初めて質問させていただきます。 今年で27歳になりますが、まだ一度も彼氏ができたことがありません。 ここ2、3年で、急にそんな状況がとてつもなく寂しく、悲しくなってしまいました。 婚活パーティーに参加してみたりしましたが、うまくいきませんでした。ますます寂しさが募り、最近、婚活アプリを活用し始めました。 そこで声をかけてくださった方と、連絡をとることになり。 その方は私のことを大好きだと、結婚したいとまで言ってくれます。 すごくすごく嬉しいのですが… まだ会ったこともなく、電話やラインでのやり取りのみなので、心から相手の気持ちを信じることができません。 もしかしたら、騙されているのでは? ただ遊ばれているだけなのでは? と、疑う気持ちを拭いきれません。 でも、本当に純粋な気持ちを伝えてくれているのだとしたら…と思うと、疑っていることが申し訳なく感じます。 私としては、心から信じたい!と思うのですが… どうしたら相手の本当の気持ちを確かめることができますか? そして、本当に私を想ってくれていたとしたら、どうしたら信じる事ができますか? どうか、回答をお願い致します。
皆さん、初めまして! 今回の相談は私ではなくて、彼氏の悩みなんですが良いアドバイスを頂けると嬉しいです。 作業所内(就労訓練所)での、出来事です。 ある利用者が、「ここの若い連中は、敬語が使えないからガッカリだよ」「作業やった後で確認しないのはクズ」など、特定の人に言ってるように、よく文句をタレてました。 被害妄想が強いと話す彼は、「自分に言ってるのかも…」と悩んでました。 その利用者の文句が、彼に対する言葉なのか 2人で考えてたのですが、彼は我慢ならん状態になって、その利用者の出席表に暴言を書いてしまいました。 それを見た、利用者は激怒して作業所を 辞めてしまいました。 彼は自分のやってしまった事に、凄く後悔を しました。 自分が、精神病だと改めて自覚した…と。 また、終わった出来事を蒸し返す 利用者もいて行きずらいと苦しんでます。 お坊様方、彼に何か話してあげて下さい。 宜しくお願いします。 ※解りづらい文章でしたら、ごめんなさい!
私には、彼氏がいてます。 今は同棲をしていて、普段過ごしている時は楽しくて、安心するのですが、 喧嘩や揉め事などが起きた際に 感情的に思ったことを そのまま言葉で伝えてくるタイプなので 喧嘩の際には、平気で傷つく言葉を発してきます。冗談で言ってくる場合をありますが、感情的になんでもかんでも言ってくるのをやめてと言っても、これが俺やから。と開き直っていて、受け入れれないならもう離れてくださいのスタンスです。 私が泣いていても、めんどくさがって心配や罪悪感の気持ちを一切感じ取れません。 なんならお前が悪い。のスタンスです。 ですが、しばらくして冷静になった時に、言いすぎた、ごめん。と言ってくることもあります。 私が歩み寄って話し合いをしようとしても めんどくさいだの、だるいなど言って 話し合いから逃げようとします。 喧嘩や揉め事がある度、 すごい辛い思いをしているのですが 彼を想う気持ちはあるので、 それでも一緒にいたい。 と思ってしまいます。 これは依存なのでしょうか。 そんな人とこれから先 一緒にいて大丈夫なのかと心配です。 どうしたらいいのか 教えて欲しいです。
私には年下の彼氏がいます。私は社会人、彼は3つ下の大学生です。 彼に「僕は一生幸せになれないかもしれない」と言われました。 常に何かに追われている気がする、無意識に競争心を持ってしまう、それがしんどい、と。 彼は幼い頃から周りと比べられ、才能の無い人間に価値は無いというようなこと を言われながら厳しい環境で育って来たようです。 そもそも幸せとは何か?ということに対して彼は、好きな事を見つけて何事にも縛られず、そこで挑戦し続けることだと言います。(いわゆる職人的なこと) それも魅力的であるとは思いますが、幸せとはもっと身近で感じられる小さなものだと私は思うのです… 年下であっても、私から見て彼は聡明かつ努力家で、とても尊敬できる人です。 ですが、それを言葉にしても彼には響いてないようで、力になれないことが少し辛いです。 幸せについて分かり合うことは難しいことなのでしょうか?
お世話になります、2回目です。 前回の質問は今、元カノの話になってしまいましたが、あの時はよい返答をありがとうございました。 会って遊びたい女性がいます。5ヶ月前にネットで知り合って、最近相手が彼氏と別れたこともあり、急激に仲良くなって会って遊ぶ約束をしました。 しかし、親にその女性とネットで知り合ったと馬鹿正直に言ってしまったところ、そんな信用できん女と泊まりで遊ぶのは許さんと言われました。 女性は離れた距離にいるのでとても日帰りでは満足に遊べません。 これまでの親の躾の賜物なのか、僕は高圧的にモノを言われると何も言えなくなります。今までも何度言いなりになってきたか…… 僕ももう20歳です。親に養ってもらっている身ではありますが、自分の意見も持っているし、もっと反論したい、というか、すべき年齢であると思います。 今までの自分を変えるため、親を説得するための何かいいアドバイスをお願いします。
もう仕事をするのが嫌です、、、 暴言ははかれるし、正しいことをやっても何故か怒られるし、私ばっか仕事押し付けられるし、なにもかも『社員だからしょうがない』と言う言葉でまとめられてしまいます。 これらのストレスがたまりまくって今、溢れる寸前です。 元々小さい頃から自殺願望があったため、この頃はその思いがどんどん強くなっています。 会社にいたって使い物にならないし、家族もきっと『邪魔なものが消えた』と思うだけだろうし、彼氏さんだってきっと私がいなければもっといい女性と出会うことができる。 私がいなければ皆楽になると、そう考えてしまいます ストレス解消法は今のところ見つかっておらず、人とか関わるのが苦手(他人が怖い)ため病院にも行けません 友達をつれていけばいいのですがきっと、その子に迷惑がかかると思いなかなか決断力することが出来ません この頃はため息も多く、知り合いに『元気がないね』と言われてしまいました 私的には頑張って明るく振る舞ってるつもりだったのですがダメだったのですね、、、 このたまったストレス、自殺願望、どうしたら私の中から消えてくれるでしょうか
初めて相談させていただきます。 うつ病の彼氏とどう向きあって行けば、お互いに幸せになれるのか分からず、苦しい思いをしています。 彼とは3年半の付き合いで、彼は重度のうつ病と診断されています。 また、私は彼にお金を貸しており、段々と借金は増え、今は私自身の生活も厳しい状況になっています。 彼はFXをやっており、稼げる時には稼いでいます。私は一度お金を貸してしまっているので、それを返す為には資金が必要・稼いですぐに返す・メンタルが大事だから気持ちよく稼がせてほしい。これが彼の言い分です。 私の願いは、うつ病がよくなること、お金を稼いでくれることなのですが、それは甘い考えでしょうか。お金を貸したのは自分の責任なので、全ては返ってこないということも分かっています。 相手のことを傷つけたいとは一切思っていないのですが、お金の話になると相手の心の状態を悪化させてしまいます。 彼とはいい思い出もたくさんありますし、心から幸せになってほしい人です。 どうしたらこの悪循環から解放され、お互いにいい方向へ向かえるのでしょうか。 何かアドバイスやヒントがあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
22歳、大学四年生女です。 機能不全家庭で育ちました。父親の愛情不足も一因か、自尊心がまるでありません。 ゆえに、自分のやることなすこと満足できません。 何をしても後悔し、卑下してしまいます。 そして他人(友達や知人)を羨み、僻んでしまいます。 私だって一生懸命やってるのに、コツコツ努力しているのに報われない…… 他人のために尽くしてきたし、人に迷惑かけず一人で頑張ってるのに成果が出ない…… 成功している人(例えばワガママ自己中な友達に彼氏が出来たり、ちゃらんぽらんでカンニングするような知人が就活上手くいったり)に対し、不幸になれ!死ね!と願ってしまいます。 表にはそのような態度は出しません。 むしろ良い人ぶって、いつも他者優先です。 隣の芝生は青く見えると言う通り、私も他人から見たら恵まれているのでしょうが 周りが羨ましくて憎くてなりません。 どうすれば嫉妬せず、自分は自分と割りきることができますか?
こんにちは。 好きな人と大切な人 って別物ですか? 6年くらい好きな人に 大切な存在だと言われました。 でも決して好きとは言ってくれませんでした 言われた後に、中々会うことができない国外にいってしまっています。 彼の夢を応援したいし幸せに笑っていてほしいんです。 会いにも行きたいです。 今までも失礼なのですが、彼氏がいてもその人が1番に好きで大事な人でした。 きっとまた次の恋をしてもその人が1番にいるし忘れたくないのです。 でもそれは次の相手にもすごく失礼だし 自分も落ち込んでしまいます。 ただ、自分自身、大切と言われてすごく嬉しかったけど 好きな人とはまた違いがあるのかともやもや考えてしまい、 次の恋に行くにも、その人を思い続けるにも 今一歩動き出せないで なにも考えられなく、淡々と1日が過ぎてしまいます。
未亡人となった60代の義母が不倫しています。 もともと自己中心的で過干渉な義母が苦手でしたが、努めて我慢してお付き合いしてきました。ですが、不倫報告を受けてから生理的に受け付けなくなりました。彼氏とのデートや旅行報告のLINEも見るのもイヤです。 子ども達(義母の孫)もお祖母ちゃんが妻のいる男性と付き合ってることを軽蔑しています。多感な子ども達への影響を考えて、できるだけ会いたくありませんが、今後、帰省すると相手の男性もいると思うと嫌で嫌で堪りません。その男性の話を聞く限り、長年連れ添った本妻へ思いやりのカケラもなく、義母が今後幸せになれると到底思えません。 義母も義父に先立たれて、寂しかったんだと思いますが、既婚男性ではない方とのお付き合いなら応援できたと思います。今回の件で実子である夫も呆れていて縁を切りたいと言っていますが、こんなことて゛疎遠にしたら親不孝で罰当たりになりませんか。
お坊様、相談に乗ってください。 11月末に久しぶりに彼氏が出来ました。 今年に入ってから、私の仕事が難しくなり、上司にも毎日怒られて、残業も多くなりました。 どうしても、理解出来ない内容で、ついていくのが大変で毎日落ち込む日々でした。 初めは彼に明るく愚痴が言えていましたが、段々とあたしが落ち込む事が増えて、食欲が無くなるぐらい仕事の事ばっかり考えています。気持ちがドーンドーンと落ちます。 彼にはそんな状態を見せてしまう事が続き、彼に嫌われてるんじゃないかと、依存的な心理にまでなり、踏んだり蹴ったりです。 仕事に対しては何とか持ち直そうと気持ちを立て直しましたが、 彼との間に気まずい感じが残ってしまいました。 彼は何も言いません。手も繋いでくれないけど、まだ会う約束はしてくれます。 でも、気をつかいすぎて、あたしは不安にもなるし、、、 どうしたら、この悪循環を断ち切って、仲良く一緒に過ごせますか? 彼に対してどうしたらいいのか教えてください。
SNSでの人間関係についてです。 相手は関西の人で、わたしは地方なので向こうが出張でこられていて、珍しいと思い、ワンナイトの関係をしてしました。 彼氏、好きな人等が3年近くおらず、何も知らない人なのでいいやと思い飛び込んでしまいました。 こんなに後悔するものと想像することができませんでした。 何人も遊んでいるような友だちの話を聞いても何も安心できません。 今後のことを考えると本当に不安になってしまいます。 相手はすぐ、SNSをやめるといっていたのでやめると安心した部分もありましたが、全く辞めるような気配もありません。 私が見るのをやめればいいのですが、怖くてできません。 相手のアカウントは、女性の裸の画像や動画などを投稿しているアカウントです。 私の写真や動画は、とっていないと確認がとれもし仮に所持していれば犯罪になることも伝えています。 しかし、もしかして、など想像してしまい、不安な気持ちが止まりません。 おこってもいないことに対して、おびえ、不安な気持ちになることがとめられません。
20台後半のOLです。過去に色々あり、鬱病になってしまい半年間休職中です。 ここ数ヶ月経ちようやく、自分以外のものに目を向けられた反面、復職を考えた時に心が辛くなるためご相談させていただきました。 自分が働いていた業界がひどく狭い業界のため、復職する上で結婚を前提に付き合っていた彼氏、浮気相手に会う確率が非常に高く、それを想像するだけで彼の所属している会社がはやく潰れないだろうか、と呪いをかけるような気持ちが急に湧き出てしまい涙が出てしまうほど苦しくなります。 復職したい気持ちは少しずつ湧いている感覚があるのですがどうしても転職活動や仕事の情報を仕入れるうえで彼を思い出してしまい憎い気持ちがおさまらず、すごく心がしんどいです. そんな自分が嫌で脱却したいのですが、まだ転職活動は控えたほうがいいのでしょうか。自分にあっていた職種だと思っていたため、業界を変える選択肢はまだなかなか決断できていません。 気持ちの整理の付け方についてご相談に乗っていただけたら嬉しいです。
35才、女性です。よろしくお願い致します。 自分らしくってどうしたら良いのでしょう? 無理をしない生き方ってなんでしょうか? 私はこれまでずっと我慢ばかりしてきたかもしれません。親の言うことは聞き、わがままは言わず、皆が笑ってくれていればそれで私も幸せでした。 仕事も何回か転職していますが、いつも体や心を壊して辞めています。 自分は弱い、もっと頑張らないと、皆頑張ってるんだからと弱音も吐けず辛くても笑っていたんだと思います、 実際何でも頼まれるし、怒った所なんて想像出来ないと言われています。 そんな日々を過ごしているうちに自分がどうしたいのかも、何が楽しいのかもわからなくなり、苦しくなり精神科に通院するようになりました。 今は安定剤を飲みながらアルバイトをしています。 彼氏がいて、結婚や子供は欲しいけど、親を安心させたいから焦っているだけ?とか 不安、漠然とした不安しかなくて、自分がどうしたいのかも、わからないのです。 色々な人から優しすぎると言われますが、自分が良い子ぶってるだけなんですよね? もうそれもわかりません。 どう生きていったら良いかわかりません。助けて下さい。
こんにちは。 私は現在、病気療養中のため、お仕事はしていません。 今は体調を整えることが1番だと思い、健康についての勉強等をしていますが、仕事をしていないという罪悪感が付きまとってきます。 時々、「ちゃんと働かなきゃ」という思いに駆られ、求人情報を探してみたりしますが、それを見ているだけで呼吸は浅くなり、体調も悪化します。 有難い事に、私にはとても優しい両親と数人の親友がいるので、誰も私のことを責める人はいません。 でも、自分で自分を、責めてしまいます。 このくらいの体調不良なら、頑張って働いてる人なんて沢山いる。いつまでも親のお金で生きている。彼氏もいない、結婚も出来ない、親が居なくなったらどうするの・・・等。 ちょっとでも、バイトでもいいから仕事をすれば、これらの悩みが解消されるのは分かっているのですが、頑なに仕事をしたがらない自分もまた同時に存在しています。 「働きなさい」という自分と、「絶対に働きたくない」という自分の喧嘩が、辛いです。 矛盾する気持ちに折り合いをつけるためのヒントが頂けたらと思います。
元カレとは学生の時に約半年付き合ってました。約1年友達として付き合った後に付き合い始めました。 お互い誰かと付き合うということは初めてであり積極的な性格ではなかったため、彼氏彼女となったことで意識してしまい、友達の時よりも遠慮がちな付き合いになってしまっていることが嫌で私の方から友達に戻りたいと伝えて別れることになりました。 嫌いになって別れたわけではないからなのか、別れたあとも彼の事が気になってしまい社会人となってからも時々彼に連絡をし近況報告をするなど連絡は取っていました。途中、彼に新しい彼女ができたと聞いた時に思っていた以上にショックを受けてしまい、やはりまだ彼の事が好きなんだと思いました。 卒業後に同窓会で彼に会い、その彼女と別れたと聞き、これまでは彼女がいるからこの想いは伝えてはいけないと思い我慢してましたが、この機会に言えるのであれば言いたいと思う気持ちとこのまま言わず今の関係を続けた方がいいのかという気持ちで迷っています。 少しのアドバイスでも大丈夫です! よろしくお願いします!
21歳社会人一年目で、付き合ってる彼氏とはそろそろ二年目になります。 先日母親に同棲の話をしたら、 •まだ早い、相手を理解し切れてない •同棲して、捨てられるのは女の方だ と言われました。 母に、なぜそう思うのかと理由を尋ねましたが周りがそうだったというだけで理由になっていませんでした。 私の考えとして、時間をかけて相手を知っていく意味と捨てられるのは女の方の意味がわかりません。 時間をかけても相手のことを理解し切れるとは限らないし、別れたならこの相手とは合わなかったと理解して家を出ればいいので捨てられたとは考えません。 男に捨てられると言う考えだと、同棲してなくても、別れれば同じなのでは?と考えます。 叔母にそのことを話しても、私の考えはおかしいと言われます。 私は、円満に同棲したいのですが話し合っても理由が周りがそうだったでは理解できません。 果たして、私がおかしいのでしょうか?母がおかしいのでしょうか? 母は何を考えているのでしょう?
悩みは4つあります。 ①相手からの連絡 ②元カレへの嫉妬 ③連絡の頻度 ④自分の気持ち いま連絡を取り合っている女性がいます。 その女性とは友達の紹介で連絡を取り始めました。 1度ご飯を2人で食べに行きとても楽しい時間を過ごすことができました。 今も連絡を取り合っているのですが、向こうから発信の連絡はありません。 相手の女性は元カレに少し未練があるように私は思えます。 私は別にその女性の彼氏でもないのに想われている元カレに対して嫉妬している気持ちがあります。 自分自身、恋愛経験が少なくあまり自分に自信がないのでその元カレには敵わないなと考えることもあります。 また、連絡を取り続けているのも相手にとっては迷惑なのではと考えることもあります。 また、自分自身がその女性を好んでいるのかもわからない状態です。 不純な悩みですがどうかご指導ください。
3年半付き合った彼と別れました。 彼は結婚願望はなく、逆に私は結婚したいと考えていました。 半年ほど彼は悩んだそうです。 ですが、やはりこのまま私の結婚適齢期を食い潰すのはいけないと思ったらしく、別れを切り出されました。 私のことは人間としてはまだ好きだけど、恋人としての好きではなくなっていたようです。家族のような好きだと。 それを聞いて、なんとなくですが、ああ、だから最近夜の営みがなかったのかと思いました。 ですが、それは私の方も同じで、思い当たるフシがありました。隣で寝ていても、そのまま寝ることを心の中で望んでいたのです。 彼のことは人生の先輩として、初めての彼氏として、頼りになる兄のような彼を尊敬していたし、今でも好きです。 あまりに突然で、大きなものを失ってしまったような、心にぽっかりとした穴があるような感じで、とても悲しいし寂しいので、時折ぽつりぽつりと涙が零れるのに、どこかぼんやりとしている感じなのです…。 現実を受け止めれてないのかもしれません。 新しく出会いを探しにいく気力も湧かず今は何もしたくないのです。 こんなこと聞くのも変かもしれません。私はどうしたらいいのでしょうか。
こんにちは。 初めて質問を投稿させて頂きます。 私は今、結婚を前提にお付き合いさせていただいている11歳年上の彼氏がいます。 現在、付き合って1ヶ月が経過しました。 彼と付き合う前に5年付き合った、元彼と6月に別れて、現在に至ります。 父、母に今の彼のはなしをしたところ、 「そんな年上の奴と付き合うのは、許さない。すぐに別れろ。お前が絶対に苦労する。」、と言われました。 そして、「結婚式にもでない」とまで言われました。 まだ、彼ともあっていない状況で、批判ばかりしかされません。 父、母の心配する気持ちもわかります。 しかし、どのようにすれば認めてもらえるのか 解決策がわかりません。 今の状態で、彼と両親を会わせるべきなのかも わかりません。 ただ、私はどんなに否定をされても、彼を好きという気持ちは絶対に曲げず、貫く覚悟はあります。 どのような行動をとれば、良いのかご指導の程よろしくお願い致します。