hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 好き」
検索結果: 12976件

注意を受けるとイライラしてしまう。

昨日、一緒に住んでいる彼氏から 自分が使用している「方言」で注意を受けて とてもイライラしてしまいました。 どうすれば、人から注意を受けても イライラせずに済むのかお聞きしたく 相談させていただきたいと思いました。 昨日、私が普段使っている「方言」のことで 「その方言は、汚い言葉だから人前では使わない方がいいよ」と 注意を受けてしまいました。 私は、その方言が好きで使用していました。 外で使用することはあまりないのですが、家の中では 結構な頻度で使用していました。 使用しているときも、彼は滅多にそんなことを言わず 普通に聞いてくれていたのですが、昨日になり急に 注意を受けてしまったことで、イライラしてしまったのです。 その時は「別に自分の好きな方言を使ってもいいじゃないか! なんで、そんな事言われなきゃいけないの? 八つ当たりしてくるなよ!」と腹が立ってしまいました。 彼は、仕事が忙しくイライラすることが多くなり 私が何かしてると、すぐに八つ当たりをしてくるようになりました。 私は、きっと疲れていてイライラしてるんだから仕方ないと 聞き流すようにはしていたのですが、ここ最近は些細なことで 彼の言葉に対してイライラするようになってきました。 でも、彼だけのせいではなく 私自身、他の人に自分のミスや言動に対して注意を受けると 「何でお前の言う事を聞かなきゃいけないんだ!」と 腹が立ってイライラしてしまう自分にも原因があるように思えます。 特に「~しろ、~しなさい」と言った命令口調のような 注意に対しては、もう苛々が止らず言い返してしまう始末です。 後になり、自分の行動に後悔し反省するのですが それでも、人の言いなりになるのが嫌なんです。 どうして、自分の好きなことをしてはいけないの?と 注意をしてくる人に対して、怒りを感じてしまいます。 こう書いていますが、全ての注意にイライラする訳ではなく 自分が好きなことをしている時に、横から口をはさんでくる人や 先程書いたように、理由などを一切聞かずに「~しろ、するべき」と 言ったような命令調の注意に対して怒りを感じます。 一体どうすれば、苛々することなく 過ごすことができるのでしょうか。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

理由の分からない苦しみ

最近、理由の分からない苦しみが 突然やってきます。 そして泣きたくなります。 特に疲れたかなと感じて休んでいる時や、 寝る前にやってきます。 心の病を持っている為、寝たきりだったのですが、運動できるまで少し良くなってきました。 筋肉を休ませるために、休憩する日があるのですが、その日が特に苦しいです。 ちなみに、暇な事が多いです。 ストレスが問題なのか、自分でも良く分かりませんが、最近友達と縁を切ろうと思っています。 また、もう少し体調や心の状態が良くなったら、学校も辞めて働きたいとも思っています。 そして、好きな芸能人がいるのですが 恋愛対象で見てしまって苦しいため、ファンを辞めようと思っています。 恋愛対象では無くて、応援できる存在であれば苦しく無いのになと思いますが。 人と今はあまり関わりが無いので、リアルに恋愛が出来ないので、対象を芸能人にしてしまいます。そこまで「恋したい!」という性格ではありませんが、年齢的に恋愛への関心の時期なのかなと思います。 話が少しそれてしまいましたが、 もしかしたら、様々な事を辞めようとしているのが苦しみの原因なのかと今思いましたが、 お坊さまはどう思いになられますか? 分かりにくかったら、すみません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2023/08/30

相手への期待と不安

相談させてください。 私は今、職場の年下の男の子と仲良くさせてもらっています。 相手の気持ちはわかりませんが、私はもっと仲良くなりたいです。いずれ恋愛関係の仲になりたいです。 相手と関わる中で、私に〇〇してくれて、〇〇のような展開になったらいいな〜とか、期待してしまいます。 ひどいときは私の予定を会話の中で伝えているのに(病院の日とか)どうだった?とか心配で連絡くれないのかな、気にしてくれないってことは、好きじゃないのかな、私だけが恋愛として関係をみているのかな?と感じ不安になってしまいます。 好きだったら連絡くれるよね? 好きだったら気にかけるよね? 好きだったら話しかけてくれるよね? まだ仲良くなって日が浅いけど、好きだったら誘ってくれるよね? 二人で食事に行って、前はすぐありがとうの連絡くれたのに、今回はくれなかった、、私何かしたかな?嫌いになっちゃったかな? あの時、私が〇〇といったから、嫌な女に思われたかな、、、などと考えてしまいます。 このように、好きなら〇〇してくれるよね?とか、相手の言動一つが気になって、本来の関係を楽しむことができず、嫌われたらどうしようと不安になってしまいます。 相手への勝手な疑いも出てきそうです。 怖くてたまりません。 アドバイスもらえると嬉しいです。お願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

40歳手前での失恋

もうすぐ40歳になる、37歳でバツイチになった女です。 離婚後、寂しくて、その時そばにいてくれた8歳年下の男性と付き合いましたが、2年程で、最近別れました。 理由は、「おまえとは将来が見えなくて悩んでた。初めからそんなに好きじゃなかったけれど、居心地がよいのと自分も寂しかったから付き合っていた。今、自分しか支えられないと思う本当に好きな人ができたから」と言われました。 私は彼のことを徐々に好きになり、一緒にいる時は常に楽しく過ごしたいと思っていましたが、あまり頼らなかったと思います。 付き合っていた途中は彼から「好き」と言われたり、言動から好かれていると感じたことはありましたが、彼は自分の話しをよくする、私を考えた行動が少ない傾向があり、たまに思いやりかないなと感じていたので、本当に私を好きじゃなかったのかもしれません。 私自身、矛盾していますが、彼と結婚して家族になり、歳を取るまで共に育むのは難しいかなと思っていましたが、このまま年寄りになって、おじいちゃんおばあちゃんになって過ごすことは想像していたので、年齢と性別の差が大きかったのではないかと理解しています。 彼は若いので、これから結婚して家庭を持つことは当然です。遅かれ早かれお別れはあったのだとも思っています。 ただ、今は虚無感に襲われ、悲しい寂しい。この2年間好きになってもらえていなかったのかと思うと悲しく辛く苦しいです。 うまく涙も出ず、ただ、ただ、動悸が続き、常に彼のことを考えてしまう日々です。 失恋した理解はしています。私ができることは別れを受け入れることだとわかっていますが、心をどう持っていけばよいのか分かりません。 どうにか私が前に進めるよう、お言葉を頂けますようお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

同僚が嫌いですが、仲間はずれも辛いです。

お世話になります。私は新卒で4月に社会人になったばかりです。私の他に2人同期がいます。私はその1人の同期と馬が合わず、本当に好きになれません。 私に対してだけかもしれませんが、上から目線で否定的なんです。私にマウントを取りたい感じがします。同じく4月に入ったばかりなのに上司気取りで仕事のこともプライベートのことも指摘してきて正直めっちゃうざいです。「私はこの同僚のこと嫌いだから別につるまなくても大丈夫」と割り切れたらいいのですが、なかなかそこまでクールになるのも難しく、仲間はずれにされている現状にも落ち込みます。私は会社の近くに住んでいるので3人で帰ることはないのですが、2人は電車で帰っているのでその分距離も縮みやすいんだと思います。今もずっと2人で仲良さそうに話してて私の居場所はありません。もう早々にこの会社を辞めたいです。上司や先輩にも相談したんですが、「職場の人間関係だからそう割り切るしかない」と言われて終わりです。上京して1人暮らしなのですが、それもあってより孤独に感じてしんどいです。死にたいとすら考えます。会社辞めたいと思うけど、現実的ではありません。どうしたらいいですか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

犠牲を伴わないと夢は叶えられないのか?

もともと塾講師をしながらイラストを趣味で描いておりました。 就活の時期になって、イラスト関連のことをしたいと思いながらも 親から大反対され、新卒で大手企業に入社することに決めました。 しかし入社後のギャップに耐えられず もともと橋本病を患っている私は 身体も弱く激務に追われ 2か月で適応障害になり休職したのち、退職しました。 1ケ月後には実家に帰り 病気でもアルバイトをしろと親に促されました。 辛かったですが私自身も働きながら体を慣らそうと思い スポーツジムのアルバイトを週3でやりながら 大好きだったイラスト・漫画を描いております。 おかげでイラスト関係の仕事も入ってくるようになり ほんの少しですが収入の足しにしております。 今までの人生は母親の顔色を窺って歩いてきた身だったため 誰の顔色も気にしない自分だけの人生を歩けている今が 一番楽しくて一番幸せです。 ですが、問題は収入面です。 正直、バイトとイラストでは 実家暮らしから抜け出すことはできません。 無論正社員になればお金は手に入りますが イラストをする時間は無くなります。 身体が元々強くなく、また適応障害になってしまうのも怖いです。 病気を言い訳しているような自分も嫌です。 もちろんイラスト関係で就職も考えましたが 専門学校卒でも資格もない私には その関連の正社員で働ける場所はありません。 「早くこの家から出て行って一人で生きていけ」 と、母親は常日頃経済的に自立するよう求めてきます。 長年付き合っている同い年の彼氏もいて 同棲の話も出つつある中で 私の収入のなさが彼の負担になってしまうのは 目に見えています。 私はお金は最低限でいいと思っています。 うちの両親が家庭を顧みず働く両親なので お金はありますが家庭は崩壊しています。 そんな姿を見ていたら 好きなことをして、幸せな家庭を築けるような 「普通の幸せ」が欲しいです。 でもそれは自分の収入だけでは 叶えることができません。 これは贅沢なんでしょうか。 叶わない夢なんでしょうか。 どれかを叶えるためにはどれかを捨てないと どうしても叶えられないのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

告白の返事待ち中でも翌日から連絡がくる…

すみません、以下の内容で先日も質問させて頂いたものです。 今告白の返事待ち中なのですが、何故か「仕事疲れた」とか「明日からも忙しそうだけど頑張ります」とかそんな内容の連絡がきます。 私はドキドキして待ってるのに、どういう心理でLINEしてくるのでしょうか。 私からしたら、勇気出して告白したのに なんで、忙しいとかわざわざ言ってくるのだろうと思います。他にネタがないからだと思うのですが。宜しくお願い致します 「好きな人に告白しました。 3ヶ月前に街コンで出会って、毎日LINEして4回デートしたのですが、最近は誘っても会ってもらえず脈なし感すごかったので、もうこれ以上LINEするのも辛くて「好きだった」と最後に伝えたら、まさかの「俺も好きだった、でも私にはいい人がいると思って言えなかった」と言われました。過去形か聞いたら濁されたのですが、ディズニー行こうと言ってくれました。 彼は3回目のデートまでは私の事好きでいてくれてたんだと思います。でも私がお互い7年付き合って別れたばかりだったし、まだ好きじゃなかったので、色々な人を見た方がいいと言ったそうで…私は記憶にないのですが。 それで、そう言われたからそうなのかな?と思ってたけど、いい人はいないと言われました。 だけど、また誘っても会ってくれないから 正直な気持ちを聞かせてと言ったら「今は前ほどの気持ちがない」と言われ、「◯◯に言いたくても言えなかった事、聞きたかった事、あるけど もう今更になっちゃった」と言うと「今更じゃないよ、俺はまだこれからだと思ってるよ、 でも少し時間がほしい、自分の気持ちの整理のために」と言われました。 私が本気で好きになった頃には、気持ちが冷めてきてたんだと思います。 前にももっと◯◯の事知りたいと思ってるけど、◯◯は違うんだよね?と聞いたら「恋愛って難しいね、お互いの気持ちが合わないとうまくいかない」と言って遠回しに前は好きだったという意味に捉える言葉を言われた事があります。 この先付き合える可能性ってありますか?」

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

まともな恋愛をしたことがありません

ここ数年で立て続けに恋愛に失敗し、辛くなってきたので、どうか前向きになれるヒントをください。私は27歳まで一度も女性と交際したことがなく、そのこと自体が長年コンプレックスでした。このままではいけないと思い、努力をしていますが、結果が思うように出ず、とても焦っています。 初めての彼女は遠距離で、半年ぐらいアプローチした後告白してOKをもらい、9ヶ月ほど付き合いました。彼女は精神的に少し問題を抱えていたものの、克服の努力をしていました。私と趣味も話も合うとても良い人で、遠距離のため頻繁には会えなかったのですが、長電話をしたり旅行に行ったりして楽しくお付き合いをさせていただきました。お友達という感覚では相性は良かったと思うのですが、肉体関係を迫るたびに拒否され続け、彼女に恋愛感情を抱くことが辛くなり、お別れしました。 二人目の彼女は婚活で出会った人で、一目惚れに近い感じで好きになりました。紆余曲折の末付き合えることになったのですが、彼女は感情の波が激しく「大好き」と私に近づいてきた翌日に「別れたい」と言い出すようなことを隔週で繰り返しました。それがあまりにも規則的で、彼女が沈んでいるときに必死で慰め元通りにしても、二週間後にまたダメになることが確信できる状態になってしまったので、当時体調を崩していたこともあり、もう一緒にいることはできないと伝えました。 あとはほぼ全敗です。私の経済的、社会的な立ち位置はおそらく魅力的な方なので、それを上回る容姿や性格などの問題があると思われ、そのことを考え出すと辛くて仕方ありません。能力はあっても男性としての魅力がないという烙印を押されているようで、これが逆ならまだ良かったとすら思います。 特に、体の関係がうまくいかないことが劣等感に拍車をかけています。一人目の彼女には一貫して断られたし、二人目の彼女からは逆に求められすぎて私がギブアップしました。応えられなかった自分にも腹が立ちます。共通しているのは話し合いができないことで、何度折衷案を提案しても壁に話しかけているみたいに結果が変わりませんでした。主導権とまでは言わなくても、対等な関係でいたいと思うのは贅沢な望みなのでしょうか。最近、新しい人を好きになる余裕がなく、かといって悠長なことを言える年齢でもなくなってきており、どう心の整理をつければよいか、助言を頂ければと思います。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

いろいろなことが不安で辛い

かなり支離滅裂な文章になっていることをお許しください。 私は中学のときから不登校で引きこもりだったのですが最近このままではまずいと思い、脱却できるように少しずつ頑張り始めました。しかしここ最近毎日いろいろなことが不安で辛いです。 例えばコロナワクチンや政府への疑念、コロナへの恐怖、他の病気への不安、世界情勢、将来の不安など…。特にワクチンやコロナに関しての不安がとても大きいです。 私は正直今はワクチンを打ちたくありません。 ワクチンを打って重い副反応がでたりしたら…長期的な副反応も怖く、もし打って将来、副反応がおき死んでしまったら…と考えると本当に怖いからです。 だけどコロナに罹るのも怖く、打たないと今後受験などをするとき感染しやすくなるし重症化のリスクも高くなるし…どうしようかすごく迷っています。 他にもいろいろと不安すぎて将来、ワクチンを打った人たちが亡くなってしまい日本が近隣諸国に制圧されてしまったら…などといった完全に妄想としか言えないことも考えてしまいます。 毎日、明日を迎えるのが怖い。病気に罹るのが怖い。好きなものがあるからまだ死にたくない。でも今後生きていくのも怖い。もし輪廻転生があるとしたら死んでしまってももうこの世に生まれてきたくない。いろいろと考えてしまって本当に辛いです。この気持ちを和らげるにはどうすればいいと思いますか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

人が嫌いになってしまいました

子どもの頃から人が苦手でした いじめや、理不尽な目に会いました。見た目を変えたり考え方を変えたりして、環境も好転し、一時は克服できたのだと思っていました。 20代には人が好きでした。嫌われても悪口を聞いてしまっても、「私はそういうところあるよねえ、でもそこで勝負してないし」とか、「この方は未熟なのだな、かわいいな」などと思っていました。生意気ですが。 あの時は、生きることや人と関わることが、面倒ではありましたが楽しかったです。自分なりの信念のようなものもあり、行動の指針も割とはっきりしていました。 今、人が嫌いで怖くて生きるのが辛いです。いつも自信がなく、私の行動の動機は恐怖や苦痛から逃げることや、保身や、空腹などの欲求を満たすことなってしまいました。自分のなかの信念や正義や熱のようなものが無くなって、お腹に穴があいているようです。 人や会話を避けるようになり、人間関係でトラブルが増えました。私と関わるとみんな怒ります。人に興味がなく優しくなく冷淡に見えるからだと思います。幼い子供がいます、こんな母親でいたくありません。 今の自分が嫌いです。何年も抜け出せません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

素敵なパートナーに巡り会いたいです

初めて質問させていただきます。 長くなりますが、最後まで目を通していただけると嬉しいです。 現在25歳を迎える年齢ですが、彼氏ができたことがありません。周りにはもう結婚や出産を経験している友人も多く、わたしも願望はあるのですが、今までパートナーに巡り会えなかったことで恋愛に関して自信がまったく持てません。 自己肯定感が低く自分に自信が持てないので、人の目を気にしてしまいます。幸い周囲の人には恵まれ、人と関わることも好きなのですが、自然体の自分を見せることはなかなかできません。 この自己肯定感の低さが原因なのか、男性から好意を寄せられたことはあるのですが、相手に嫌悪のようなものを感じてしまい、最終的には逃げてしまいます。しかもその相手は、自分から好きになった人なのにです。 そして相手が自分のもとから離れてしまうと途端に惜しくなって、あのとき素直に受け止めていたら…と後悔ばかりです。こんな経験を三回ほど繰り返しています。 ちなみに、交際経験はないのですが男性経験はあります。その場の雰囲気や相手の言葉に流されてのものでした。 相手の人とはそれ以降会っていません。連絡をとったことはあるのですが、夜だったら会えるよ、とか、今度もそういう流れになってもいいの?ということしか言ってくれず…(学生時代にわたしのことが気になってたみたいだよ、と友人に教えられたことがあり、彼女になれる可能性があるのかはっきりしたかったのですが、この感じでは都合のいいポジションにしかなれないと思い今は諦めています…) 素敵なパートナーに巡り会いたい。その気持ちはずっとあるのですが、今後どういう風に動いていけばいいのかわかりません。 告白をしても毎回彼女には考えられないと言われ、好意を寄せてくれた人のことは受け入れられず、それなのに離れられると後悔をし、ついには都合のいい女ポジション……こんなわたしに幸せな恋愛ができるでしょうか。 どうか教えてください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

ネガティヴ

僕には付き合って4ヶ月半ほどの彼女がいます。 元々は高校のクラスメイトでしたが高校時代特に話したり遊んだりすることもほとんどなく卒業してからちょっとづつ遊ぶようにな関係だったのですが、段々彼女に惚れていき告白して付き合うようになりました。 彼女といるとほんとに毎日が幸せで一緒に遊んでも何をしていても楽しい人です。 隣にいてくれるだけで幸せを感じることができます。 しかし一方で色々不安や悩みもあります。 彼女は元々友達としての好きと恋愛の好きがどう違うのか分からないと言っており今までも友達として好きだからという理由で付き合ってきたことがあると言っていました。 僕が告白した時も1時間ぐらい色々考えた結果付き合ってくれました。 でもその時は僕のことをまだ好きじゃないだろうからこれから好きになってもらうように頑張ると伝えました。 しかしやっぱり付き合うとなると相手が自分のことをほんとに好きでいてくれてるのか不安になってしまいます。 付き合って4ヶ月半、好きと言ってもらえたのは2回だけで僕は会う度1回は必ず好きと言ってるのですが反応はちょっと笑われるぐらいです。 最近連絡も前はよく返ってきていたのですが1日だいたい2〜3回しか返ってこなくなりました。 忙しいんだと我慢はしていましたがやっぱり我慢できなくなって彼女に伝えました。 すると返事が返ってきませんでした。 僕の考えすぎやネガティヴな発言から彼女に嫌な思いをさせてしまい「ちょっと考えさせて」と言われて10分でいいから電話で話せないかと伝えると「なんか疲れた。色々めんどくさい」と言われてしまいました。 元々僕はすごい考えすぎてすぐ不安になったり心配になったりしてマイナスな考えばかり浮かんできます。 今の彼女は僕の短い人生の中で一番大好きで一番愛していて一番大切な人だからこそ色々考えてしまいます。 でもそのことで彼女に嫌な思いもさせているのもわかっているので直そうとは思っているのですがなかなか直りません。 もしかしたら次連絡が来た時は別れの連絡かもしれませんがそれでも彼女のために絶対変わりたいと決意しました。 そこでネガティヴな自分を変えるためにアドバイスを頂けないかと思い今回質問させてもらいました。 長々となってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。 ご返事よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自殺

自殺しようと考えています 今まで私は家族の支えがあり、何不自由なく生きて参りました いじめや悪口、暴力にも耐えて来ました 何か気になる出来事や、してはいけない過ちなども自分の頭で考え納得しやり過ごしてきました ですが今回許されない過ちを犯し (詳しくは1つ前に記載) あんな事しなければよかったと日々後悔、自責の念にかられています 私は小さい事ならあまりくよくよ悩まないし、他の人が気にするような事も逆に気にしない性格でした ですが、このような事をしてしまい 人生に目標や希望が持てない 今まで楽しめていた事も楽しめない、くだらない事を言って笑っていたのに笑う事すら出来なくなりました 毎日考えてしまうので脳の働きも衰え、頭痛がし テレビも見れない、騒音が気になる、昼間は寝たきりの廃人生活です 笑っても笑わなくていいと暗い顔してればいいと勝手に湧き上がる 洋服や雑貨を見たり購入するのが好きでした、今は購入しようとしてもこんな私には無駄だからと 何をするにも制御がかかってしまいます 今までの自分じゃまるでありません 活気で笑うのも笑わせるのも好きな私はいなくなりました 自分のしたミスが私の人生を悪く変えました どん底です 自分を責めるばかりです 病気、自殺、他殺何でもいい 一日も早く死んで終わらせようと思うのです

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

あの頃の自分に戻りたいと思ってしまう。

はじめまして。自分でも混乱しており申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 昔から文章を書くことが好きで、いつしか作家になるという夢を持つようになりました。日課のように執筆活動を続け、社会人になってから出版社へ投稿を始めました。 就職や上京のための引越し、その後も部署移動など......仕事を中心とした環境の変化により、体力的に辛い時期もありましたが、小説を書き続けてきました。とにかく無我夢中でした。 今年の春、いつものように小説を書き終えたあと、プツリと、糸が切れたような心地がありました。その後、小説を書こうとしましたが、いつものようにイメージが少しも湧き上がってきません。 頭の中の引き出しが空になってしまったのだ、少し休めば書きたい気持ちが戻ってくる。 そう思い、しばらく筆を置いております。しかしながら、書きたい気持ちは一向に戻ってはきません。 無理矢理に書こうともしましたが、気持ちが上手く文章に乗りません。自分の書いたものではない文章を見ているような心地です。自分の気持ちがどこか、文章からは遠いのです。 最近、わたしは別に文章を書くことが好きではなかったのかもしれないと思うようになりました。 ふと思い立って、昔に書いた小説を読みました。(少なくとも今自分が書いたものよりずっと)面白いなと感じます。あの頃のような小説が書きたいなと思います。 あの頃の感性を取り戻したいです。あの頃の自分に戻りたいです。 書きたいものもないのに、筆を置いていることに焦りと不安があります。小説を書かない毎日はとても空虚です。 わたしは、このまま文章が書けなくなってしまうのでしょうか。 話が上手くまとまらず、申し訳ありません。楽しく穏やかに日々を過ごしたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

太っていること

私は幼い頃からポッチャリした体型でした。現在も太っているのですが、私の性格上、容姿の事を、どんなに誹謗中傷されても笑顔で切り返しポジティブなフリをして今迄生きて来ました。でも毎回毎回実は内心凄く傷付いているんです。平気なフリをしているだけなんです。最近それが辛くなって来ました。普通の体型の人を見ると正直羨ましいです。しかし、痩せたいと思うだけで運動をする訳でも無く、食事に気を使う訳でも無く、結局自分自身に甘く、たった1度の人生だから好きな様に生きた方がいい、といい様に考えてしまう、だらしなくズルい人間です。きっと痩せたら人生激変するんでしょうね…先日久々逢った昔付き合ってた人に、また太った?と言われ傷付くのかと思いきや若干怒りが込み上げて来た自分にびっくりしました。今迄なら結構傷付いてたハズなのに逆ギレ?しかも暫く自分からは連絡やめとこうと迄思ってしまい、遂に女を捨ててしまったと確信しています。何かその彼に対する気持ちも、一気に冷めてしまって。ただ彼は思った事を言っただけで何も悪くないのに。人間って見た目、どうしても気にする生き物ですよね。おかしいかも知れませんが実際太った自分結構好きなんですけど、やはり人間って標準体型が1番いいんですかね?頑張って痩せるべきでしょうか?

有り難し有り難し 59
回答数回答 3