私は2016年9月22日より2ヶ月前に仕事をぶっちしました。会社には4年程前からアルバイトととして働いていまして、半年前に社員へと登用してもらいました。 しかし社員へ登用してもらったのにも関わらず新しい職場に馴染めず、仕事への情熱も冷めてしまい、社員という立場にも関わらず無責任な仕事ばかりしていました。 仕事の上司も始めのうちは一緒になって頑張ろうと言っていただき色々アドバイスもいただけましたが、私の仕事への態度が悪く、日々怒られてばかりで扱いも悪くなたってきました。 そんな時に仕事のちょっとしたやりとりでベテランアルバイト(年上の女性)と気まずくなる出来事が起きてしまい、その一週間後に急激に仕事へ行きたくなくなり、そのまま逃走し、仕事をぶっちしてしまいました。 実はこの会社でアルバイトをしていた時も一度ぶっちしてしまい、同じように逃げてしまいましたが、当時の上司の計らいで何とか復帰させてもらい社員にまでしてもらったのにまたぶっちをしてしまいました。 自分はなんて最低な人間なんだろうと無責任に落ち込み今現在も逃走してしまってます。 親から会社は首になったみたいだから早く帰ってきなさいとメールが届きましたが、正直帰りたくありません。しかし現実問題このままだとお金もなくなり、仕事もできずそのままのたれ死ぬだけです。 私のようなクズな人間はこのままのたれ死んだ方が良いでしょうか?長文失礼いたしました。
初めまして、テレビ放映でこちらのサイトのことを知り、始めて質問をさせていただきます。 私は、人との関わりやコミュニケーションが得意ではありません。ですが人のことは好きで、私のことを認めてもらいたくて、繋がりを求めすぎてしまうところがあります。そういったこともあり、現在人との関わりが多く深い、調剤薬局の事務の仕事をしています。 周りの人にはいつも恵まれ、良い環境です仕事をさせてもらっているのですが、私自身仕事の覚えや効率が悪く、なかなか実務として応用できていないところがあります。同時に、プライドが高く考え過ぎてしまう性格もあり、仕事ができないと思われてるのではないかなど、人からの視線や評価が気になり、仕事に集中できません。また、同僚だけでなく、患者さんからも変に思われてないかなど心配になってしまい、そこばかりに意識が向いて、ミスが多く悪循環です。 人からの視線や評価、認めてもらいたいという気持ちを少しでも減らし、とにかく今やっていることに集中するためにはどうしたら良いか、また、どうしたら人とのコミュニケーションをより円滑にできるか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
派遣社員で働いています。仕事は、こなしていて、派遣先のクレーマーのせいで、仕事がだめになります
初めまして。めい、といいます。 迷いに答えが出ず困っているので、相談をします。 私は結婚をきっかけに仕事を辞めて家庭に入り、今は専業主婦をしています。 結婚前は販売職に就いていて、毎日の帰宅時間が10時を過ぎてしまい、仕事と家庭を両立させるのは難しいと判断をして辞めました。 忙しい旦那さんをきちんと支えたいと思ったのもあります。 最近、そろそろ新しい生活に慣れ、旦那さんとの生活リズムが出来たので、両立が出来るパートやアルバイトで、また仕事を始めようと考えています。 でも、前と同じ販売職を希望しているのですが日中での募集がなかなか無く、上手くいかずにいます。 なので、一旦落ち着いて前から興味がある資格の勉強を始め資格を取得してから、また就活をしようかと迷っています。 ブランクが長くなるとまた仕事が出来ないのでは?という不安もあり、迷っています。 迷い過ぎて、やっぱり家庭より仕事を優先して会社を辞めなきゃ良かったと後ろを見て後悔をしてしまう時もあります。 旦那さんからは、しっかりと勉強をして資格を取得して自分に自信をつけてから仕事を始めたほうが良い、というアドバイスをもらいました。 諦めずに頑張って仕事を探すか、資格を取得してから仕事を探すか、迷って迷って答えが出ません。 一体、私は何をしたいのか分からなくなっています。 どう考えたりしたら答えがでるのか、迷いや後悔の気持ちでいっぱいになった時はどうしたら良いのか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
派遣の仕事してます。仕事していて、小さなミスの揚げ足とりのせいで、仕事の信用なくして、仕事をいただけなくなり、遠い派遣先を押し付けてくる派遣会社にイライラします。モラハラを受け、派遣会社と、派遣先の気を遣いながら働くのに、つかれました。
私 20代後半 男性 お局様 40代前半 女性 私の職業は各自分担制の仕事で日によって各々の仕事量が違います。 量が多い日もあれば少ない日もあります。 お局様の担当している仕事は平均して仕事量が多い作業で他の人よりも多く働いています。 その事への不満からなのか生理期間?と重なると暴言を吐いてきます。 「Aはお局様よりも仕事量が少ないのに終わるのが遅い!」 「Bさんは入社してきた時よりも仕事のスピードが落ちた!最近サボってる!」Bさんは60代後半のおじいさんです。 「なんで皆お局様よりも楽な仕事をしているのに終わるのが遅いの!早く終わらせてお局様の仕事を手伝え!」 等々書き記そうとしたらキリがないくらいです。 仕事に関して言えば大体何時に終わらせられたらOKってな仕事なので、なぜあそこまで急いで終わらせようとしてるのか理解に苦しみますし、他人のやろうとしていた仕事を奪っておいて他人は仕事をしないと喚きます。 ここまでが前置きです。長くてすみません。 私は今日お局様に「誰かさんの仕事が遅いから終る時間が遅れた」と言われ私が「そうなんですか」と言うと「自覚が無いとか呆れるわ云々」と言われ最後の方はもう耐えられないと感じその場から離れました。 その場で言い返そうかと思ったんですが、でも、でもと反論され最後には過去のミスまで蒸し返されて反論されるのでぐっとこらえてその場は帰りました。 その日は何時まで仕事を終わらせて○時から皆で同じ仕事をすると打ち合わせがあった日でした。 私は自分の仕事を時間までに終わらせたのですが、上司にこの仕事もお願い、時間は少し遅れても良いからと言われて仕事をしていました。 そうしたら上司から電話がなり、その仕事は他の人に任せることになったから○時の仕事に参加してと頼まれ仕事に向かいましたが案の定遅れて参加することになりました。 その事を知らないお局様は私がサボっていると判断したみたいです。 お局様がなぜあんなに激怒するのか理解できません。みんなやることはやって自分のペースで仕事をしているのになぜなんでしょうか? あと私自身の怒りも大変で、次にあんな事を言われたら暴力を振るってしまいそうです。 ご教示お願いします。
タイトルの通り人生はお金が全てではないと思います。多くは望みません。ブランド物も高級なものも欲しくありません。大体のものは中古でも十分です。 私は今仕事が忙しく気が張り詰めて疲れています。働くことを維持するために自分を殺し、時には心を悪にしてなんとか働いています。 本当はもっとボーッと穏やかに生きたいです。ちなみに働くことは別に苦だとは思いません。(人付き合いと長時間拘束さえなければ) 最近、15年続けてきた仕事を辞めたいと本気で考えています。 収入は落ちても仕方ないので、もっと穏やかに生きれるように仕事を変えたいのです。やりたいことというよりは自分の経験を活かせる自分にできることをして働きたいです。 ただ上記のように思うものの、やはりお金(今の年収)を手離すのが怖いです。 お金のために自分を殺し続けるのか、それとも働き方を変えて自分を穏やかするのか?迷いが止まりません。 本心は仕事を変えて穏やかなりたいです。 どうすればお金の未練を断ち切ることができるでしょうか?
10年働いてきて、色々させてもらったのに何もできるようにならず何やってもだめです まず、人に相談することが怖くてできず、仕事がすすみません。 新人がやるような仕事も満足にできません。 今まで失敗したことや恥ずかしかったことを一日の半分くらい思い出していて、オフィスで涙が止まらなくなります。おかしいと分かっているのに止まりません。 昔の上司や同期入社の人をみかけても誰とも話しはしませんが、辛かったことしか思い出せず、苦しくなります。 仕事もさることながら、掃除も料理も苦手で、社会人になって独り暮らしをするようになってから、何かうまくできたとか、できるようになったとかいう経験が一つもないです。 何の仕事をしても同じことです。 比較的大きな会社だからクビにならずにいますが、ありがたいことと思ってできない仕事をずっと続けていく根性はないです。でもどこに行っても同じなのはわかっています。 なんだかもう限界です。去年一年休みをとって好きな勉強をさせてもらいました。当然ですけど、何一つ変わりませんでした。必死でやって、成績は良かったけれど、その関連分野でさえ、仕事になると相当なトロさになってしまうので働くのはきついと分かりました。親には何もできないって気づくために会社休んで勉強しに行ったんだろうと言われました。そうだったのだとしたら、死んでしまいたいです。苦しくて仕方ないです。誰も助けられないと分かっていて、遠くにいてどうすることもできない親に泣き言ばかり言って困らせてしまう自分も嫌です。 何か行動しようにもどう動いて良いかも分からないし、極端に不器用なので、私がからむとややこしくなるので、やっぱり私はどこにも居場所がないように思います。 なのに、死ぬのは怖いです。これでいいと思うこともできないし、自分を変える方法も分からないです。だったら死ぬしかないのに死ねなくて辛いです。
はじめまして。 コンビニでアルバイトをしている大学生なのですが、与えられた仕事が時間内に終わらないことが多々あります。 私が働いているコンビニは、残業代が出ないことになっていて、その代わり、与えられた仕事が終わらなくても帰って良いよということになっています。そういうわけで、私の仕事を見てくださっている店長も、退勤時間が来れば、仕事が終わっていなくても帰っていいよと言ってくださります。 しかし、私がそのまま帰ってしまえば、私が残した仕事は、結局は毎日激務をこなしていらっしゃる店長がその激務の中やってくださるわけで、それは非常に忍びないのです。 そこで、仕事を残した日のうち、3回に1回くらいは残業をして仕事を終わらせることにしています。私としては、この方が、心残りなく帰れます。 しかし、労働者に無給で残業をさせるのはおそらく犯罪ですし、店長は内心迷惑しているかもしれません。また、同シフトで働いている主婦の方は、レジ打ちが主な業務で、残業をすることはなく、定時で帰って行かれます。私が残業すれば、この主婦の方も、定時で帰るたびに肩身の狭い思いをしていらっしゃるかもしれません。そもそも、残業するくらいなら、時間内に仕事を終わらせることに全力を注ぐべきです。 このようなことを考えていると、私が残業するということはむしろ単なる自己満足にすぎず、定時で帰って、忍びなさを一身に受け止めるほうがむしろ善良なのではないかというような気もします。 店長に残業すべきか直接聞こうかなとも思うのですが、それも言質を得ようとしているだけのよう感じがして気が進まず、どうも八方ふさがりといった状況です。 これ以外のことでも、私は、最近善意と自己満足との区別について悩むことが多くなっています。 善意と自己満足との違いについて、お坊さんのお考えをお聞かせ願えればありがたく思います。
常勤で働き始めて1ヶ月。 仕事を教えてくれる人の事を悪く言うつもりはありませんが、どうしても教え方が私に合わず、キャパオーバーを感じてます。私自身、仕事のミスも多く焦ってます。正直、別の人に教えてもらいたいですが、そうもいかず。すでにキャパオーバーしてる私が、これからまた彼女に教えてもらいながら仕事するのはキツイです。 もう辞めたいとまで思ってます。 ですが、派遣の契約で就労してるので年内までは働かなくていけません。 どうリフレッシュしていいのかわからず、 ずっとモヤモヤして憂鬱です。
仕事をはじめて半年が経ちました。 私は登録ワーカーという形で、同じルールの内容のものを黙々とこなしていくという作業をしています。 同じ時期に入った人も皆、同じ内容の仕事をしています。 登録制なので時間に自由がきき、出退勤時間や就労時間、休みも人それぞれで、私は週4~5日で朝~午後2時~3時頃まで仕事をしているので他の方より長くやっている方だと思っています。 その中で、別の職場から責任者という形でベテランの登録ワーカーさんが来て新規で入った方の指導や、仕事の疑問に答えたり、本部とのやり取りをしたりしています。 ですが最近、新たな責任者をこちらの職場で働く人の中で作ろうとしている動きがあり、ほとんどの方が半年程の経験者ですがその中でも、責任感が強そうでいかにもしっかりしていそうな、方が知らぬうちに2人選抜されて責任者の仕事を教えてもらっていました。 それに今やっている仕事のワンステップ進んだ、今までは責任者とベテランの方しかやらせてもらえなかった検品を、同時期に入った方でしっかりしていそうな方達がいつの間にか責任者から教えてもらってやっていました。 ある日その事に気付いて、私は他の方より時間も日数も多く仕事しているのに認めてもらえなかったんだ、仕事の仕方が悪いのかな、こいつは使えないって線引きされたんだ、などと色々思ってしまい、仕事中涙が溢れてきてしまいました。 検品では何かミスがあれば下の段階の仕事をしている者に指摘がきます。 同時期に入った方に指摘されるのはあまり気持ちの良い事ではなく、偉そうに言われているように聞こえてしまうし、私も感情を抑えて応対するのでたぶん感じが悪く伝わっていると思います。 でも、認めてもらえなかった事はやっぱり悲しいです。自分は頑張っていたつもりでした。 楽しかった仕事も今では劣等感が強くてストレスに感じてしまいます。 使えないと線引きした者を居ずらくさせて自然に辞めさせるやり方なのかな、それなら辞めた方がいいのかなと色々考えてしまいます。やっと就職できたのに、これもご縁だと思っていたのに悲しいです。
派遣の仕事で、10個下の同僚と同じ業務をしているのですが、嫌われないようにしなきゃとか、話を合わせると業務がしやすくなると思い、話や意見を合わせすぎて、一年経とうとしている今、とあることがトリガーで、しんどくなってしまいました。 もう辞めたいくらいです。 0.100思考とよく旦那には言われます。 人との良い距離が分かりません。 家庭や友達関係はうまくいっています。 今の仕事場が若い子が多くて、おばさんと仕事やだなぁと思われたくなかったかもしれません。 このまま、その子と良い距離を持って仕事をしたいのですが、どうしたら良いでしょうか。
兄弟と同じ職場に転職したのですが 大変な仕事の時に兄弟は体調が悪くて休み 仕事で辞める人も体調が悪くて休み 自分と社長の家族で一緒に乗り越えました 翌日、兄弟と共に出勤して前日の引き続きを行ってたのですが兄弟が自分に見せる態度と仕事先の人に見せる態度の違いに違和感や嫌悪感を抱いてしまうことと 兄弟のつてで入社したので自分を雑に扱ってるような社長の態度に嫌悪を抱くようになりました それまでは兄弟が体調不良になると自分や社長家族が気遣って心配をしたり休ませたりしてたのですが、自分に対しては雑のような 違和感を見せつけられてしまいます 兄弟が外向けの姿勢が上手いのか楽しそうに話している間、自分は黙々と仕事をしていて 兄弟をageるために自分が存在してるのではないかと嫌な思いをするのですが それは、前の職場でも一緒で、誰か一人がお姫様状態で楽しく過ごしているけど、その引き立て役に自分がその空間にいることが嫌に感じることがあります。 兄弟には挨拶するのに自分には挨拶しない 兄弟のことは心配するのに自分にはそうでもない 兄弟は頻繁に休むのに自分はそれができない すぐ辞めるわけにもいかないし 今の仕事の内容は嫌いではない けど、もう社長に対して嫌悪感を抱いてしまっては続けられないのでしょうか? 仕事の内容はいいけど人間関係が微妙だと 長続きしないでしょうか? そして自分に関心を向けられるのが非常に気持ち悪く感じます。 相手にとっては親切にしてくれてることだろうことでも、自分には必要ないから必要ないと伝えると、じっと見られて無言でいられるのが気持ち悪いと思ってしまいました。 自分にとって必要ないから必要ないと伝えて何がいけないのでしょうか? 断ってはいけないのでしょうか? 人との関わりが苦手すぎて同じ空間にいたくありません 兄弟がとか社長がとか親切なお世話をする人がということを、もう見ないようにして今の仕事だけを向き合ったらいいのでしょうか 自分は前日と当日大変な仕事をこなしたのに 何故兄弟は前々日早退で前日休んでしっかり休養取ったのに当日「私の方が大変だったんだからね!」と上から目線で言われないといけないのか。仕事内容はほぼ一緒というか私の方が大変でした。それについて腹が立つのは正常でしょうか
今年から就職したのですが、仕事に集中できず困っています。 少し前は、軽いストレッチをする・飴をなめる・夜は早く寝るなどの対策をすることで集中力を持たせていました。 しかし、最近になって環境が変わり、そうした気分転換が出来なくなりました。そのせいで、仕事中にスマホを見たり軽い居眠りをしてしまいます。 退勤した後に後悔するので、仕事中は気持ちを引き締められるようにしたいのですがうまくいきません。 どうせバレないという気持ちでつい遊んでしまい、仕事をサボる自分にストレスを感じ、さらに頑張る意欲が無くなっていくという悪循環にはまっています。 最近は仕事中もプライベートな時間もダラダラと過ごしてしまうことが多いです。 また、仕事内容も難しく、できないからやりたくないと思ってしまいます。 上司に失望されておらず(実際のところはわかりませんが)、真面目にやりたいという気持ちがある今のうちに態勢を立て直したいです。 どうすれば仕事を頑張れるでしょうか。
またお坊さんのアドバイスをいただきたいです。 ここ1週間くらい毎日仕事で大きなミスを何度もしてしまっています。 新しい作業が増えて、バタバタしているからかもと最初は思っていたのですが、今までは気をつけてやれていたようなこともできなくなってきている…そんな状況です。 なんだか落ち着かないし、仕事にも集中できない、見落としも多い、ミスをするかもと思うと仕事の全部が怖いです。 1人でカバーできず周りの人にも迷惑ばかりかけて辛いです。 ミスをしすぎて同僚や上司に相談することも難しくなってしまいました。 なんだか暗いトンネルの中にいるような、そんな気持ちです。 明日もミスをするかもしれないと思うと仕事に行くのが怖いです。 心が折れそうで、早く毎日ミスする日々から抜け出したいです。 こんな時どうすれば良いのでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです、よろしくお願いします。
会社の業績悪化で仕事がありません。 朝出社して30分で仕事が終わり後はずっとネットサーフィンやしなくてもいい資料作成など、仕事ともいえない事ばかりの毎日です。 最初は掃除やら勉強やらPC内の効率化やらしていましたが、だんだんと行き詰まり、今は会社にお昼を食べに来ているだけの状態です。 上司と二人きりの部署ですが、一人で過ごす事が多く、ぐるぐると思い悩んでしまいます。(他部署から仕事を頂く事はは無理でした) 自分には何も役割を与えられていないという事がとても苦痛でなりません。 自分を役立たずだと責めてしまい、毎日罪悪感と焦燥感でいっぱいです。 どう心を保てばいいのかアドバイス頂けないでしょうか。
2度目の質問です。 新卒で仕事が決まらず、卒業してから最近まで、海外に行ける仕事の試験を受けていました。 周りが仕事をしている中、一人家にこもって試験勉強をしました。しんどかったですが、「この試験に受かるために私は就活が上手くいなかったんだ!」と思って頑張りました。なんとか筆記試験は受かりましたが、面接は落ちてしまいました。とてもショックでした。 「なんで、他の人はみんな自分の行きたい会社に行けて、私はこんなに仕事を見つけるのに苦労するんだろう」と考えたくないけど、考えてしまいます。 ことごとく、タイミングがあいません。試験勉強中に仕事もオファーがきたり。仕事のオファーがきても、場所が合わなったり。 今まではそんなことしなかったのに、他人と比べて、しんどくなって、悔しくて、泣いて。そんな自分がまた嫌になって。今までの様な自分に自信が持てていたころの自分になりたいけど、なれません。 仲の良かった同期と卒業してから一切会っていません。会いたくないんです。自分に劣等感を感じてしまうからです。私は話すこともないし、向こうは仕事の話ばっかりです。今まで人と会うことが大好きでしたが、今はグループラインするのも嫌だし、インスタを見るのも嫌で、SNS系をやめたりしました。その自分のちっぽけさ、心の狭さにも嫌気がさします。 仕事が見つからない私に「あうところがあるよ!」と周りは言ってくれますが、正直、私はそのセリフいい加減聞き飽きました。いつになったらこの状態から抜け出せるのかと思っています。就職活動を在学中から含め1年8か月ほどしているので、自分で自分を鼓舞するのもしんどくなってきました。 どうすればいいでしょうか?
こんにちは 私は新米SM女王様です プライベートとお仕事でこの世界を楽しんでいます。 聖職者の方々にこんな俗的な質問をぶつけてしまい大変申し訳ありません。 さて、本題なのですが、 プレイの一種に "インセクトクラッシュ"というものがあります。 インセクトは昆虫 クラッシュは潰す 要は生き物を潰すプレイです。 お店に 出来る?と聞かれ 私自身は特に興奮はしませんが、M男がそれを見て興奮しているのを見るのは好きなので OKを出しました。 使う動物ですが、哺乳類は絶対NGで、 必ず食用に用意されている子達を使う。というルールがあります。 なので、使うのは ゴキブリ・コオロギ・芋虫・ザリガニ・魚がメインだそう。 仏教に関しては無知なので、わからないのですが、魚は元々食べてるし、虫は気持ち悪いし別にいいかな...?と思ってしまいます。 勿論、虫は野生の子達ではなく、ペットショップで販売されている餌用の子達です。 その話を恋人にしたら、 「そんなことしたら地獄行きだよ!輪廻転生出来なくなるよ!!来世で私と会えなくなってもいいの?!」と冗談交じりに言われたのですが、結構考えています笑 恋人とは今月パートナーシップを取る予定で、来世もずっと一緒にいたいので、それは困ります笑 他にも 私はM男に 根性焼きをしたり、傍から見たら暴行にしか見えないこともします。 やはり、私は地獄行きなんでしょうか...笑 一般的な性癖とは違い、中々理解されづらいSMの世界。 我々女王様は日々技を磨き、精神的・肉体的に彼らを満たせるように尽力しています。 性産業は誤解されやすく、下に見られやすい職業ですが、必要な職業であると考えています。 地獄に行った時に閻魔様に釈明出来るでしょうか...笑 どうかご理解頂きたいです...笑
子供が中学を卒業する来年には、転職しようと考えてます。 私は、協調性が無く自己チューなのでしょうか…。 過去を振り返って考えてみると、周りに合わせるのに疲れてしまっていたなぁ〜と思います。 給料を貰っているのなら、しっかり責任を持って仕事が出来ないのだろうか?真面目に頑張って働いても同じ金額って何?などと思ってしまい、転職を繰り返してきました。 しかし、転職をするのには限界な年齢になってきたので、働けなくなるまで働ける仕事・やりがいの持てる仕事をしたいと考えています。 そこで考えたのが、伝統工芸職人。尊敬出来る人・誇れる仕事だからです! 私の性格的にも、自分に甘い人間とは協調性が持たないようですが、尊敬出来る人の元で仕事をしたい。と単純に思ったのです。 ただ、私の住んでいる場所にはそんな伝統工芸職人はいないようですし、伝統工芸と言っても色々あるので、どうすれば良いのかも1人で悩んでいます。 もちろん、考えてが甘いと言われるのは覚悟していますが、ダラダラと生きているよりも、考えて悩んで行動しようと思ってです! 良いアドバイスなどございましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m
はじめまして。初めて相談させて頂きます。 現在私はフリーターで、アルバイトとして仕事をしていますが、収入が少なく、 年金や保険の支払いが立て込み、 泣く泣く仕事終わりに水商売をして生計を立てています。 今まで仕事の面で上手く行かず、3回転職をしています。 仕事が続かない1番の理由は 人間関係が上手く行かない。 これが1番の理由です。 1社目は上司、2社目、3社目は同僚。 今の職場も上司が適当な人で、1番下の私の仕事量が増える一方で耐えられません。 そもそも、今3人で仕事を回していて 内2人が社員で上司にあたりますが2人も適当なんです。 新人さんも来ないので、やめたくてもやめられない状況です。 月給20万以下のアルバイトをこれ以上続けるのは辛いです。 しかし、今の職場にいる限り水商売はやめられない状況です。 1番綺麗にやめる方向として、 今5年程付き合っていて、結婚も考えている彼と、結婚してやめる。 と、いうのが一番なのかなと自分で思ってはいますが、お互いに貯金もなく 彼は実家暮らしで私は友人とのシェアという生活環境の為、2人で住む家に引っ越しをしなくてはならない状態です。 もちろん、そんなお金はないので…。 と、負のループになっています。 このループから抜け出すにはどの様に 行動すればいいのでしょうか? 長文、駄文で申し訳ありませんが アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m