hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 好き」
検索結果: 3394件

父はどう思っているのでしょうか?

父が亡くなる直前まで心労をかけてしまいました。 婚約後、価値観の違いから衝突して、入籍の無期限延期を言われたのですが、 話合いをしても平行線で、自らピリオドを打ちました。 当時入院中だった父は病室から何度か電話をくれて 「心配しているけど、自分の将来なんだからおまえに任せる」と言ってくれていました。 遠距離恋愛の為、名古屋まで話合いに向かいました。 彼の要望を聞いていると、私が望むごく一般的なつつましい結婚生活は期待できそうもなく、好きな気持ちはあるけど、先々の事を考えて交際自体も終わらせる事を選んで自分の住む町へ戻りました。 翌朝、父の容体が急変し、16日間の危篤状態を経て他界しました。 この期間私の為に頑張ってくれたような気がしてなりません。 父も理解してくれていたこととはいえ、死の直前まで心労かけました。 その所為で死期が早まったのではないか? 糠喜びさせて、悲しい気持ちのまま旅立ったのではないか? 悔やんでも悔やみきれません… 父の訃報はSNSなどで知ることが可能ですが、彼からは音沙汰なしでした。 最後はお互い納得して別れたのに、別れてしまったとはいえ、ひと月まえに家族になっていたはずの人なのに…。 親族への挨拶まで済んで入籍直前なのに自分の都合で延期を言い出したのに、両親への説明や謝罪もしてくれませんでした。 別れることまでは考えていなかった彼ですが、その言い分が自分にだけ都合の良すぎるものだったので、私から去ることを決断しました。 それでもお互い人としての義理人情はあると信じていました。 私は愛されていなかったんだ… 今は内省していないと気持ちの置き場所が見つかりません。 職場の人もみんな知っていて、誰に対しても申し訳ない気持ちです。 私の状況を知る親族も二重の悲しみを抱いています。 葬儀の間、隣に座る姉の横には姉の旦那さんが居て、 本当だったらあの人がここに座っていてそれだけで救われたはずなのに… 父の死をこんな絶望感で受入なければいけないのは何でなのだろう? 私は何をそんなに間違えたのだろう? 彼氏に自分の気持ちを言ってはいけなかったのだろうか? たまに彼に対して恨みのような感情が沸き上がるのが辛いです。 父の死、ただそれだけを悲しむことができればどんなにいいか…。 「お父さん、ごめんね。」 父に会いたいです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

2人目を諦めきれません。

現在5ヶ月の男の子を育てています。 主人もとても可愛がってくれており 正直とても幸せです。 この子を育てながらやはり2人目が欲しくなり 勇気を出して主人に相談したところ 答えはきっぱりと1人でよい…とのことでした。 理由としては 1.主人が子供が好きではなく、今の息子を可愛がれているのが奇跡で、次に生まれてくる子供を同じように可愛がれるか分からない。 2.主人が自分の兄弟と非常に仲が悪く、小さい頃から弟によい思い出がないから。 3.私が現在31歳、主人が37歳で、2人目となると高齢出産になりリスクが高い 4.経済的にも主人の稼ぎだけで子育ては厳しく、2人となるとより辛くなる。 この4点です。 私が、「兄弟の事で息子があなたと同じ気持ちを味わうかなど分からないではないか?」と伝えても聞く耳持たず… もしも1人で終わるのであれば 生活はとても苦しいですが小学校に上がるまではそばで成長をみていたいと強く思うのですが (本当は3歳になったら保育園に預けて、働きに出たいのですが待機児童が多く、3歳からの保育園入園はほぼ無理な為…) ただ、2人目を諦めきれず…… 最近は気落ちしてしまっています。 少し大きくなったら、弟妹が欲しいといわれるでしょう…その度に子供も自分自身も寂しい思いをすると思います… 息子が将来、家のことで助け合う人もいない… 兄弟で学び大きくなる姿もみれない… 色んなことを考えると諦めがつきません… 気持ちを切り替えて 今の子育てを満喫するべきか 主人との話し合いを続けて、次の子の為にも外へ働きにでるか… どうかご教授ください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2022/12/16

不倫関係であった相手の行動が怖いです

長文乱文ですがよろしくお願い致します。 私は約3年間、当時の職場の年上男性と不倫関係でした。私が独身、相手が既婚者です。 最初声をかけられた時は、他部署で関わりがなく既婚者と知りませんでしたが、好きだと伝えられた後しばらくして既婚者だとで知っても、悪いことだとわかっていても、毎日吐いても関係を続けてしまいました。 言い訳ですが私はプロフィール欄の通り自分に自信がなく、私のことを見てくれた異性がいたことが嬉しかったのだと思います。 相手の奥さんにはすぐにバレ、離婚しました。元から不仲だったそうですが離婚の決定打はこれだと思います。 彼は職場の仲間に私との関係を「相手から迫られたから付き合ってる」と、あくまで私から近付かれたと話したと、その仲間から聞きました。 その後職場の一部にバレ、私は聴取を受けました。彼に対しては何もなし。「何かあったら俺も話の場に出ていく。俺が始めたことだから。守るから」と言ってくれた彼ですが、一転「俺のところには誰も何も言ってこないから俺は何もできないんだよね」とただ見ているだけでした。 はじめから罪悪感でいっぱいだったこと、そして時々彼の私への態度(私を否定する、思い通りにならないと不機嫌になる、私がnoと言えない状況を作る等)に彼の本質が垣間見え、やめなくてはと思っていたところにこの件があり目が覚め、私から別れを伝えました。 彼は私が自己主張、ましてや別れ話をすると思っていなかったようでごねられましたが2回話し、最終的にはわかったと言いその場で別れました。 私は転職し連絡先も削除、拒否しました。 しかし別れてから約3年経ちますが、別れた年の私の誕生日にメール、翌年は留守電を残されました。いずれも私の知らない番号等からで、内容は「俺達は運命の相手だから別れるべきではない。いつまでも待っている」というものでした。 実家の住所も知られており今年はプレゼントが届きました。 自分が被害者かのように書いていますが私は加害者であり、何をされても仕方のないことをしてしまった人間、相手家族を破滅に追い込んだくせに自分だけ楽になるのかと非難されても仕方のない最低の人間です。 それでも彼の行動が怖く、やめてほしいです。 私はどうしたらよいのでしょうか?彼にもう一度伝えた方がよいのでしょうか? どんなお言葉でも構いません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

何のために生きていけばわからないです

お忙しいところお聞きいただきありがとうございます。 先日、テレビ番組で世界のあまり豊かでない地域の幼い子供が、本当は学校に行きたいけれどその日食べる物を手に入れる為に 、涙を流しながらも一生懸命働いているドキュメンタリーを見て、何か役に立ちたい、幸せになって欲しいと思い毎月支援団体に寄付をする事にしました。 その事について、夫に他愛無い会話のひとつとして話をしたのですが、「そんな余裕があるなら、もっと将来の為に貯金して欲しい。自分は節約して貯金しようとしている」「将来そのお金で子供が出来た時、その子に対してできることがあるかもしれないのに」と批判を受けました。 我が家の生活費は、お互い共働きをしており、家賃、食費…などの担当を決めて出し合い、その他のお金は自由に使える事にしています。 最近、夫は将来の事が気になるらしく、自発的に自由に使える分のお金から貯金をしようとしているようです。 その為、私が家庭の事を考えずに他所に寄付しようとしていることが気に入らないのかな、と思いました。 批判された時、お金の使い方に関しては、私自身が自由に使えるところから出しているので、その事自体はおかしいと感じました。 しかし、それよりも「家族を一番に大切に考えなくてはいけない」と、私自身が大切にしたい事や価値観を否定された気になり、とてもショックを受けました。 夫は将来子供のいる家庭を築きたいと希望していて、幸せな家庭を作る事を生きがいに感じているようです。 ただ、私は幸せな家庭を持つ事には賛成なのですが、他にもやってみたい事や、好きな事が沢山あり、自分の事も大切に感じています。 そのため、家庭のことを生きがいとして夫と同じように一番の幸せと考える事は、出来ないように感じています。 もちろん、夫のことは愛しており大切にしたいと考えています。しかし、家庭の事を一番に考えられない私は、そもそも結婚などするべきではなかったのでしょうか。 考えれば考えるほど、自分自身が無責任で最低な人間に思えてきて、どうしたら良いのかわかりません。 長文且つ分かりにくい文章で大変申し訳ないのですが、お導きいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

死にたいです

私は現在高校2年生の17歳です。 高校生になってからは学校が遠いことや朝起きれないくせがあって高一の二学期から遅刻や欠席などで単位を落とすことが増えました。 高一の三学期には、仲が良かったグループと大喧嘩をし、私一人がハブられる状態になり、何度も死にたいと思いました。そのせいで三学期はボロボロでほとんど学校に行かず、本当にかろうじて二年生に上がれた感じです。二年生に上がってからはグループとは仲直りをしていて、今では仲が良いですが、二年生に上がって三学期を迎えている今でも状況が変わらず、単位を落としまくっています。 頑張らなきゃ頑張らなきゃと思っているのに心と体が上手く協力してくれないというか、やろうと思っているのにできない状態で、こんなのしっかりしてる人からすれば何言ってんだって感じなのは承知していますし、先生や親にも迷惑をかけている自覚があるのに成長しない自分に嫌気がさしています。学校を休んだ日には酷い自責の念に駆られて死にたくなります。最近は電車で学校に向かってる途中に急に涙が止まらなくなったり、今日死ななくちゃと急に思ってしまったり、眠ったらそのまま死んでしまいたいとも思います。きっと私は今年留年か退学になると思います。そのくらいもう取り返しがつかない状況です。かつて仲良くしてきた友達が、私のいない卒業式で楽しく泣いているところも見たくありませんし、留年したところで今の一年生と仲良くできる気もしないし、きっと同じことの繰り返しになるのは目に見えているのでもういっその事死にたいです。きっと遅刻したり学校に行かなかったりすることによってまた友達やグループが私から離れていくんだろうなと思うと辛くて辛くて仕方ないです。家族とも上手くやれていません。昔から色々あって家族のことは好きではありません。この先未来があっても上手くやれないし、何度も死にたくなるのだろうと気持ちが軽くなりません。だいぶ切羽詰っているので、死にたいと検索して出てきたこのサイトに書き込んでみました。わたしは誰かに止めて欲しいのでしょうか。どうやったらちゃんと死ねますかね。乱雑な文章になってしまって申し訳ないです。なにか意見を頂けたらなと思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2023/05/03

これからの楽しみが分からない

現在専業主婦で3人の子育て中です。 1人目を妊娠した時から体調が優れない、育休、2人目と3人目の妊娠と続いていたことから、働いていた期間が短く、退職して今に至ります。(職種はプロフィールに記載しています) 以前働いていた職場はかなりストレスがあり、退職して精神的に落ち着いて過ごしていました。 子育てに専念して、大変なことも多くありましたが、ある人(目上の方)の「これからたくさん楽しいことが待ってるから、頑張ってね」という言葉を信じ乗り越えてきました。 ですが最近になり、これからの楽しいことが分からなくなってしまいました。 子供や結婚していない友人を見ると、大人になって好きなことをして、幸せを感じて、結婚すれば妊娠や出産、可愛い赤ちゃんの育児等、たくさんの幸せが待ってるよと私が通ってきた道を思い出して話すことができます。 (結婚や出産が人生の全てだとは思っていません) ですが、同級生で結婚し妊娠している人を見かけ「これからあの幸せが待っているんだ、いいなぁ、戻りたいな、また味わいたいな」と思ってしまいます。 私は周りより少し早く結婚して、妊娠や出産3回をしたのでそう思ってしまうのだと思います。 子供たちは本当にいい子で、可愛く、家族で一緒に居る時間は私にとって最大の幸せです。 ですが、その同級生を見かけてから、心がモヤモヤし、何となく落ち込んでいます。 子供たちの成長等、楽しいことはあるのだろうなとは思えます。 ですが具体的にどういったことか、イメージがつかず不安になります。 また今年中に働く予定なのですが、ブランクがあり、私が働いていない期間、働いていた同期は経験を積み突き放されたような気がして不安もあります。 以前働いていた職場でのストレスがトラウマのような形になっていて、次に働くところの人間関係も大丈夫かなと不安あり、経験もないし、これからやっていけるのかと心配になっています。 このような状態であり、数日心がスッキリしません。 不安や周りをいいなぁと思う気持ちが苦しいです。 何かアドバイス頂けると嬉しいです。 読みづらい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

思い通りにしてくれないと嫌と思ってしまう

お世話になっております。 ご相談したいことはたくさんあるのですが、今日は恋愛相談をさせて頂きたいです。恋愛相談というより、自分の性格や人格についてです。 わたしは、彼に対し、自分の思い通りにならないと嫌と思ってしまいます。 実を言うと、彼とはツイッターで知り合った、ネット恋愛で、会ったことがないししばらく会えません。 彼が、ツイッターなどのSNSでほかの女の子とつながったり、話しているだけで、ものすごく嫌だと思ってしまいます。私は彼に不満に思うことや嫉妬したことなど全部伝えているのですが、話すのや仲良くするのをやめてはくれません。やめてはくれませんなんてものすごく勝手ですが。 彼は、愛情表現などもしないし、少し冷たい人で、今風に言うと塩対応みたいな感じで、わたしはいつもすごく不安になってしまいます。元々自分に自信などないし、毎日生きてるのがちょっとしんどいし生きてるだけで不安です。だから、会ったことがない人と付き合ったりしてるのかもしれないし、彼で欲求を満たしたいのかもしれません。でも彼と話していてももっと不安になるばかりです。考え方なども合わないし、彼は会えないのに電話もしてくれないし写真もくれないし、ものすごく寂しいです。会ったこともないから余計に会ったら嫌われるんじゃないかとも思うし、何をしていても不安だし苦しいです。でも、思いどおりにしてくれないからしんどいなんておかしいし、ほかの女の子と話したりしてるだけで嫌と思うのも、本当にやめたいです。でも彼は、自分の話など自分から絶対にしてくれないし、聞かれたら答えると言いますが聞いても答えてくれないことも多いし、私にも全然興味が無いので、他の女に話しかけたり、イイネを押したりアカウントを繋がっていたりするだけで、もう全部すごく不快です。私には全然興味無いし何も教えてくれないのにほかの女には興味あるのか教えるのか?とか思ってしまいます。 それから、失礼ですが彼は少し変わっています。私と違いすぎます。好きでも分かり合えないことや納得できないことはあるし、分かり合えなくても分かろうとしたことが大事だとも聞きましたが、一緒にいるのは辛いです。 話がまとまってないしいつも思いますが字数が足りません。わたしはものすごく勝手だしわがままだし頭がおかしいです。どうしたらいいかわかりません。どうしたら求めなくなって普通にできますか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

旦那に対して我慢ばかりです

結婚して旦那の実家に住んでいるのですが 今9ヶ月の子供がいるため私は仕事をしてなく 旦那が仕事をしてやりくりをしているのですが 給料も少なくお互いローンがある為少ない給料の中から 私のローンまで払ってくれて ほんとにきつい思いをさせてしまってると思います。 でも、お金がないといいながら自分には甘く 趣味にお金を使うし遊びにも行って贅沢ばかり。 「お金がない」「また銀行にローンした」といいながらも 県外に遊びに行ったり自分の為に使うお金なら 全く惜しみません。 なのに子供の面倒は見ず、仕事から帰ってくると速攻自分の部屋にこもり その後はそのまま朝になる状態です。 「かわいい」と言うだけで行動に示さないし抱っこしても5分ももたず… 「ミルク買わなくちゃ」等というと嫌々ながら買います。 児童手当も全て旦那の通帳に入るのでローンに使われるし 子供にもらったお金も借りたまま返ってきません。 もちろん私にはお小遣いも全くなく、車さえもありません。 旦那の実家に住んでいるため 家から出ることも買い物して気分転換する事も出来ず ひたすら子供と一緒にいる日々です。 子供と一緒にいることは全く苦にはならず育児はとても楽しいのですが もう独身ではないのだから もう少し家庭第一で考えてくれないのかなと 不満に思ってます。 旦那は1人っ子だから甘えてるのか 私がなにか言うとすぐ逆ギレされるので もうどこで何していようと全く興味が無く 前よりも好きという感情が薄れてしまいました。 誰かに相談したい!と思ってたのですが 友達に相談した所で同情されるだけなので この場をお借りしました。 長々と失礼しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/09/23

愚痴 家のことです

 先日、アルバイト後に気分が悪くなって吐いたら父が来て「大丈夫か?原因はなんだかわかるか?」と聞かれました。私は「げっ」と思いました。両親に自分の弱みを見せて良かったことはほぼないからです。 一応「さあ、熱中症じゃないかな」と答えると「おまえなあ、熱中症で気分悪くなって吐くなんてありえないだろ!真面目に答えろ!」と言われました。ありえなくありません。熱中症の主訴って吐き気とか頭痛でしょ。なんであたしが怒られているのでしょうか。 一応「ちゃんと調べてくれ」と言い返しましたが聞く耳を持ちません。なんであたしがこのクソガキ(50代)を諭さなければならないのでしょう。喋るのもしんどいのに。 とりあえず「ごめんね、全部冗談だよ。体調も悪くないし、全部大丈夫だから」というと彼は落ち着きました。なんであたしが、心配のストレスにやられてわめく無学な子供をなだめなければいけないのでしょう。絶望です。全部嫌になりました。   今、私は希望の進路を定め専門学校に通い、学費を払ったり一人暮らしの頭金を貯めたりしながら、この家を出ていく準備を進めています。 けれども大学を卒業したり、就職先が決まるまでは家にいたほうが上手くいくだろうと思うので、あと5カ月程度はこの家にとどまる予定です。 その五カ月が、長くて長くて、利用するためだとは言えこの家で過ごす毎日がもう長い、長すぎて毎日頭が破裂しそうになります。節約術やお金の上手な使い方とか、長時間外で過ごすすべなども少しずつ身に着けており、どうにか心安らぐ時間を確保しようと努力もしています。が、この家のドアを開けた瞬間脳みそが全部灰色の煙に覆われた感じになります。そこからの時間はほとんど苦痛です。   というか、私は外の世界でうまくやっていけるんでしょうか。体力がなくても働き続けられる(っぽい)職業を目指して頑張ってますが、実力主義っぽいし。本当は毎日、本読んだり好きな絵を描いて過ごしたい…。私怠け者なんです。 怒りっぽいところもあるし。もう全部めんどくさいし死んだほうが楽なんじゃない?←これはちょっと普遍的な悩みですね。   一度出たら、冠婚葬祭とかでもない限り家にはもう…寄りたくないんです。頼ってあれこれ口出しされるのも嫌だ。これ子供っぽい意地ですけど、譲りたくもないです。   ああ…愚痴を聞いてくださりありがとうございます。どうにか頑張ります

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

寺嫁ですが

お寺に嫁に来ました。 私の旦那は副住職をしております。 いろいろ問題ある住職夫婦(義両親)でとても厳しい修行されてきた方とは誰が見てもおもえません。 以前同居でしたが、いろいろ揉めて別々に住んでいます。ですので私自身お寺にも行かず暮らしていましたが、昨日今日になり義母から、お盆でいそがしいのになぜ来ない?仕事を覚える気はあるのか!という電話をいただきました。 ですから、本音で離させてもらいました。実家はお盆お彼岸でも墓参りすらしないので生まれて一度もしたことが無いこと。 車の免許も栃木に来るまでペーパードライバーで最近自分で出歩きますが、まだまだ怖いこと。 義父に言われた事が胸に刺さってる事を伝えました。 お盆お彼岸の迎え方を知らないのは呆れられ、私は二十歳で結婚してお姑さんに何を言われても負けたくないからやってきた。 など言われましたが、車の運転は未だに怖く檀家周りは一本道の舗装されてない道で本当にここに家があるのかと思うほどの山奥だったりと、カーナビ様々の私には怖いですし、土地勘もなく迷子になったり事故を起こしてもどうしたら良いかわかりません。 悪口を言われても、嫌味を言われても、言われるには言われる原因があるのだから、負けるわけにはいかないと歯を食いしばって努力すべきですか? 私は勝ち負けとか対抗心もなく、ただ平和に生きたいだけです。 旦那は努力すれば何とかなると言いますが、田舎の部落や習慣も全く違うところへやってきてしまった事。デキ婚で10回くらい合っただけで結婚してしまい。相手の家も理解できてなく、ただお寺が好き、仏像ガールが嫁に行きました。に冷静になればそんな感じでした。 今は一歳の子供とお腹に赤ちゃんが居ますが今後の生活を真剣に悩んでます。 旦那の事は愛してますが、お別れするか?それとも、義両親に何を言われても自分らしく生きていくか?何を言われても、寺嫁として生きていくか。 真剣に悩んでます。

有り難し有り難し 98
回答数回答 4
2023/05/04

死にたい気持ちがなくならない

私は漠然と死にたいと考えながら18年ほどずるずる生きています。 弟が生まれ母が亡くなり、父は子供2人見れないと私は母方の祖父母に預けられ、弟は父と父方の祖父母と暮らしていました。 しかし、幼稚園頃父方の祖父が姉弟は一緒がいいと言うことで、裁判した結果、私も父方の祖父母と弟と暮らすようになりました。 ただ、子供の頃から父方の祖母と祖父の私と弟の扱いの差に苦しみ、小学生の頃から死にたいと考え続けてます。 今考えると小学生の頃から自傷行為(壁や柱の角に頭をぶつける)もしていました。 小学生の頃には18歳までには死にたい 中学生の頃には20歳、高校生の頃には25歳、20歳超えてからは30歳までには死にたいと考えています。 もちろん好きな物や楽しい事もありますがそれを糧に生きようとまでは思えません。 最近は職場での嫌がらせ(先輩、上司など)もあり、つらい事が多く、悩んでいます。 彼氏もいますが、その彼氏も悩みの原因であり、死にたいと思う原因でもあります。 職場の上司と彼氏が知り合いで、上司が私に直接言えばいい事も彼氏を通して話すので、私はその上司が気に入りません。 彼氏は怒りやすく暴言、たまに暴力もあります。(殴られ顔を腫らした事もあります) お付き合いして1年、今一緒に住んでいますが、ケンカするたびに別れる、出ていけと言われます。 最初は反抗し嫌だと言うのですが、大切な物全て捨てるか出ていくかどちらか選べ、それ以外の選択肢はないと言われ、出ていく事を選び、私が出ていこうと荷物まとめたりしていると、結局引き止めるような事を言い始めます。 1番最近で出ていけと強く言われた為出ていこうとしたら、追い掛けてきて殴られ唇を切り血が出ました。 彼は出ていけと言いますが本当は出ていってほしくないんです。 しかし、私も何度も同じ事を繰り返すととてもつらく、死んだほうがいいと思っています。 30歳まであと数年ですが、今すぐにでも死ねたら1番楽になれるのに、とずっと考えています。 この気持ちはずっとなくならないのでしょうか…

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

姉の病気

昨年、姉が癌になりました。 姉には内縁の旦那様がいます。 癌が発覚してから内縁の旦那様は病院が嫌いだからと言って、私に姉と同行して病院に行ってくれと言ってきました。 その時姉は内縁の旦那様を攻めるでもなく、先天性の病気をもっている私に向かって「病院得意じゃん」と言ってきました。 私は好きで病院に行っている訳ではなく病気があるから、定期的に病院に行っているだけです。 カンファレンスも手術も御見舞いも、一人で行きました。 それから姉との関係に少し距離を置くようにしました。 そんな私を「見返りを求めすぎ」だと私は姉に言われました。 感謝の気持ちがないと、、 姉は親に学費を全てだしてもらい、就職口もコネで入りました。 私は親にも差別され、進学させると口では言われましたが、進学先に入学が決まると最初だけお金を払って、次からはお金がないから学校を辞めてくれと言われました。その時はクラスでも成績が良かった為、就職先も学校推薦の良いところに行けるだろうと言われていました。 その時、私よりできなかった友達が良いところに就職したり、卒業式の為に着物を用意したりしている様子を小耳に挟んでどれだけ悔しく、憎かったか今でも思い出すだけで腹がたちます。 私も頑張って成績を上げました。なのに、、 親も年を取って、私を頼りにします。でも私は私だけ差別された事を未だに許せません。 親の面倒を見る気もないです。 私より大切にした他の兄弟たちに頼るべきだと思います。 本当に自分勝手な親! そして私は小さい頃から全てを我慢して来たので、そんな状況を知らずに人を傷つける発言をする姉。 病気持ちで学校もまともに行かせて貰えなかった私を兄弟たちも何とも思わなかった事、世の中不公平です。 私は自分の子供に兄弟は助け合って生きていくことを言い続けています。 親、兄弟みんな許せません。 人の気持も知らないで嫌なやつばかりです。 今更ながら見返してやりたい!そればかりです。 ずっとこんな気持でいます。 親の愛情は未だに私以外の兄弟たちにむかっています。 親が嫌いで冷たく当たってしまいます。 信じられる人は自分の子供だけです。 この先良いことあるかな?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

不安ですどうしたら良いのでしょう

閲覧頂き、ありがとうございます。 先日、ご相談した内容の続きです。 その相談にはとても丁寧なご回答頂きました。 ご回答を頂いた直後は心が落ち着きましたが、その幼馴染に関係する事が頭にちらつくと、本当に不安になってしまいます。 その幼馴染の子は、普段悪い人ではないのですが、表面では仲良くしていても、別の子に仲良くしている子の悪口を言ったり、真面目に勉強してる子を馬鹿にしたりしていました。 先日、その子と街で二年ぶりくらいに会い、遊びに誘われました。 その時はノリで、「お盆中に折返し連絡する」と約束を取り付けてしまい、帰宅後、ノリで約束してしまったことにとてつもなく後悔し、会うことが体調不良になるほど苦痛でした。 その子と会っても趣味も性格も合わないし、私の中では怖い印象しかないので、本当に嫌で仕方ありませんでした。 「お盆中に折返し連絡する」と言ったものの、会うことが苦痛過ぎて連絡できず、お盆が過ぎました。 でも、すっぽかすのも悪いと思ってしまい、「ごめん忘れててお盆過ぎちゃった」とメッセージしましたが、既読無視されました。 絶対怒ってる…どうしようと気が気じゃなくなり、改めて謝罪しましたがとても素っ気ない返事で、なんとかしなくちゃと思い「いつ空いてる?」と聞きました。 その後、「この日は空いてる」と返事を貰いましたが、メンタルが限界になり「好きなアーティストのライブが決まったから節約しなくちゃ駄目になったから、ごめん」と送りましたが、返事は見ていません。実際ライブがあり金銭的にも辛かったためそう答えました。 その子とは、矯正歯科が同じかかりつけです。矯正歯科で会った事は無いですが、月に一度は行くため、もしかしたら会うかも…と気が気じゃないです。会ってしまって無視されたりしたらどうしようと怖いです。自分じゃどうしようもなくて辛いです。 書いていても心がしんどくてたまりません。 プロフィールにも記載の通り、二双性の性格がこのような事態にさせたのだと思います。今も不安で不安でたまりません。友達にも親にも言ってもまともに相談に乗ってくれないため、ご相談しました。もうこんな事態にならないように気をつけようとおもいます。でもき気持ちが立て直せません。 文がちぐはぐでごめんなさい。お坊さん、有り難いお話やアドバイスどうかよろしくおねがいいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1