仕事でトラブルが起きました 結果私のミスでした お客様が知り合いだったので グルでしてるのかと怒鳴られ 考えがあると脅され 私はそんなつもりでしていない たまたまミスでその時のお客様が知り合いだったんです。 そのまま伝えました。 でも聞く耳を持ってもらえず数時間その繰り返しでした精神的にもきてて段々怖くなり 私がやったと言わざる負えませんでした 私はしていないと今でも強く思っています 一方的に想像で話をされ、 私の話は聞いてもらえない状況でした 本当のことを言いたいでも言えない どうするべきですか? 回答まっています。
こんにちは、いつもありがとうございます。 どうしようもなく悩んだ時、ここに来ます。 私は鬱気味になり、今月からようやく転職をして社会復帰をしました。 今まで東京で働いていたのですが、 東京の環境にも疲れたかと思い、一度実家の近くの福岡で働こうと思い、現在福岡で働いております。 しかしながら、福岡にこれといった友達がいるわけでもなく。 且つ、ブラック企業からホワイト企業に転職したので 定時にあがれるのですが、定時後の過ごし方がわかりません。 お給料もかなり下がったので、今までの暮らしより生活水準を下げないといけないので、お金に余裕もありません。 毎日寂しくて寂しくてたまりません。 もう、東京に戻りたいと思ってしまいます。 毎日悲しく寂しいです どうすればよいでしょうか?
以前家族のことを質問させていただきました。その節は大変お世話になりました。 心療内科にもかかり鬱手前の適応障害と診断されましたが何とか持ち直し、お陰様で気持ちもだいぶ落ち着き自分が後悔しない選択を冷静に選ぶことができました。 結局旦那と相談し、自分でも考えて「妹の結婚式には祖父母の為に出席する」ことにしました。 家族みんなの衣装を用意して、ご祝儀も10万円用意して、その前にも数万円+品物を前祝いとして渡していましたが「最期の付き合い」だと割り切って相当悩みましたが出しました。 更に当日お相手の親御さんに私と旦那からお土産も渡しました。 全部自分でやりたいと思い旦那と相談したことをやりました。 結果、引菓子と会場名入りのタオルと乾物を頂いて帰りました。 引き出物の用意は無く「やっぱりな、私のことを格下に思っているからご祝儀は当たり前に貰っても半返しや内祝いのような品も贈るに値しないと思われているんだな」と再確認して、悲しいですが無理やり納得しました。 後日妹から「ご祝儀もらったから、はい手紙」と、手紙を一通渡されました。中には当日来てくれた感謝やご祝儀への心遣いなどへの感謝が「印刷」されていました。多分他のちょっと多めのご祝儀を出した方々へのお礼状と同じ物だと思います。 手紙の最後には「後日改めて内祝いを送ります」といった言葉で締められていましたが、後日内祝いが届くことはありませんでした。 私だけでなく追い打ちで旦那も格下認定された悔しさがありましたが、相手は作法に対して不作法で返してきた。これで今後なんの義理立てもしなくて済むのだと思い、数か月経ってやっと気持ちの整理がつきました。 今後はお正月と盆くらいの付き合いで終わらせたいと思います。あちらは子供たちの誕生日などを祝いたいようですが、正直嫌です。 出来れば子供たちの写真なども渡したくありません。 もうこれで十分ですよね。
ポストに勧誘のチラシが入ってるのはかまわないのです。 (怪しい団体のチラシは勘弁してほしいのですが) 個人の話になるのですが 以前勤めていた店で無断で勧誘したり(私は居なかったのですが注意したら無礼者と逆ギレして去っていたと聞きました) 小さな頃からの親友に大切な話があると向かったら怪しい宗教団体の支部に連れて行かれたり… 他にもネットですが勧誘でイイ話を聞いたことがありません 私自身悪い話ばかり見て聞いて体験してるのもあるのですが、 勧誘って必要なのでしょうか? 宗教とは自ら救いを求めて入信するものと思っていたのですが 宗教団体から救いを押し付けるのは正しいことなのでしょうか? もちろん困っている人に「こういうのがある」と紹介するのは良いと思うのですが… 皆様はどうお考えでしょうか? 大変失礼な質問申し訳ございません、しかしどうしても伺いたく質問をさせていただきました。
幼少期から私は泣き虫でした。 小中高と泣いた記憶は沢山あります。 社会人1年目にも辛いことがあって泣きました。 でも一人目の子どもが生まれてから(5年前) 1度も泣いた事がありません…。 泣きたい時でも何故か泣けなくなってしまいました。 笑うこと、怒ること、喜ぶことの感情表現は出来ます。 なぜ泣く事だけ出来なくなったのでしょうか… 本当に悲しい事ではないからでしょうか? 自分の中でそれは違う気がしています…。 泣いてストレス発散したい気分の時もあるのに なぜかそれが出来ません 涙を見せたくないと思うようになったからか でもそれが自分にとって何の得なのかわかりません 心が冷たい人だからでしょうか…。 考えれば考えるほど眠れなくなります。 意味のわからない質問ですみません。
何年も彼氏がおらず、寂しくてアイドルを応援することで心の穴を埋めています。 先日友人に誘われていったライブと握手会で、うっかり地下アイドルにハマってしまいました。 お金を払っているから優しくしてくれるのはわかっているのですが、それでもこちらをみて笑顔で話しかけてくれる男性(しかも若くてかっこいい)の存在は私を魅力してやまず、イベントの度に会場に通い握手会を何周もする日々を送っています。 両親は心配して「ホストと変わらないからやめなさい」と言うし、誘った友人すら私の名前を覚えてほしい・大好き、といった熱意にドン引きする始末…。 それでも彼が「また来てくれたんだね!嬉しいよ」「ステージから応援してくれてるのが見えていたよ」と言ってくれるのがなによりも幸せで、そのために働いていると思えるくらいかけがえのない存在になっています。 私はどうしたらいいのでしょうか。追いかけることをやめるにせよ続けるにせよ、何かお言葉をいただけたらと思います。
偽るとは犯罪なのでしょうか? 嘘つかない人間っているのでしょうか?
つまらない質問ですいません。自分の生まれ育った町や小中学校のある近所に、住む事に、抵抗がないでしょうか、、、何時までも進歩してない自分に、嫌になることはありませんでしょうか、、、実家がある近いほうが、安心感があるのでしょうか、、どう思われますか、、意味が分からなくてすいません。しがらみがないほうがのびのび生きられるのではないのでしょうか、、私は、少し抵抗があります。見慣れた街に、飽き飽きしてしまいます。
せっかく今月から新しいところで復職して再出発できたのに、仕事場の人はみんな優しいのに体が動かなくなりました。ちょっとした叱咤で動かなくなるなんて私はなんでこんなに他の人みたいに普通にできないのでしょうか。生きている意味がわかりません。甘えが強いのでしょうか。
職場の車椅子障害者用のスロープがある出入口付近に駐車をする職員がいます。 駐車場が空いていても一日中、車椅子スロープ脇に駐車します… 以前から駐車していて車椅子の障害者や迎えの車が邪魔になっているように見えるので上司に報告するのですが、あまりに頻繁に駐車するため言っても言っても同じことの繰り返しです。 上司はその都度動いてくれていましたが、さすがに面倒になったのか、私が報告するとウザがられます(^^) 話のわかりそうな他の部署の方に相談しても真剣に取り合ってもらえません… ちなみに私は非正規の末端職員なので、駐車している正規雇用の職員にものは言えない立場にあります。 スロープを利用する車椅子の方や送迎の方が苦情を言っているわけではないのでほっとくべきか? 迷っています。
こんにちは。今受験生です。三つの大学に出願しましたが、もし今年が落ちるとしたら、浪人して親の迷惑をかけるのが怖いです。そして、もし来年もあまり良くない大学に入ったとしたら、今までの人生とのギャップが大きくなるかもしれません。今までの高校は有名進学校なので。 成績を向上させるのは自らの努力次第ですが、この怖い気持ちを緩める方法や心構えを教えていただけませんか。
いつもアドバイスありがとうございます。 今日は悩みではないのですが、来年の新しいスケジュール帳買いました。気が早いかなと思いながら11月から使えるようになってるので、風水では12月からが良いとか、新しい年がきてないのに使うのは変だ!というネットの意見もありますが、人の意見に振り回されて疲れた私は「自分が納得して使うならいつでもいいんだ!」と自分の考えを一番にすることにしました。手帳使い方や時期ぐらい「自己中」でいいかなと。 スケジュールが埋まるなんてことはあり得ないので、こんな事をメモするといいよ、とかがあららましたら教えてください。
友人が年内持つかどうかの瀬戸際です 何と声掛けしたら良いでしょう 病に伏してから展開が早過ぎるせいか 現実を受け入れられずにおります。 元気な姿しか思い出せず、いつものように 軽い冗談でも言ってしまいそうな自分がいます。 生きる事。生きられる時間。 心の整理がつきません
こんにちは。 随分前に亡くなった祖母の数珠があるのですが、どうすれば良いのかご相談させて下さい。 人によっては、故人の数珠は持っていては駄目とか、大丈夫だとか、お寺で供養してもらうようにとか、 バラバラで迷っています。数珠は祖母の手作りらしく個人的には使いたいのですが、宗派が違います。 自分の宗派に出来れば仕立て直して持っていたいのですが、祖母が自分の信仰のために作ったものを 違う宗派に仕立て直すのにも、少々抵抗があります。 因みに、数珠は日蓮正宗のもののようです。 私は高野山真言宗です。 良きアドバイスをお願いいたします。
つーきーかーげーのー うまく詠えたら段もらえますか?資格たくさんあったほうがいいですか?それともそんなものに囚われずに心でいきたほうがいいですか?
親友の文化祭までもう少しなんですが、お風呂に入れていません。昼夜逆転してしまって昼頃に寝てしまうのと、人が居ると入れないのと、腕などを掻きむしってしまって傷が出来ていて痛いのと、めんどくさい…というのが理由です。 いつも入ってしまえばスッキリして出れるんです。入る前が大変で。 でも頭を洗っている時に、凄く後ろが気になってしまって怖いです。 めんどくさくないといいますか、なにか気が楽に入れるようにならないんでしょうか。 文化祭、凄く行きたいんです。会えるのも久しぶりなので…
最初に ・今回、親戚の兄弟の兄が結婚をする。親の持ち家は兄が相続。結婚相手は兄よりだいぶ若い。 ・弟はかなり昔に結婚をしており、外で暮らしている。子供も社会人。 親戚が熟年結婚するらしく、兄弟で兄の結婚を機に遺産相続の話で揉めているらしく、その話をしに兄弟入れ替わりでわが家にやってきます。 お互い、自分の主張があるのはわかるのですが、自分の都合のいいように話をしていきます。 遺産相続といっても、その親戚の両親は数年前に亡くなっており、遺産の相続は終わっているはずですが、弟の方は子供に兄の持ち家(もともと親の家)を相続させたかったみたいで、兄が結婚することにより兄が亡くなった場合、兄の嫁さんが家を相続する事になるのが気に入らないらしく、遺産相続では自分ばかり損をしているような話をしていきます。 兄は兄で、弟は都合のいいことしか憶えていない。被害妄想が酷いとかの話をしていきます。 他にも結婚するにあたり色々な不満があるようですが・・・ 要するに愚痴を言いに来ているわけですが、こちらとしてはあまり気分のいいことではありません。 私としては、揉めるだけの財産があるだけ羨ましいくらいですが・・・ 両者を落ち着かせるには、どんな話を兄弟にすればいいのでしょうか? 私としてはどうでもいいというのが本音ですが、何回も話を聞くのがしんどくなってきました。 大変失礼な言い方かもしれませんが、お坊さんは職業柄?と言ってはあれですが、人の死に接する機会も多く、遺産相続の話も聞くことが多いのではないかと思い質問させていただきました。 何卒よろしくお願いします。
私は2年前の2月に妹を亡くしました。 気づけば2年が過ぎ、また寒い季節がきます。 妹が亡くなった寒い季節がきます。 イヤな季節です。 あの日のことを思い出す季節。 夜中2時頃、母父から着信があり電話に出ると「みゆきちゃんが事故して、きとくで!○○病院」 そして寝ている旦那の体を揺さぶって寝ぼけている旦那に「みゆきちゃんが事故して、きとくだって...」と言ったあとに私は大泣き。 とりあえず子供を起こし病院に向かいました。 病院に着いてからはいろんなことがあって、泣く暇もないほどいろんなことがあって親戚が来て妹の友達がきて泣いている...私はこれは夢?ドラマ?ちゃんと理解できてなくて生後4ヶ月の娘をあやしながら泣いている皆をボーと見ている... また寒い季節がくるのが怖いです。 思い出したくない。 この気持ちをなぜか誰にも言えなくて、ここに書かせていただきました。
離婚で離れて5年になる娘がいます。 離婚時2歳で今は7歳になります。2歳の頃から毎月会ってました。 素直で自分を好きでいてくれるとても優しい子だと思います。 突然元配偶者より会うのも電話も拒否され、それに対する正当な手段が面会交流調停という家裁の話し合いしか無いため今は申立済ませ来月の調停待ってる状態です。 今まで好きな時に電話をかけ話すことも出来き、月に1度はこちらへ外泊しており、突然のことで毎日が苦しいです。 娘の笑顔思い出しますが、それよりも怒って怒鳴った事、泣いた顔思い出すとどうしてあそこまで怒る事でなかったのに、あんなに怒鳴ったのか罪悪感と後悔して胸が苦しくなります。 本当にダメな父親でそこまで娘悪くなかったのに、酷い怒り方をしてしまったと今は思います。 今月誕生日で約束してたプレゼントも購入しても渡せず、頼んでた誕生日ケーキも渡すことできず、父親として何もしてあげること出来てません。 今は今まで渡していた養育費を受取拒否されたため前一緒に作った娘の口座へ入金することくらいしかできません。 調停を経て会えるようになったとしても、今までの娘とは違った娘になってないか、前のように手を繋いで疲れたら抱っこしたり仲良く出来るのか不安だらけです。 今は後悔と罪悪感しかなく一日一日をただ惰性に過ごしてます。 こんな状態ではダメなのはわかるのですが、どうしても娘を怒った時の事思い出すとこんな父親はいても悪い影響しか与えないと考えてます。 最後に会った時母親に止められながら、こっちに手を伸ばしてた娘の顔が忘れられません。 また会えるから大丈夫としか伝えることできませんでした。 今は思い切り抱きしめて、娘を安心させてあげたいとずっと思ってます。 支離滅裂で自分の思いだけ書いてしまいました。 自分が今やることとか何もわからない状態です。アドバイスでも苦言でも良いのでよろしくお願いします。
お釈迦様の時代のインドでも宇宙については盛んに語られていたと聞きます。 お坊さんの皆様にとっての宇宙とは何でしょうか? 自由気ままにお話をお聞かせ頂けると嬉しいです。