hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

転職について

過去2回、ここのサイトにはお世話になりました。 その2回とも、皆様のご助言のおかげで無事に解決することができ、 今回もそのお力をお借りしたく投稿致しました。 今回は転職についてです。 長らく契約社員をしておりましたが、やっと正社員の口を見つけ、 小さな会社ですが採用してもらいました。入社して3年程が経ちます。 勤務先はワンマン経営なのですが、最近社長が、社員を捨て駒のように 扱ったり、お客様のことを馬鹿にするような言動をとる事が増えてきました。 また、気に入らない事があると、社内外問わずすぐに声を荒らげて不機嫌に なるので、私達社員はいつとばっちりが来るかヒヤヒヤしながら仕事を しています。 少しずつ退職者が増えてきており、私も精神的に耐えがたくなってきたため、 転職を決意しました。 まだ会社は辞めておらず、転職先が決まったら退職届を出すつもりでいます。 履歴書や職務経歴書の準備、転職サイトへの登録、転職のプロである 転職エージェントの利用…と、今年2月ごろから準備を進めてきました。 あとは条件が合う会社に応募していくだけなのですが、コロナ渦のせいか、 応募できる求人がなかなか見つかりません。転職活動はまだ始めたばかりですし 焦らずやっていこうとは思っているのですが、新卒採用の人数を減らす等の ニュースを見ていると、不安は募ります。 転職活動に一番大事な「自分に自信を持つ」ということがなかなかできず、 ネガティブなことばかり考えてしまいます。 これからの転職活動を頑張れるよう、活を入れていただけないでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

過去のとらえ方

二か月前相談させていただきました。その節はありがとうございました。 前回はプロフィールを書いていなかったので一読いただけると幸いです ここ最近まで、私にとって過去は未熟で愚かな自分、悲しかったことがすべてでしたが、卒業シーズンということもあり過去を改めて振り返ったとき自分は嫌な奴だったと思うのにみんな優しくて一緒にいてくれたこととかあれ楽しかったな、いっぱい遊んでたなといった良い思い出もあったと思うようになりました。 また今までの成績表からの先生の評価を見たり、その時の友達からもらった手紙や写真を見たりすると良いこと、自分が頑張っていたこともあったんだと思ったり、また成人式・同窓会に私は出席できなかったのですが、後から送られてきた写真で迷惑をかけた方々がみんなと笑顔で写っている様子を見て少しほっとしてしまったのです。 やったことは最悪できちんと謝れていない方がいることも酷いことですが、プロフィールに書いてあることをしてしまった時、やってしまったと思う気持ちがあったりその後繰り返さないように気を付けた行動をしたこともいくつか覚えており自分なりに頑張ったのかなと自分を許すわけではないですがいたわるような気持ちを少し持ってしまいました。自分の過去のとらえ方が少し変わったのです。 悪いことをしたひどい人ほどそういう過去を忘れ美化してのうのうと幸せに生きている、そんなの許されないとおっしゃっている方を時々見かけます。それに反論する気はなく、私もこんな酷いことしてた記憶があるのに楽しい記憶もあって今も幸せなんて過去の美化をしてるのかもと不安になります。残っている記録がみんな幸せそうでも、実はこの子もつらかったかも、もっと酷いことしてたかも、今もつらいかもと考える気になればいくらでも考えることができてしまいます。でももうわからない事や過去を無理やり思い出そうとしたり作り出そうとするのこそ何も生まれないんじゃないかとも今の私は思うのです。過去をすべて良かったこととし許された気になったり迷惑をかけた方々の前で昔幸せだったと話すつもりは全くないのですが、真実かはわからなくても、もちろん自分の悪かった事も受け入れ反省したうえで幸せだったと思う過去も受け入れてみてもいいのでしょうか?逃げ、綺麗事でしょうか? 長文乱文すみません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

写真の副葬品について

一昨日母方の祖父が永眠し、昨日お葬式、火葬が執り行われました。家族葬でした。 私にとって身近な親族の葬儀は初めての事でした。 昨日は悲しみが大きく、最期の時間を過ごす事ばかりを考えてしまっていたのですが、一日経ち、ふと疑問に思った事がありご相談させてください。 お棺の副葬品は、祖母が選び納棺しました。 そこにはお写真が2枚あり、祖母と若い頃にデートに行った時のお写真と、もう1枚は祖母、母、叔父との家族写真がおさめられていました。 お写真が納棺される時は、母から私が生まれる前の懐かしいお写真の説明をされ、何も疑問には思いませんでした。 一日経った本日、納棺するものにふと疑問が湧き検索したところ、生きた人のお写真をお棺に入れると、あの世へ一緒に連れて行かれてしまうとありました。 母も叔父も祖母も健在しております。 友引には葬儀は避けるなど、行事などのお日柄をとっても気にする祖母や母ですが、副葬品までは知らなかったのかもしれません。(翌日のお葬式でしたので、準備でいっぱいいっぱいで色々と調べる時間も余裕もありませんでした…) 送り人の係の方からも特に何も言われていませんでした。 祖母も母も叔父もとても大切な人達です。 祖母は、『いつでも迎えにきていいからね。』と祖父にずっと語りかけていましたが、まだ皆に長生きをして欲しいです。 副葬品の事を知ってしまった今、気にしすぎてしまうのは私だけかもしれません。 火葬が終わってしまった今からでも何か出来る事がありましたらご教示お願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

心が弱い

心が弱く、目の前の現実と向き合うことができません。 希死念慮が昔からあります。 HSPだとわかり、一時期は楽になりました。 しかしふとしたきっかけで落ち込み、辛さを感じると(HSPは気質で治るものではない為)私はこの先もこういう感覚を持たなければいけないのか、できればもう味わいたくない、とくじけそうになります。 自分で自分の気持ちに心を潰されそうになるような感覚です。とても苦しく、消えたいと考えます。 HSPはいい面もあり、美しい景色やアートなど、人より敏感に感じ取れ人の何倍も感動できるといいます。 その面は嬉しいですが、やはり前述したものが辛いです また、ショッキングな出来事にも心が潰れそうになります。 そうなると現実と向き合えず、心が泣いたままその現実が終わるのを待つようになっている気がします。物理的に逃げてはいないけど心が逃げているというか、心が傷つくのできちんと受け止められていない、そんな感じで過ごしています。 それは常に自分の心と戦うような感覚で、自分の心を守るばかりで人のためになにかをするということができていないように感じるのです。 普段は、以前よりは自分も周りも心地よく過ごせるように行動できるようにはなりましたし、それはとても幸せに思います。ただなにがきっかけで落ちるか自分でもわからないため不安です。 死にたいわけではないけれど消えたいという気持ち、心が潰される感覚をもう味わいたくない、そんな自分がこれから健やかに心を育てるにはどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

自分はどうしようもないクズです

今回自分の人間性にほとほと愛想が尽き、これからどのように生きたら良いのか、生きていてよいのか分からなくなり、ご助言を頂きたく利用させて頂きました。 新卒で今の会社に入社させて頂いたのですが、先日自転車の窃盗をしてしまい上司達を悲しませ信用を失ってしまいました。自分には元々盗み癖があり、何度直そう、真人間になろうと誓っても今回のような問題をまた起こしてしまいました。 自分には善悪の判断がうまく出来ません。また人に対する感謝の気持ちが無く、自分に甘く他人に対する罪悪感、自己嫌悪感ばかりが強くあります。 4年前に当時お付き合いしていた女性との間に必ず避妊はしていたのですが、妊娠させてしまい、当時は学生というのもあって中絶という手段を選びました。その罪悪感から精神を病み、鬱病と診断され、その時から心の位置が完全にズレてしまったように思います。 それまで自分の中に律して閉じ込めていたものが溢れ出してしまって、よく自暴自棄になり喜びの感情をあまり感じなくなりました。ギャンブル中毒、軽犯罪に走るようになりました。精神的にもとても苦しくて、なんとか変わりたいと思った時、今の会社に出会いました。 入社してからこんな自分を受け入れてくれて、気配りや感謝、人として大事なことを沢山教わりました。 自分もなんとか周りの上司の期待に応えたくて頑張りました。 上司はそれを見ていて下さり、暖かい言葉も沢山頂いて、本当に嬉しくて「この仕事で俺は変わろう!やっと変われるかもしれない!」とそう思った矢先に、また先程の窃盗です。理由は「雨が降ってきて歩くの面倒だから。」です。ここまで読んで頂いてもわかると思うのですが、自分は反省が出来ないのです。常に言い訳ばかりを並べています。変わろうと思ってもその時だけなのです。こんな自分がもう嫌で嫌で仕方がありません。何度人を失望させて何度悲しませればいいのでしょうか? 救い様が無いのは重々承知していますが、あまりの自分の異常さにどうすれば良いか分からなくなりました。弱い自分とずっと闘っていますが、もう疲れました。 この質問すら許しを乞う甘えですが、こんな自分はこれからどうやって生きていていけば良いのでしょうか?会社は自主退職という形で去る予定です。 長文駄文、見苦しい文章大変失礼致します。 どうか厳しいご助言をお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

家族を円満にしたいのに…

10年ほど前に私の実家と妻の関係が悪化し、私も自身の家庭を守ろうと妻に同調していましたが、もう限界です。 その頃、下の子供が難病で入院していました。妻の実家は遠方で、また私は単身赴任であったため、妻にとってはゆかりがない私の地元で私の実家から病院に通うこととなりました。 妻に対して私の母は、自分の実家だと思って何でも言って、と言いましたが、日々のすれ違い、価値観の違いから関係が悪くなり、妻は実家から出ていきました。 私の両親はそれ以降、私の子供の入院している病院に行かなくなりました。妻に言わせると、孫が大事なら何を言われようと来るだろう、とのことですが、私の両親は行けないと思ったのでしょう。 それから最近まで、私は実家と縁を切った生活をしていました。 それは、妻や妻の実家の望みでした。私はやむを得まいと言う気持ちもあり、また、大事な時に助けてくれなかったという気持ちもありましたが、妻のように強く恨む程ではなかったです。 妻は子供が生きるか死ぬかのなか、助けるのをやめたことを恨み続けています。 しかし、私は実家の祖母が認知症となったと聞いたりするうち、黙って実家と連絡し、会いに行きました。 妻の母親には、実家に行きたいということがあれば伝えてほしいと言われたものの、言う勇気もなく、こっそり行きました。 何回か会ったのが発覚し、責められています。 嘘、隠し事を全部吐き出せ、その上でどうするか決めるわ、と妻から言われていますが、それもしんどいです。 私にとっては、許せないことをした両親であっても、やはり親です。でも、それは絶対に妻には理解させられない。 どう決断するか迷っています。 本当は、両親が過去のことを侘びて償うことは償ってみんな仲良くなれればと思うのですが、今は私が敵視されていて、 家族としての扱いを受けなくなっており、心が壊れそうになってきつつあるのが怖いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

自分のせいで生きるのがつらいです

自分の傲慢で怠惰な性格のせいで毎日が苦しく、このまま人生が続くならいっその事本当に死んだら苦しまなくてすむのではないのかと考えています。22歳の男です。私は母の意向で中学受験をする為幼い頃から塾にずっと通っていました。勉強は大変しんどく、これがずっと続くなら死ぬのも悪くないかもしれないとも思いましたが、塾に通っていたお陰で小学校ではトップクラスに頭が良く、自分は優秀だという優越感から何とか乗り切りました。その結果私は中学受験で第一志望の全国的に有名な学校に合格しましたが、ここから一転し周りは当然自分と同じかそれよりも勉強が得意な生徒ばかりにも関わらず、私は中学受験が終わったことで完全に勉強をする意欲を失いました。その後、中高6年間まともに勉強せず結果として大したことの無い大学に進学し大したことの無い会社に就職が決まりました。中学受験をしたことで無駄に高い自尊心が固定されました。しかし努力は根本的に嫌いで、理由は自分で考えると2つほど心当たりがあります。1つが中学受験の勉強の辛さが頭に残り生理的に嫌いになったから。2つ目が自尊心が高く努力をして失敗した時、自分が凡人以下だと認めざるを得ないのが恐ろしいからです。それに加えてストレス耐性が非常に低く、ちょっとしたことでも動悸がし、夜は眠ることが出来なくなります。まとめると、自尊心が高く理想を妥協することが出来ないが同時に努力をすることも耐えられず、理想と現実のギャップを感じ、ストレス耐性の低さが更に辛さを増強しています。この三つの要素が混同することで生きるということが詰んでいるのではないのかという絶望感すら感じます。正直な話、自分が凡人以下の才能しかないということは頭では分かっています。そもそも中学受験なんて発育の速さに左右されるため、優秀さの証明にはなりえません。それに加えて努力が苦手でストレス耐性も低いため人材価値は低いでしょう。これを認めることが出来れば生きるのが楽になるでしょうが、心が弱く認めることが出来ません。 そして、自分の性格の問題にも関わらず、最低なことに、こんなに辛い世の中に自分を産んだ親が憎く感じてしまうような自己中心的な性格です。 自分が凡人だと認めて楽になりたいです。どのような考え方をしたらよいのでしょうか

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

家族から解放されたいです。

はじめまして、私の名前は季美(きみ)です。初めて誰かに相談するので文章がわかりづらいと思います。ごめんなさい。 私は三人姉妹の真ん中に産まれました。父は優しく言葉遣いも綺麗で家族のために一生懸命働いてくださいました。母は今思うと発達障害があったのだと思います、家事をせず自分の気持ちしかわからずヒステリックで沢山の宗教に熱心でいました。そんな父母ですが姉と妹をとてもよく可愛がり話を聞きよく笑っていました。私は学校で学年3位になるほど勉強を頑張り成績も優秀でしたが1度も褒められた事はありませんでした。私は可愛がられる姉と妹にすりより、面倒をみたり私のお小遣いで2人の欲しいものを買って機嫌を取り家族に認めてもらおうと小さい頃から努力しました。父は素敵な女性をみつけ、離婚し出ていきました。中学生になって制服、教科書ノート鉛筆、体操着は私だけ買って貰えませんでした。なので中学の卒業生の方の制服を借り、体育も出られず机の上に何も出しませんから、よく先生に怒られました。家に帰って待っているのは姉からの暴力と母からの暴言でした。私は妹を守ろうと頑張っていましたが、私がターゲットでした。妹も、私を下に見ていました。ある日中学校に遅刻しそうになり急いで着替えていたところ、姉から沢山殴られ、首を絞められて、母からは淫売女になって家にお金を入れろと言われ、家から追い出されてしまいました。ガリガリでまともに授業が受けられなかった私ですので、もちろんいじめもありました。しかしそれさえも構ってもらえて優しく嬉しく感じました。アザだらけの私をみかねた同級生に、警察につれていかれました。そして施設にはいりました。私はそこで、捨てられたのだとはっきりと意識しました。それからは働き、家に今までお金を入れていましたが母は家賃が払えずホームレスになる、助けてくれと私に言います。姉、妹、父は一切連絡なく親戚にも頼れません。今私は一人暮らしをしていますが、母を助けたら私の役目も終わるので静かにゆっくりと神様の元で休ませて頂こうとおもっています。ただなぜ最後にお話をお坊さんに聞いて頂きたかったかといいますと、私の本名の季美という素敵な名前はお坊さんが付けてくださったのです。ずっと見知らぬお坊さんに感謝しています。長くなりました、本当にありがとうございました。素敵な人生でした。最後まで、私はつらい中踏ん張りました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

今後の生き方について

数ヶ月前、一度相談させていただきました。 その説はありがとうございました、あの時のお坊さんが見ているかはわかりませんが、皆様もいつもたくさんの方の相談の回答、お疲れ様です。 おかげさまで元気に過ごしています。 本題です。 私の家庭環境についてはプロフィールに書いてあるとおりです、すみません長くなるのでここは割愛します。 父と母は、母が独立できる状態になくまだ離婚しておらず、ズルズル紙だけの婚姻関係をつづけたままです。 私はというと、12月の頭に新たに仕事を始め、友達や職場の方の手助けをもらいながら現在までレジの店員をしております。 ただ、母親の精神状態が12月の末頃に悪くなってしまい、私に対してはとくに当たりが強くなって1月頃から色々と暴言を受け、それからはものを投げる殴るなどの暴行も増え、体調を再び崩すようになり、それでも母親の精神状態が悪いのは父親のせいなのだからと目をつむっていました。 ただ、色んな方と交流するうちにやはりおかしいのだと言うことと、それはもう家を出るべきで暴力と暴言の証拠がとれたらシェルターに入ることもできると言われ、私も耐えられず録音をしたり証拠を作りました。 数日後にシェルターに入るかどうかの最終決定を下します。 ただ、そうは言ってもやはり情があり、本当にそうしてしまってよいのか。 母親の人間不信に拍車を掛けて、もしかしたら自殺未遂もまた起こすかもしれない。 もっと言えば、最悪未遂で終わらない可能性も。 先のことが見えず、結局自分がどうしたいのか、自分がどうするべきなのか、何を優先すべきなのかもわからず悩んでいます。 仮に家を出るとしたら、身元保証人などもいなくなるので困ることも増えそうですが精神的には安定するかもしれません。 体調も良くなるだろうと思います。 が、借金(一応浪費ではないです、親に名義貸しをしていたものです。)を背負いつつ生きなければいけないこと、困ったときに助けてくれる人が今後近くにいなくなること(友達なども少し距離ができるので) 母親のこと。。 考えていれば不安なことが多く、しかし現状も辛く、どこからどう手をつけるかを悩んでいます。 これをここで聞くべきかもわからないですが、良ければ回答お願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

愛犬の突然の死が辛すぎて立ち直れません。

先日、最愛のワンコが虹の橋へ旅立ちました。9才9ヵ月でした。突然のことで頭では理解できていますが心がついていけなくて毎日泣いて過ごしています。 でも。兆候はあったのです。七ヶ月前から。かかりつけ医にかよって色々な検査をしたり投薬をしたり。本当の原因がわかったのは亡くなる前に入院させた救急病院で精密検査をして亡くなる三日前でした。脳炎でした。かなり進行していて手遅れだったのでしょう。 何故、こんなに辛いのか気持ちを整理して考えました。病気の原因が最期になるまでわからなかったこと。七ヶ月前から辛かったワンコにもっと寄り添ってあげたかったという後悔。そして何より、動けていたときのワンコの記憶が狂気に支配されあの子があの子でなくなってしまっていた姿で止まっているということです。末期の脳炎の症状らしいですが。 病魔におかされる前のあの子の記憶より 鮮明に思い出されてしまうのです。 最期は救急の先生のご尽力のもと、穏やかに私の腕のなかでお別れをすることができたことは救いでした。有難うと感謝の気持ちを伝えることができました。 病状がわかっていて余命もわかっていて迎える死。前日までいつもと変わらない姿だったのに迎える突然死。うちの子のように兆候はあったのに原因がわからず 少しずつおかしくなっていって結果迎える突然の死。どんな死も辛いことは変わりません。辛いことから逃げようとは思いません。辛い気持ちが少しでも軽くなるような心の持ち方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

憎む気持ちは抑えるべきか

前より何度かご相談させて頂きました。会社でのパワハラ、不当な扱いを受けた事に対し、人事、上長と話をしていますが、全く解決しません。もう1年を超えました。これ以上悪くならないだろうと思っていても、まだまだ底が現れ堕ちていきます。限界はとうの昔に超えており、最近では動くのも厳しくなって参りました。普段も何事もままならず、呆けている事も多いです。心が、壊れる寸前まで追い込まれており、主治医の勧めで精神障害手帳の申請もする事になりました。人からどう見られても関係ないですし、手帳を持つ事のメリットも沢山あるので、悪い事とは思いませんが、ここまで追い詰めるか、とは感じます。 周りは、もう部署を移るなり、会社を辞めるなりしろと言いますが、部署を移ってまた1からやり直していく力はありません。全く頑張る余力が無いのです。転職も然りです。周りの方が、私の為に逃げろと言って下さっているのは承知です。でも私は、私の気持ちが誰にも理解されないと感じ、また堕ちてしまうのです。 今の私の心は、今までの酷い対応やパワハラへの憎しみで埋め尽くされています。ある方は、憎しみに支配されているのは勿体ない、決別して楽しく生きよう、と言ってくださいますが、本当は生きていたくも無いのです。産業医の先生は唯一の味方で、私が何度か命を絶つ事を口にしているのをご存知なので、僕自身が後悔したくないんだ、と言われました。先生なりの優しい表現だと思います。 人間は、何か辛い事があったら、それに立ち向かうのではなく、逃げて次に進まなければなりませんか。今回ばかりはやり返さねば気が済まないというのが本当の所です。しかし、この気持ちを抑えて皆に心配を掛けないようにすべきとも同時に思うのです。 私の心は腐っていますか。もう壊れてしまっていますか。苦しいです。辛いです。うつ症状も強いです。何をどのように考えたら良いか分かりません。 拙い文章でまとまりもなくすみません。どなたかご教示頂きたくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分自身が嫌になりました

初めてご相談します。 現在、母と父と暮らしています。その母を2年前から介護しております。昨年骨折しましたがまだなんとか歩けます。ただ認知症もあり5分前の事は覚えておりません。 私の仕事は、朝8時から事務仕事も含め20時までです。 家に帰ると母の翌日のお昼ご飯を作り(以前病院から低栄養と指摘があったため)洗濯をし翌日のデイサービスの準備や母を24時までには 布団の中に入ってもらうようにしていますが、中々そう上手くいかず。。 母は、週3回デイサービスへ行っています。 ◉自分自身が嫌になる事 ・母に優しい言葉をかけたいが疲れて言葉がかけれない。 ・母が、デイサービス前日に早く寝てくれないと母にイライラして怒ってしまう。 ・睡眠が足りないせいか、仕事処理能力が落ち自身がやりたいことができない。 ・叶えたい夢、目標は、たくさんあるが時間を上手に捻出できない。 ・父が、母に対し若干モラハラ系の言葉を浴びせるに対し父を悟すが父も高齢にため覚えておらず。父に対してもイライラがおさまらない。 最近、自分自身が嫌になりイライラが酷く物にあたるコトがあり本当に自分の心を治めなければ思います。 何か、心の波が治る一言を教えていただけると助かります。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

両親の介護と自分の将来

初めて相談させていただきます。 私は、30代独身女性で会社員をしています。家族構成は身体障害者の両親(70代共に身体の軽度の麻痺有)、40代の姉(既婚) 私と両親は別居していますが、地方の同じ県内在住で、姉は遠くに離れて住んでいます。 父が年末に脳梗塞を発症して入院した為、母の介護をする為に介護休職をしています。 脳梗塞の影響で父が介護が必要な状態になり、 今実家で暮らしている母と共に介護施設の入居が決まりました。 私自身仕事を休んで母の介護をしているので、施設入居が決まった安心感もありますが、いざ入居が決まると、両親を施設に預けてしまう罪悪感や在宅で看てあげれない無力感が押し寄せて来て、涙が止まらなくなります。 また、両親の年金だけでは施設入居の費用が賄えず毎月5万円ずつ姉と支援をしなければなりません。 私自身正社員で働いており、貯金も少しではありますが数百万あります。別で両親の借金も返済している為、自分自身の貯金を切り崩して生活しなければいけなくなりそうで、不安で不眠になる事が増えて来ました。 以前は私にもお付き合いをしていた方がいましたが、借金もあり将来介護が必要な両親か彼かどちらかを選んで欲しいと言われ、泣く泣く彼との別れを選択しました。(自身の努力不足もありますがが。。) それまでは、悩みがあったら彼に相談して支えてもらっており、感謝をしています。 しかし、今は両親の介護や将来の事で悩んでも相談出来る相手がおらず、孤独感を抱えており。街中でパートナーと過ごされている方々をみると、何故自分には幸せが巡ってこないのだろう❓と卑屈になってしまいます。 この ①両親に対する無力感、罪悪感 ②自分の将来に対する不安感 ③孤独感 にどのように向き合い、乗り越えれば良いのか アドバイスをいただければ幸いです。 乱文失礼致しました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

2度の中絶で自己嫌悪しています。

はじめまして。 私は2度中絶をしました。 1度目は21歳の時です。 当時1年程交際していた恋人との間で妊娠が発覚しましたが彼の親御さんから強く反対をされました。 私は彼とお付き合いする前からうつ病等の精神病を患っており治療中でした。 彼の親御さんは、「精神の弱い人間が子供を産んでも障がい者しか産まれないから産んで欲しくない」「精神病の嫁は要らない」と仰り、彼も親御さんには逆らえず、中絶して欲しいとの考えでした。 私は最後まで悩み考えましたが、自分の経済力のなさや、この精神状態で1人で育てていけるか自信が持てず、中絶を選びました。 その後、彼と別れましたがしばらくは現実を受け入れられず、自殺未遂を繰り返しながら過ごしました。 4年程経ってから、精神病も落ち着き心の整理がつき、かなり遅くなりましたが水子供養をしました。 現実27歳でこの度また中絶をしました。 優しくて素敵な彼と付き合って2ヶ月目で妊娠が発覚しました。 自立し精一杯生きているつもりでしたが、経済力はまだ乏しく生活はギリギリの状況で、彼は会社員ですが自分1人生活するのにやっとの経済力です。 2人で話し合った結果、今回も中絶を選びました。 自分の愚かな欲張った行動でまた命を絶ってしまい、私を選んでくれた赤ちゃん2人にとても申し訳ない気持ちでいっぱいです。 産んであげられなかった自分を醜く思います。 2人の命への懺悔の気持ちと自己嫌悪で死にたくなりました。 ですが、これ以上愚かな行動を重ねないよう、どれ程苦しくとも懺悔し2人のことを胸の内に抱き自分の行いを省みて、日々を生きていかねばならないと思います。 生きる日々が生き地獄のような日々だとしても、決して自ら命を絶つことはせず、どんな苦難も生きるうちに与えられた罰だと考え生き続けたい。そして地獄で永遠に罪を償いたいです。 ですが、そんな考えは自分勝手なのではないかとも思います。 私のような人間は、罰さえ与えられる価値もないのではないか。 2人の命を言い訳に狡く生きようとしているだけなのではないか。 そのような考えが巡り、生きるべきか死ぬべきか分からなくなりました。 こうしてお言葉を頂戴したいと助けを乞う自身もとても気持ち悪いです。 何が正しいのかわからなくなりました。 長文に重ね乱文で申し訳ありません。 読んでいただき、ありがとうございました。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1