hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「自分の心・体」を含む問答(Q&A)一覧

心と実際の間で。

最近、とても気持ちが不安定です。 心の持ち方を変えなくては…と出来ることを始めようと、お坊さんの書いた本や、ブッタの本、自己啓発の本、写真集や偉人の言葉などを読み漁っています。 例えば、怒りの気持ちを10秒我慢してみましょうとか、普段の生活を見直しましょうとか、あらゆる色々なアドバイスを読んでは実行しようと頑張っています。 でも、そうやって1つ1つの動作に緊張感を持ってるせいか、今まで以上にストレスがかかり、それがあちこち体に出てしまいます。 心が乱れると、食生活も乱れ、家族には手の込んだものを作っていても、自分は菓子パンとか、ごはんだけとか、お菓子で済ませることもあります。 1番治したいところは、すぐにイライラしてしまう事です。接客業なので、仕事中は感情を露にはしませんが、その分些細な事で子どもに必要以上に怒鳴ってしまったり、理由もなくイライラしては甘い物を過食してしまったり… 最後に笑ったのはいつなのか分かりません。 多分、こうして切羽詰まって相談させていただいていますが、その御返事の御言葉も心の奥底では分かっているのだと思います。周囲はそんな私に、更年期だから…と言いますが、そういうせいにはしたくないのです。精神科に行って薬に頼るのも嫌なのです。 心穏やかに、周囲に感謝し、妬み恨みを抱かず、優しく静かに暮らしたいです。もちろんそうならないのは、自分自身のせいだと熟知しています。だから苦しんでいます。 抽象的で矛盾したご相談かもしれませんが、どうか教えていただきますたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

義母との距離の取り方

私は現在、彼と婚約し結婚するために地元を離れ彼の家へ引っ越し、同棲しています。 彼の家では私と彼の2人暮らしで、車で15分の所に義母が住んでいます。義父は亡くなったそうです。 元々、義母と彼はよく2人で週末に食事をしていたということは聞いていました。同棲前にも、彼が『結婚後は、2人(彼と私)で週に1回くらいは外食して5回に1回くらいは私の気が向いたらお母さんと一緒に食事をしてほしい』と言っていました。私は了承していました。 しかし、実際は頻度が多く週に1〜2回会ったり食事をしなければなりません。 私も初めは楽しみにしながら行っていたのですが、毎週のように何度も顔を合わせるとなると、とても疲れます。 特に義母は息子のいないところで、息子の社会的地位、学歴、義母自身の学歴、容姿自慢などをしてくるため疲れるのだと思います。 最初は『そうなんですね、すごいですね』などと交わしてたのですが、しだいにそのことに反応するのも疲れてきました。 私の両親はあまり自分や家族の自慢話を外ではしないため、正直驚きました。 これだけ自信があるのはすごいと思っていたのですが、逆に私は何も取り柄がないな..と とても辛い気持ちにもなります。 彼のいないところで、この様な自慢話が多いので彼は私の気持ちに気づいてないのだと思います。 彼には今まで行きたくないオーラを出したことはあります。しかし、お母さんが1人暮らしで心配だという彼の気持ちを考えるとはっきりとしたことは言えません。 また、このことを彼に言ったことで彼やお母さんとの関係がギクシャクするのも嫌です.. 今のところは、毎回我慢して会っています。 しかし、これがずっと続くとなるととても疲れ、いつか義母の前で悪い態度を取ってしまうんじゃないかと不安だったり、自分の心が狭いと思うと辛いです。 今後、義母とうまく距離をとる方法やこの状況でもプラスに考えられないかなどご相談にのっていただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

繰り返す自己否定

はじめまして、こんばんは。 私が長く抱えるこころの悩みを聞いていただきたいと思い伺いました。 アドバイスをいただけると幸いでございます。 生まれてこのかた、私は自己肯定をしたことがありません。原因はわかっています。中学時代、話し下手でテンションが周りよりも落ち着いている人が攻撃される環境に置かれていました。仲良くしたくて話に入ると「いつも会話に入って来ないのにやめてくれる?」と拒絶されたことはトラウマです。 一時期でしたがいじめ、までとはいかずとも分かり易い陰口に心を傷付けられました。しかし、運がよかったのか友達もいたので一人になってしまうことはありませんでした。 高校時代、私は勉強することが好きになりいつもテストで学年上位に入っていました。テストで満点、高得点を取ることが面白かったのです。でも、これすら自己肯定には繋がりませんでした。いつも高得点を取るから親や先生も頑張ったね、やよくやった、と褒めてくれることはなかったのです。褒められたかったから勉強していたわけではありませんが、認められた、と思える瞬間がなかったのです。 何かを成し遂げても自分を褒められない自分、物事がうまくいかないと全部自分のせいだと思ってしまう自分、友だちを信用できず相談すらできない自分、完璧でないとみんな離れていってしまうと思ってしまう自分…全部変えたいです。 誰かに好きになってもらっても、誰かを好きになっても、なんで私なんかを、私なんかといても幸せになれない、こんな想いが先行してしまいます。 変えたいと思っています。だって今のままじゃ生き辛く、自己肯定できたらもっと人生が楽しくなるとわかっているから。中途半端な否定をされたことと肯定をされなかったことで宙ぶらりんな状態です。 悪いことは私のせい…、こう思ってしまうのは単なる自意識過剰ですか?悲劇のヒロインぶりたいだけなんでしょうか? それなら寧ろ幸せだとも思ってしまうほど、自分を肯定できません。 いじめられてドン底にいたわけでもなく、今孤独なわけでもありません。私の人格が長いこと認められなかったとこに縛られ続けています。お願いします助けてください。友だちを信じたいし、自分を信じたいのです。 話をまとめられずに申し訳ありません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

父の自殺未遂

こんにちは。 私は今だに父を許すことができません。 私が17歳のとき父は海に車ごと突っ込み自殺未遂しました。そのとき母は仕事で妹と私が家にいたため警察からの電話に、頭が真っ白になりました。 理由は家族にずっと秘密にしていた多額の借金。 数千万になっていました。 なにに使ったのかはいまだに誰も知りません。 父は大手企業に勤め収入もそれなりにありました。 そこから両親の関係は崩れ離婚。 家族はバラバラになりました。 当時、 看護師を目指して学校に行っていた私はバイトをしていたものの授業料、定期代、携帯代などの支払いをしながらの勉強。 一年で心も体もボロボロになり、 あと少しというところで辞めてしまいました。 辛い実習や、 過酷な勉強量。 積み上げてきたものが一気に崩れさりました。 しかし、 今まで育ててくれた父を責めることもできず 19歳で就職をきに家をでました。 それから父から電話がきたとおもったらお金の話。 昔は一緒に田植えをしたり川にいったりすごく自慢の父でした。 育ててくれたことに感謝しつつも、 今でも父を許すことができず、 苦しんでいます。 母の涙が目から離れません。 どうしたら父を許し 自分の中の怒りが消えるのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

夫はギャンブル依存性です。

出会って10年になります。 4年前に結婚し子ども2人います。 私は短大を卒業し就職を機に 同棲をはじめました。その頃から ギャンブルにお金を沢山使い 貸し借りは当たり前で、 消費者金融からも借金して パチンコに行っていました。 子どもができ結婚し地元に帰り 生活するようになりました。 仕事で使うから、人に返すからと 何から理由をつけてお金を持っていき 暗い顔をして帰るようになり 問い詰めるとパチンコでした。 私の給料、子どもの児童手当、お年玉へ 手を出し さらには親、友達、同僚にまで 借りていました。 今ではもうやめる。ごめん。と言われ 一緒に頑張ろうの一心で 別れずにやってきました。 最近、出張に行くとでていきました。 しかしパチンコでした。 生活費に手を出し支払いも出来てません。 4ヶ月の娘は保育園に入れず 私は内職をはじめました。 でもたばこはやめれない、いつも通りのお金の使い方で 会社から経費が返金されても 知らされず自分が使います。 私の給料も余りは殆ど渡してきました。 困った時だけ助けを求める夫に 嫌気がします。 子どもの前で喧嘩し悲しい思いをさせたこと、 もうしないと言う夫を信じれないこと、 裏切られたこと、嘘を当たり前につかれることが 今一番苦しいです。 信じるにはどうしたらいいのでしょう。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

過去のふしだらな行為を後悔しています

お忙しいところ失礼致します。 今、私にはお付き合いを始めたばかりの方がおり、結婚も考えております。 以前にお付き合いしていた方と別れてから今の彼氏と付き合うまでの約1年半の間に、お酒に酔って男性とキスしてしまうことが何度かありました。 その内の1人とは身体の関係も持ってしまいました。 全て一度きりの関係でしたが、とてつもなく後悔と反省をしております。 そして、押しに負けてしまった自分や、あの時は恋愛に未熟で無防備だったと正当化してしまう卑怯な自分に嫌気がさします。 また、その男性方は私が今お付き合いしている彼と仲が良く、いずれ彼らの口から彼氏の耳に入るのではないか、それならいっそ私から言ってしまった方がいいのではないか…と思いつつも彼氏を失うのが怖くて言えずにいます。 もう絶対こんなことはやめよう、男性と二人きりになる状況は作らないでおこうと誓ったのですが、私のことを信じてくれている彼氏と会うたびに罪悪感に苛まれます。 私がしてしまった行為はもちろん許されることではありませんが、1人になった時に感情のコントロールができません。 これからどのように生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

結婚式前日から高熱、疲れ顔の花嫁になってしまった

結婚式の前日の夜から高熱が出て、当日も病院に行き点滴を打って頂き、 もうろうとする中なんとか結婚式に花嫁として出席しました。 一生懸命準備をして、来てくれる方々の為にたくさんおもてなしのサプライズを用意して、迎えた当日に今年一番の体調不良。 その日は必死でしたが、式場の方々をはじめ家族や親族、友人の協力もあり、楽しく心温まる結婚式を過ごせました。 しかし、その夜友人から送られる写真を見返すとそこには疲れ顔の花嫁の姿が。 いつも通り健康的に笑った自分でいたかったと、体調管理ができていなかったことに深く後悔をして、反省しています。 自分の誤りに気付けなかったこと、自分の未熟さにがっかりです。 結婚式当日も自分の体調のことばかりに気をとられて、幸せそうな新郎の様子を目に焼き付けることもできず。とても悲しいです。 家族や親族、友人からは、今までで1番綺麗だったよ、女優さんの様に素敵だった、良い結婚式だったねなど、すごく褒めてもらったのが嬉しかったのですが、日が経つにつれてあまりに見苦しかったから慰めでそう言ってくれたんじゃないかと疑ってしまったり、ふとした瞬間に急に後悔の念で押しつぶされそうになったり。そんな自分が嫌いです。 結婚式なんかしなければよかったと思ってしまったり、こんなはずじゃなかったととても悲しい気持ちになります。 結婚式を思い返すたびにとても心が苦しいです。 この先もこの気持ちを抱えながら過ごすと思うととてもつらいです。 どうすれば気持ちをリセットできるのでしょうか? どうかご回答宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

いじめをした罪悪感

学生時代に、人をいじめたことがあります。仲間はずれにもしたことがあります。その罪悪感と長年生きています。最近は、もう死んでしまおうかと思っています。 主に中学時代、部活内で仲間はずれをしてしまったのですが、同時期にクラス中から仲間はずれにされてました。原因は私自身です。 今考えたら、その時に改めれば良かったのにヤケになって、違う場所で誰かを仲間はずれにすることで、自分の居場所を誇示しようとしていたんだと思います。 私の部活には元々学校を休みがちな子がいたのですが、頑張って来るようになって初めは大歓迎していたのに、後にターゲットにしてしまいました。そして、彼女はまた来なくなりました。 クラスが変わって私はホッとしたのですが、また私に対する同じような仲間はずれが始まりました。所属していたグループからです。中学校時代の文化祭は、一緒にいる友人がいなくて二年連続ずっとトイレに引きこもっていました。 卒業する頃には部活のメンバーからも見放され、誰からも嫌われていました。 高校にいっても、人間関係がうまくいかず学校に行かなくなったり辞めようか悩んだりしました。 その頃から、「因果応報」と思っていました。 高校を卒業するとき、私はかつて再び不登校にしてしまった子に謝罪に伺いました。すると彼女は「昔のことだから」と言いました。そして、来てくれたお礼にとプレゼントまでくれました。今後はどんな世界に身を投じても、誰かを貶めることは絶対にしないと思う出来事でした。 私はずっと自分が「人をいじめたこと」を忘れずに生きています。私がいなかったら幸せになった人がどれほどいるのだろうと思います。 精神のバランスがうまくいくときは、「それでも生きなくては」と自分を鼓舞できるのですが、最近好きな人ができて、結婚したいくらい好きな人ができてしまったことが精神のバランスを崩しています。 私は、自分の子孫を残してはいけないと思っているし結婚なんて幸せなことはいけないと思っています。なのに、心の声に耳を傾けてると、「いつか家庭を持ちたい」「幸せになりたい」と思ってしまっているのです。 いじめをした人間が幸せになって良いのか。どう思われますでしょうか

有り難し有り難し 123
回答数回答 2

子供の時に暴力を振るってしまった

もう20年以上昔の出来事で、ずっと忘れていたのに急に、小学生の時に男の子とケンカした事を思い出しました。 何故喧嘩になったのかは思い出せないのですが、相手は同級生の男の子で、口喧嘩した挙句、私はあろうことかその男の子の股間を蹴って泣かせてしまったのです。 当時はまさか泣くほど痛いとは思わず、直ぐに謝りました。 悪い事をしてしまったと子供心に刻まれていたようで、相手の股間を蹴って泣かせてしまった場面をふと思い出したのです。20年間忘れていたのに… そして急にその事でとても心配になってしまったのです。 相手は股間を蹴られて後遺症等残っていないだろうか?まさか私の行為が原因で不妊等になっていたらどうしよう…と。 名前を覚えていたのでフェイスブックで探したのですが結婚はまだのようです… 実は最近主人と子供を作る時期等話し合いをした事があったのですが、 上記の事が気にかかり、私は子供を作っても良いの?万が一級友に後遺症が残っていたら、そんな自分だけ子供を持つ事など許されないのではないか?と罪悪感がまとわりついて離れません…。 考えれば考えるほど悪い想像をしてしまいます。 「なにか腫れ等あれば当時、級友は病院に行っているはずだから大丈夫だ!」と自分に言い聞かせてみたのですが、 「でも、微妙な年頃の男の子が、女の子に股間を蹴られて痛むなどと親に相談出来るのか?」等考えてしまってどんどん不安になってしまいます… 今の私には懺悔する事、彼に何も後遺症等残っていませんようにと神仏にお祈りする事しかできません。 仏教徒の御坊さんにこんなお願いするのは違うのかもしれませんが… 上記の事を御坊さんにこの場をお借りして懺悔したいです。 そして、もし出来るのなら、彼の健康を一緒に神仏に祈って頂けませんか…? 後悔と心配で最近憂鬱で、どんどん苦しくなってしまって…吐き出してしまいました。 変なお願いをして申し訳ありません…。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1