お坊さんこんばんは。過去の質問にも書きましたが、私はIQ67の軽度知的障害をもつ25歳の男です。 この軽度知的障害のせいで6社辞めました。 今は友達の紹介の解体屋で毎日手伝いをしてますが、普通の会社でも障害者雇用でも正社員と働くのが怖いです… なぜ周りの家族や友達は普通なのになぜ私 だけ知的障害で苦しまなきゃいけないの? 見た目は普通なのでよく「障害に甘えるな」とか言われるけど全然甘えてません。 あなたが障害者なら私の気持ちを理解してくれると思うのに…と思ってしまいます。
全て無意味に思えてしまいます。哲学的で少し長い話になると思いますが、よろしければ聞いていだたき説法して頂けると幸いです。 自分の生き方の指針が見えません。自分には夢も目標もありません。ただあるのはある経験から得た自分のやるべきことをやるべきだという学びだけです。しかし、私のやるべきこととはなにでしょうか。 「善いことをしよう」と考えたこともあります。しかし、「善いこと」とはなんでしょうか。少し話がそれますが、ボランティアもしたことがあります。しかし、「これは自分が善いことをしたと思い、楽になるための自己満足」だと思いました。要は自分のためなのです。自分は浅はかだと思います。本気で誰かを救うため、例えば国境なき医師団のような紛争地で医療を行うような、勇気も能力も適正もありません。自分のような臆病で繊細で自己も確立できていないような人間が命が関わるのは誰にとっても良い結果はでないと思います。ネガティブで拗ねた考えで自分を卑下しているのではなく、実際に向いている人間にお願いするのが救われる人にとっても良いことだと思います。完全にひねくれた考えがないと言えば嘘になります。しかし、私にとって身の丈にあった「善いこと」とは何でしょうか。 そもそも、世界的に見れば資源は有限で幸せになれる人は限られています。世界がどう転ぼうが不幸せな人がでます。これは大学で経済や経営の勉強をして自分なりに本を読み、世界がそのような構造になってしまっていると考えました。 すると、私は日本に生まれ、両親がおり、世帯収入があり、大学にいけるという世界で幸せになれる席に座っており、その席に座れなかった人からみると加害者とみることができます。すると加害者である私は「善いこと」をしたいという浅はかな自己満足に縋りたいだけの存在であり、私の存在を肯定するには運と弱肉強食の理論でないと辻褄が合わないように思います。しかし、その様な考えはまりにも救いがありません。しかし、このような哲学的な考えが頭をめぐり、何が正しく何を信じればよいか分かりません。正義も悪も人が勝手につくったものであり、全て無意味の様に思います。 私はなにを指針に、なにをすればいいのでしょうか。
お久しぶりの投稿です。 実は、2年前の仕事場の所長みたいな老人の男に、貴様みたいな本来雇わない奴を雇ってやってるんだ、と言われ、しかも、お前なんか土方(ドカタ)位し化できない木偶の坊のくせに、ともいわれましたが、心底嫌気がさしたものの、これまで失敗ばかりでなにも言い返せませんでした。 もっとも、彼は、程度は違えど、同じようなことを他の人達にも言っていたらしく、自分含め、皆そのことで嫌気がさしたこともあり、離職率が異常だったのですが、その後もやはり自分が失敗ばかりなので、ああ言われて自も分は当然の奴なのかと思ってしまいます。 そんな最低の奴の言うこと気にするな、とは話を聞いた人ははみないってくださいましたが、自分に価値はありますか?
現在留学中の20歳女です。私は1人になることが怖いです。寂しいと感じます。 15人の同級生と一緒に集団留学しているのですが、ほかの友達の何人かは1人でほかの地域や国に行くなどとても行動力のある子が多いです。対して私は1人で何かをすることや、どこかに行くことが怖いです。行けて、電車で片道1時間くらいの場所までです。他の国に旅行しに行くなどもってのほかです。 12月後半〜1月の頭にかけて2週間近く休みの日があるのですが、私がいつも一緒にいる友達は、家族や彼氏が日本から来たりするなどして一緒に過ごせないようです。せっかくの留学生活、クリスマスは充実させたいのですが、どのような心構えでいればいいでしょうか?また、強くなれるような心の保ち方があれば教えていただきたいです。
昔、親に決められたゲームの時間を数分越えてしまった事があるのですが、決められた時間を守ってるか聞かれた時に「守ってる」と答えてしまいました。 家は嘘に厳しいので今さら本当の事を言えない状況です。 もし次に同じ事を聞かれた時にどうすれば良いのか分かりません。 身勝手な事なのは承知の上ですが、どうか皆さんの知恵を御貸しください。
悩みというよりは漠然と考えてしまうことがあります。 私は会社を起業し10年ほどになります。 会社とは何か?という本を設立当初に読み、 そこには『社会に必要とされているもの。人の役に立っているから存続が出来、人の役に立たない会社はなくなっていく』と書かれていました。 右も左も分からない中での起業でしたが、自身にそのような志が強くありましたし、その本に書いてある言葉に納得し、一生懸命頑張ってきました。 設立前から準備していたことや、業界を分かっていたこともあり、心身の苦しさや辛さはありながらも、経営は順調に右肩上がりで伸びていきました。 しかし、何処かでとても苦しさのような葛藤がずっとあります。 社会がいかに利益追求型の仕組みで弱肉強食であることを肌で感じること、それでも日々闘い続けねば生き抜けない。 競争社会、資本主義社会という中では当たり前のことだと理解すればするほど。 中小企業の社長さん達も皆んな日々闘い続けているんだなぁと思いながら。 そういう渦中で、自分の心身はいつも振り回され乱れるばかり疲弊する日々が数年続き、 自身を見つめ直したり心を丈夫にする為に色々と模索してきました。 そうした中で見つけたものは、お釈迦さまの教えや禅的な考え方でした。 日本では宗教にハマると聞くと直ぐに悪い意味で捉えられることが多いですが、 何か目印になるような共感できたり学べるような考え方というものに救われることに有り難さが溢れてきて泣きそうになります。 自身が人の為になることを〜と思い起業しましたが、会社を通して社会を知り、そこに向き合った今の時点で想定もしていなかった答えがあったように感じています。 知り合いに若いお坊さんがいますが、もっと遊びましょう、もっと休んでください、自分は人生遊んで過ごします。とよく仰っています。実際夜遅くまで飲みに行ったりしていて、誘ってくることも多いです。(行きませんが) そのお話しも極端に思えて、私には失礼ながら浮世離れしすぎていてついていけません。 長くなってしまいました。 文章がまとまっておらず伝わっているか不安ですが、 お坊さん達は今の資本主義社会と仏教の教えに乖離を感じますか? 感じられる方はどうバランスを取られていますか?
私は介護の仕事を20年程してきました。 心が弱っている人、精神疾患にかかってしまった人には良く担当があたり、気持ちもよく分かるので その都度見守り、寄り添う努力をしてきました。 私自身も同じ思いを持っているから。 20歳の頃から安定剤も手放せませんし、 弱っている時に言われたら悲しいことや、して欲しいことが手に取るように分かるから。 その間何度も色んな事があって、生活を奪われもう10回ほど踏ん張ってゼロから立て直して頑張ってきました。 今現在、ひとり親で育てる発達障害の子供が反抗期で、朝に夕に暴言を吐きます。 周りの会社の人も、以前の私を知っているので 前のあなたはどうしたの?もっと頑張ってたのに 叱責する人ばかりに囲まれ、転居先のため友人も近くにいません。以前の友人が 良かれと思って喝を入れるように叱責します。 もう立っているのも辛い私が欲しいのは、 ただ黙って隣りにいてくれることです。 味方が誰も居なく感じてしまいます。 子供でさえ毎日暴言で、会う仕事の人からは 良かれと叱責で。消えてしまいたい気持ちしか生まれません。 人にはそうしてきたのに、 私にはどうして寄り添ってくれ理解してくれていた友人達とは物理的距離が出来てしまい誰も会えず 攻める人ばかりに囲まれてしまう事になってしまったでしょうか… 転居しなければ良かったのかな、親が心配で 地元近くに苦労して戻って来たのに。 言われれば言われるほど消えたくなります 人の手を煩わせずこの世から 消えてしまえる方法、ずっと考えています。 そんなに甘えているのでしょうか。 以前「甘えてない、頑張っていますよ!」と こちらでお言葉を頂き嬉しかったです。 自分がそういう人を引き寄せているんでしょうか。弱っている人に責める言葉は逆効果と 気づかないのでしょうか?とても辛いです。
私には強い妄想癖があります。 過去の辛い出来事がきっかけで妄想に逃げ込み、いつの間にか妄想の世界で生きていました。 妄想の世界は楽しいです。自分が凄くなったように思えるし、皆が良くしてくれる。しかし、最近は色々あって妄想が苦しくなってきてしまい、現実を垣間見ることも多くなってきました。そしてふと現実を見るとふわふわしたり心にぽっかりと穴が空いたような気分になるのです。 なんというか自分は妄想のしすぎで妄想の世界での自己の確立が過度になりすぎていたのかもしれません。しかし、先程も言ったとおり妄想の世界が苦しくなってきた今、現実とのギャップに悩まされることが多くなりました。 私もこれをきっかけに現実を見て自分を変えていかないと…。と思うのですが、楽しい妄想の世界が消えることや現実への恐怖感、理想の自分と現実のギャップ、そして妄想の自分とは違い、自分がない、現実の自分には凄いところなんて何もないということを突きつけられるからか苦しみや恐怖、焦躁感や自己嫌悪に襲われます。 正直、今までもこういったことはあったのですが、その度に妄想の世界に逆戻りということを繰り返していました。今回も下手するとまたこのような悪循環に陥ってしまうんじゃ…といった思いもあります。 どうすればこの苦しさや恐怖を断ち切ることができるでしょうか?どうすれば妄想から抜け出して現実を生きれるようになるのでしょうか?
心構えについて助言いただきたいです。 私は精神を患った方の就職を支援する仕事をしています。 今日は電話で死にたい気持ちがあると相談をもらいました。 電話口ではお話を1時間聞き、このあと気持ちを紛らわすためにすること、明日施設に来てもらうことなどいくつか約束し電話を切りました。 明日まで生きているか心配で、このような日は気持ちが重たくよく眠れなくなりがちです。隙があれば頭をよぎり、切り替えないと自分が持たないな、いい支援ができないなと思いつつもです。 私ができるこには限りあるといえど、やれることはやったか、また死んでしまうのではと不安に駆られます。 明日も私らしく仕事できるよう、少しだけ心が軽くなるアドバイス頂戴したいです。
はじめまして。 すみません、同じような悩みのある方の質問や回答を読んだのですが、やはりどうしても自分の気持ちも聞いて欲しくて書き込んでしまいました。 社会人になってから1年後ぐらいから明日死なないかなと思うようになってしまいました。 その時は仕事内容が合わなくてその気持ちが生まれると分かっていたため、仕事を辞めました。 その後定職にもつかずかろうじて生きてるような生活をしており、今年から何故かよく生きるの辞めたいと強く思う日が増えてきました。 それでも思うだけで済んでいたのですが、昨夜どうしても死にたくて涙まで出てきました。 その時はきっと夜だから悪い気持ちになってしまうんだ。朝になったらこの気持ちも治ってると思ったのですが、朝になっても夜と同じぐらい死にたい気持ちが消えず、もうどうしたらいいのか分からなくなりました。 死にたいと思うのに、自殺する勇気もわかず誰か痛みなく殺してくれないかなと思ってしまいます。 そんなことまで他人に頼るほど弱いのもおかしな話だなと自分でも思います。 家族も友人との関係も良好です。 ですが良好だからこそ迷惑をかけたくない、こんな話をしたくないと思い相談が出来ません。 また、楽しみなことがないわけでもありません。 この日は友達と遊ぶ、この漫画が面白いから続きが楽しみだとか色々生きる理由もあるのですが、その楽しみよりも死にたい気持ちが強いです。 生きるのを休みたい、強く死にたい、何も思わないとの波があります。 文章力がなく、読みにくく申し訳ありません。 お坊さんから何かお話しが聞けたらいいなと思っております。
私は昔からよくその場しのぎで 嘘をついてしまいます。 ミスをしたりすると謝ったりするよりも 嘘をついてその場を逃れようと思ってしまい その後いつも罪悪感で押しつぶされそうになります。 学生の頃から社会人になった今でも直らず、 いつその嘘がバレるか、 嘘をついたことがバレた方が責められ、 自分が辛いことも分かっていますが どうしても素直に認められずその場をしのごうと思い咄嗟に嘘をついてしまい、 毎日毎日後悔と罪悪感で苦しいです。 本当に反省していますが、 過去の数々の嘘をついた罪悪感で押しつぶされそうです。
初めて書き込みさせていただきます。 ウクライナの侵攻が起きて以来、ネットで残虐な記事を見るたび心にダメージを受け、かと言ってそれらのニュースを見ないことは現実から目を背けることになると、遠くの国の出来事とは思わないようにしてきました。どんどん心が蝕まれ、記事を読んでは兵士や市民の無事を祈り、惨状に涙し、不眠症が悪化してしまいました。 戦争が続き、コロナが起き、そんな中でも飲み会を開き、賑やかに過ごす学生時代の同級生たちに対して軽蔑と拒否の気持ちから、一切の付き合いを断ちました。 今はイスラエルで、何の罪もない人たちが亡くなっているのです。会社ではムードメーカーを演じていますが、私はもう何をしても楽しめなくなってしまいました。LINEは全て無視していたら、誰からもこなくなりました。鬱陶しかったと初めて気づきました。 精神科に通い始め、眠れる薬をもらって眠れるようになりました。でも心の中は何の変化もありません。 誰とも会いたくないのです。こんな暗い自分を見られたくもないのです。 少しですが募金をしたり、署名に参加したり、一人で常に深い悲しみの中にいます。 夫と子どもが発達障害のため、家族に理解を求めることはできません。 これからどうやって生きていけば良いのかわかりません。この先楽しいことがあるとは思えないのです。
先日義理父が亡くなり、義理父の再婚相手である義理母が残りました。主人は幼くして母親を亡くして、義理母が主人と妹を育ててくれました。 義理母はお金はどんどん使うタイプで、残高は多くありませんでした。 通夜の夜、主人に年金だけでやっていく自信がないと泣き着いていました。他にも色々な場面で依存心の強い所があります。 嫁の私としては複雑です。 主人の実家はとても遠く、度々帰省するのも時間的、金銭的に、楽ではありません。 その上生活支援まで頼られるのは 複雑です。 今まで慎ましく暮らしていた義理両親であればまだ悔しさも和らぎますが、そうではありません。 私達は息子達に迷惑をかけない様に一生懸命節約し、コツコツ貯蓄してきました。 義理母の為に我慢して貯蓄してきたわけではありません。 主人としては本当の母親ではないから余計に突き離す事が出来ない気持ちの様です。 悔しさが込み上げて辛いです。 お坊様のお言葉を頂戴したく、ご相談させていただきました。 宜しくお願い致します。
家族や仕事のトラブルから引きこもりに近い状態になってしまいました。今は人の間で生きることが怖いし、どうすればそんな今を脱却できるのかわかりません。 昔はよき人間であろうとしました。自己啓発にも取り組んだ方だと思います。仕事でもいい職業人であろうとして、出来る限りの努力はしたつもりです。でも結局中途半端に聞き分けのよかった分か、都合のいい人として傷つけられるだけでした。 家族の間においても、仕事においても、あったことをなかったことに、なかったことをあったことにされることが続き、責められ、ある時から患っていたうつ病が完全に悪化してとうとう何もできなくなってしまいました。 最近は、ほぼ引きこもって各種手当で生活をしています。それでも足りない部分があり、嫌々ながら親に頭を下げ、いただいたお金も使っています。そんな自分も嫌いになりつつあります。 また働くにしろ、もう仕事に本気にはなれないし、見合うお金がもらえるかもわからない。何よりもう都合よく扱われたくない、あることないこと、あったこと・なかったことで傷つけられたくない。すべてが怖いです。でもこのままじゃ生活することだってままならない。それでも何かしようとしても心も体も動かず、本気になれない状態です。 そうこうしているうちに、自分が良いと思っていることは本当に良いのか?「誰かにとって都合が良い」からそう教え込まれた、そう思わされているだけではないのか?そんなことを思うようになりました。 例えば道徳として、「悪いことをしたら謝る」というものがあると思います。自分もそう教わりました。でもそう教えたはずの親も、社会に出てからは周りの人間も、そんなことをする人はいませんでした。それを守った私がいいようにされるだけでした。 かといって、人を騙し、人を食らうような生き方をすればよいのかとも思いましたが、それもできませんでした。 もう何が正しいのかもわかりません。何か自分にとって現状を打破することをしようとしても、それは「誰かにとって都合のいいこと」であって、本当に「自分にとっていいこと」「自分が望んだ、願ったこと」なのかと思うとブレーキがかかってしまいます。 何がいいことで、何が悪いことなのか。これから何を信じて、どう生きていけばいいのか。どうすればまた社会に出られるのか。何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
前の会社を辞めさせられ、短期の資格の学校に通ってました。今月卒業して、なりたい職の繋ぎとして、アルバイトの仕事に就職しました。 久しぶりに働いているのですが、不安と恐怖が今まで経験したことのない強さでどうすればいいのか、わからないです。 初めて就職した時は多少の不安はあるものの、何とか働けました。 ですが、久しぶりとなると自分の気持ちに押しつぶされそうになります。仕事をきちんと覚えられているか、などです。周りから怖気づいているように見られてしまい、仕事に集中できません。 気持ちが強すぎて、時間を守れなかったり、明日の仕事の準備を後回しにしたりで、周りをみようとできないです。 どのように心を保っていけばよいでしょうか。
自分が生きている価値のない邪悪な存在に思えます。 30代にもなって、会社では上司の言葉を理解できず苛立たせ、 強い叱責に心身が弱り、行動力が鈍り、 お客様にも迷惑をかけています。 きっと誰もが同じようなお悩みを抱えており 耐えて、克服して毎日を生きているのでしょうが、 私は自分の心を落ち着けることを優先しがちで、 その度に仕事が溜まり、叱られ、を繰り返します。 自責も止まらず、 自分の内側からも外側からも暴言が鳴り止みません。 自分を責めるのも、ただの自己憐憫な気がして、 どこまでも甘い自分に嫌気がします。 要領が悪く役に立たない、 熱意がない、人を優先できない自分は悪なのでしょうか。 こんな自分が救いを求めるのは罪なのでしょうか。 おこがましいのでしょうか。 私は楽になってはいけないのでしょうか。
いつも質問にお答えいただいてありがとうございます。今の私は最低最悪な人間です。生まれてからずっとですが。学生時代も嫌な事から逃げたいばかり先生に嘘を言って早退させてもらったり、一番初めに勤めた職場も異動先で上司からのパワハラとも今なら言える言動に悩みストレスが溜まりそれが原因で婦人科系の疾患になり医師から言われていないのに一旦、仕事を離れた方が身体に良いと言われたので退職しますと言ってしまいました。その後は仕事も非正規雇用者としてあちこち転職しています。その後、本当に仕事をするのが厳しい心疾患を発症。数年は短期の仕事しかできませんでした。今も何か嫌で仕方ないことから逃げたいために嘘を言ってしまいます。いつか嘘は重ねていくしかならない事を自覚しながら生きています。今回もどうしても参加したくない行事があるので逃げられる嘘を探そうとしていましたがこれを実行することで仕事に行けなくなると思い乗り越えようとしています。人はどうして噓をついてしまうのでしょうか それでどれが本当なのか分からなくなった時もあります。 通院先の医師との診察でも脚色して話しをする時もあります。発達障害の診察の時です。時々、医師は人と比べたりする時に関係ないのだからと言われますが 知りたい内容なのです。あまり私の事は真剣に考えてくれていないのかもしれないので大袈裟に話しているのです。嘘を言っているのです。本当に自分が許せません。生きていることさえ苦痛なのです。この先も嘘をついてしまう。周りはきっと気づいていると思います。でも信じてくれています。それが心苦しいです ないものねだりもあります。要するに私みたいな人間はこの世から排除してほしいです。いつか嘘をつかずに本音で向き合える時が来るのでしょうか。 本当の事が分からなくなっています。仕事もこの先ずっと非正規労働者として働くしかない身体・精神状態です。人に嫌われたくないのに嫌われることしかできない自分。このまま死んだ時、地獄でも苦しむことになりますよね。
私は学校に1年以上行っていません。 学校に行きたくなさすぎて嘘をついたりもして、親を沢山困らせました。 学校のことを考えると身体がだるくなったり、行かないとと思ってもすぐにやっぱり嫌だな、となってしまいます。 勉強を家でノートを使ってはしていますがとてつもなく皆と遅れています。 病院に行ったりカウンセラーさんに来て貰っていますが、やはり行けそうにないですどうすればいいでしょうか、
私の人生についてです。 今まで、家族や職場以外にはずっと職歴について嘘をついて生きています。 正社員で保育士として働いている 実際は、パート保育士だった。 現在、正社員で接客業で働いている 実際は、アルバイトです。 家族の1人から、生きていくには正社員にならないといけない。両親に甘えているということを言われ続けています。 言っている本人は、正社員で働いており、上の地位にいるので何も言えません。 その人は、とても凄いので私が比べてしまい、劣等感を感じています。 現在、友達おらず、愛している人もいないです。いたとしても、本当の事を言ったら 世の中はドン引きするのだろうなと思うため言えずに生きてきました。 私の性格上、嘘をつくのが下手な方で つけたとしても罪悪感が残ります。 どこかで本当の事を言いたくて、書かせて頂きました。 持病があり、体力がある方ではないため 調整をして仕事をしていますが、正社員ではない自分に劣等感を感じ、朝起きては泣き、夜も考えて泣いています。 ボーッとしてしまうことも多くなってしまいました。 自分の歩んできた人生を肯定出来るようになりたいです。 回答、宜しくお願いします。
6歳になる子供に「○○ちゃんのママのほうがよかった」「このうちの子に生まれたくなかった」と言われました。 ○○ちゃんのママのほうが若いからという理由で。今までも何回かこのようなことを言われても「そうなんだー」程度で流していましたが、今回はダイレクトに受け止めてしまい悲しくてショックで大泣きしてしまいました。 頭では「小さい子供の言うことだから」とわかってはいますが高齢出産と言われる年齢で産んだわけでもないし、私の今までの紆余曲折あって産むまでにこの年齢だった。私の人生のなにがわかるんだ!と怒りに似た気持ちが沸いてきて苦しいです。 自分の子供に傷付くことを言われて今まで通りに接することができないのは私の子供への愛は無償の愛ではなかったのか?と疑ってしまいます。 このまま子供への関心がなくなり子供の心身へ悪い影響を与える母親になるのではとこわいです。 子供も謝ってくれましまが、まだ気持ちの整理がつきません。