過去二回、現在の仕事について相談致しました。 貴重な意見を頂きましたが、踏ん切りがつきません。 それは、どの会社に就いても私が変わらなければ同じ様になるのではと思ったからです。 この仕事の前に、新卒で就職した会社でパワハラにあい、パニック障害手前までになり、3ヶ月で辞めました。 それから人が怖くなり、また次の会社でもこうなるのではないかと働く事が出来ませんでした。 病院には行かず自力で治し、完治とまでは言えませんが昔より遥かに良くなりました。 それから今の会社に入りました。 そこからの悩みが前回相談させて頂いた通りです。 最初は頑張れていたので辛いです。 朝になると、嫌だという感情に支配され、逃げ出したくなります。 午後になると、仕事に打ち込めて、感情が気にならなくなります。 最近仕事中に泣いてしまうことがしばしばありました。 先週は、ストレスからか謎の発熱で何日か休んでしまいました。 最近そのせいで周囲からいい目では見られていません。 今日もある方に「嫌だというのが相手に伝わってしまうから、嫌でもやってみて?いつか必ず自分の為になるから」と言われました。 その方はいつもアドバイスをくださり嬉しいのですが、感情が負の時は辛いだけです。 最近周囲が冷たく感じたのは、自分がこんな風に嫌だと思っているのが伝わっているのだとわかり、 申し訳ないし、辛いです。 職場に着くと感情に目を向けず、仕事だけに集中しようといつも頑張るのですが、胸が苦しくなり考えてしまうのです。 自分で不安を作り、苦しみに目を向けているのはわかっています。 正社員の道を考え、社会復帰の為にと派遣であるこの会社に入りました。 次の会社をと考えて探していますが、医療事務はいじめが多いと評判ですし、次の病院で正社員になっても、いじめがあるんじゃないかとリスクばかり考えてしまい苦しいです。 この仕事はハキハキした、仕事がテキパキ出来る人に向いているから私には合わないんじゃないかと... 一般事務も視野に入れていますが、人間関係はどこでも付き物だと踏み出せず... また3ヶ月で辞めるのもと悩み、もう感情がぐちゃぐちゃです。 感情のコントロールの仕方と、いろいろ考えて踏み出せない私に意見を頂けませんでしょうか。
車の運転が怖いと以前に質問させていただきました(お礼が遅れたことを大変お詫び致します)。 http://hasunoha.jp/questions/4807 あれから、怖がっていてはなにも始まらないと思い一念発起して、まずは車のハンドルを握るところから車の運転を練習しようと考えるようになりました。何事もチャレンジ、当たって砕けろの精神で行こうと。 ただ、どうしても「私は事故を起こしたら人を殺めてしまうのではないか……」という恐怖や心配が抜けません。取り返しのつかないことをしてしまうのではないかと。 過失に依って人を殺めてしまった人間は救われるのでしょうか? 極端な質問だと呆れられるかもしれません。お叱りの言葉ももちろん歓迎します。私にとっては切実な問題なのです。よろしくお願いします。
実母との関係でご相談させていただきます。 母は71歳です。私は夫と二人暮らしです。姉が息子とアメリカに住んでいて姉の夫は母と二世帯同居しています。(姉の夫と母は不仲で頼れない状況) 姉の子供(高校生)に少し発達障害があるため中学からアメリカに行き大学、就職もそのまま現地で考えているようで姉は一時帰国を年に数回しますが今後10年以上は日本に帰らない予定です。 父が昨年事故で倒れてそのまま寝たきりで意識はうっすらあるようですがしゃべることもできず病院に入っています。 母が毎日お見舞いに行っていますが、この度母も悪性の疑いの病変があり検査手術、悪い結果であれば入院することになります。 母は孫を一人前にさせることに躍起で現在金銭的援助も姉にしており、財産もすべて孫のため姉にあげると言っています。 私は大学を出たら姉は息子と日本に帰って来て親の面倒は看てくれるだろうから財産は姉にあげてもいいと思っていました。 ところが就職もアメリカでして結婚するまで帰らないと最近聞きました。 今回母が入院した場合、私が父と母それぞれの病院へ行って面倒を看なくてはなりません。母はあなたには看てもらわなくていいからひとりで放っておいてかまわないと言いますが、そういうわけにはいかなくなります。姉がいつ日本に帰ってくるかと聞くととても母は怒ります。あなたに迷惑かけていないから関係ないでしょと。両親が入院したら私に負担がかかり迷惑かけないといけない状況になるというのにいつも姉の味方ばかりで母に対して怒りがあります。 どのように考えて行動すればよろしいでしょうか。ご教授いただけましたら幸いです。
趣味なのにやる気が出ないんです。 先月辞めたくて仕方なかった仕事をやっと辞めて今違う職場に居ます。 新しい職場にはまだ1週間くらいしか行ってませんが今のところ嫌だとかなく、楽しいまではいかなくてもやりがいはなかなかにある職場です。 今のところですが笑 趣味で漫画やイラストを描いているんですが、ちょっと前まではプロになりたいとまで思ってたのに今何故か全然やる気が出ません。 描きたい気持ちはあるのですが、いざ机に向かっても何も浮かばない。 らくがきすらも浮かばずです。 ずっと好きだったことなので描きたいんです。 でもやる気が出ない。 仕事とかならやる気が出ないのは自分でも意味や理由がわかりますが、趣味のやる気が出ないはなかったことなのでなんか変な不安と言うか落ち着かない感じがあったり、SMSでも何枚も絵を載せていたので周りからも心配されたりもします。 趣味、自分の好きなことがやる気が出ないってなんでだと思いますか? お忙しいと思いますが、回答お願いします。
私は俗にいう『腐女子』と呼ばれる者です。 男性同士の恋愛が大好きです。 このままではいけないということは重々承知なのですが、どうしてもそういった本を集めることをやめることができません。 かれこれ10年になります。 どうしたらこういったものをやめることはできますでしょうか? 男性同士の恋愛ものが好きだということが原因で、彼氏と別れたこともあります。 「こういうのを好きだというのをやめられない限りお前は彼氏なんかできない」と言われ、何も言い返せませんでした。 男性同士の恋愛ものが好きな私を受け入れてくれる人を探すより、私が辞めた方が早いのかなと思いました。 どうしたら良いでしょうか?
学校には、あんまり行かずとうとう単位が取れなくなってしまいました。 実は、新しいスクールカウンセラーの所に行く為に、今、現在学校に通ってます。 でも、退学してしまったらスクールカウンセラーの先生に会えなくなり相談もできなくなってしまいます。 それに、スクールカウンセラーの先生に紹介してもらった、ソーシャルワーカーの先生にも会っているのですが、会えなくなり相談もできなくなってしまいます… 精神科に通うべきだと、思うのですが お金がなく、しまいには方向音痴でどうしようか悩んで居ます。 友達も居ないし、バイトを早く見つけなきゃ親に家を追い出されるかもしれません。 児童相談所に行く、という方法もありますが、年齢制限もある為、もう死ぬしか私の選択肢はありません。 なので… 今、私が頼りなるのはスクールカウンセラーの先生とソーシャルワーカーの先生しかいないのです。 退学してしまえば、もう2度と会えません。 私は、どうしたらいいのでしょうか…
この度8月いっぱいで4年勤めた仕事を辞めることになりました。 原因は一言で言うと、私が一人で考え込んでしまった結果です。 4月から店長職をさせて頂いておりましたが、もともとリーダーなど上に立つことは好きではなく、不安がありましたがなったからには責任を持ってやらなければ!と最初は気合いを入れておりました。 新入社員も入り教育と、慣れない書類や会議。休みの日も仕事のことばかり考えていました。どうやったらもっとスムーズに仕事が出来るか、職場の環境を良くするためにはどうしたら?反省点や教育したことをノートに書いてみたり、過去のデータを分析してみたり。頑張ればいいことがあるはずだと信じて。 だんだん気が張り詰めるようになり、向上心が自分を縛り付けて休みの日も休まらない、友人など人と会う気力もなくなって好きな音楽を聴いても何も感じなくなりました。 ある日涙が止まらなくなって、4年間過ごして初めて仕事に行きたくないと感じ、心療内科に行ってそこから辞める流れになりました。 職場の人は誰も責めてこなかったのは幸いでしたが、過去にも何回か自分一人で考えこんでストレスが爆発することがありました。 人に頼るにも気を遣ってしまって忙しいだろうから・・・と言えなかったり、人の態度を伺ったり、発言を深読みしたり、先読みして取り越し苦労したこともあります。 自分の心の弱さが今までのことを引き起こしてると感じます。 自分に自信があるか?と言われればないですし、自分を大切に出来ているか?と言われたら全然だと思います。自分が幸せでないと他人を幸せに出来ない、ということも頭では分かっているのですが・・・。 次転職する時も根本をどうにかしないと、また溜め込んで辞めてしまうかもという不安はぬぐいきれません。 今自分を変えないといけない気がします。しかし何をしていいかも分かりません。 文章まとまらず申し訳ないですが、何か生き方についてのアドバイスがございましたら、よろしくお願い致します。
今年の10月で39歳になります。 今度マンションを購入しようと考えています。 ですが、妻の母が厄年にマンションを購入とか大きな買い物をすると 不幸があると信じています。実際厄年で災難が降りかかったのを見たようです。でも、根拠がなく、非常に腹が立ちます。 会社の先輩も宗教に入信するこを勧められ、今入信しないと、災難が起きた時に助けてあげられないと言われました。 どいつもこいつも、不安にさせるようなことを言ってきます。 すべて迷信だと思っています。 なぜみんな不安にさせるようなことをいうのか理解できません。 事故、病気になった人がすべて厄年か?と言いたくなります。 どう考えれば、よいでしょうか?
死別、離別を経て、現在は独身です。 子どもは授からなかったので 家族は両親と妹です。 自分自身の家庭を持っていないので 将来が不安でなりません。 どのように考え、前を向いて歩んでいったらいいのか、アドバイスをいただきたいです。
おはようございます。 何も考えなくても事が進んでくれた、保護者がいて、監督者がいて、自分と仲良くしてくれる友達がいて、なんの過不足も悩みもない居心地の良い環境に今まで私はいました。 しかし、大学に進学し、一人で生活し、社会に触れる機会が多くなって、環境がガラッと変わって。バイトで分かった短所。自分の要領の悪さとか、覚えの悪さとか、物事を良い加減にしちゃう、つまり詰めが甘いとか…。大学では夢なんか追いかけて馬鹿じゃないの、こんな自分じゃ夢どころか普通に働けないんじゃない?とか。 なんだか急に自転車の補助輪が取れて、一人で漕げなくなってしまった子どもみたいになってしまいました。 (これからどうすればいいの?まわりの人が助けてくれたり、多めに見てくれたりして補ってくれてた部分は自分一人でこれから補ってかなきゃないの?自分が思ってる以上に欠点、短所、足りないところがいっぱいあって…、それだけでも情けないし…恥かしい…なんでこんなことできないんだろう…今まで自分は口だけが達者で、実際自分になったら何もできない人間だったのか…、努力するのも今までめんどくさがって良いとこまで行ってあとはポイっ…聞こえはいいけど世渡り上手に苦いとこは避けて甘い部分だけかじって生きてきて…情けない情けない…夢はあるけど、こんな自分じゃ夢なんてすぐ諦めるんだろうな、夢を捨てて普通の会社に勤めても…きっとすぐやめちゃうんだろうな…うわー…自分ってこんな意気地無しだっけ…もうやだ…) と、毎日心が重いです。 今の状態を一言で表すなら「甘え」だと思います。私は今年で二十歳です。大人になるって、どういうことですか。同い年の子はもうすんなり自分でなんでもできて、なんでも決めて。立派な大人に見えます。私はこんなに甘えてて、なんにもできなくて。 不安です。一人で生きていけるのか。 夢があります。いっぱい、幸せになりたいです。自分の憧れてる姿と、今の自分は天地の差です。毎日涙が出ます。 人より多分わたしは臆病だし、変わる勇気も幸せになる勇気も努力する強い心もない…、要領も悪いからきっと遠回りばっかでやりたいこと、なりたい自分に近付けてない。 最早何を相談したいのかわかりません、ぐちゃぐちゃしています。
とても仲の良い友達が3年前に交通事故で亡くなりました。仕事中に運転を過ってしまい、大型トラックの下敷きになるような形でその後ICUへ行って意識も戻らないまま7日目に亡くなりました。高校時代からの友達ですが、その彼女含む7人グループで社会人になってもご飯へ行ったりしていたし、個人的にもとても仲が良かったので、事故の知らせから死に至るまで信じられない気持ちでいっぱいでした。 彼女のお母さんは辛い気持ちを持ちながらもお通夜、お葬式、贈る会と気丈に振舞っていて、このような会を通してお母さんとも仲良くなれて私達とお母さんの繋がりを持てたのは不思議だと思いながらも、お母さんは私達にも良くしてくれています。 彼女が亡くなって3年、私達にはいろんなことがありました。 結婚や出産。彼女にはできなかったことでした。 お母さんはいつも「いつでも家に遊びにきてね!」と言ってくださり、グループメンバーでも何回か仏壇の彼女とお母さんに会いに家に行っています。そしてもてなしてもらっています。 メンバーは結婚で住まいが他県に散らばってしまい、彼女の為にも年に1回くらいは会いに行けたら!となってます。 彼女とお母さんには毎年花とお菓子を持っていくことしかできず。でもそれもみんなグループそれぞれ複雑な思いではあります。 家に行くごとに増えて行く家族。 子どもが5人いて、大きく増えゆく子どもに老いていく私達。 それを見てお母さんは複雑な心境じゃないかなと。いつも笑顔で、いつもまたおいでと言ってくださりますが… たまにメールでは今も寂しい、彼女がいてくれたら!と本音を出されています。私達も今でも寂しいけれど、子どもを持つ親になった私にも子どもを亡くすほど辛いことはないと断言できます。。 だから、お母さんはずっとこの気持ちを背負うのだとも思います。 お母さんに私達はどのようなことができますか?
こんばんは。 私は今夢を追っています。しかし芸能関係の仕事のため、追うにもお金がかかります。かといってバイトばかりしていても夢は遠ざかるばかりです。 年金保険料や保険料や市税、家賃、生活費を毎月支出していると食べるのもやっとなくらい生活が厳しいです。 教えてください。お金がない人は税金等を払うために生きて、夢を追う資格はないのでしょうか。お金さえあれば、といつも思ってしまいます。必要な分だけを稼げない私が悪いんでしょうか。休みなんてサラリーマンより少ないのに、そんなの理不尽だと思うのも、私がお金を持っていないからなんでしょうが、お金持ちの家に生まれた人はそれだけで人生のスタートラインが違うってことですよね。だって夢を追うためのお金を稼ぐ時間を自分磨きに使えるわけですから。 そもそもこんなことを言う私に夢を追う資格も叶える資格もないのでしょうか。 払わなければならないのはわかっています。でも払うと夢をあきらめないといけなくなる。もう嫌です。どうすればいいのか教えてください。お願いします。
責任感とはどのようにすれば持てるのでしょうか リクエストが多く質問するにも順番待ちがある中で質問が出来るのは何かの縁ではないか…と思い長文ですが質問させて頂きます 入社して4ヶ月が経ちました 仕事場の環境にやっと慣れ、利用者とも何とかやっていけてます この時期は行事が多くあり、企画を任されることも行事に同伴する事もあり職員は非常に忙しくなります その中で失敗する事が多く有ります 利用者への対応で事務作業がろくにこなせない、行事が一人前にできるのかと言うと「初めて行くところだから」など何かと理由付けてサポートも上手く出来ていません。 先日は期限のある提出資料を確認すら出来ておらず上司を含め多くの方に迷惑をお掛けしてしまいました。また、先方へ提出する資料を所持しておらず1ヶ月程待たせてしまいました。会社の運営を左右するような事でしたのでそれを担当されていた方や上司には多大な心労をかけてしまったと悔やむばかりです。 その後、丁度休みに入ったためまだ会社に行っておらず仕事に非常に行きたくないです。 会ってその事に触れられたらまた当分の間引きずってしまうからです。 苦手な事から逃げようとする、嫌な事を避けて先輩を頼ってしまう自分の無責任さには吐き気がしますが、責任感を持つにはどのようにすれば良いのかも分からず何も変われていません。 失敗が怖いというより細かい事まで引きずってしまう自分の性格も関係しているのか…など色々考えます。 また、本来なら嬉しい言葉や思いやりの行為もミスが重なった状態では全てマイナスに捉えてしまい突き刺さって抜けません。人の会話が全て自分の悪口に聞こえてきます それもまた辛いです 対応策だけではなく心構えなど救われる言葉でも構わないので何か糧になる言葉が欲しいです
こんにちは。 質問内容やご回答など、興味を持って見させていただいています。 今回私が質問させていただく内容は、私の性格についてです。 昔から気にしていたのですが、私は、いつも悩みを 探してしまう人間です。 例えば、休み中でも、休み明けの仕事のことをあえて考えてしまい、 気分が落ち込んだりします。 旅行をしていて楽しくても、その最中に、 旅行が終わって、日常の生活にもどってしまうな…とか、 余計なことを考えてしまいます。 何だか、浮かれた気分にブレーキをかけようとしているのかも 知れません。 それとも悩むのが好きなのかな、とか思ってしまいます。 (悩むのは嫌なんですけど) 自分自身思うに、今現在の楽しさを満喫していないと思います。 人生を損しているような気がします。 なぜこういう性格になってしまったのか分からないのですが、 正直疲れてしまいます。 つきましては、こういう性格を改善できる方法がありましたら、 アドバイスをいただきたいと思います。 大変あやふやな質問で申し訳ございませんが、 よろしくお願いいたします。
私は現在高校2年生なのですがどうしても学校に行きたくなくなってしまいました 今の学校は中学受験をして入ったので4年と半年弱通っています 高校2年に上がるまではほとんど休んだことがなかったのですが今年はクラスに上手く馴染めずひとりでいることが多くなり、授業にはついていけず成績は低迷し、それが原因なのか自分でもわからないのですが学校に行こうとするだけで強い吐き気、めまいがするようになってしまいました 精神科で受診したところストレス等が原因で起こる病気になりかけていると診断されました 夜も大学受験のこと、就職のこと、将来結婚できるのだろうか、もし子どもが産まれたとしてきちんと育てることが出来るのだろうか等々先のことを色々と考えてしまって眠れないため処方してもらった薬をのんで強引に寝る毎日です 自分の為にも今までお世話になった全ての方々の為にも学校に行かなければならないということはわかっているのですが体調面のこともあり、今年に入って既に学校を1ヶ月ほど休んでしまいどんどん足が遠のいてしまいました 私の通っている学校は進学規定がとても厳しく保健室登校などは認められないうえに出席日数の関係上体調不良であってももうほとんど休めません 友だちはもともと多い方だったのですが不登校になりかけていることもあり、今まで仲良かった友達にもすごく距離を置かれ、もう私の居場所はないです 自主退学して編入可能な通信制の高校に入るべきなのかなとも考えたのですが今まで高い学費を払ってもらってきた親にもとても申しわけないうえに退学歴があると将来ろくに就職をすることすらできなくなるのではないかと思うとなかなか決断出来ません それに学校を変えたところでもし何も現状が変わらなかったらと思うと怖いです この先どうすればいいのでしょうか…
人間のクズが許せません。 僕の言う人間のクズとは、平気で人が嫌がることをする人や悪いことをしても罪悪感のない人のことです。 例えば、本人に聞こえるような声で人をバカにする人や、公共の場でのマナーを守らず周りに迷惑をかける人、人を陥れてお金を稼ぐ人(当たり屋や痴漢のでっち上げをする人等)等です。 こういった人達には倫理観や人としてのプライドのようなものがないため、自分達さえ良ければ何をしてもいいと思っています。 その結果周りが嫌な思いをしようがお構いなしです。 例え自分と関係のないことでも、こういった話を見かけたり聞いたりするだけで僕まで嫌な気持ちになります。 本当ならこういったクズは全員殺してやりたいくらいなのですが、それは現実的ではありません。 彼らの行為に対する怒りと、それをどうすることもできないもどかしさでモヤモヤします。 世の中からこのような行為をなくしたいです。 こういった人を撲滅させるにはどうしたらいいと思いますか? また、クズを許せない気持ちと上手く付き合うにはどうしたらいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。
ペットを飼うということについてどのように考えていらっしゃるか教えていただきたいです 独り暮らしでペットを飼っているのですが新しくペットを飼おうと思っています しかしペットショップで問題なく過ごしている彼らを頼まれたわけでもないのに違う檻に閉じ込める必要はあるのかとも思います ペットを欲しがること自体に違和感のようなものを感じることがあります かわいいといくら思っていてもペットとして迎えることは動物にとって良いことであるのか疑問です
自分はとても意思が弱く、決めたことがほとんどやり遂げられません。そのくせ影でぐちぐちとしか言えない最低な人間です。 先日、尊敬する方から「お前はポジティブになれば魅力的なんだから、頑張って前向きに考えてみなよ」と言われました。尊敬している方からのアドバイスだったので、実践しようと頑張ってみたのですが、元々がネガティブなのでどうしても悪い方向に考えてしまいます。大切な方との約束なので守りたいのですが、難しいです。 その他にも、その人にされて嬉しかったこと、感動したことの多くを第三者にベラベラと話してしまうくせがあります。色々して下さる方はあまり多くを語らない方なので、私が喋ってしまうことに申し訳なさを感じています。その人が言ってくれたこと、してくれたこと、私の中だけのものにしたいのに、口が軽くてすぐに話してしまいます。 こんなに人に迷惑をかけることしか出来ない人生やめたいです。もっと、人を支えられるような人間になるにはどういう心構えでいればいいのでしょうか。ご回答の程よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 私自身が結婚しておらず、その悩みについてこちらでも随分と真摯にアドバイスを頂きました。その節は本当にありがとうございました。 恋愛をしたい、いずれ愛し合った人と結婚したいという思いは消えず素直に相談所に入会を考えるところまで来ました。 しかし、相談所では「あなたは非常に厳しい」という事で入会を断られてしまいました。 実は私はうつ病の病歴が有り、今は症状自体は治っていますが再発防止のために薬は飲み続けている状況です。「今薬は飲んでいますか?」との質問に対して「はい」と答えたところ、そのような回答を得ました。 その後色々調査しました。私の病歴では住宅ローンや保険の審査が通らないことも知りました。全く考えが甘かったと恥じております。 女性を愛すると言うことには女性を守ると言うことも入っていると思います。当然のことながら守るためには自身が健康であり、且つ十分な担保能力があると言うことも必要だと思います。 しかし、私にはそれはありません。 今までまともに恋愛が発展したことはありませんでしたが、後々になって相手の人に自身の病歴を伝え、相手に落胆を与える位であれば、今までまともに恋愛が成立しなかったこと自体は運命ではないかとも考えられるようになりました。 ご質問ですが、完璧な健康状態がない私が女性を愛そうとすることは無理があるでしょうか? 自分の身の程を知り、今後結婚を希望しないというのが正義でしょうか? 正直、女性も好きだというだけで男性と結婚する人はいないと思います。好きで且つ女性はその人の担保能力を大きく審査すると思います。 そうであれば、一生結婚は諦めるべき何だと今思って降りますが、感情はそんなに簡単に諦めさせてくれません。担保能力が無くても、女性を愛する方法はあるのでしょうか?素直に自分の愛を受けて入れてくれる女性に会いたいと思う気持ちを止められません。恥ずかしながら、あまりに厳しすぎる自分の運命に泣きました。 私の今後の人生に救いはあるのでしょうか? ただ、理論的な帰結から自分自身には色々足りていないことは分かっていても、感情的には自身は幸せになりたいという気持ちを止められません。これは身勝手で不正義でしょうか? 不正義かもしれませんが、身勝手でも良いのでは?とつい考えてしまいます。
苦しいです。 痛みのせいで起き上がれず、寝たきり状態。 手足もすっかりやせ細ってしまいました。 人に迷惑かけてまで生きる意味はあるのでしょうか? 何のために生かされているのかわかりません。 元気になりたい…