死にたい 死にたい 死にたい 死にたい 死にたい 死にたい 死にたい 死にたい 死にたい 死にたい 何度もhasunohaで 相談して お坊様達から お言葉をいただいても 死にたい気持ちは変わりません。本当に死にたい。
僕には小学校教諭になるという夢があります。 現在は通信制の高校に形だけ在籍しているような状況で卒業するまでに時間がかかるため高卒認定試験に合格したら大学に進学して教員免許を取得したいと思っています。 ですが大学も弟も大学へ進学することもあり学費の比較的安い通信制の大学になるのですが通信制の高校の授業すらまともに受けようとしていないプロフィールに書いてある通り勉強嫌いかつ逃げ癖のある僕が本当に卒業出来るのか。 本当に大学へ進学していいのかがわかりません すべてはこの性格のせいなのですがこの性格は直せるのでしょうか なぜ僕はこんな性格なのでしょうか
私は小さい時からあるスポーツが好きで好きで 高校生になったら絶対にその部活のマネージャーになろうと思い 受験勉強もマネージャーになるっていう目標を叶えるために三年間頑張ってきました 入試に合格してマネージャーになれました 三年生の先輩はとても自分によくしてくれて部活は忙しかったけど好きなことに熱中できて毎日がとても充実してました けれど二年生のマネージャーの先輩(1人)と 私を含め同期が3人いたのですが仲よかった1人の子が辞めちゃって2人になってしまい 残った片方のこがその二年生の先輩とものすごく仲よかったです 二年生の先輩と入った時からあまりうまく行かず 三年生が引退するとさらにうまく行かなくなりました だんだん部活が嫌になってきてしまい毎日行きたくないと思いながらいっていました 秋頃あるきっかけをさかいにこれ以上続けたら好きだったこのスポーツ自体が大嫌いになりそうと思い 考え抜いた結果辞めることにしました 辞める際先輩と話し合う機会があい自分の悪かった点もたくさんあることがわかったのですが それ以上に一方的に愚痴を言われさらにやる気も失ってしまいました それからこのチームを素直に純粋に応援できなくなり 試合で勝ち進むたびなんとも言えない気持ちに陥ってしまいます なんで自分はあの場所にいないんだろうなんで先輩との関係で部活を辞めないといけないんだっていう悔しさで毎日毎日押しつぶされそうです 自分が辞めて新一年生が入ってきてから急激にチームが強くなり 全国を狙えるまでになり、さらになんで自分はこんな空虚な時間を送っているんだろうって思ってしまいます 辞めてから違う部活に入り素敵な先輩や仲間たちに出会えあの部活にいては得られなかったこともたくさん得ることができ少しは前を向けることができたのですが どうしても前の部活のチームの試合があり、勝つたびに応援できない自分が嫌で嫌でたまりません 同期が引退したら素直応援できるようになるのかな、と思うのですが考えても考えてもできそうにありません いっつも負けて欲しいって思ったりしている こんな器の小さい自分が許せないです 日本語おかしくてすみません
自分の思いを、気に入らないっていう思いを言葉に出して発散する人はいますよね。 私は同じ空間にいるとそういう人の声が聞こえます。勘が鋭くて耳が良いです。 飲食店に入っても機嫌が悪い人の空気を察知するし、つぶやいてる言葉も聞こえるし、疲れます。 雰囲気が悪い所に遭遇するとご飯が食べられなくなります。 厨房の人と接客の人の声も聞こえたり、なんとなく自分をどう思っているか気づいてしまいます。 どこに行っても疲れるし、一人になりたくなります。 人の気持ちを知ると、誰も信用できなくなるし、良い人なんて一人もいないと気づいてしまうんです。 表向き良い顔をしている人はたくさんいます。私は裏の顔とか人の悪意や悪い気持ちに敏感なんです。 気づきたくないし、良い面だけ見せて欲しいのですが、そう相手が見せていても隠している気持ちに気づいてしまうんです。 そういう気持ちを持った人に遭遇した時は気づかないふりをして、良く接して、切り抜けて居ます。神経を使うし楽しめなくて疲れます。一人で引きこもりたくなります。 気づかない人は、幸せだと思います。気づくからストレスがたまるし、損だと思います。 人と距離を置いて、離れて生活するか、死ぬしかないのかなってたまに考えます。 鈍感になりたいです。死んでしまいます。
私には3歳になった息子がいます。 2年ほど前から、そろそろ2人目が欲しいねと頑張っていましたがなかなか妊娠まで至らず・・・・・。 春から家族の病気や入院のフォロー、育児に家事、やれる事は自分のフルパワーでやってきました。 旦那が今年の9月に甲状腺の手術をし、無事に退院したあと、 念願の2人目妊娠がわかりました。 待ちに待った妊娠だったので涙がでるほど喜びました。 婦人科を受診し、無事に妊娠がわかったところまでは良かったのですが 赤ちゃんが小さいと言われました。 2週間後にまた来てくださいと言われ、受診しました。ほんの少しだけ大きくなっていましたが主治医には稽留流産の可能性も覚悟してくださいと言われ、 翌週また来るようにと言われました。 一週間ずっと怖かったです。赤ちゃんの生命力を信じて一週間後。 赤ちゃんは育っていませんでした。 稽留流産でした。 覚悟はしていたけど、ショックと虚無感と悔しさと悲しさと沢山の気持ちがぐちゃぐちゃになって何も考えられません。 どれだけ泣いても、どれだけ赤ちゃんへ向けて日記を書いても涙が止まりません。 十月十日お腹で育ててあげたかった。 一緒に居たかった。産んであげたかった。 手術の日が近付くにつれて、段々憂鬱になります。 赤ちゃんとのお別れがとても悲しくて、寂しくて。 どうしてたった一ヶ月、私の所に来てくれたのか全くわかりません。 赤ちゃんは幸せだったのか、苦しかったのか、手術のあと赤ちゃんはどんな世界へ行くのですか? 私はまた前を向ける日が来ますか? 周りは次があるよ、と言うけれど 次また妊娠出来たとしてもまた流産してしまうんじゃないかと怖いです。 どうすれば良いのでしょうか、もうわかりません。
新しい職場に転職して二週間ほど経つのですが、どうしても複数の会話の輪に入れません。二人きりなら、なんとか言葉をひねり出して会話しようとするのですが、楽しい会話が出来ないです。なので、相手を不快にさせているようで、自分も情けないし、相手にも申し訳ない感じがします。相手の表情を見れば不快な感じなのは、分かります。あと共通の話題が無いのも原因です。自分は、内気な性格なので大勢で楽しい会話と言うのが苦手です。一人だけ気にかけて話しかけてくれる人は、居るのでその人が救いでは有るのですが、はやりチームワークがいずれ必要となってくるので、どうしたらいいか困っています。職場で何をしたらいいか、わからずぽつんとしている事が良く有ります。なかなか質問もしにくいです。いままでの、自分の積み重ねでこうなってるのは分かるのですが、もっと明るい表情で、楽しく会話が出来るような性格になりたいです。どうしたらいいでしょうか?
SNSは個人の自由だとは思いますが、彼がグラビアアイドルにコメントしてるのが寂しく感じます。 遠距離してるから、私は不安なのに彼はいろんな女の子に沢山コメントしててLINEにはうん。とかわかった。しか言ってくれなくて… 冷められてるのかもしれないけど、私はまだ好きだから信じたいんです 恋愛も上手くいかないし、私生活も上手くいかないしで気分が乗らない毎日です。 消えたいって思うこともあります。 どうしたら、前向きに考えることができるでしょうか
購入してから2年以上を共にしてきた愛用のクロスバイクが、アパートの駐輪場から盗まれました。 何処へ行くにも一緒で、泥も傷も自転車にこびり付くぐらい乗り回してた相棒だったが故にショックがたまらなく大きかったです。 今年から憧れだった京都での暮らしをスタートしたのですが、早くもやり場のない怒りが込み上げてきて、街や近所の人達に対して疑心暗鬼すら生じるようになってしまいました。 心を落ち着かせる為に、僕は一体どうすれば良いのでしょうか。
私は、高校3年生です。しかし、進路のことで いろんな悩みや不安が出てきました。 でも、私は悩みとか不安を伝えることができづに 夜に泣いていたり自分を傷つける事もあります。 学校の先生にもそうだしたいのですが、自分から話しかけることができずに何も離せないままです。どうしたらのでしょうか? 私は、心が弱いのでこれから大丈夫でしょうか?
子どもを出産する1か月前に夫が結婚前から不倫をしており、さらにその相手が妊娠していることを知らされました。夫ははっきりした態度をとらず、結局相手が中絶を行い、その2週間後に私は出産しました。 出産後のホルモンの関係もあって毎日不安になり泣いてばかり、3歳になる上の子にも十分にかまってあげられず産後4か月くらいはつらい毎日を過ごしていました。 周囲の助けもあり、なんとか笑顔も戻ってきて家族4人で穏やかな生活を送っているように思うのですが、ふとしたときに、また不倫するのでは嘘をついてでかけているのでないかと、あの時のつらい感情が湧き出てくる時があります。 大丈夫よ!と周囲は励ましてくれるのですが、不安です。つらい感情が湧き出てくるたびに、やっぱり離婚しておけばよかったと思ったり、幸せそうな家族をみると、なんで私は幸せになれなかったのか・・・負の感情に押しつぶされそうになります。あの裏切りのせいで、人を疑ったり、ねたんだり・・・そんな人間になってしまったようで自分が嫌いです。 どうしたらこの負の感情が消えるのでしょうか。つらいです。
毎日虚しくて仕方がありません。 あの頃は良かったな、とばかり考えてしまいます こんな後ろ向きではいけないと思うのですが、どうしたら良いのかわかりません。 希望が持てないのです。 楽しそうにしてる人をみると羨ましくて仕方がありません、 こんな自分が大嫌いです。 こんなわたしに何かアドバイスをよろしくお願いします。
20代前半で結婚をし、結婚2年目に昼間のパートに変わり、十分時間ができたため、子供をそろそろと思ってたところでセックスレス。 今すぐにでもほしいと思い続けてもう5年。 周りには、頑張っているだろうけどずっと授からなくて可哀想。と思われているだろう。 不妊治療を勧められたりもする。が、セックスレスなんだからそれ以前の問題だろ!とイライラしてしまう。 夫婦共正社員で働いてる時は2人ともクタクタでもほぼ毎日あったのに… 昼間のパートに変わってたっぷり時間ができたのと、これといってもともと趣味もない、友達も少ないのでなんだか孤独感に襲われる毎日。 私は子供を産んで子供と共にのんびりとした日々を送るのを望んでいるが、死事を辞めて子供ができないとなると、私には何も残らないんだと痛感する。 私よりも2年も3年も後に結婚した子から次々に妊娠出産報告。とても辛い。 過去の事故の古傷でもともと身体が少し弱い旦那。 私が料理が苦手で好きでない事を十分理解してくれている。けど、今日は元気!という日はまずない。いつも少し悪い。か、だいぶ悪い。 私がもっと栄養管理して料理好きになって美味しいもの食べさせてあげれば元気になるかもしれないのに…と常に思うようになる。 一方、旦那の母親はとても料理好きで料理上手。私なんかより義母の料理を毎日食べれば旦那は元気になるかもしれないと思うようになった。 それと同時に、結婚5年をすぎて昼間だけパートで働いていて子供がいないという現実がとても嫌だった。ひと回り年上の旦那が、将来の事について、子供の事について、何にも話してこない事がとても嫌だった。 限界だった。 将来について、何にも目標がないのが私にとって、生きがいがないのと一緒だった。 なんでこの人と結婚してしまったんだろうと何度も思った。 今この場所でこの環境でこの生活をずっとしていって、目標がなさすぎて、不安で仕方なかった。 新築で義両親との同居を提案した。 すぐ実現した。 毎日義母のおいしい料理が出てくる。でも旦那はほとんど食べないときもある。不満を言う時もある。 初めて、私の料理でも義母の料理でもそんなに変わらないんだと気付いた。 2世代同居はもともとしたかった訳ではない… また一つ大きな悩みが増えてしまった。 セックスレスは相変わらず。 もう、自分の心の持ちようがわかりません…
生きていると本当に辛いことが続きます。 重なります。 自分のこと、家族のことです。 心配事いつも付きまとうものです。 そんな時、じっと動かず待つべきすか。 時折、笑えなく鬱状態になります。 必ず、幸せはやってきますか?
結婚して10年。 よく口論になると夫に心の底まで悲しい気持ちにさせられます。 一番嫌なのは私の気持ちをあまり理解してくれないまま、他人のことを私にわかれと言います。 私も理由があって他人の行動を受け入れられないのでお互い平行線のままです。 もう10年もいるので浮気したわけでもないし別れられません。 自分の気持ちをゆっくり話してもどこかバカにしたような感じなのですが、こんな中でも抜け出せる解決策はあるのでしょうか?
ホームステイ先で英語があまり理解できず、さらに人間関係の構築ができずに追い出されてしまいました。 その後、人間関係のトラブルが重なり、一時期は、文字が読めない(火曜日という漢字の読み方すらわからなくなる)、寝たきり(体が刺すように痛い、常に眠い)、直前の行動が思い出せない(ガスをつけたのに、自分がつけた認識がない)、吐き気、呼吸困難などの酷い鬱状態になりました。小学生の頃、緊張からお腹が痛いなど精神的に弱い面はあったものの、鬱は始めてです。家族や親戚が預かってくれたので、なんとか回復しました。復帰して、働いてますがまだトラウマが消えません。 もう何年も前なのにどうしたらよいでしょうか。何かカウンセリングに通うべきですか。 よく、相性が悪い、タイミングが悪いなどと慰められますが、人生で、これが一度きりなら私もそう思えます。しかし、職場で2時間怒鳴られるなど、どうみても私は相性が悪い人が多すぎます。 周りの同僚からは、嫉妬だとともう、言いやすいからじゃない、貴女のこと好きな人は好きだけど嫌いな人は嫌いとはっきり別れそうなどと言われます。 人生をどこで間違えたのか、それとも病気かと思い、MRI 撮影をしたり、アスペルガー診断をしたり、様々なことをしました。 アスペルガーじゃなく、俗にいう天然ではないか?と大学教授に笑われる始末です。でも、貴女はいたって普通ですよ。少し感性がちがうだけ。それを世間では天然とかいうね。と言っていただいたことが当時とても嬉かったことを覚えています。 普通で、誰とでも当たり障りなく過ごせることが羨ましいです。 私からみても、なぜかイライラする人や、人を怒らせやすい人、誤解を生じさせやふい人はいます。でも 皆から嫌われて仕事を首になっても、鬱にもならず自分に自信があり明るく生きています。 その自信はどこからくるのか? なぜ、皆、嫌なことすぐ忘れられるのか?逆に楽しかったことを忘れやすい私はなんなのか? 教えてほしいです。 友達に相談しても、なぜ忘れないの?時間の無駄。楽しいことを覚えておくべき。ネガティブ。と言われます。 好きで嫌なことを覚えているつもりではないはずだけど、脳が忘れないです。 これからを生きるため、自分のなかで物事を解決できる考え方、また人とトラブルになりにくい方法、アドバイス頂ければ幸いです。
私はとある女の子を好きになってしまいました。しかし、それは友情でも恋愛感情でもあるのです。私は彼女の恋人にもなりたいと思ってました、けれども先日気持ちを伝え、ふられてしまいました。ふられたらあきらめようと思いましたがなかなか以前のように友達として接することができません。自分のレズな部分が邪魔をします。お願いします、どうすればレズビアンが治るか教えてください。
おせわになります。高校2年の長男です。家では普通に生活していますが。学校に入ると急に変わって教室に入れません。本人いわく『入りたいけど入れない、行けない』という状態です。 先日は自分にいらだち学校で廊下を蹴ったり先生に暴言を吐きました。いつもおとなしいので先生も驚きました。心療内科の先生は『社会不安障害、対人恐怖症』だと言いました。このままだと進級もできません。本人はそれでも卒業すると言います、でもそう言うなら学校に行くべきなのですが行けないという状況で親も困っています。学校に行きたいという気持ちを持っているだけにどうすればいいかわかりません。お願いします。
死にたい気持ちでいっぱいです。 他人からすればそんなことで…と思うような小さなことで自己嫌悪しその度死にたくなります。 仕事はなんとか行ってますし、くだらない話で笑うこともできますが、どうしても気持ちがしんどいです。 一度心療内科へ行きましたが、病気ではなく性格的なものと診断されたためそれ以来は行っていません。 性格的なものでうじうじ落ち込んでいるだけで、他の人から見れば単なる甘えに見えると思います。 それでもしんどくて、誰かに頼りたいと考えてしまいます。 親とは離れて暮らしていますが、親に話すことの方がしんどくて、連絡を絶っています。 お付き合いしている彼は忙しく、わたしの死にたいとかしんどいという話はあまり聞きたくないようです。彼に頼りたい気持ちが一番強いですが、嫌われたくありません。 友人はわたしよりもしんどい思いをしている方が多く、そちらにも相談できません。 一人でいる時、胸の中が真っ黒になって叫び出したい気持ちにかられます。誰にも頼ることができないのでなんとかおさめるのですが、その度に胸に穴が空いたように虚しくなり、諦めのような気持ちが生まれます。 わたしは誰に頼ればいいでしょうか。 そもそも頼りたいという考えは間違いでしょうか。
過去のつらい思いを思い出してしまいます。 そして今の心の状態にも響き、辛く感じてしまいます。 人間関係の悩みです。 僕は人間関係ができる幼稚園のときからいじめなどを受けやすく、中学まで続きました。 まず、とにかく悪口はよく言われました。 幼稚園の時には暴力振るわれたり、小学校の時には、幼稚園のときとは違う人からも意地悪を受けてきました。一番キツかったのは、クラスの多くの人からキモいだのやってもない噂をたてられたりだの、また仲間外れにされたりしてきました。中学ではいじめというほどではないものの、不快なこと、例えが被りますが考えてもいないうわさを流されたりしてきました。 また、そういう人だったので、あまり人と話すことができず、いつも孤立してばかりな感じでした。 本題ですが、いじめによって、人から認められることがなく、自分のプライドとか自信をずっと否定され続けられたために、自分に自信がありません。高校に入って、意地悪はなくなり、高校生活を純粋に楽しいと感じれて幸せなのですが、一方で心に余裕ができたせいか、中学までの辛いことを思い出してしまうことも多くなりました。それを考えるたびに、心にトゲが突き刺さるようで辛いです。忘れられないのです。どうすれば辛さが軽くなるのか、それは自分に自信を持つことではないかと考えるようになりました。 今の自分に自信を持てるようになれば、過去のことを気にせず今と将来のことに全力になれると考えました。 では、どうすれば自信が持てるようになるか考えました。そして、もっと他の人に自分のことを認めてもらいたいと思うようになりました。 これは、いじめられていたころ、自分自身で自分のことを認めようとして、他人に自分のことを自慢した結果、バカにされたからです。これ以来、自分自身で自分のことを認められなくなりました。だから、他人から認めてもらいたい、褒められたい欲求が強まりました。また、勉強や部活、人間関係をよくする努力はしているのですが、最近は勉強や部活で成果は出ず、また人間関係でも頑張っている割りに人との距離感をしまうことが多いです。 あと、上に書いてあることが原因で、精神的に負担ができて、つまり頑張っているのに成果が出なかったりして、心が疲れている気がします。なので、その疲れから解放されたいとよく思います。 これらの解決策について、助言お願いします。
私は、大学に通い、夜は週2日のアルバイトをしています。 大学での、就活関係の説明会がことごとくアルバイトのある日と重なってしまい、アルバイトを休むことがかなり多いです。 元々週2日と、かなり少ないシフトにも関わらず、休みが多いため、いつかクビを切られてしまうのではと怯えています。 また、バイトは深夜まで続くため、朝起きることが出来ず、単位を落としてしまったり学校を休んでしまったりします。 美術系の大学なので、そのぶん課題の制作時間も削られ、講評会で酷評を受けやる気も全てなくなってしまいました。 自業自得なのはわかっていますし、後悔もしています。 自分の情けなさに涙が止まらなくなることもあり、かなり苦しいです。 これから就活が始まりますが、私のような人間は、やはり「ゆとり」と呼ばれ周りに迷惑をかけて行きていくしかないのでしょうか?