hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 好き」
検索結果: 12976件

忘れられない人に抱いてしまう感情。

相手とは友人関係とまではいかないのですが、少し交流をしていた知人くらいの関係です。 相手は女性で同性、女友人として仲良くなりたい方でした。 彼女の才能や人柄に惹かれるものがあり、湧き上がるような興味や好意をもう何年も一方的に持っておりました。 SNS上の上辺のお付き合いくらいしかないままでしたが、それでも好きな気持ちは消えないし、消すつもりもない、でも仲良くするかしないかは相手の気持ちも伴わないとどうにもならないしと特に意固地になることもせずに接しておりました。 自分でもよくわからないけど、何故か友達でもなんでもない彼女の存在がふと毎日思い浮かんでしまい、気になってしまう、なんでこんなに好きなんだろうと混乱する毎日ではありましたが…。 そんな日々を過ごしていたある日、実は苦手意識をもたれていたみたらしく、彼女からSNSをブロックされてしまいました。 そしてそれから数年後であるつい先日の事、またお話しする機会があり、久しぶりに和気あいあいとお話しできたと思っていたのに、最後の最後で 「私のことは忘れて欲しい。あんな事(ブロックされた事)があったのにまだ好きでいてくれる意味がわからない。私は自分の事認めてないし好きにもなれない、そんな人間を好きだと言われても困る。私の事が本当に好きなら忘れてほしい。私みたいな人間は早く忘れてどこかで幸せに生きてほしい」と言われ、バッサリ振られてしまいました。 友達でもない関係だったのに、なんだか変な会話ですよね…笑 失恋のような体験をしているのに、実は彼女の新たな一面を知れて少し嬉しく思ってしまっている始末です。 私からの好意がつらいと言う彼女には酷なことなのでしょうが、さらに愛しくさえ感じるようになってしまいました。 だからといって依存や執着のように拗らせて迷惑をかけるのは本意でもなく、本心を伝えられた時は「それでもやっぱり好きだけど、好きだからこそ忘れるようにがんばらないとですよね…」と言って身を引きました。 たとえ好意を抱いていても、他の人からこのような扱いや態度をされると面倒だ、さっさと忘れよう!と思う性格なのに、何故彼女にだけはそれができないのか。たとえ彼女の視線の先にいれなくても、こんなに気になってしまう、惹かれてしまう、大切にしたい、見守っていたい、なんでそう思ってしまうのかわからないでいます。何故か好きなんです…

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

彼に振られました。毎日思い出して辛いです

年下の彼と3年付き合い彼の海外転勤を機に別れを言われました。彼は昔いじめにあったりいつも振られるらしく出会った時は自信がないようで、なぜ自分はいつもふられるのか等常に夜通し考えるとの事でした。人生も少し諦めていましたが希望は失っていませんでした。そんな彼がいとおしかったし私にとって彼は好きなタイプ頭もよくスタイルもよく尊敬する所もありどんどん好きになりました。彼も私にどんどん夢中になり好きになってくれました。でも彼は初めから私との将来は考えていないようでした。原因は私の年齢にあると思いました。私の年齢では人生やり直せない。自分は結婚に興味はないが子供は欲しい。という発言もありました。彼は信念が強く浮気もしない。誠実だ。自分は正しい。重要な事は自分が決める。頑固と言っていました。付き合った当初は自分は裏切らないとも言っていました。でも徐々に私への気持ちが冷めてきたようでした。後輩は年下の可愛い彼女を紹介してもらい幸せそう。という話の中に自分も私と別れて新たな彼女を欲しい風にも取れました。ある時喧嘩があり、価値観が合わない。お互い別れて新しい人探した方がと言われました。でも価値感はあってる方だと思うし、話し合って彼の考えは受け入れたのに価値観が合わないというのは口実だと思いました。彼は私の性格が好きと言ってたのに都合よく価値観の話を持ち出してきたので納得がいかず、別れたくない。私の事好きじゃないの?と聞いたら、その時はごめんね。私の事は好き。でもそれだけじゃ。と言いました。 その後半年たち彼の海外転勤が決まり「転勤になった。終わりにしよう。好きじゃない。価値観が合わないと前にも言った。イライラする」と急に言われました。私は「海外転勤になったら付き合えないと前から思っていたよ。なのに傷つく事言わなくてもいいのに」「好きだった。今迄ありがとう」と言って別れを受け入れました。 彼は傷つく事をいつも恐れていたから、大切に適度な距離もとり対応し彼に自信をもってもらう発言や行動をし彼はどんどん自信がつきました。でも結果私を捨てたと思います。彼は私を傷つける事には鈍感で自分は悪くないと思っています。私は前向きで明るく信じやすい性格で自信もあったのに、傷つき、自尊心もなくなりこの先誰かを好きになれる気もしません。彼を憎い気持ちもあります。最後が悪すぎて悶々とした毎日です;;

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

恋愛的に好かれると気持ち悪く思ってしまう

恋愛について。 わたしは今まで好きな人がいた事がありません。友人として好きな人はたくさんいますが恋愛的な意味で好いたことがありません。 そして人から好かれることに拒否感があります。 いままで3回告白されました。そのどれも、相手を気持ち悪いと思ってしまいました。 告白される寸前までこの人と付き合うかもなと思っても、告白されるだろうなってことを察知しても気持ち悪さまでは思わないのです。 いざ、相手から告白されると気持ち悪くなるのです。 高望みなのでしょうか?でも人として付き合ってて嫌いと思うことはないんです。優しいとか面白いとかそれぞれの人のことは好きなのに。 告白されてからはその人のことが徹底的に嫌になって友人として付き合うのも嫌になります。気持ち悪くて仕方ないと思ってしまいます。連絡先もトーク履歴も消してブロック、削除。過去のメッセージのやりとりを見るだけで、同じ教室にいるだけで気持ち悪い。声を聞いたり近くにいると泣きそうになります。 手が腫れるまでトイレの壁を殴ったこともあります。 おかしいと自分でも思うのです。 どうして、どうしたら、なんて本人でも分かってないのに質問するなんて変だと思います。 でもどうしたらいいんでしょう。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

理不尽

世の中理不尽が多いです。 以前夫のことで相談に行きましたが立場の弱い人間は役所でも助けてもらえませんでした。 当時の相談記録さえ残っていません。 DVで通報しても警察さえあてになりませんでした。 一方でどう考えても自己中で問題のあるうちの夫はちゃんと会社員としてやっていますが、その代わり夫にしつこく振り回された人が何人か会社をやめて転職し、音信不通になっています。 私は結婚前大手に正社員で勤務していました。 本当は自分のための人生を生きていたかった。 しつこくて自分が正しい夫に振り回され自分がこの人が嫌いで別れたいと思うのが間違いに思えて苦しんでいました。 親が相談になれる人でないから誰にも相談できず好きでもないのに結婚し、現在に至ります。 もう歳も歳でずっと子育てやいろんな事で自分のために何をする余裕もなくろくな資格も実務経験も少ない。 そして病気で体が思うように動いてくれない事が多い。 この状態からでもやり直すために資格を取ろうとしましたが頭もマイナス思考が止まらなくてまわりませんでした。 いずれ離婚してその先どうなるか考えては先が見えず落ち込みます。 それでも子供には人生を諦めてほしくないから頑張って生きています。 生きているだけでも苦悩です。 何で生まれてきたんだろうって思うけど、それは子供の存在まで否定することになるし、諦めなければ何か方法が見つかるかもしれないって思いつつ、苦しい思いと戦っています。 私は理不尽に強いたげられる弱者でしかなかったけどそれに納得して諦めるのもいやです。 本当に人間が好きじゃありません。 今からでも自分の人生を自分で生きたいと思います。 何度もここで相談させていただいてありがとうございます。 こういうところが結婚前にあったら一人で思い詰めて悩まなくてよかったのにと思います。 hasunohaのお坊様方どうぞこれからも多くの人を支えてくださいね。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

暖かい家庭に縁がない

私の実家は母親が冷たいというか…子どもに無関心で、小さいころからあまりかまわれた覚えがありません。主人に出会って、暖かい家庭があると知り目からウロコガ落ちる思いがしました。 私も幸せな家庭をつくりたい、母のようにはなるまい…と、必死で努力し暖かい家庭をつくってきたつもりです。 転機は主人の転職でした。お給料が安くなり単身赴任になるけれどもずっと希望していた仕事だったので承知しました。 しかし離れて暮らすことですれ違いが多くなりまた経済的にも厳しくなったため、主人といさかいが増えました。私も家計を支えるためにパートから正社員に変えてがんばることでストレスも増え、子どもたちにも苦労をかけて、主人のせいでこんなことに…と主人を恨む気持ちもありました。 そんななか長男が進学のために家をでました。それから気力がなくなりました。 周りの友だちはご主人やお子さんにかこまれ楽しくしているのに、あんなに暖かい家族を願った私には広い家ともうすぐ巣立つ娘しかいません。 でも主人の転職も長男の遠方への進学も私が最後の決断をしました。 私は選択する場面でいつも間違えたほうを選んでしまっているようです。 おたずねしたいのですが、暖かい家庭に縁がない人っているのでしょうか? 主人の実母は、娘二人が近所にすみ、お友だちもよく訪ねにきて心安らぐとても暖かい家庭をつくっています。それに比べて私の実家は夫婦二人だけでお客様もほとんどないさみしい家です。そんな家庭には絶対にしないと母を軽蔑しながら頑張ってきたつもりでしたが、結局同じことをしている自分がいます。つくづく暖かい家庭に縁がない自分がいやになります。 みんなが離れ離れになった今、とてもむなしい気持ちです。 暖かい家庭というのは必死で努力しないと得られないものなのでしょうか?私には暖かい家庭は縁がないのでしょうか?私の何がだめなのでしょうか?あれだけ嫌っていた母と結局同じことをしている自分のサガを呪いたくなります。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

拒絶して傷つけた

前回に引き続き相談させていただきたいです。よろしくお願いします。 私は小学4年生のころ、1つ上の男子に好意を寄せられていました。私は当時恋愛というものが怖くて、彼を気持ち悪いように感じていました。今までは普通に話していたのに、ふざけあえたのに、人づてに何度も[好きなんだって]、と言われからかわれることが苦痛でした。彼の行動がわたしへの好意とわかってからは彼のその行動が怖くて、泣いて学校を休んだこともあります。 私は彼に素っ気ない態度を取るようになりました。避けて、目が合うと睨んでしまったかもしれません。 そして中学校は私は私立へ行ったので、彼とは一緒ではありませんでした。そして私が中1のある日、小学校のクラスメイト達と久しぶりに会って、小学校の運動会を見に行ったのですが、彼がいました。彼には妹が4人いるからです。彼は私のことを見るととても睨んできました。私は彼になんて言うことをしてしまったんだろうとその時罪の意識を更に思いました。私が原因で女性が怖くなってしまっているのではないか、私は将来殺されるかもしれない、殺されてもしょうがないのかもしれないと思いました。思いすぎでしょうか。 それ以来会っていなくて、彼は今どこにいるのかも分からないので、彼の事情を人づてに聞くこともできませんし、謝れることもありません。もし再会したら...と、不安だし、後悔でまみれています。つよく恨まれてるだろう、そしてこの罪が何倍返しになって帰ってくるのか。 彼には本当にいま幸せでいて欲しいです。この過去とどう向き合うべきでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

塾の先生にずっと片思いをしています

大学1年生の女子です。御回答いただけたら嬉しいです。 私は、高3の時から今までずっと、通っていた塾の先生に片思いをしています。 その先生は私より2つ年上で、担当の先生ではなかったのですが、細々とした面で交流があり、気がつけば好きになっていました。 担当の先生ではなかったことがネックで、連絡先が交換できず、もう会う手段がないのですが、未だに毎日先生のことを思い出してしまいます。 その塾の他の先生に告白されたり、大学でも何人かに想いを寄せられたりしましたが、全て断ってしまいました。 まだ未熟ではありますが、大学生や大人の恋愛と高校生までの恋愛の違いや、恋愛の酸い甘いもこの半年で色々経験しました。 ですが、新しい恋に踏み出そうとしても、どうしても踏み出せません。 私自身、「恋に恋しているだけ」「この状況に酔っているだけ」と思い、忘れようとするのですが、全く忘れられません。 通っていた塾の前をたまに通る度に先生に会えないかなと考えてしまいます。 仮に会えても高確率でフラれるのが目に見えていて(高3の当時私は、その先生から片思いの相談を受けていた)、まず脈ナシ(卒塾して半年経っても何もない)であろうこの恋を、忘れる方法、吹っ切れる方法を教えてください。 友人達からは、「塾で待ち伏せをして告白して早く玉砕しろ!そこからもう一度新しい恋を探せ!」と言われました。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1
2023/08/28

今後抱くであろう後悔について

社会人5年目28歳男です。 今年の5月に大学時代の同い年の女性(以下「元カノ」)と再会しました。大学1年の時は顔を合わす仲だったのですが、2年になるとあまり顔を合わさず、そのまま社会人になり、今年の5月(約9年ぶり)に近くに住んでることもあったので、友人1人交えて3人で会いました。そこから、元カノからご飯や映画のお誘い受けたり、誘ったりで7月の上旬に自分から告白してお付き合いできました。その後デートも何度かしたのですが、7月末には「友達にしか見れず、今後恋人として好きになることも難しい」との理由でフラれました。正直、僕は女性と積極的に交流するタイプでもなく、機会もないので、元カノとの将来を考えてでの告白でした。 お別れして3週間ほど経ち、自分でも受け止めることはできたのですが、友達の関係性は継続であると思い、ご飯とかお誘いできればと考えていたので、「(未練はあるので)今後も友達として会ってほしい」との旨をLINEで送ったところ、1週間ほど既読がつかない状況です。結局(遠距離ではありません)、お別れを伝えられてから、一度もお会いも電話もしておりません。 お付き合いした期間は1ヶ月ですが、僕の性質上、今後元カノ以上にゾッコンになる女性と知り合える気がしません。ここまで好きになった女性と一切会わずにお別れすることは、僕自身一生引きずりそうです。ただ、連絡とる術も友人経由で伝えてもらうしかありません。もちろん元カノの負担には一切なりたくないですが、自分なりに理解や決心はしたいなと思っております。優しい人なので「友達にしか見れない」との理由でフラれましたが、自分自身僕の言動ら考え方(自分をよく見せようとすることや((元カノが29歳には結婚したいとの願いもあったので)交際1ヶ月で結婚を意識させるような発言)に問題があったなと思っております。そこの根本的な考え方を訂正すれば、もう一度チャンスがあるのかなとも考えてます。 質問内容としては、↓になります。 •今後、するであろう後悔ですが、元カノの意思を尊重して連絡しない(既読をつけないのには元カノなりの理由があるため)よりも自分のことを優先して行動したが良いでしょうか。 •この後悔(元カノへのアクションを一切しないこと)を抱えて生きていくことは可能でしょうか。 説明下手ですみませんが、ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

私はバカなんでしょうか。

前回こちらで質問させて頂き、気持ちが落ち着くことができました。ありがとうございます。 今回は前回の続きで、浮気をしている旦那と話し合いました。 話し合った結果、結局「俺は浮気してない。遊びの延長だから浮気ではない」と言い張り、ちゃんと話し合うことができませんでした。 私の気持ち(旦那のことを想っている気持ちを踏みにじられたこと。傷ついたこと。)を話しましたが、気持ちを踏みにじったつもりはない。勝手に携帯見たから傷ついたんでしょ。と言われました。 確かに勝手に携帯を見たのは私がいけないと思いますが、そもそも浮気をしている方がいけないと思うんです。 今後についても話しましたが、携帯を勝手に見る人間と一緒にいたいと思わない。と言われました。一緒に居たいなら、私のこれからの行動次第で俺の気持ちが分かるかもしれないけどどうする?といわれました。 浮気をしている旦那からそういう風に言われたことがとても腹が立っています。 自分の行動は改めないのか?浮気は悪くないのか?旦那は自分のしていることは間違っていないかのように話を進めるんです。 でも、浮気をしていたとしても旦那のことを好きだという気持ちが変わりません。ずっと一緒に居たいと思ってしまうんです。こんなに気持ちを踏みにじられたにも関わらず、また自分のことを見てくれると思ってしまうんです。 そんな私はバカなんでしょうか。 こんな自分勝手な人なのに、どうしてまだ好きなのか自分でもわかりません。 本当それでいいのかもわかりません。 どうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

過去に過ちしてしまいました、死んだほうが良いのでしょうか!

はじめまして、僕が20代の頃、人に言えない過ちをしてしまいました、、それは許される事ではないとわかっています、そして今現在になり疑われてます、自分の仕場まで噂が広がってまして、騒ぎになってまして、バレたら、不安で仕方ありません、、僕は今過去を改めて、反省して、月に一度寄付金を福祉センターに持って行ったりと、人の為になる事をしながら。神様にお許しが来ると信じて、努力しています、自分自信で反省して償える方法が知りたいです!そして、最近、好きな人ができましたが、好きな人も同じ仕事場にいて、その噂を知ってます、僕は、もう人生終わりなのでしょうか、お坊さんは、過去をみて、人は判断されるのでしょうか、人を好きになったり、することも、もうしたら駄目なのでしょうか?結婚も出来ないのでしょうか!僕はこれからも同じ事はしないと、誓い生きてます!真面目に感謝忘れず生きますので、許して下さい。僕に人生チャンス下さい!アドバイスお願いいたします!救われたい!救って下さい、助けて下さい、お願いいたします!後、最近好きな人ができて、この人とお付き合いするかもしれないと、感が働きました、その彼女は双子で、僕の母も双子なので、そんな感が当たったりする事があったりしますか?お坊さん、忙しいところ申し訳ございませんが、是非回答お待ちしてます!ありがとうございます感謝します!

有り難し有り難し 155
回答数回答 3

仕事が辛い

こんにちは。はじめまして。 ひかると申します。 仕事のことで悩み、色々と自分なりに頑張ってみたのですが、なかなか気持ちの切り替えが出来ずにここにたどりつきました。 良かったら話をきいてください。 私は今年の4月より新しい仕事につきました。 ずっと憧れていたその職業につくために、学校を通いなおし、資格をとることが出来ました。 どんなに大変でも頑張ってみせる、と思っていました。 しかし、たった入職4ヶ月で心を病んでしまい、現在仕事を休んでいます。 理由としては、職場の雰囲気にうまく馴染めなかったことや、私を思っての指導なのに、先輩の言動や行動に傷付いてしまい立ち直れなくなりました。 仕事のことを考えると涙が止まらず、みんなが私のことをお荷物だと思っているように感じてしまいます。 職場の中には、私にも優しく声をかけてくれたり、気持ちに寄り添ってくれる方ももちろんいます。 それを考えると、もっと辛い中でも頑張っている人がいるのに、私は甘えていると思ってしまいます。 人を嫌いになりたくないし、自分がされて嫌なことは相手にしたくないので、愚痴や悪口もいいたくありません。 ですが、結局それで自分が病んでしまっている現実があり、私は単なる偽善者だと、自分自身を好きになれません。 私のことを応援してくれている人もいて、仕事復帰への焦りもあります。 もうどうしていいか毎日辛いです。 まとまらない文章ですみません。 何かお言葉をいただけたら、ありがたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1