相手の事はSNSで知り、私は一方的にその人の事が好きでフォローして活動を応援していました。 お互いにイラストを描くのを趣味にしています。 彼女の作品が好きでした。今まで出会った中で一番感動した作品を描かれた方で、心から尊敬しています。 SNSを通して何度か私から話しかけるうちに、相手から通話や食事に誘ってくれたりする事もありました。 一方的に好きだった人と仲良くなれた気がして嬉しかったです。 でも、仲良くなれたと思ってこちらから話しかけると冷たい態度だったりする事が多くなり、でも相変わらず話しかけくれたり遊びに誘ってくれたりして、混乱しつつも何となく嫌われてる気がすると察していました。 その「何となく」は 当たっていて、不穏な発言の投稿後、突然SNSをブロックされたのです。 その後こちらから連絡してみましたが、 「作品も発言も自分の真似事に見えて腹が立った」 「優しくしてやっただけで勘違いしないで欲しい」 と、赤裸々に語られた辛辣な言葉ばかりで埋め尽くされた長文のメッセージが送られてきました。 ただ好きで応援していた人、それだけだったのに突然距離を詰められて喜んでたら、それは私の事を監視する目的だったと言われ、しかも監視し始めると腹が立って、私が傷付くとわかっていながらブロックしたと。 ブロックされる数日前だって相手から話しかけてくれて楽しくお話ししたと思っていたのに…。すごくショックでした。 実は、もう一年以上前の事なんです。 今は少しずつ穏やかな気持ちになりましたが、まだ立ち直れていません。 ストーカーみたいになりたくないし、嫌な気持ちを思い出してしまうので、ブロックされてからは彼女のSNSや新しい作品は一切見ていません。 あれから話してもないし会ってもない、あれだけの事を言われてこっ酷く拒絶されたのに、彼女の事も作品もどうしようもなく好きなんです。 できればまた彼女の作品に触れたいし、きっと分かり合える、いつか仲良くなりたいって気持ちさえあります。ちょっと気持ち悪いですよね…。 時間が解決すると思っていたのに、一年以上、一日も欠かさず考えてしまう毎日です。 こんなに悩み続けたのは初めてです。 でももう悩み疲れてしまいました。 好きで好きで、頭の中から出て行ってくれません。 どうしたらいいのでしょうか。 前向きに健康な心持ちで生きたいです。
コロナの影響である舞台の中止が決まりました。 元々、一緒に行くつもりで私が二枚分を奢りという形で買ったチケットの払い戻しがあったので郵送をお願いしました。 彼女が仕事が忙しい事もありましたし本来なら私が取りに行きたかったのですが外出を自粛する昨今ではそれも叶わいませんでした 友人はその時 ・郵送の仕方が分からない ・お金がなかったこと ・もしくは郵送が面倒臭い この事があり少し渋るようでした お金が無いから着払いでもいいか?と聞かれたのですが 私も余計なことを言ってしまったとは思うのですが お金がない彼女に対して出来れば仕事がありレターパックもしくは簡易書留でお願いしました 私が受け取れない場合追跡番号が欲しかったことを伝えていない私も悪いのです 郵送の仕方が分からないという事なので その説明もしました その直後SNSにて ・「私のことを自己中だから本当に嫌い」 ・「キレそう、これを機に関わるのを辞めようかな」 という内容の呟きがありました この呟きのコメント欄に ・「リア友が嫌いになった」 ・「長い付き合いの人と関わるのがめんどくなってきたww」 こう書かれていました。 結局、今も着払いで郵送されることもないですし 私から連絡を取るわけにもいかなくて困っています このストレスのたまる世の中で彼女が嫌いな仕事場の出勤の有無など余計な問いかけもしてしまったりと私にも非はあります それを分かった上で私はどうすれば良かったのでしょうか?? やはり、自分で取りに行ったり謝った方が良かったのでしょうか? 私はあの時、自己中だったのでしょうか… 長々とごめんなさい
以前一度実母との事でお世話になりました、有難うございました。 今回は高3次女と喧嘩していることでご相談させてください。 先日、夜に明日の朝はサンドイッチが食べたい、と言うので翌朝ちゃんと作り置いておいたら、寝坊して食べられず出掛けに私に向かって「気が利かない!」と言い捨て、その後LINEで「遅刻だと見てわかってるのにラップに包んで自分に持たせないのは気が利かない。もう食べないから捨てて」と連絡してきました。作ってもらって、深夜までネット三昧で寝坊したのは自業自得なのに、きちんとやっている私に向かって気が利かないとは呆れてしまいました。私はシングルマザーのため朝から晩まで家事と仕事に追われているのに、娘は家事の手伝いもせず、家事や食事を作るのは母親の義務だと言ってきました。その後自分で洗濯も食事もやりなさいと伝え、お互い口も聞いていません。大人気ないとは思いますが、こんなふうに育てた自分が悪いと思う気持ちと、まもなく18歳で自立する年なのにと思うと情けなく。 こっそり自分で納豆ご飯や何かしらは食べているようですが、この暑さで体が心配になります。 かといってここで私が折れて歩み寄るのは娘の我儘を増長させてしまいそうな気がしています。 謝ってくるまで平行線を保っておいたほうが良いのでしょうか。
今回、自身の性格について何かアドバイスを頂きたくご質問をさせて頂きます。 私の性格は温厚と周りに良く言われます。 10代の頃は短気だったのですが、小さい頃から「短気は損気」と教わっていたこともありかなり落ち着きました。誰かに嫌味を言われたりケンカを売られても多少むっと思うことはあるものの基本的には怒る事は一切ありません。 もう一つ温厚にならざるを得ない状況がここ3年ありました。 現在付き合っている恋人です。繊細すぎて感情の起伏が激しく、ひとたび喧嘩となると「幻滅した」「他の男はそんなことしない」「死ねば?」「本当使えない」などさんざん罵倒されてきました。 恋人自身も様々なトラウマを抱えており、かなり神経質です。その後恋人は鬱を患いましたので一概に責められません。 その事が原因なのか「地獄に落ちればいい」「さっさと死ねばいい」等人の不幸を願ったり、「死ね」「使えない」等の言葉が自分に向けられたものではなくても非常に耳に痛く辛く感じます。 「言葉には魂がある。悪い言葉は自分の身を汚すだけでなく、人の不幸を願ったり妬んだりすると必ず自分に跳ね返ってくるもだよ。」「自分がされて嫌なことは人も嫌。」 私の育ての親が小さい頃から常々言っていた教えでした。釈尊が説かれたもののほとんどは幼い頃に養母に言われたことでした。※養母は特別信仰心があるというわけではありません。毎日仏壇に手を合わせ家内安全を願うくらいです。 自身が罵倒され続け心を病んだことも重なり、そのようなきつい言葉は基本的に冗談でも聞きたくありません。 自身もきつい言葉は使わず、表現を変えて伝えています。 八正道は人としてごく普通の事なのに、それを心がけるとあまりにも実践していない人が多く少し落ち込んでいるというか、複雑な思いで日々を過ごしております。 私自身も完璧にこなせているわけではないので、大口は叩けないのですが仏教の教えが日常で簡単に心がけられるものであると思うと、恋人含め教えたいと思います。ただあまりに仏教を語ると変な宗教に入っているのではないかと思われそうで中々できません。 また自身も勉強中の身なので軽々しく教えてはならないのではという思いもあります。 私が軟弱なだけなのでしょうか? 仏教を知れば知る程、実践すればする程、仏教の素晴らしさを知ると同時に周りの悪い場面も目についてしまいます。
こんにちは。質問させてください。 私は今、大学を休学して、実家に暮らしています。ほとんど引きこもり状態です。 普通に行っていれば今、大学3年生で、大学は、違う県に行ったのですが、誰も知り合いや友達がいない中、初めて仲良くなった子がいました。そして、その子を含め、授業を一緒に受けたりする友達が3人でき、私を含めて4人で、だいたい一緒にいました。 ですが、大学3年生の5月頃、その信じてた3人が、私の悪口を、私が見ていないSNSで言っていたのを見てしまいました。私は見た瞬間目の前が真っ白になりました。次の日も学校で会う予定だったのですが、行けませんでした。しかし、3人と会うことは避けつつ、夏休みに入るまで学校にはちゃんと行きました。そして悪口を見つけてから3ヵ月間、私は1人で行動し、なんともないフリをしていました。だけどどんどん苦しくなり、毎日死にたいと思うようになり、夜も寝ようとすると泣いてしまったりするようになりました。人をあまり信じられず、さらには自分の生き方まで、間違っていたのかなと考え、毎日絶望のようなものを感じていました。 そして、昨年の10月から実家なのですが、甘えてはいけないと思い、バイトを2つしました。しかし、その二つともで、また人間関係でトラウマが出来てしまい、外に出るのも、人に会うのもこわくなってしまいました。今はとても心が敏感になっていて、家族が言った些細なひとことでも詮索してしまい、いきなり泣き出したりしてしまいます。 この先、私は元気になれるのか、想像がつきません。私はどのようにしたら元気になれると思いますか。
僕は学生で今好きな女性がいます。その人には社会人の彼氏がいます。その女性とは1回食事をする機会があり、彼氏の存在はその時に知りました。 その女性と話しているうちに好きという気持ちが芽生え、同時に彼氏がいる女性に告白してもよいのかと葛藤しています。 女性とはその食事の後、連絡しても返信が来なく、嫌われたのかと思っています。それでも好きな気持ちは無くなりません。その一方、その女性の幸せのために自分から身を引いた方がよいのではとも思い始めています。 こんな状況ですが、彼氏のいる女性との恋愛は許されるもので、彼女を奪ってもよいのでしょうか?どうか回答お願いします。
大学の人間関係までは特に悩むことなく、楽しくやってこれていました。 友達は多くはなくとも、今も数人の親友と呼べる友達はありがたいことにいます。ただみんな結婚などで離れ離れになり、すぐに会える距離にはいません。 私も二児の母ですが、上の子の幼稚園時代に本当にひどい裁判沙汰になりかけるほどのママ友いじめにあいました。 田舎だったので8人ほどのクラスで、主人が地元で大きな自営業をしていた関係もあり、なるだけ浅いお付き合いをしていたのですが3回ほど遊びに行く機会があり、2年に渡り陰湿なイジメにあい鬱になってしまいました。 よくある話ですが、今流行りのマウンティング女子でありボス的な人が有る事無い事噂を広められ、私が8:1の怖さ故に反論も否定も弁解もしなかった為に、より無視や誹謗中傷がエスカレートしてしまい、上の子まで私がいない間にその親たち囲まれて、他のお子様に肩が当たった事を謝れと土下座させられたりししました。それでも主人は相手の親たちを咎めることをせず、苦しく辛い2年でした。 これではダメだとその幼稚園と縁を切り、引っ越しもして治療に専念し、下の子も少し離れた私立幼稚園へ行かせました。やっとよくなった頃、趣味で知り合った4人と親しくなりました。 そこで1人だけ、一回り年上の方がマウンティング女子だったのですが、案の定心当たりがないのにSNSを全てブロックされ、3人で遊びに行かれるようになってしまいました。 他の2人の投稿を見るだけで、悲しい気持ちになります。どうしていいのかもわかりません。 どうしてうまくやれないのか、何がいけないのか、今までそういった経験がなかった為に驚き悲しく、虚しく思います。 そして、品のないそういった人達に悲しい気持ちになります。 友達は、妬みだと言います。正直お金は多少ある方で土地も良いところに住んでいます。だからといってひけらかすなど一切していませんし、話にも出しません。 今後も結局うまくいかないのではないかと人間不信になります。 どう人間関係で振舞っていけば良いのでしょうか。宜しくお願い致します。
相談させていただいて以来、彼との関係をお互いスッキリさせるため私なりに頑張ってきました。 良い報告をさせていただきたかったのに、法律は私の味方ではなかったようです。 そもそも見極める力がなかった… そんなのを求めて裁判を始めたのではないのに。 ならどうすればよかったの?と言う想いでいっぱいです。 今以上心配かけたくなくて誰にも話せないせいでモヤモヤし自分を責めることしか出来ないため、こちらに甘えさせていただきました。 気にかけてくださって、ありがとうございました。
私は幼稚園の頃から人にたいして気に入らない所があるとすぐに癇癪を起こして、居場所をなくしている子供でした。 小学生になっても治らず、それが原因だったのかは分かりませんがいじめられ、中学は不登校になり、精神障害を患いました。高校も1度は通信制に通いましたが自主学習する意思が弱く単位が取れないまま引越しが決まりました。ちゃんとしてればよかったと今になって後悔しています。 越してきてからひきこもりになり、病院通いを五年して現在は自立支援施設で社会経験の感覚を取り戻す訓練中です。 そして支援施設を飛び出し就職、となった時に学歴がないと安定して暮らせない世の中だから中卒はブラックに雇われ休みなく働かされ人扱いされずに野垂れ死ぬしかないんだ、という強烈な怖さと不安に直面しています。 ひきこもりだったためアルバイトの経験もなく、支援施設での仕事が初めてのことのため、本当に将来に困っています。 挙句には自分が上手くいってないのは親のせい、親がちゃんとしてくれなかったからだ、と暴言を吐く毎日。 周りの人から色々なことを言ってもらえても私にはやれない、無理、わからない、と決めつけ何もしないまま毎日がすぎています。 何も持っていない自分に何が出来るかわからない、何がしたいかもわからない。 人を傷つけるだけのつまらない人生なら早く終止符を打って楽になりたいです。 ですがこういう話をすると逃げだとか、死ぬ気になればなんでもやれる、とか言われてしまいます。 苦しいから死にたいと言うのに理解してもらえません。 どうすればこの煮えきらずにすぐに死にたいとなる気持ちは薄れるのでしょうか。
旦那に あんたといるとイライラする 相談っていうけどずっとぐずぐず言っても聞かないし結局答えは決まってるんやで 何回もイライラさせるな なんで怒ってるか分かってる? おかん(義母)もイライラするのわかるわ 人をイライラさせるの直したら と言われました 積もり積もってたのか 泣き崩れてしまいました(旦那のいないところで) 確かに自分の中で答えは決まってて肯定してほしいがために相談してるというところは 自分も自覚してます ですが 人をイライラさせる人間 義母と旦那とで私の悪口を言っていたというのが苦しくて苦しくで 味方がいない気がしました 実家には心配かけたくないし 旦那は私より11上です 何かと俺の方が人生の先輩だからという点で そういうところ直したらなどと 言うところはあります 私は旦那のそういうところイライラにしてしまいます でも言いたいことはわかる 私が子供なのでしょうか? とことん話し合いたいけど一方的に怒られるのは目に見えています 仲良くしたいです どうしたらいいでしょうか?
何度かこちらで相談をさせて頂きながら前を向いて頑張ってきました。 やっとやっと念願の妊娠が分かり、我が子を授かり毎日が愛おしく過ごしてきましたが、心拍確認が来週には確認できるかな?と楽しみにしていた一昨日から出血があり昨日の診察で流産が分かり ずっと不妊治療をしていましたが、妊娠できた月はたまたま病院のお休みと排卵日が重なり、妊活もお休みした矢先の妊娠でした。 約1ヶ月の短い間でしたが、毎日が今まで感じたことがない幸せで穏やかな時間を過ごせました。 私は継母でもあり、継子(娘6歳)の育児で悩みながら向き合っている最中でもあります。 妊娠が分かり、幸せに溢れきっと継子とも上手くいく!悩みや苦しみなんかへっちゃらと思える!そんな風にも思って楽しみでした。 流産がわかり、気持ちもよく分からない、涙は急に出てしまいます。 出血とお腹の痛みは続いており体は心より正直だなと食欲もなくベッドから起き上がれません。 そんな不安定な時に、夫は我が子の面倒はどうする?といきなり言ってきて、、、 今は継子でも私が母親なのでいつも通りに面倒をみなければいけないのは分かりますが心がついていかなくて大喧嘩になりました。 夫にはこんな時だからこそ、父と子2人で協力して私を助けて欲しいと話し、継子のいつものワガママは少し話をして回復するまで落ち着かせて欲しいと話しましたが、夫には悪口に聞こえたみたいで、ワガママ言わすのは私の態度が悪いからと言われてしまいました もう心がぐちゃぐちゃです。 時間が経つにつれて悲しみが増していきます。 悲しいけど、お腹に宿ってくれた幸せな気持ちに勝るものはありません。 また必ず赤ちゃんに会える!会いたい!と願い信じて、体と心が回復したら頑張りたいです。 でも今は家庭環境もありぐちゃぐちゃになりすぎてしまい相談させて頂きました。 辛いです。
人間関係のもつれがある時、必ず自分が悪かったのではないかと思ってしまいます。 具体的に理由が分かっているわけではないのですが、自分が何かしてしまったのではないかと思ってしまうんです。 自分の考え方や自分の行動に自信が持てません。 今までは少しは自信が持てていたのですが、小学校、高校、社会人で人間関係でもつれ、イジメにあい、わたしの考え方や行動がいけないのかなと思い始めています。 そして前の職場でイジメにあって以来、ほんの少しでも何かある度にその恐ろしさを思い出してしまい気にしてしまいます。 先日は仲良かった職場の人に急に無視されてしまい、そんな事で落ち込んでいる自分もどうかと思いますがどうしても気にせずにはいられません。 どうしても臆病になってしまうのです。 精神的に人間関係に疲れてしまっています。 正しい生き方をするにはどうしたら良いのでしょうか? この苦しみは、どうしたら救われますか?
この前、お寺に相談に行って、少し心が落ち着いたのですが…、自分なんかどうでもいい、復学する前に死のうという感情に、また、襲われました。 お金が欲しい訳でも、特別困っている訳でもありません。なのに、風俗の一日体験入店に、まさに今来てしまいました。何故来てしまったのかわかりません。 多分、本当に自分がどうでも良くなったのだと思います。 現在、待機室に一人でいます。 死にそうです。まだ、客の相手はしていませんし、本番はない店です。 今日が終われば、もちろん働くつもりありません。 こんな愚かな自分が、お寺の坐禅などに行ってもいいのでしょうか? 予定通り復学前に死ぬべきでしょうか? と言うより、今夜あたり死ぬかもしれません。精神安定剤5錠飲みましたが効きません。 浅はかでした。もう無理です…。
こんにちは。 2年ほど前から夫婦関係が悪いです。 きっかけは、年子を育てるのが大変で体力的にも精神的にも疲れ、旦那があと少しで運転免許証が取れるというタイミングで、「もう嫌、頑張れない。」大泣きしてしまいました。 その時から旦那から段々冷たくされてきたと思います。 気分転換でパートをしてみたものの、慣れないワーママライフスタイルでしんどくなり、たった1ヶ月で辞めました。 そして更に関係が悪化…まともに会話できなくなり、萎縮するようになりました。 ケンカする度に「昔のお前のほうが輝いてた。今じゃ見ててイライラする。嫌いやわ。俺これだけ頑張ってんのに、それが全然お前に伝わってない。」って言われます。 そりゃ昔なら子なしでしたし、夜遅くまで働いてても体に支障が出ませんでした。 ですが、子供2人いるから何してもしんどいんです。生きている気がしません。同年代の子たちが輝いているみたいで羨ましいです。 どうすれば旦那に認めてもらえるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
歳をとるごとに子供の頃のように純粋に友達を作るのは難しくなるな。と感じます。 ひとりぼっちになりたくないから、話す人がいないと思われたくないから、など人によって様々だと思いますが、大人になればなるほど、友情が無いとは言いませんが何かしらそういったほとんど理由付きの友達。しか出来なくなるのではないかなと思います。 人見知りもしますが人と話すのは嫌いではなく軽い世間話や人の話を聞いたり、自分のことを話したり、会話は好きです。 選り好みもなく、誰とでも話す方です。 ですが、仲良くなりたい、友達になりたい。 と思う人とどうやって友達になるのかわからなくなりました。会話は出来るのですがそこから一歩踏み込み方がわからないのです。 友達と呼べるのは昔からの付き合いや幼馴染くらいで、今私の周りにいる人の認識は話す人。くらいです。あなたと私は友達だよね。なんて引かれそうで言えません。 今日も仲良くなりたい人にはうざくないかな、私の話つまんないかな、自分はもっとこんなことしたいけど相手は迷惑だろうな。と自己嫌悪と後悔ばかりです。 友達になる、仲良くなるってどうしたらいいのでしょうか? 自然となっているものだ、の自然がわかりません。 うざくない、迷惑じゃない話し方ってありますか?
就労継続支援B型という、障がい者が作業をし、月に数千円の工賃をいただける場所に通所しています(私は発達障害と診断されています)。 いつの日だったか、そこのサービス管理責任者さんに「『就職しなきゃ』と焦ることは?」と聞かれ「無いです」と答えたのですが、いっぽうで〈このままずっとココにいるわけにはいかないよな〉と最近ふと考えてしまいます。 〈このままずっとココにいるわけにはいかない〉という気持ちは「就職しなきゃ」という焦りとはきっと違うように思います。 かつて、とあるスタッフさん(もう退職されてしまった方)に何度も「俺が口を利いてやるから、◯◯◯というところでバイトしてみないか?」と誘われたことがあり、そのお話をいただく度に、あまり乗る気になれなかったので、焦りとは違うように思います。 いま通所しているB型作業所が嫌になったとかではなく、むしろ居心地が良いのですが、最近ふとした瞬間に、〈このままずっとココにいるわけにはいかないな〉と考え込んでしまいます。 そして将来のことを考えると漠然とした不安に襲われます。〈このままずっとココにいるわけにはいかない〉の出どころは、現在56歳の母ですが、母亡き後のことを考えることにあるように思われます。月数千円の工賃と、二ヶ月に一度の障害年金だけでは、生きていけないからです(それに障害年金が次回診断書提出の際に更新できない可能性もある)。 将来的にはB型作業所から、最低賃金が保証されているA型作業所や一般企業への就職も視野に入れつつ、「いま、ここ」に一所懸命であれば良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
初めて相談致します。長文になってしまいますがお許しください。 タイトルの通り、私の彼氏は鬱を患っています。付き合って半年ほどですが彼は出会った時から鬱で、鬱になった経緯を聞き、彼を支えていきたいと思い付き合い始めました。お互い結婚も意識しており、この春から同棲することになっております。しかし最近、本当に彼との将来を考えていいのだろうかと思うようになりました。というのも、将来を考える上でお互いのことを心から信用するために、お互い隠し事は無しにしたいと彼が言うので、私は本当は隠しておきたかった辛い過去の話をしました。ですがそれが彼の心に引っ掛かったらしく、事細かに質問してくるのですが、私はその質問に答えるために過去を思い出して辛い気持ちになります。時間をかけて彼の質問に一つ一つ答えても、彼は腑に落ちないと感じると納得できるまで質問してきます。しだいに口調も強く、責めるような話し方になります。彼はただ事実を知りたい気持ちで聞いているのでしょうが、私にとっては傷をえぐられているのと何ら変わりなく、辛くて胃が痛くなります。 さらに厄介なのが、一度納得したはずのことが何日か経つと、やっぱり納得できないと言われ、同じように何度も質問されることと、質問しているうちに彼自身が落ち込んでしまうことです。そうなると私は本当に心の余裕がなくなってしまい、右にも左にも行けない状態で、どうすればいいのかわからなくなります。最近は彼に対して恐怖心があり、彼からまた言葉で攻撃されるんじゃないかと思うようになりました。いっその事別れた方がお互いのためになるんじゃないかと考えたりもするのですが、鬱の人にこちらから離れるというのは見捨てるようで出来ません。できれば私は彼と将来一緒にいたいと思いますが、今後も過去のことを責め続けられるのかと思うと、今度は私が鬱になりそうで辛いです。今どうしたらいいのかわからずモヤモヤしています。ふとした時に涙が出て、胃も痛いです。私はどうすればいいのでしょうか。よろしければアドバイスをいただければと思います。よろしくお願い致します。
相談させてください。 同居する80代の祖母がいます。どうにも人の悪口ばかりいうこの人と折り合いが合わず同居していますがここ何年か口を聞いていません。ですが、わたしに聞こえるようにわたしの悪口を母に言っています。それも我慢して耐えているつもりです。ですが今日、コロナ菌扱いされてどうにも不快な思いを我慢できずにいます。実際にコロナにはなっていません。ですが若い人が感染数が多く、無症状ということをテレビで見まくっている祖母がわたしが近くで何かをしているとコロナ移りたくない危ない〜と言いながらわざとらしく離れます。腹が立つというのはもちろんですが、傷付きます。仲が悪くてもわたしは人にそんなことをするような人にはなりたくありません。こんなことをしてくる老人が肉親にいることが気持ち悪いです。こういうことをしてこの人はわたしを不快な気持ちにさせて満足しているようです。抑えようとしてもやはり怒りが湧いてきます。 関わりたくないのですが、経済的な余裕がなく家を出られません。お互いに同じ家にいながら関わらないようにすればいいのに、向こうがこのようなことを頻繁にしてきて理解できません。 同じような相談ばかりしてすみません。どうしたらこの人に対して無になれますか。どうぞよろしくお願いします。
お叱りを受けたくて投稿させて頂きます。 私には、付き合いが長く仲の良い友人が1人いました。しかし、大学生になった頃から、意見や価値観が合わないことが増え、違和感が少しずつ積み重なっていきました。 特に最近は、彼女の不満や愚痴に対して聞き役に回ることが多くなって、疲労感を覚えるようになっていました。 ある時、ほんの些細なやり取りの中で、私は『この子にとって私は単なる愚痴聞き係なんだ』と思い、それと同時に、彼女も私を1番仲良しだと思ってくれているんだと、勝手に勘違いをしていたことに気付きました。 恥ずかしさと、よく分からない怒りの感情が湧いてきて、その日を境に、頻繁にやりとりしていたLINEを送る事もなくなり、ゴールデンウィークに、他の友人も交えて遊びに誘われましたが、それも断り、沈黙していました。 その後、母方の祖父をコロナウィルスで亡くし、世間の混乱が収まる気配もなく、今後はもっと会う事も少なくなるだろうと考えて、彼女に貸していたものを郵送で送って欲しいとだけLINEをしました。その際「元気?」と聞かれましたが、それに答える気力もなく、事務的な返事だけを返しました。 同じように他の友人にも貸していた物の件でLINEを送ると、そのうちの1人から 『◯◯が悲しんでたから、返信くらいしてあげなよ。大人になりなよ。』といった返信が来ました。 どうやら件の友人は、共通の友人達に私に関する相談をしていたらしく、なぜ私が一方的に悪者のような書き方をされるんだ、と、怒りに任せてLINEを送りました。すると 『貴方の状況は理解できたけど、前もそうやって自分の機嫌が悪くなると、音信不通になったよね?他にもっと不幸な人はいっぱいるんだから、自分だけ不幸ぶらないで。』と返され、その日を境に彼女たちとの連絡を一切断ちました。 周りが見えていなかったのは事実だし、私がその子を傷つけたのも事実です。しかし、〝不幸ぶっている〟という言葉にだけは、どうしても納得できません。これは、私の我儘でしょうか。
私は職場の49歳の男性と お付き合いしております。 彼は妻子持ちですが 少しずつ親戚を巻き込んで 離婚の方へ向けています。 私達は水面下で結婚への話もしていて 指輪もいただいております。 しかし、私は年齢的に考えて 早く一緒になりたいと焦りを感じます。 彼の奥様は2度も 悪性リンパ腫になっております。 お医者様からは次に再発したら もう死だと言われたそうです。 私は彼女のことが大嫌いです。 こういう関係という感情以外にも 金銭面で苦労をかけたり ヒステリーを起こしモラハラ 専業主婦なのにも関わらず 激務の彼に家事や子育てを 殆ど押し付けているからです。 不謹慎で叩かれるの承知ですが、 彼の奥さんには癌が再発し、 早く亡くなってほしいです。 彼女から受ける苦しみから 愛してる彼を解放させてあげたい そして、私たちが結ばれたい そんな風に思っています。 私にアドバイスお願いします。