昨日の朝、私が働く訪問介護の利用者様がお亡くなりになり、本日の夜、お通夜をされるとのことで上司と二人で仕事終わりに行かせて頂きました。 上司も仕事終わりでしたが、その日は黒のポロに紺のジャージで 同じ会社のデイサービスの職員数名も来られていたのですが、その方達も仕事終わりでピンクのポロの上に紺のジャージを来て落ち着いた色合いの装いの中、私だけラベンダーのような色の仕事の制服(ポロ)でして… お焼香もさせて頂きましたが、御線香でやるのは初めてだったので上手く出来ず… 私一人、グダグダになってしまいました。 せめてポロの上に紺のジャージを着れば良かった… 仕事の合間にお焼香のやり方を、もっと調べれば良かった… しょうもないことかもしれないですが、大事な場面での失敗をしてしまい恥ずかしさと後悔で落ち込んでます。
塩まじないと言うおまじないを試してしまいました。 一応前厄があり、どうしようも無く追い詰められていて、仕事も無く、収入も無かったので、何とか好転させたく試してしまいました。 本当に後悔しています。 でも、人を呪うとかではなく純粋に過去を消したい気持ちで試してしまって、今は後悔だけです。 やはり、お寺へお祓いに行った方が良いですよね。
先日、6年前に亡くなった 親父が家に帰って来るぞ!と言う夢を見ました。 何かしら意味があるのでしょうか? 命日は10月なのでまだまだです。
うちの兄は50代にもかかわらず、10年以上全く働きません.うちの家族構成は、父83、兄51、僕49で、母は2年前に突然死で76で他界しました。僕自身も食道がんで、しばらく働いていないので家庭は困窮しています。兄の働かない理由はリュウマチにかかっていて働けないとの理由みたいですが、特に重症でもなく、bikeも乗れれば車も運転できる状態です。それだけではありません。物事の考え方がおかしいのです。例えば、兄が使用していない家電製品の空き箱があるのですが、もう15年以上使用していないので、僕が個人的に使っていたのですが、数年前に兄がたまたまがそれを見つけて、その箱俺のだから返せと言ってきて、僕から奪い取っていきました。それだけではありません。母が他界したときに、母が使用していたベットがあるのですが、それを当初僕が譲り受けるはずになっていました。なぜなら僕が使用していたベットはもう40年以上も使用していて経年劣化が激しくて、底が抜けている状態でした。が兄は突然自分がもらい受けると言ってきたのです。兄のベットは3,4年使用していて少し壊れていたみたいですが、普通だったら自分の弟が40年以上使用しているペットが壊れていたら、しょうがねえな、譲ってやるかと考えるのがまともな考え方だと思います.ちなみにうちの父も一生のうちに使用しているベットの数はまだ2台目で、母も2台目でした.僕も今は自分で2台目のベットを新しく、昨年買いました。兄だけが母親のベットを譲ってもらって4台目なのです。あまりにも物事の考え方が幼稚なのです。なので僕が兄にとあることで、意見を言ったり注意しても、聞かないばかりか、僕のものを、僕の目の届かないところで壊したり、最悪なのは、僕が夜間寝てるときに僕の部屋に入ってきて殺そうとしたのです。僕は熟睡するタイプではないので、布団をめくられたときに起きたので、なにもされませんでしたが、僕がそのまま気づかなければ殺されてたかもしれません、そんなことが今まで2回ほどありました。なので今は寝るときは必ず内鍵をかけて寝ているのでそのようなことは起こりません。それを知らずに3回目の部屋のドアを開けてこようとしましたが、あかないので諦めたみたいですが.そんな兄なので友達は誰もいません、まともに会話ができるのはこの世の中で父だけで、今後兄が働くようになるにはどうするべきなのでしょうか。
私の母は29歳の時に中国から日本に来ました。日本での生活は41年になります。 今、肺がん、狭心症、糖尿病で闘病していますが、病気の事をちゃん理解できていないようです。私が何回も解りやすく説明しても、何回も同じ事を言ってくるのが、情けなく思ってしまいます。私は一人子です。母方の親戚も居なく、私が実家に帰り母の身のまわりの世話をしています。母の調子が良いときしか自宅に帰れません。母は私や私の夫に迷惑かけて申し訳ないと言ってくれるのですが、母自身は何も努力してくれません。私は迷惑かけて申し訳ないという気持ちがあるなら、少しでも迷惑かけないように、努力すると思うんです。 病気の事で不安とかあると思うんですが… 母は自分の名前も小学1年生が書いたような文字です。名前だけでも上手に書けるように働きかけてきたのですが無視され、今では何から何まで私に丸投げです。 病気の治療に関しても病院の先生に母自身どうしたいのか聞かれても答えません。いつも私の顔をみます。 私が先に意見をだすと、じゃあそうするって言います。話し合もできません。もう20年前になりますが、父が心筋梗塞、脳梗塞で倒れた時も亡くなった時も私(母)解らないから娘の私が全て決めろと言われ悩みなから役所やケアマネや葬儀社の人達に話しを聞いて判断してきましたが、父が亡くなってから私の判断が悪かった、父が亡くなったのは私の責任だと言われてます。亡くなった悲しみ寂しさで言ってると思っていたのですか、亡くなって7年今でも時々言われながら母の介護してます。母は認知症ではないです。母の性格、考え方、病気への不安などその他の事も理解しているつもりなのですが…頭でわかっていても心がついてきません。毎日自分を殺して母に合わせた生活をしています。 母の事本当は理解できていない? 頭と心のバランスはどうしたらとれるんでしょか? 母の治療に関しては私が決めると後々また私の責任にされるのが嫌でたまらないので、時間かかっても、何を言われようが母自身に決めてもらってます。 今、わかってはいても母と一緒に居るのが辛いです。
現在1歳と2歳の子供がいる専業主婦です。 不安に耐えられなくなり、質問させていただきます。 先日、父に債務があることが分かりました。 主人と2人きりで話している時に、ポロっと話していたそうです。 金額だけで、借入相手など明細は分かりません。 父の性格上、実娘の私には内緒にしておきたいようでした。 それにもかかわらず、海外旅行、サプリメント、趣味嗜好など、浪費生活を続けております。 父も母も働いていますが、高齢です。 収入も低ければ、いつなくなってもおかしくない状況で、普通に生活することが精一杯のように感じます。 母には父しかいないので、父を頼っており、言葉が悪いかもしれませんが、父の言いなりです。 一人娘の私が結婚して家を出てから、口出しをする者がいなくなり、さらにお金の使い方に歯止めがなくなったように感じます。 昔から私の収入の管理も父がしていました。 バイト代もすべて家にいれていました。 以前から、その使い道について父を問い詰めても、笑いながら隠し通す一方で、口論になることもあります。 話し合いも何度かしていますが、状況は変わらず、私自身疲れてしまいました。 もうすぐ私もパートにでます。 仮に父が亡くなり、私に負債がきても、私自身家庭があり、返済できる金額ではありません。 主人にも相談していますが、元は他人の家族のことでこれ以上迷惑をかけたくありません。 最終的には息子2人を主人に託し、私は籍を抜いて実家に尽くそうとも考えました。 もちろん避けたいです。 私は父が嫌いではありません。 たくさんのことを教わり、ここまで育ててもらいました。 助けてあげたいです。 債務があることと向き合って欲しいです。 なにより私の話を聞いて欲しいです。 考えれば考えるほど悲しくなります。涙がでます。 でも私も向き合わなければならないことは理解しています。 私にはなにができるでしょうか。
タイトルの通り、ゲームアプリへの課金がやめられません。 ガチャは出るか出ないかわからないので課金はしていません。しかしイベントとなると、課金した分だけ成果が出てランキングが上がります。上位に入れば推しキャラのカードが手に入るので「今回だけ。あと◯◯円だけ。」と思って課金し続けてしまいます。 昔はアニメグッズをたくさん買っていましたが、それにお金を掛けなくなった分課金するようになってしまいました。 今回質問させて頂いたのは、数日後に推しイベントが行われるからです。既に2万ほどの課金を考えています。どうしても守沢千秋くんをゲットしたいのですが、ストーリーを読むだけで諦めた方がいいのでしょうか?それとも満足のいくまでイベントを走ってもよいのでしょうか?
今日は、ただの愚痴で独り言です。 言うとこがないから、ここお借りしました。 胎児の時から、いらない子どもとして扱われてきました。 今の仕事も職場で居場所ができてきて楽しく仕事をしています。 母親は幼い頃から欲しいものは何でも手に入る、30年前に癌を患ってから専業主婦で数年前から拍車をかけてワガママ放題です。 そこで、いつものことですが事件です。 洗濯をし当然、ハンガーに干します。母親の干しかたはブラウスにシワが1本もないように伸ばして伸ばして干します。私は、よほど見た目が悪くなかったらOKな干しかた。 母親からの一言。「お前、死ね。よくそんで製図しとるな。また辞めさせてやる。お前の正体、会社にみせつけてやる。」でした。 残業で仕事が遅くなると「お前はメシを飲みこんで食え。」 同じ女性として、その言葉遣いも見苦しい。アパートを探して家を出ようとすると泣きついてくる。もう、うんざりです。 お願いだから、邪魔するな! そう言いたくなります。
お世話になっております。 柴田秋と申します。 いままで5回、こちらで質問させていただいております。 http://hasunoha.jp/questions/5942 http://hasunoha.jp/questions/16110 http://hasunoha.jp/questions/16187 http://hasunoha.jp/questions/16211 http://hasunoha.jp/questions/16238 「背景や問題点を整理して書いてください。」 上記の記述により、質問だけではなく、その前提となる背景を文字数の制約の中で書いているつもりです。 余談ですが、整理と整頓の意味の違いは存じております。 質問そのものへ回答がなく、背景に対して何か進言されることが少なくないように感じます。 YES/NO(またはそう思う、分からない)で答えられる問いですら、その状況です。 幾人かからは、質問そのものの答えそのものを頂いておりますし、ご回答、ご意見がいただけること自体はありがたく思っております。 大きな質問は表題のとおりです。 ・質問ではなく背景にばかり着目されますが、何が原因でしょうか? 小さな質問です。 ・原因は私の方にありますか? ・そうであれば、背景に過不足がありますか? もしかしたら批判や皮肉として受け取られる方がいらっしゃるかもしれませんが、これは疑問です。 重ねて申し上げますが、本当に単純な疑問です。 以上、お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。
私は文房具を集めるのが小学生の頃からの趣味で、文房具が好きです。 これまで、いいなと思ったものは片っ端からコレクションしてきました。(文房具以外にも、気に入ったものはコレクションする癖があります) しかし最近、コレクションされたものは使われないから勿体ない、大人になってから扱いに困るかも、と思うようになりました。 ですが、コレクションせずに物を使っていく中で傷がついたり壊れたり、いつか使えなくなって気に入ったものを捨てなければならないのが辛いです。(だから使わずにコレクションしていました)ただ、気に入った物を使いたい、という気持ちもあります。しかし、どうしても気に入った物が傷つくことが受け入れられません。 つまり、気に入った物を使いたいけど傷つくのが辛くて使えず、コレクションは使われないから勿体ないし後々扱いに困るのでは…という感じです。 どうしたらよいでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、私にとって大切なもののことなのでもやもやしたままズルズルいきたくありません。 どうぞよろしくお願い致します。
お世話になっております。 柴田秋と申します。 現在はSEをやっておりますが、以前は漫画家のアシスタントをしておりました。 2年間で20程度の現場を経験しましたが、そのうち2箇所で次のようなことを言われ、御免となりました。 「柴田さんは空気を読むことができない。」 空気とは雰囲気のこととおもますが、雰囲気を感じることを期待するのではなく、ちゃんと何がよくて、何が駄目なのかをはっきりと説明すればいいと思いました。 空気を読むということは暗黙の了解を守るということと同様と思います。 現在所属している会社でも、退職となるほどの違反はしたことはなかったらしいですが、いくつかの暗黙の了解があるらしいです。 服装、髪型、開発規約上明記されていないが、守らなければならない山ほどのこと、何故か業務時間外に行っているラジオ体操など。 規則集や規約に書かれていないことを私が破った後で、それは駄目だと言われることが多いです。 説明されていないルールは守れません。 守る必要があるなら、規則、規約として明文化すべきと言いましたが、皆が過し辛くなると言われ、受け流されました。 いくつか、明文化を約束されたものもありますが、未だ一つも明記されていません。 また、守らなくてはならないのに説明されていない事がある状況よりは、そうでない状況のほうが私にとって過ごしやすいと思っております。 今の会社への文句ではないですが、具体例として上を挙げています。 他にも山ほど、同様のことを経験しています。 ここまでが前置きです。 質問です。 ・なぜ、守る必要があるルールを説明しない人がいるのでしょう? ・多くの人は、ルールが明らかになると、何か困るのですか? ・困るとしたら、何故困るのですか? アシスタント現場や会社だけの問題ではないので、カテゴリを「その他」としておきます。 つまり、一般的なことを伺っています。 以上、お手数ですが、お答えいただけたらありがたく思います。
はじめまして、積もり積もった悩み事があるのでお話させていただきます。 私はバーテンダーになりたいという夢があります、だけど体の体質上お酒が飲めないことを周りの人(家族や友人など)知っているのでバーテンダーになりたいと言えないのです。 そのお仕事に就くのが恥ずかしいわけではなく言えない自分が大嫌いです。 こういう時は自分の夢を追いかけるべきなのかそれとも違う道を歩むのかどうしたらいいか教えてください。
こちらの意見は正しいのに、自身の幼稚で醜悪な感情を守るためにわざと話をそらしたり、事実を捻じ曲げたりする人の対処法を教えてください。
無視したくらいで。忙しかったから。貴女はそれくらいの人間です。 そう言われてしまいました。 もっと頑張れ。 察してよ。 そう言われても。 私、もう頑張れない。 口で言われなきゃ分からない。 寂しい。 なんか寂しい。
来月お宮参りに行き祈祷をしていただくつもりだったのですが、叔父が祈祷してお札を送ってきました。 有難いことではあるのですが自分達でもお宮参りに行くのでお札が2つになってしまいます。 この場合どうすればよいのでしょうか? 神様同士が喧嘩する、偉い神様のがどちら側に貼るとかよくわかりません。 主人は叔父から送られてきたお札はそのまま閉まっておいて自分達で祈祷してもらったお札を貼ればいいと言うのですが、 そんな事をしたらバチがあたりそうですしせっかくのご厚意でのお札。 どのようにしたらよいのでしょうか?
初めましてよろしくお願いします。 3年前に主人が飼った犬と1年前に私が飼った猫がいるんですが里子に出そうか迷っています。理由は私の体調不良と子供にアレルギーがあること、将来的な金銭面です。 主人には何度か話しましたが真っ向から拒否今はその話になると聞く耳にもなりません。 家族と動物どっちが大事かも聞きました。家族と言われましたが・・ 自分たちの勝手だと思います。こんなことを思っている飼い主よりもっと大切にしてくれる飼い主さんの元がいいのではないかと思っています。 確かに動物は可愛いし癒されますが今の私では大切にできないんです。
昨年の12月に祖母が亡くなり、父から連絡をもらった時に祖母の遺体を想像し、自慰行為をしてしまいました。 自分でもどの様な心境なのかわからず、本能的にしてしまい、いまだに、整理がつつていません。 私は悪いことをしているのか、人として、こういうことがあっていいのか混乱しています。
こんばんは。ただいま。 この前、私が不登校だったことを会社のひとにメールで話したあと無視なんです、のご質問をさせていただきました。 あれからも、ずっと考えています。私が傷つけた言葉を言ったのでは?等々。同じ会社ですし。 来月、ランチに行く約束をしていて、あの問題メールの前にもお互いに楽しみな話をしていて。いろんな才能が私にはある、苦しいことも辛いことも支える、と言ってくれていたのに無視なんて受け入れられなくて。 約束は守るひとだと思っていたのに。信頼していただけにショックです。 いつも約束をするひとに限り約束はおいてけぼりです。 ひとは信じないほうがいいのでしょうか? そう思っても「それじゃ寂しいでしょ?」と自分に問いかける私もいて。
友達や知り合いからメールなどで「この頃、私がお別れを言ってるみたいに聞こえる」ときます。お別れを言っているつもりはありませんが、ひとりだけではなく何人かから、大丈夫なのか聞かれます。自分に自覚はないのですが身の回りのものを片付けているみたいです。 良いことに思います。整理整頓。私、大丈夫なのに。
誕生日プレゼントに何をあげようかと迷っています。 来月、私の弟と父の誕生日です。 ちなみに父が14日のホワイトデーが誕生日で48歳になり 弟は16日が誕生日で13歳になります。