hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 辞めたい」
検索結果: 2561件

執着心と期待

いつもご丁寧な回答ありがとうございます。今回も質問させて頂きます。長文、乱文失礼いたします。 私は、アルバイト先で良くしてくれる人同い年の先輩に恩を感じ、好意を持っていました。 沢山いるバイトの中、その方は忙しいのに、末端の私に少しでも気を遣ってくれたり、優しくしてくださった気持ちが嬉しかったからです。 私のアルバイトが最後の日に、私はその方と話す機会があり、 向こうから、就活の試験に合格したら、報告してね、2人で祝杯をあげようと言われ、とても嬉しくて、笑顔で応じたのですが、 向こうから、受かったらまず雇主に報告して、そしたらその人伝いで連絡してもらうからと一方的に言われました。 私は、戸惑い、二度手間なので直接教えてください。と言おうと思いましたが、 アルバイト中だったこと、向こうに相手がいるかもしれないと思い、自分から連絡先を教えてくださいと言えず、 結局、連絡先を知らないまま、その方とお別れしてしまいました。 (それぞれ帰る時間や休憩時間もバラバラで、バイト以外では聞けませんでした。) お世辞だったんだろうな、 私に恋愛経験がないから、真に受けてしまったのかな、 と考えましたが、 なんで私がお酒が飲めないことを知っているのに何故飲みに行こうと誘ったの? お世辞なら、社員の人を通してって言わなければいいのでは?とモヤモヤしてしまいました。 けれど、気になっているので、もし、今度会うことがあれば自分から素直に連絡先を聞こうと思っています。 しかし、普段はキャンパスが違うため会うこともほとんど有りません。住んでいるところも離れています。 しかし最近、これ以上彼に執着したり、また会えると期待するのはもう辞めた方がいいと思い始めています。 ご縁があるなら、また会えるはずだと思っていますが、いつまでも執着していると目の前の幸せを忘れてしまいそうだからです。 この執着心と期待を消すためには、どうすれば良いでしょうか?また、ご縁があれば、また会うことはあるのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分が嫌い

長文ですが、読んで頂けたら幸いです。 現在私は無職です。 つい最近まで学生だったのですが、入った会社の業務が自分と合わず、適応障害『環境がその人と合わず、ストレス等により身体が不調する障害、しかし時間を置いて休めば治る障害』になってしまい、会社に行くのも怠くなっていって、最終的には1カ月の勤務で止めてしまいました。 現在無職な私は内職をして未だ実家に居座っている状況にあります。 アルバイトの方が良いのですが、此処からが本題になります。 私は父と非常に折り合いが悪い、仲が悪いのです。父の人間性を説明すると、有名大学の出の人間であり学もあります。 ですが、父は幼少の頃から親に虐待を受けていた為か卑屈な上友達もいない。そのせいもあって最初にいた会社を辞めて今はタクシーの仕事をしています。 虐待されていた影響か強迫障害『物事に対し「しなくてはならない」という強迫概念にかられたりした事を何度も確認する』があるかもしれません。病院には行って無いんですけどね。 この父と考え方の不一致は想定の範囲、ただ話があると言ってはアルバイトするのかこれからどうしていくつもりなのかを威圧しながら執拗に聞くのです。時折、いやほぼの確率で話は脱線して私に暴言を投げかけ、更には私の人格及び趣味にまでケチをつける。 心配しているらしいのですが、そのような態度が延々と、今も続いています。 私は殺意が父に対して10年以上積もりに積もりました。何度も殺してやろうと考えましたが私にはそんな度胸はありません。虫一匹殺すのに戸惑う私なので。 此処最近私は自己嫌悪しています。 勇気も度胸もやる気も無い不甲斐ない自分が嫌いになってしまいました。 人に迷惑をかけるのを人一倍嫌い、自分のせいでそうなっている状況に陥ると涙がでてしまいます。 誰も私には味方なんていません。 誰も信じる事が出来ません。 自分への信用なんて遥か彼方。 ただただ自分の行く道に絶望しています。 ……すみません、長分すぎて結局何が言いたいのか私にも分からなくなってきました。 お坊さんに何を言って欲しいという事も無く、ただ愚痴のような質問のような文ですが、此処まで読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

選択できない自分

2回目の相談になります。chiiと申します。大学4年で、現在も就職活動中です。就活はしているものの、芸能界にも興味があり、一体どっちに進んだらいいのかということで悩んでいました。 以前の質問で、挑戦してみたらいいとアドバイスを頂いたのですが、またそこから前に進めなくなりました。 芸能をやるにしても、就職するにしても、どちらにも大変な後悔と壁があると思い とてつもない不安と恐怖を感じます。 今では就活の履歴書を書くことで最近緊張してしまい、向き合えていません。 芸能界にら年齢という縛りがある気がするし、就職には新卒という一つの縛りがあると感じます。早く決めなければと思うのですが、どちらにもしっかりと向き合って取り組めません。それが自分の首を絞めて いるとも思いますが、今はただずっと布団にこもっていたいだとか、実家にしばらく帰りたいだとか、赤ちゃんがえりした状態になっています。甘えてしまいます。 『不安や恐怖で前に進めない、だからその本質を知れば前に進める』とか、『無理に前に進む必要はない、ゆっくり休めば前に進めるようになる』とか、『すぐ行動しなければ変わらない、ずっとそのままだ』などアドバイスを頂いたりいろんな記事を見て学びました。 でも、前に進めないです。そんな自分が不甲斐なく感じます。 すごく支離滅裂かもしれません。すみません。 こんな私は今どうしたらいいのでしょうか。 読んでいただいてありがとうございました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

転職するタイミング・きっかけ

はじめまして。 さっそくですが、私は今混乱しています。 現在、会社では中堅と呼ばれるポジションで働いています。仕事の内容ももともとは好きなことだったので今の仕事を選び、就職した会社では環境にも恵まれていて人間関係でも悩んだことはありませんでした。プライベートでも彼や友人と旅行や遊びに行ったりと、毎日を楽しく過ごしていて、家族とも仲良しです。 しかし、去年あたりに、職場で環境の変化があって、仕事内容・人間関係で悩むようになり、体調を崩しやすくなりました。 そのことによってプライベートの充実も感じる余裕がなくなってしまいました。 彼とは結婚も考えています。すぐというわけではないですが、いずれは夫婦になりたいとお互いが考えています。私は結婚後も正社員として責任を持って働き続けたいと思っているので、最近ではこの職場でのストレスからか、今転職を考えるようになりました。 しかし、この先どんな仕事をすればいいのか分からず、インターネットなどで調べ物をしますが気になるものもなく、調べる段階で疲れてしまいました。 今の職場でストレスがあるならば自分自身で環境を変えればいいと母は言いますが、何故か拒否する自分がいます。 学生の頃とは違って仕事内容が好きなことではなくなってしまったのかもしれません。 また、環境が変わったことで仕事内容も責任のあるものになり、そこから逃げ出したいだけなのかもしれません。 結婚が近づいていることに安心し、怠けているだけなのかもしれません。 彼にもそれとなく相談してみましたが、好きなようにしたらいいと思うよ、と当たり障りのない返答しかありませんでした。 こうしている中でも、時間は着々と過ぎ、転職にも年齢の制限はあると思うのでどうしても今仕事を変えなければと焦ってしまっています。 今の私に、結婚・出産後も仕事の出来る会社に転職することが出来るのでしょうか。 ちなみに今の会社は勤務時間が夜も遅い為、主婦向きではないことは確かだったので、いずれは転職しないといけないと考えてはいました。 長々と失礼致しました。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

人間関係

学校に行くのが辛いです。 私は小学校低学年の頃、鼻炎の影響で周りに汚い、気持ち悪い等を言われて、結局6年までそのことを笑われていました。その状況から抜け出したく学区外の中学に行ったものの、小学校が同じだった人に昔の事を広められ、部活でも問題がおこり不登校になってしまいました。3年になり進学のことを考えて行くようになりましたが、やはり休みがちでした。今は高校生になり、心機一転頑張ろうと思っていましたがまたダメになってしまいそうです。一ヶ月ほど休んでおり、文化祭も行きませんでした。部活には迷惑かけたと思います。 どうしても周りに受け入れてもらえていないような気がしてきて、頑張ってみんなに好かれようとしたのにダメでした。どうしたらみんなから嫌われないようになるのでしょうか。 人間関係の流れについていけず、昨日まで嫌いあっていた人たちが突然仲良くなっていたりすることに耐えられません。なんで相談に乗っていた私より仲良くしているのかわからなくて。 大人に相談すると、「人間関係の経験値が足りない」「周りを気にしすぎ、自意識過剰」辛いというと「あなたも辛いかもしれないけどみんな辛い。」と言われます。これしきのつらさにもたえられない私は生きている意味があるのかと考えてしまいます。 母は、私以外のストレスをたくさん抱えていて、私が相談するととても辛そうな顔をします。これ以上迷惑かけたくないのに、周りに悪く思われている気がして学校に行けません。行けても、すぐに行きたくないなぁという気持ちになってしまいます。怠け癖を治したいです。 私は必要なんでしょうか。どうしたら好かれるんでしょうか。どうしたら辛くなくなるのでしょうか。どうしたら周りを気にせずに生きれるのでしょうか。わからないです。 医者には行っていて、現在周りをあまり気にしないようにできる薬をもらっています。 明日も学校です。先週までテストでそれだけなんとか頑張って行ったのですが、部活の子に合うのが苦痛で苦痛でうまく呼吸ができなくなります。 支離滅裂でごめんなさい。言いたいことだけ書きなぐってしまったので分かりにくいと思います。でも、私はどうすればいいのでしょうか。教えてください。長文失礼致しました。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

父親についてどうしたらいいのでしょうか。

私の父は自分の事業で失敗して以来、派遣社員です。その際にした借金は全額返済しましたが、祖父が一年前に亡くなり、税金滞納分を遺産放棄しなかった為、肩代わりしています。 更に祖母が元々体が弱く入退院を繰り返していて、手術代や入院費の支払いを分割でしていますが追われています。 元々祖父が生きている時からなぜか働かずニートだった時期もある父で、働いたり働かなかったり、とにかく仕事が長続きする人ではありません。 母は若い時からお金の面で苦労し、結婚してからも少ない給料の中生活費を工面してくれていたので母にはとても感謝しています。 私は1人娘で、現在26歳、交際中の彼との将来のために親からお金をもらうわけにはいかないので昼間は正社員、夜はバーと掛け持ちで働いてなんとか貯金を頑張っています。 しかし体がえらく、掛け持ちはもう辞めたいです。 就職してから家の支払いを助けていましたが、そろそろ私も自分の為にお金が必要になってきたので、本当に困った時だけお金を貸す立場です。 しかし父は最近になって血便出た、胃が痛いと言い出すようになり3日ほど会社を休みましたが病院にも行きませんでした。 痺れを切らしてお金を渡し、病院に行かないなら仕事に行ってくれといいましたが私は大きい病院でみてもらえと言ったのに町医者で診察を受け、それから1週間仕事に行っていません。 本来なら仕事に行けない焦りが出るはずなのに家でゴロゴロしている父を見て憤りを感じています。本当に体調が悪いならしっかり診察を受けて1日でも早く仕事に行って欲しいのに。 しかも父も母も年金を払っていませんし、保険にも入っていないので親の将来が心配でたまりません。 すべて私に降りかかってくると思うといたたまれないです。しかしながら親を見捨てることなどできないので、なんとかお金の面での見通しを立てて欲しいのですが、いつも口だけ立派なことを言いますがなにも実行されていません。 結局母と私に甘えているとしか思えない父にすごく腹がたつし、母が文句を言うたびに何度も離婚してくれと頼みましたがそういうと母は黙ってしまうのです。 父を見捨てたくない自分もいますし罪悪感もあります。このまま仕事に行かない状態が続いたら今からすべて私に降りかかるのかと思うと結婚さえできるのか不安です。 私はもう家を出て自分でどうにかしろと突き放してもいいのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

許せない

何度か相談させて頂いてます。 ずっと思ってた事を書きます。 私の親族関係は、あまり仲が良くありません。 というか、父の姉と妹が嫌いです。 私が高校1年の時に父方の祖父が亡くなり、3年の時に祖母が亡くなりました。 きっかけはその辺りなのですが(それまでは私が小さかった事もあり、大人な付き合いぐらいで留まっていたのだと思います) 祖母が亡くなって、すぐに遺産でもめました。 大した金額でもないのに。 出て行ったはずの姉までしゃしゃり出てきて。 裁判もして。 その間の嫌がらせは色々ありましたが、長くなるので書きません。 そこから父の名義だったはずの家から私たち家族が出ていく羽目になりました。 その辺りから、父は鬱状態のような感じで 「俺はいつ死んでもいいんだ」とか言って糖尿病の薬や治療も辞めてしまいました。 毎日のように寝ている時に、夢で思い出してたのか怒鳴ってたり、苦しんでるようでした。 それから数年は何事もなかったのですが、 昨年、父の糖尿病が悪化して(最初は頑なに父も病院へ行きたからずでしたが、何も食べられなくなり入院させました)亡くなりました。 もちろん、あの姉妹にはその事は連絡しませんし、葬式に呼んだ他の親戚にも言わないでと言ってあります。 もうすぐ父の一回忌です。 その姉妹は、親戚に根回しして一回忌に行かないようにしつこく電話をしているみたいです。 親戚は嫌になって参加しないからと電話で謝ってきました。 その姉妹的には「私たちだけ除け者にして!」みたいな言い分だそうです。 全く理解出来ません。 父に何をしたのか、全く分かってないし。 母にも酷い事言って。 復讐したいとは思いませんが、 父と母が苦しんだ分は分かって貰いたいです。 思い返すだけで、 腹が立ちます。 これからどう思っていくのが 良いのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 62
回答数回答 2

私の不倫を夫が何度も蒸し返し疲弊してます

長文申し訳ございません。しかし本当に心を病んでおりますのでどうか救っていただけないでしょうか。 私は2年間職場の同僚と不倫していた時期があり、1年以上前に夫にバレ現在再構築中です。子どもはいません。しかし何度も蒸し返される上にフラバするとずっと黙られて顔も合わせないようなことが1〜2週間続いたりすることが時々あり疲弊しています。 そもそもバレた経緯ですが、夫に性病が発覚し私からうつされたものだと決めつけ詰め寄られ自白させられました。しかし私が検査してみると陰性で夫はどこからもらってきたかわからないまま現在に至ります。 夫は弁護士を雇い不倫相手を徹底的に締め上げ100万円の慰謝料を請求しました。私はバレたことからひどい鬱になった上に色々あって当時の職場を辞めることになり、金銭的に不安があったことや親にも知られたくないことから絶対に離婚したくないと泣きすがりました。 不倫していた期間の2年を罪滅ぼしに充てるからということで、当時分担していた家事のほとんどを私が担当しもう不貞は働かないことを条件に再構築を選んでもらいました。 不倫がバレてから1年以上経ちますが、時々フラバするようでその度に蒸し返され怒鳴られます。また、機嫌が悪くなるとずーっと黙り込み会話をしようとしません。長くて2週間家庭内別居のような状態になり、そのたびに私の心が疲弊し夫から気持ちが離れていくのがわかります。 「再構築を選んでもらった以上私だけが努力しても平行線やから一緒に前を向いてほしい」と何度も頼みましたが「お前が悪いねんから死ぬまで償うのが当たり前やろ。何で俺が折れなあかんねん」と2人で再構築する気はないようです。「もうずっと黙られてしんどい」と言うと「じゃあ慰謝料払え。1000万ぐらい請求するからな」と脅してきます。 死ぬまで蒸し返されフラバするたび黙りこくられるのが続くんだと思うと、お互いのためにならないし私が何をやっても何を言っても夫には届かないので別れた方がいいんじゃないかと考えてしまいます。いっそ夫にとって私はいなくなった方がいい存在なのではと考え死んだほうがましと思うこともしょっちゅうです。でも今の生活環境を手放す怖さもあり口にも出せず行動にも移せません。八方塞がりです。 自分でもどの道を行けば納得するのかわかりません。どうか助言いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

得度した後に還俗は出来るのでしょうか?

今年の十月に在家出家で得度を受け、天台宗本山修験派の師僧の弟子となりました。 その方の弟子になる前は数年前に相談者としてお世話になったのがきっかけで、その後、信者となり弟子となったのですが、その師僧の考えややり方に付いて行く事が出来ず、最終的に還俗したいと考える様になりました。そこまで考えるに至ったきっかけは、得度で百万の費用がかかって一ヶ月経つか経たないかのうちにほぼ強制的に泊りがけで他県の神社仏閣へ行くと言われ、仕事かと思っていたら遊山。その旅費を師に支払った上で食費や宿泊費は自費、しかも私は弱視なので何処かへ行くなら必ず女性の付き添いを付けると言う話なのですが、その方が同伴したにも関わらず、宿泊は一緒に行った男性の兄弟子と二人で一部屋に泊まる様に言われ、これは修行だからと言われて兄弟子も私も断れない状況になり、やむ終えず一泊。食事も女性ではとても食べきれない程の定食を出され、雰囲気的に残すのは厳禁。無理して食べたその後、数時間も経たないうちに別の食事処へ連れて行かれ、兄弟子と私に対して無理をしてでも食べておいた方が良いと言われ、二人で断れずに食べる事になり、その翌日には逆に食べない方が良いと言われたりと無茶苦茶な事を言われました。こんな事があってから師に不信が募り、ストレスで精神的にも身体的にも調子を崩してしまい、自営の方も安定しなくなってしまいました。 得度をしようと考えた最初の理由は、私は仕事上多くの人に触れるので体調を崩しやすく、当時はまだ師弟ではなかったその方に相談したら、私は霊媒体質で他人の悪いものを自分の身に受けてしまうのが原因だから自分で自分をお祓い出来る様に得度した方が良いと勧められ、その後、少しでも他の人のお役に立てればと思っている矢先に得度を勧められ、得度を考えたのですが、この数年の間、このお坊様からは仕事の経営の事や恋人に対する事などにも散々口出しされ、他県での旅行の一件でこれは確実におかしいと恋人に諭され気が付きました。一度得度を受けた身なので、還俗は難しいのかもしれませんが、この師の元にいては、この先家庭も壊れそうで不安です。宗教に対してもすでに拒否的になっていているので、きっぱりと辞めたいのですが、還俗は無理なのでしょうか?そして、還俗するにはお金を払わなければいけないとか、何かしなければならないとか決まりがあるのでしょうか?

有り難し有り難し 60
回答数回答 3

死後の世界観

 初めまして。  私は、横浜で会社員をしている伊藤と申します。先日、テレビでこちらのサイトが紹介されていまして、仏教の教理に関して長年疑問に思っていたことがありましたので、質問させて頂こうと思い書き込みを致しました。  私は、大学生のころから仏教に興味を持っておりまして、仏教に関する本をいくつか読み、修行の真似事もさせて頂いたことがあります。仏教との出会いは、私の人生の中で非常に貴重なものでした。これからも、修行を重ねていきたいと思っています。  ただ、その中で未だに釈然としないことがあります。それは仏教の説く「死後の世界観」がなぜ宗派によってここまで大きく異なるのか、ということです。  仏教では、もともと「輪廻からの解脱」が一番の目的であったと聞いています。それが、現代の仏教では死後の世界観について「極楽浄土で仏弟子となる」といった立場や、「死後のことなど考えず、今を生きる」といった立場など、様々に分かれています。  私は、どうしても理屈っぽいので、このように死後の考え方が異なっていることに疑問を感じてしまいます。例えば、「極楽浄土に行けるなら、今は努力せず楽をしていた方が良いではないか。」と思うこともありますし、「死後の輪廻転生を否定するなら、そもそも修行する必要さえないのではないか」と思うこともあります。  先日、上座部仏教のお坊さんの著書を拝読して、私の考えに近いことが書いてあって共感を覚えました。そのお坊さんは、「死んですぐ極楽浄土に行けるのなら、どうして早く自殺しないのでしょうか。」といったことや、「輪廻転生が無いなら、どうして修行する必要があるのでしょう」といったことを述べておられました。  もし、輪廻転生があるのであれば、私もなるべく善行をしようと努力すると思います。逆に、輪廻転生がないと考えると、やる気を削がれ厭世的な気分になってしまいます。  人間がこのような気分になることを見越して、お釈迦様は死後の輪廻を説かれたのかもしれません。しかし、今の私にはそれ抜きで前向きに生きる心構えを持つこともまた難しいです。また、死後の輪廻を否定するならば、自殺を否定することもまた難しくなるのではないでしょうか。  こういった点を、お坊さんはどう考えているのか、どうしても気になったので質問させて頂きました。失礼なことを伺ってしまい申し訳ありません。

有り難し有り難し 75
回答数回答 5

私は生命を全うするのが親孝行でしょうか?

私は両親がすでに病気で他界して現在持ち家(私名義)で1人住まいです。別に生活全体(日中活動、食生活、金銭管理等)は一切困っていませんが現在無職です。私は来月初めに母の七回忌をお坊さんと2人でする予定です。母の姉のおばたちは高齢で県外在住でコロナ禍で七回忌に来れません。おばたちも私に縁を切られました。私は両親の親せきも疎遠状態で連絡すら取っていません。両親が他界するごとに親せき関係も薄れて他人同然となり交流さえ皆無となりました。だから現在は福祉を利用して週2回家にヘルパーさんに来てもらい調理や掃除の援助をしてもらっています。家の中はきれいですが以前母が使っていた家財道具もすべて処分しました。母が他界して6年という月日が流れましたが母が残した貯金などで何とか生活しています。私は生活すら困っていませんが無職というレッテルを貼られた状態です。最後に勤めていた会社を辞めてはや4年になるところですが2018年~現在のブランクが長いです。私は神から嫌われた人間だと思いこみこのまま生きてもいいことが一切起こらないから早くこの生命を絶とうと母の元へ行こうと以前自殺願望が強かったのです。たぶん私が生命を絶てば母が喜ぶどころか逆に母におおいに起こられそうだし母にも会えないと思うので以前起きた自殺願望はとどめています。私はデイケア通所とかパソコン教室にウォーキングなど日中活動には目を向けています。私はどうしても40代で就職を目指しているところですが現在45歳ですから年齢を重ねるたびに就職の幅も狭くなってきそうです。私は感情コントロールもキープしてますし必要以外の通院回数もない状態で健康体とも言えるのです。私はこのまま働かずに生活を続けると様々な所でお金が必要になり貯金も減る一方ですし早く現在のブランクから脱出してさっさと働きたいです。私は思うのですが60代で他界した両親の年齢を超えてまで生命を全うして生きることが親孝行でしょうか?私は両親に悪いことばかりして全然親孝行らしいことはしてませんでした。先日両親の墓参りもしたばかりですが私はこの世にいることが両親にとっての願いでしょうか?私は結婚出来ず家庭を持つのも不可能です。ずっと一生1人で頑張って生きていくことで両親は喜びますか?就職するのもまだですが本当に暗闇で先が見えない私はずっとさ迷う人間でしょうか?どうか私に良いお答えをお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1