤独の身になると思うと恐怖感ですくんでしまいます。 私は母親と縁を切るべきなのでしょうか。それともこのままにしておくべきでしょうか。 ②仕事をするためにそろえる物を買うお金が足りなくて食費を切り詰めてもお腹は空いてしまい、3食食べてしまいます 栄養が足りなくて薄毛になって面接でも悪い印象を持たれると思うと不安で銀座クリニックでAGAの脱毛症用の薬を買いました。 毎月2万円くらいかかります。余計に生活が苦しくなりました。 私は無駄遣いをしているのでしょうか。何から生活費を切り詰めればいいのでしょうか。 ③保証人不要で6畳の部屋を借りることができました。大家さんも良い人ですが透き間風なのか暖房をつけても部屋の外と同じくらい寒いです。 暖房器具を買いたいのですが②の理由で買えません。掃除機も鏡も服もテーブルもイスも買えません。部屋を暖かく、清潔にする生活の知恵(100円ショップなどで買えるような物)や工夫ってありませんか。 毎日死ぬことだけを考えています。時々「殺してくれ」と誰もいない部屋の中で呟くのですがその言葉は空に消えて恐怖感と不安感に押しつぶされそうになります。
何か問題にぶつかった時に、 いつもネガティブに考えてしまいます。 周りもテンション下がるし、治したいです。 どうやったらポジティブに考えられますか?
1歩踏み出せば2歩目が自然に出て散歩に行けますか。 その1歩に勇気がいる。
ネガティヴなお話になるかもですが、別離を考えている夫と住んでいます。 そうなる原因は、私にあるかもしれません。でも、お互いだと私は思います。 これまで何度か喧嘩の度に、相手にも非があるのにと思いつつ私から仲直りの機会を作って来ました。 反省のない夫は、喧嘩の度、悪いのは私、謝って当然の様なそぶり。 毎回、私を許しながら生活をしているようで、だんだん私を見下した目で見るようになってきているとおもわれます。 彼の事を思うと、胸がぎゅーっと苦しくなります。辛く寂しい気持ちになります。 子供はいません。可愛い猫を飼っている為、一方的に私が留守にする事もできません。 今は、同じ家の中で違う部屋で寝ている為、会話もありません。 結婚により収入が半分になり、すぐに別居するわけにも行きません。 なるべく早く、収入を戻す為に、仕事に意欲を戻しつつあります。 今までの生活に、甘えがあったために、こんな結果になった様にも、思います。 しかし、今後彼が少しでも私に合わせようとしてくれることもない様に思われます。 好きになった彼を少しずつ嫌いになっている状態です。 自立できるまで、彼も我慢しているかもしれないですが、もう少し、心がポジティブに向かえる様な心の持ち方があればアドバイス頂きたいです。 世の中には、いろいろ大変な事が沢山あります。 私ごとの悩みで、もう少し訳ありませんが、心が壊れそうです。 よろしくお願い致します。
勉強することが楽しいです。夢中になりすぎて気持ち悪くなって吐きました。そしてまた落ち着いたら勉強してます。吐かないようにしたいです。何でも自分の納得いくまで突き詰めたくなります。吐かないようにしたいです。 ぼうさんも夢中になることありますか?吐いたらおかしいよね?吐かないようにしたいです。
体調を崩し、伏せっている日々です。 こうしていても家賃やら支払いは待ってくれないのも現実で、これからどうしたらいいか?と悩み体と心も動きません。それもこれも自分の気持ち1つでなのでしょうが。一人暮らしの寂しさもあります。今回倒れた事により、温いところ、人の温かさが欲しい。って思っている自分がいます。思いどおりにはならないのですが、今の状況ではよくない。なんとかしなければと病むばかりです。どんな事にも勇気があれば、今体の事、仕事の事をどのようにしたらいいか。自分で決断できなくています。乱文で伝わるでしょうか?失礼します
わたしは小さな金融機関で働く新社会人ですが、半年足らずで心を病み、一ヶ月ほど休職をしてしまいました 今は復職していますが、もとの仕事ではなく主に雑用をして過ごしています そして今日、上司より「今のままではいけない、自分で決断し、前を向け」という趣旨のお叱りを受けました しかし、就職後八ヶ月の間でわたしはすっかりヤル気というものをなくしてしまったのです 自分なりに頑張って就活をしたつもりですが、別段今勤めているところはわたしが希望していた会社という訳ではありません それでも入社後はわたしなりに努力したつもりです 遅刻もなく、会社から受けるようにと言われた試験にはすべて合格しました ですが、結局わたしは会社に行けなくなってしまいました 主な理由は人間関係で、直接指導してくれる女性がどうにも怖くて仕方がなかったのです その人は妊娠中でわたしのことをよく叱りつけました。けれど、わたしはどうして自分が怒られているのかすらわかりませんでした 理由がわからないので、ますますわたしは焦り、ミスをするようになりました 以後はその繰り返しで、最終的にわたしは会社に行けなくなりました どうやらお医者様によると、発達障害の傾向もあり、それも原因の一つだと言われました 今はその女性はいませんが、それでも嫌な記憶が染み付いた職場なので、いるだけでもなんとなしに嫌な感じがします 正直、もう何の努力もしたくありません ヤル気を出して頑張ったところで、すべて無駄になるとしか思えないのです 給料を貰って何かを買っても、大して満足感を得ることもできません それでも生きる為には働かなければ、と思ってなんとか働いていますが ふと、こんなに面倒で報いのないものならば、もう生きるのを辞めた方が楽なのでは、と思うのです それでも小説家になりたい、という夢があるのでなんとか生きています ですが、小説家になったからといって、どうなんだ、とも思います 生きるのはとても面倒で、わたしは投げ出したくてしょうがありません それでも生きなければならない理由はなんでしょう? 生きていれば報われる日も来るのでしょうか?
ミスばっかり 気配りもできない 周りが見えてない 仕事できない 愛想もよくない 話も面白くない 性格もよくない スタイルもセンスもよくない 私の取り柄ってなんだろう 他人より遥かに劣ってる 自分はずっとこれ以上成長もできずに役立たずとして生きていく気がしてしまいます。 社会の歯車にもなれずに役立たずなまんま 嫌だな 私でも役に立つことができることってあるのか不思議 消えたい気持ちです
子供が親に謝れというのは酷いことなのでしょうか。 事例は数日前の投稿にありますが、それはともかくとして、間違ったことをしたら謝る。そんなのあたりまえのことではないでしょうか。 私が親にそう言ったことで父と、父の親戚中から無視されています。 実際、父と父の親戚とは絶縁状態となっています。 兄弟はいません。 このまま父が亡くなったら私は後悔するのでしょうか。
私は転職して中途採用の契約社員で今の職場に入りました。 今の職場になって3か月になります。 大学を卒業してすぐ非正規の仕事に入り、ほぼ即戦力扱いでした。殆ど事務作業で専門職として経験積めないようなので親のコネを使って今の職場に入らせてもらいました。 職場で同じ専門職は先輩と私の二人です。 先輩から仕事を教えてもらいながらしていますがミスが多くて、時間がかかるし、さらに社会人としてのマナーがない事などから先輩から毎日怒られます。 今日、先輩が私に対するクレームの文章を作っているのを見てしまいました(中身までみてませんがたぶんクレーム)。人事の人と話にいったりしていたし、私のことで色々と話していたんだと思います。 先輩からは「中途採用は即戦力じゃないと困る。ここは元々新人を育てる余裕なんかないんだから、自分のレベルに会わないなら他を考えた方がいい」と言われました。 前職は事務作業を任されていたので私自分自身ここまで事務作業も出来ないとは思いませんでした。 ミスも無くそうと思って確認しているのに何かしらミスをしてしまいます。 自分でもなんでここまで出来ないのかわかりません。 「まだ3か月だから?」「気配りが出来ないから?」「そもそもの能力が低いから?」「何かしら障害がある?」「社会人としての経験が浅いから?」色々と考えてもわかりません。 簡単に仕事を辞めたくない父のコネなのに早々に辞めてしまうのは気が引ける、役に立つどころか迷惑になっているのが申し訳ない、周りに疎まれてやっていくのは辛い 色々と揺れています。 どうしたらいいでしょう?
「死にたいな」 と、思うことがよくあります。 でも、実際自殺したいかというと、そうではない気がします。 夫の病気、障害、介護、ほぼ一人での子育て、頑張ったけど失敗しちゃったみたいで、息子は道を踏み外し、私の心は自分以外の家族の心配と、何とかしなきゃという責任で押し潰されそうです。 私はたぶん、 「死にたいほど苦しい」 と、誰かにわかってほしいのです。 「死にたい」 というと、残された家族はどうすればいいの? と、いう人がたくさんいますが、 私が死にたいと、死んだ方が楽なんじゃないかと思うくらい、生きているのが辛いとき、 「助けて」 と、言っても、誰も助けてなんかくれないのに、 どうして私はその人たちのために生きなければいけないのですか?
長い転職中、やっとのこと転職に成功しました。 ITの会社に入社しました。しかし、会社の方が定年退職まで働いてほしいと言われました。でも、私には20代のうちにやりたい夢が他にあります。なんだかわからなくなってきました。 食べ物を食べると吐き気がするようになってきました。 前の会社もすぐ辞めてしまい、つくづく私は何をやっても続かないと思います。 こんな私はどうすればいいでしょうか❓ ダメな人間だと思います。 いいアドバイスをいただけたら幸いです。
魚を娯楽として捕る。これは良くない行為なのかという疑問がずっとあります。なんとなくですが1年位釣りに行っていません。本音は行きたいですが。 小さい魚はリリースする。必要以上の魚はとらない。等の自分が出来る限りの事はしたうえで楽しみたいと考えています。 しかし、海へ返しても、食べられない魚で針を飲んで死んでしまった魚、深海から上がってきて水圧で死んでしまう魚もいます。これは殺生として罪となりますか。 釣りを楽しみ、そのうえで釣った魚に感謝出来ればそれは生活の一部としてよいのでしょうか。
皆様の信念の核となっている言葉が知りたいです。 何か重要な選択をするときなど自分の生き方を決めたような言葉、大切にしている言葉があると思います。それがどのような言葉なのか知りたいのです。 お釈迦様のお言葉が多いと思うのですが、その中でも1つだけ選ぶとしたらどんな言葉ですか?お釈迦様のお言葉ではなくても結構です。 よろしくお願いします。
私は40代半ばです。 仕事に対して仕事は助け合い精神が大事だと言って来ましたが・・・ その考えは今の時代に合わないのでしょうか? 私はいつ何処でどんな形で助けられるか分からないから助け合い精神と思い色んな物を犠牲にして働いて来た職場を年末で辞めました。今月の半ば位に違う職場で働く事が決まってますが私の助け合い精神は辞めるべきなのでしょうか?私ももう若くは有りません。その為新たに働く職場を長く勤めたいと考えてます。どうかアドバイスお願いします。 宜しくお願いします。
初めて質問させていただきます。 自分は元々マイナス思考な性格だったのですが、色々自己啓発本や、仏教的思想の本を読んでみたりし、だいぶ肩の力を抜いて物事を考えられる様になったと思います。 ただ1つ、年齢というものにどうしても執われがちになってしまいます。 自分の考え方としては年齢を重ねる事で人間としての深みもできて素敵なことだなと思う反面、世の中年齢という数字で判断される事が多い気がし、更にそれに影響されてか自分でも、仕事や、恋愛なんかでブレーキをかけたり、挑戦もせずに諦めてしまう事が多くなりました。 人生1度きりなんだから色々挑戦し、当たって砕けてみれば良いじゃん!!と自分に言い聞かせてみたりするものの、、どうも数字というものに気になってしまいます。。 そんな数字や年齢と上手く共存していけるような考え方や、発想の転換の様なものなどありませんでしょうか?
これからの進路について、悩んでいます。 通信制高校に通っています。卒業後は、通信制の大学へ行こうかな…と思ってはいるのですが、いまいち自信がありません。 やりたいこと・なりたいものがなく、将来の夢もありません。こんな状況で、大学に行っても意味がないのでは?と思ってしまいます。 好きなことはありますが、仕事にしたいというものではないです。 穏やかに・目立たないように、生きていきたいという思いがあります。環境の変化が怖いです。 自分に自信がなく、人と接するのが怖いのでアルバイトもしたことがないです。 私はどうしていけば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
私は中学二年の頃から、 気の済むまで同じことをしたり、考えたりしてまいます。 納得しないと、 悪いことが起きる気がしてドキドキするからです。 それに、自分の中での不吉な数字や言葉もあって… 考えてることが本当になってしまいそうだし… 診断はまだしていませんが、 ネットで調べる限り、 強迫観念の当てはまる項目がけっこうあります。 こんなことしなくても、 何も悪いことが怒らないのはわかっているのに、怖くて仕方ないです。でも今は、少し良くなった方です。 それに、 幸せになることが怖いです…。幸せなことや嬉しいことがあると不安になります。 このような場合、 どのような心構えをしたらいいか教えてください。
こんにちは。 私は現在生まれ育った町に戻ってきています。 留学に近いことをしていて、 一度親元を離れて暮らしていました。 休みなので帰ってきましたが、 もう残り僅かの時間が悲しくて仕方ありません。 留学へ行くときはさほど寂しくありませんでした。 親ともまた会えるし、いつでもここへ戻ってこれ ると思っていたからです。 今ではそんなこと思えません。 一度離れた、慣れ親しんだ町へ帰ってくると いかに思い出があるか、いかに愛着があるか、 いかに家族といたいかということを痛感してしまいます。 その上、父の仕事の関係で家族全員が会えることが滅多にないなかで、 いま一番好きな場所で会えてしまっていることが 幸せすぎて 本当にこの時間が終わって欲しくない。 次いつ会えるか確実でない家族と離れることが 違う場所で暮らすことが、そばにいないことが、こんなに悲しいなんて知りませんでした。 誰かと本当に会えなくなってしまうのではないかと不安でたまりません。 母は重めの体調不良で 「もしかしたら病気なのでは、」 という考えが頭をよぎるし、 父だって、 不規則な生活をしていて、年齢のこともあります。 どうしても笑顔でまたねと言える気がしないのです。どうしたらこの不安でたまらない気持ちを取り除けますか。どうしたら泣かないでいられますか。どうしたら留学先に明るい気持ちで帰れますか。 どうか教えてください お願いします。
現在20代後半で海外の大学院に通っています。 私は今、毎日とても生きているのが苦しく、この苦しみに耐えるくらいなら死んでしまいたい、自殺をしてしまおうかとノイローゼのように思いつめるようになりました。毎日のように泣いていて、学校のカウンセリングや精神科などにも行きましたが解決しません。辛いのは、日本人にも接しない海外で1人暮らしをしているのもあります。しかし一番大きいには在学中に元彼に別れを告げられたことです。 私は大学に在学しているときにある尊敬できる、愛する人を見つけました。しかし結ばれる前に成り行きで大学院への留学を決まりました。お付き合いをはじめて、遠距離の交際が始まりました。専攻は自分の好きな分野で、そしていざ留学をして海外生活が始まりましたが、実際には学業も自分の望んでいたものではなく、またそれが自分のするべきことではないことに気付きました。そして人種差別や日本人と接することもなく外国人の中で生きて行くということは弱い自分にとってとても精神的にストレスのあるものでした。日本ではそうでもなかったのですが、今は大学院でも人から嫌われることが多く、ひとりぼっちです。そして大きかったのが、恋人から遠距離の中で音信不通にされ、連絡をすると別れを切り出されたことです。私は1年間その別れが受け入れられないでいました。それほど辛いもので、1年間は辛い海外生活を送りました。そして今、卒業まで残り1年半あります。 専攻の学業も自分にとってやりたいことではなく、家族と離れて暮らすことも辛く、正直日本に帰国したいのが本望です。自分は何をやっているのだろうと虚しくなり、また失恋の悲しみで、死ぬことばかりを考えてしまいます。 親に相談しようとも思いましたが、入学を喜んで経費に大金をかけてくれた父親の手前、辞めたいということを相談できません。 また20代後半のため親からの結婚のプレッシャーもあり、焦りや加齢、結婚出来なかったらどうしようという恐怖の気持ちでいっぱいです。辛くて仕方がありません。 よく最近はそのような恐怖や記憶から悪夢にうなされ、飛び起きたり、泣きながら目を覚ましたりします。 自分がこれから海外に残るとすれば親孝行と親に対して申し訳ないため、修士号を受けるという理由のみです。 わたしはどうするのがいいのでしょうか。ご教授いただければ幸いです。