私はお守りを肌身離さぬよう、携帯ケースの左側に入れていたのですが、今日外を歩いていてふと、気がつくとお守りが携帯ケースからなくなっていました。そのお守りは黄色かったのでスグにいつも目についていたのに無くしてしまって、それに受験生なのですごく心配です。雨が降っていたのでまた探しに行く気にもならずそのまま帰ってきてしまいました...もうどうしたらいいのかわかりません😭
お守りは、一年経ったら効力がない・・人から貰った方がいい・・と聞くのですが 本当でしょうか? 私は自分が気に入った物を自分で購入して 1年とは言わず、長く大事に使いたいと思うのですが それでは効き目はないのでしょうか? またお守りというのは 外出する際は家の鍵と同じように持ち歩くと良いのでしょうか? 実際にお坊さんの口から聞きたいので どうぞよろしくお願いいたします
今日は妹の命日です。 1年前の今日亡くなりました。 今でも信じられません。 信じたくありません 死んだ人は1年たつと、あの世で何をしてるんでしょうか❓ 今、現在に生まれ変わっていたりするんでしょうか❓
先日学生時代の部活の顧問の先生のお母様が亡くなられたことを、当時の部活のリーダーがグループで連絡を取れる某アプリにてみんなに下記のように伝えました。要約してあります。 ・なるべく参列しましょう。 ・行けない人でお香典を協力してもいいという人は一人1000円集金の考え 上記意見のある人はいますか。 という内容でした。 そのメッセージにみんな長いこと返信しておらず、先生ご本人でなくお母様ですし、きっと遠方に住んでいる子は困っているのでないかなと思い、私が一番初めに案を出しました。 あまり悪い印象もたれたくないのでやんわり書きましたが、要約すると個々の判断で行くのはいかがと案送りました。 そしたら別の一人の子がお香典は集めたほうがいいと言いだして、強制でなくてもお香典を出さなければいけない雰囲気になったと思います。 集金方法は伏せますが、県外の人も出せる方法になりました。 私は地元にいるしお母様は知りませんが先生にはお世話になってるので、出しましたが、お香典は募るものでもないと思いますし、「お気持ち」だと思うから事実だけを伝えてあとの行動は個々に任せてよかったのではと思います。 また、卒業して何年もたつので先生への温度感も人それぞれ違うかもしれないです。それにご本人ではありません。 実際、私が個別に連絡を取った子は、 「先生なら間違いなく行くし、お香典も出すけど、お母様は知らないので遠慮します」との答えがきました。 グループメールだったからみんな本心が言えなかったのかな… それとも私がみんなとずれてるのかな…みんなに冷たい人間と思われて嫌われたかな…と心配です。 私なりに、他のみんなの立場、先生側の私たちへの気遣い等考えて案を出してみたんですが。 私としては、葬儀関連がいろいろ落ちついた時にみんなで先生を囲んで食事会をした方がよっぽど先生も元気づけられて気も遣わないと思うんですが。 自分がみんなとずれていることに今ちょっと落ち込んでいます。
おはようございます 最近、ある芸人さんが頭角を現しています その方と私は同名なのです (ユイではございません) その方のお名前を頻繁に見かけるようになり、私の事を忘れていたかもしれない方々が、私を思い出しているのではないかと勘繰ります 嫌でも思い出しているはずです 忘れられたままでいたかったです 私の存在はなかったことにして頂きたかったです その方の名前を見かけるだけで辛いです ものまねメイクをされているユーチューバーの方まで現れる始末です よろしくお願いいたします
小学2年に生き別れ、1度も会うことなく数年前に亡くなった父。 一緒に暮らしていた女性と家族がお葬式の後、お骨を父の兄弟に返してきて、現在は本家の納骨堂におさめられていたのですが、そちらの事情で近々お骨が処分されるとのこと。 父方の親戚と交流はないのですが、お参りには年に何回も行ってたので、お骨がなくなることは淋しいです できることなら処分される前に、小さな小さなカケラでいいので、こっそりお骨を頂いてきたいのですが、常識倫理に背くことでしょうか!? 無人の納骨堂で自由にお参りができます。
初めまして!giornoと申します。今回は父親の事でご相談がありましたので、初投稿ですがで宜しくお願いします。 父は私(うちは三姉妹です。私は三女になります。)が18歳になった時に両親が離婚しました。それまでの父は自分勝手で我儘で母に手を挙げるような事もありました。そして嘘つきでした… 姉妹が皆家を出てからは、余り父とは連絡を取る機会も無くなってました。 私は現在36歳になり夫と子供もおり会社員で働いています。 父は最近になり私に連絡をして来るようになりました。 内容は、母や姉達には内緒にして欲しい。 俺はもうダメかも知れないから納骨やダメになった時の事で家を整理して欲しい。と頼まれました。私には全く理解不能でした。 何故長女である姉に頼まないのか? ダメになるかも知れないと言うのは、病気か何かなのか? 未だに頭の整理が出来ません。 父の友達からも連絡がありました体調が悪そうだから、何か有ったら連絡下さいと連絡先も交換しました。が、未だに理解し切れていません。 何故ならば、私は看護師をしていますが父は私が幼い頃に癌になり辛い過去があったのですが、そんな父に一緒に病院へ行き詳しく話を聞きたいと伝えたのですが、頑なに拒否をします。 ならば、検査結果を見せて欲しいと伝えたら、捨てた!と言うのです。 先程もお伝えしましたが、父は過去に癌になっているので、病気には人一倍神経質な人だったはずが、検査結果を捨てたと言うのは余りにも病気という事が信憑性のない話であり得ない事と思っております。 父は姉達にも未だに迷惑を掛けているみたいで姉達は愛想をつかしたようです。 その寂しさからか、今度は私に何か企みが有るのでは無いかと思ってしまってます。 今度父と久しぶりに再会し、今後頼みたい事を諸々話す。とだけ言われてますが会って真実を知りたいような、正直嘘だと思っているのもあります。 会いに行くべきなのか心の整理はついておりません。 こんな感じで私の考えや、父に対する不信感がある事がよく分からなくなってしまっております。 父を助けたいけど、嘘だと思ってしまうのも事実あります。 そして、嘘だったとしたら私は深く傷つくと思い、二度と父の話には耳を傾ける事は無くなると思ってます。 父に何て話したら事実のみを伝えてくれるのか? どうしたらいいのか悩みご相談させて頂きました。
つるむ仲間は本当に心を開けて、落ち着ける仲間がいい。 人は一人じゃなんにもできねー生き物だからつるむんだよ。人間ってのはな、支え合って生きてくもんなんだ。っていうけどさ、弱いヤツにみんなは付いてこない。テメーが転んだ時にテメーで起きずに誰かが手を貸してくれるのを待っているやつに手を貸すほど世の中甘くねーんだよって。。おかしくない? 確かに毎日自分の足で前進することは大切で、強い心をもつ事は大事だと思うよ。 そうすれば人は確かについてきたし。。でもね? 時には挫けることだってあるし、弱くなる時もある。 そんな時手を貸してくれる人は何人いる? 私にはいなかったなそんな人。 毎日無理して笑顔で明るく振舞ってたときは周りにいっぱいいたのに。ちょっと心ん中見せたら一人もいやしない。なぜ? そんなんだったら一生心開ける仲間なんか出来ないじゃん。支え合えないじゃん。 誰か教えてよ みんなほんとに心開いてる? 弱味見せて支え合ってるやついる?? 家族にすら相手にされないのに。病みのどん底に落ちたらどうすりゃいいのよさ この凍てつく世界で暖かさを求めて旅をした。行き着く先は絶望しかない。 じゃあ結局人って、1人で生きるしかないんじゃない? もう何が正しいのかわからないよ
祖父が死んで三回忌を迎えました。 生前はとても信心深く、四国のお寺をまわったり、 地元の神社やお寺に寄付なども積極的にする人で 本人も霊的なものが強く、呼ばれたり、そういう霊的な体験の多い人でした。 祖父の家系は霊感が強く、かならず死ぬ時は知らせに来ていたのですが 祖父のみ知らせがありませんでした。 また、死んだ当初はビックリするくらい音沙汰がありませんでした。 しかし、ここ最近、三回忌を迎える前あたりに1度、そして今日の計2度夢に出てきました。 一度目の夢は、母と祖父の家の販売機の前に車を止めていたら 家の脇から祖父が大きなスイカを抱えてニコニコしながら歩いてきました。 夢の中の私も母も死んでいることは分かっていて 祖父が幽霊だとわかっており、じいちゃんがいる!と話していました。 家(商店をしているので、玄関ではなく商店の入口)の前で祖父が立ち止まったので 私は車を降り、(戸が)開かないの?と聞くと 祖父は まだ入れない と、いいました。 私は祖父が両手でスイカを抱えていたので開けられないのだなとおもい 店の戸を引くと鍵がかかっており開けられませんでした。 また、その日母と私はどこかへ泊まりに行くようだったらしく、一緒に行く?と祖父へききましたが行かないと言われ、夢が終わりました。 今日見た夢は祖父の家の玄関の脇の庭の方へ祖父が歩いていっており 甥と叔父(息子)と私(孫)がいたのですが、 私と甥には姿が見えていて、 死んだと分かっていてまた幽霊だとわかりました。 私は祖父のあとを追いかけていくと、ニコニコ笑っていて 庭に丸太を切ったようなものが何個かあり、 それに祖父が座ったので 私も流れで座り話しました。 前回の夢のことを夢の中の私は覚えていたようで もう入れるの?ときいたら、まだ、と祖父は答えました。 その後、まだ入れないとは、いったいどういう意味だったの?と聞くと そこら辺の仕組みのことについては言えないと表情を固くし祖父は答えました。 そして私はまだ何か話そうとして、もう一つの切り株を引き寄せようとしたら アブが出てきて追いかけてきました。 そして車の中に避難するとまだアブがいて した唇を刺されたところで目が覚めました。 祖父の言うことで、まだ入れないということがとても気になります。成仏できていないのでしょうか?
最近いろいろありイライラ気味です 友達に頼みごとがありましたので、 ラインをしました。 友達が緊急な用事があったからってライン来ましたが、私は最近イライラしてて あんたはあてにならないから モゥいいよっていいました。 友達が私に悪いことしたワケではないので 私が八つ当たりしたんです 友達はなんの罪もないのに 友達が緊急って葬式以外は緊急って いわないわけって言って来ましたが、 なんて返したらいいか分からず 何も言ってません 緊急って誰かが危篤とか亡くなったとか 救急車で運ばれたとかが緊急って 言うんじゃないかなとは思うのですが 実際はどうなんでしょうか?
私にはすごく苦手な人がいて、私はその人たちの名前も知らないです。相手も多分知らないです。 その人たちに会うたびに私は変な事をしていて、それを真似されるんです。 すごく腹立ちません?? いるのに気づかないでそんな変な事をしてしまう自分にも腹立ちます。 先輩で凄く怖いので何も言えなくて凄く悔しいんです。 それで、人と縁をきるおまじないというWebページを見つけてやりたいなって思ったのがあるんです。 やり方が、両面白い紙にその人の名前を書いて下に赤で×って書いてその紙を小さく折って一週間持ち歩いて、最後に切り刻んでティッシュに包んで捨てるというおまじないです。 会うと何をされるか分からないし仲良くもなれそうにないですし面倒でイライラしてしまうので、、、会わないようにできるならそうしたいなと思いました、、、 これは呪いでしょうか、、、 おまじないでしょうか、、、 やるかは分からないです。。。 やっても向こうには被害ないそうですが、私には何かあるんでしょうか、、そこが怖くてできません。でも縁は切りたいです。 他に何かいいやり方はあるんでしょうか? ご回答お願いします。
2月に入り、仕事も頑張って行こうと思ってた矢先に 3日に出勤途中で倒れてしまい 救急車でかかりつけの市民病院に搬送され 次の日 主治医の先生の診察で、てんかんでは無いので大丈夫でしょうと 帰され 大事をとって、月曜日まで休めとの上の判断で そしたら、僕の苦手な同僚から、明日はこれるのかとか、上から口調でラインが来まして 火曜日、出勤前に、トイレから出て意識がなくなりそのまま 救急車で運ばれましたが、意識が戻りまた帰され 今日 主治医の診察で、てんかんですねと それだけで帰され 上司に連絡したら、10日まで休んでそこから対応を考えようとなりましたが 休んでいても、発作ははひどいし、寒気や頭痛は延々続いて きつい状態です パニック障害を引き起こしたかとも、自分なりにふあんになりはじめています 会社の嫌な同僚は、平気で僕に、死ねとか倒れろとか言うし 皆とじゃれてたときも、本気で手足を動かなくするし ちょっと何かあれば、リーダーの手前では 僕に大丈夫かとか言って 僕の機嫌をとってくるし わかる人にはわかって貰えてますけど、色々辛いです どうすれば、良いかお知恵を下さい
結婚して5年になります。 子供が出来ず、いくつも不妊クリニックに通いましたが、行くとものすごく気分が落ち込み、通院が続きません。正直、不妊の高度な治療までして、欲しいと思えません。 旦那の希望もあり、クリニックに通っていますが、私自身はそもそも子供が欲しいと思えません。 結婚するまでは、自分はこうしたい!という希望に沿って、一つ一つ叶えるのが楽しく、とても自由でしたが、結婚して、旦那の転勤で住みたくない地方に住み、やりたかった仕事も諦め、本当はマンションを買ったりして将来設計も考えたかったのですが、相手が持ち家を嫌がるので、それすら断念…転勤があり、将来的にどこに住むのか、すら決められないと言われます。私の希望は何一つ叶わない状況で、それでさらに旦那と旦那の家族から子供子供と言われることにも抵抗があります。 相手の希望は尊重したいと思ってこれまでやってきましたが、ここまで自分を犠牲にして、結婚の意味があるのか?とまで思うようになりました。 何か一つでも希望が叶ったら、現状に少しでも楽しみを見つけられたら、子供も欲しくなるのでしょうか。。 私がわがままなのでしょうか? 結婚して、ここまで自分の希望が絶たれても我慢が必要なのか… もう治療はやりたくない!!と言って、旦那の希望を諦めさせたいと思う反面、諦めさせることに私だけが罪悪感を感じてしまいます。罪悪感を感じて生きるのも辛いです。旦那は私の希望が叶わないことに、何もしてくれはしないのですが…それが寂しくもあります。 何を基準にしてこの先の人生を決めて生きていけば良いのでしょうか?
私の母は借金を背負っています。 私が小さい頃から、そういった会社から手紙がきていたのでポストを開ける度苦しくなります 母から直接、借金があることを聞かされたことはありません。 毎年、誕生日やクリスマスにはプレゼントをくれますが、借金を先に返して欲しいなと思ってしまいます。 どれくらいあるとか、詳しいことは知りませんがもう何年も前からなので蓄積してるんだなとは思っています。 母に直接聞いてみた方が良いのでしょうか。 聞いたところで、返済の手助けをしてあげられるような収入もわたしにはないのですが、、、
去年の1月に中古マンションを購入したのですが、そこには大きいベランダと小さなベランダがあるのですが、小さなベランダにハトが住みついていました。引っ越して、最初の頃は様子を見ていたのですが、ベランダに大量のハトの糞があり、あまりにも不衛生なので、何か対策をとらないといけないと思いました。うちの母親と一緒に引っ越してきたこともあって、母親は業者に頼まず自分でなんとかすると言っていました。色々とインターネットで調べてみると、漂白剤をベランダにまくといいとあったので、母親にその事を伝えました。でも、母親は何度も掃除をしても、ハトがベランダに糞をしたり、ネットをかけても隙間から入って来るハトに怒りを覚え、漂白剤をハトにかけ始め、ハトが産んだ卵まで全て割ってしまいました。今は全てのハトを追い払い、ネットを頑丈にして、もうハトは来なくなりました。これって罪な事でしょうか?罪な事だとすれば、どのようにすればいいですか?罪悪感があります。
初めて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 去年の3月頃から家族問題をどうしても解決したく、もちろん自分自身でも最大限努力をした上で色々な神社にお参り巡りをしていました。 その中で「断ち祈願」というお参りの仕方があるのを知り、断ち祈願をその頃から行いました。 その神社で行われている断ち祈願は凄く有名??で、願いは叶うが、もし断ち物を破ってしまった場合、自分ではなく周りの人に不幸が起こってしまう、という話もある物です。 そして、もうそろそろかれこれ断ち祈願を1年行なっているのですが、そもそもこの断ち祈願というやり方自体よくないやり方、やってはいけない事(神様に取引を持ちかけているような失礼な行為にあたる)という話を聞き、確かにそのような考え方もあるな、と思いました。 その断ち祈願を行なった神社にも聞いてみた所わ断ち祈願をやめるには神様に手紙?を書いてそれを読み上げ御祈祷するお参りがある。 願いを叶えて頂いたのに、叶えてもらった途端、はい、断ち祈願やめまーす、は神様に失礼に当たるし調子のいい話。 断ち祈願辞めた後を神様に誠意を持った対応が必要、と言われ、断ち祈願を今後どうしていっていいのか本当に迷っています。 「神様に誠意を持って対応」とはどのような事でしょうか?? 月一回お参りや報告、お礼に行けば良いのでしょうか…。 神様への誠意、というのが正しい解釈の仕方がわからず困っております。 断ち祈願への考え方、正しい対処方法、断ち祈願を今後どうしていったら良いかなどアドバイス頂きたいです。 どうかよろしくお願い致します。
今年はたくさん本を読もうと決意いたしました。 そこでふと、仏の道に進む方はどんな本で学びを深めているのだろうと思いました。 マンガ、小説、ビジネス、エッセイ、生活に関する本、何でも構いません。 どうぞよろしくお願い致します。
お不動様を毎日拝んでいるのですが、像の後のカルラ炎に亀裂がはいっていることに気付きました。 木製のお像なので、気温変化や湿気によるものと考えるのが合理的ではありますが、「何かのお知らせ」あるいは「何かの身代わり」ではないか? と正直気になります。 そして仏像は経年による老朽化、あるいは移動等のミスによって、破損することがあると思うのですが、修理代が高額でちょっと大変です。 そこで、ご質問なのですが。 ・破損した仏像を接着剤などで自分で修理しても良いのでしょうか。 ・わずかな破損なら、そのまま拝み続けてもよろしいのでしょうか。 これはバチ当たりな行為ではないのか、気になります。 よろしくお願い致します。
こんにちは。 ずっとね、ひとりで生きてきたように思っていました。自分だけが不幸な気持ちでもいました。 だけど、このhasunohaを頼りにされるご相談者のかた、おこたえするお坊さんの声が、私のビジネスパートナー、他にもいろいろなひとが「みんな頑張ってんだよ」「なんか力になれないかな?」「大丈夫」そう背中をポンポンしてくれている気がします。 今まで何で気づかなかったんだろう? そう思います。
私は、不登校の過去があります。原因は環境の変化によるストレスでした。 ですかもう過去の事なので当時どんな思いだったのか忘れてしまっているのですが、ふと何故あの時学校行かなかったんだろうとかもし同窓会があったら一人で行くことになるんだろう、もしかしたら誘いも来ないかと考えてしまいます。 それと、不登校の過去は消せないと言う現実からもう幸せになれないんだと考えてしまう事もあります。 周りの人はこれからもっと楽しい事があるし友達も作れるよと言ってくれるのですが心にスッと入って来ません。 友達もできないし、これからできるのかも分からない…。 転校前の友達の楽しそうな今を見ると嫉妬心が湧いてしまいそんな自分に失望してその友人達にどう接すればいいのか分からなくなってしまいました。 私はこれから人生を楽しみ昔のように友人達と遊んだりできるのでしょうか新しい友人をつくることができるのでしょうか。悩みが増え続けていてとても苦しいです。 長文・乱文になってしまいましたが回答の方ぜひ宜しくお願いします。