hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

自分の過失で愛犬を殺した

2匹の愛犬を飼っていましたが、先日1匹を自分が起こした交通事故で死なせてしまいました。 2つの過ちをしてしまいました。 1つは愛犬を膝の上に乗せて車を運転してしまった事です。 膝の上がとても大好きな子で、痛いのがとても嫌いな子でした。 その日は動物病院の帰りで、注射を打たれてキャンキャン鳴くほど痛がっていて、可哀想で、車の中で膝の上に乗せてしまったのです。(後部座席に繋いでいてもどうにか自分でハーネスを抜け出して前に来てしまう事があるほど、膝の上が大好きな子でした。)後部座席にいたもう1匹の愛犬は元気で助かりました。 2つは、運転中に鞄を漁ってしまい、そのことに気を取られてきちんと前を見ていなかったことです。 一瞬でした。気付いてブレーキを踏んだと同時にガードレールに衝突していました。膝の上で愛犬はグッタリしていました。 動物病院を出てすぐのことだったので、抱いて走って病院まで連れて行ったのですが、獣医さんにもう助からないと言われ、人工呼吸器を外してもらいました。 人として飼い主として車を運転する者として、1番やってはいけない最低な事をしてしまいました。 まだまだ一緒にいたかったのに、4歳半という若さで、自分のせいで死なせてしまいました。手がかかる子でしたが、本当に大好きでした。 絶望し、自分なんて生きる意味も価値もない人間だと思い、自殺も考えました。ですが、ペットロスカウンセラーや住職さんの言葉に救われ、もう1匹の愛犬の為にも生きていこうと誓いました。 許されるのなら、また犬を飼いたいと思っています。それとももう、私にペットを飼う資格はないでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

猫を殺してしまいました。

私は5、6年前に猫を虐めた上に殺した事があります。当時ドラッグや統合失調症の症状が酷く過食嘔吐やオーバードーズを繰り返し常におかしな状態でした。 そんな時に偶然外を歩いて居たら近所のおばさんにあんた猫飼わんか?と声をかけられ半ば強引に猫を飼うことになりました。その頃は常にイライラしておりその子猫が大きくなる頃には猫に辛く当たったり、虐めたりするようになってしまっていました。虐待は日に日にエスカレートしていき最後には猫を殺してしまいました。 当時は気が付きませんでしたが本当に本当に頭がおかしくなっていたんだと思います。 猫を殺してしまって数日後に子供と2人で過ごして居たらリビングの壁を擦るようなラップ音が鳴り始め、私はあの猫ちゃんが私を恨んで来たんだと思いましたが、子供がその音に怯えていた為、壁をバンバン叩いて「出て行って!!」と叫んでしまいました。するとその音は無くなり、それ以来ラップ音がする事も無くなりましたが、強く言って追い返してしまった事も深く悔やんでおります。それよりも猫ちゃんを殺してしまった事、深く深く後悔しております。もし当時に戻れるなら私が私を殴り殺してやりたい程に憎いです。何故誰にも助けてと言えなかったのか、飼えないなら引き取って下さる方を探さなかったのか、何故誰にも相談しなかったのか、そればかり考えてしまいます。夢に魘される事もあります。あの猫ちゃんはきっと私の事を恨んで恨んで恨んでるに違いありません、私が死んだ時には地獄に落ちてしまうでしょう…今は私、主人と子供、そして友人から引き取った猫の4人で幸せに暮らせるようになりましたが、ふとあの時の事を思い出すと何度も自分を責めてしまいます。何よりも私の家族に何か起こってしまうんでは無いかと考えてしまいます。私はどうなってもしまっても構わないのです。むしろ罰を受けるべきだと思います。こんなに幸せに暮らして本当に良いのかもわかりません

有り難し有り難し 138
回答数回答 1

強い女性が苦手です

いつもお世話になっております。 職場の人間関係で、悩んでいます。 同性との付き合い方が、昔からうまくありません。 悪口や毒舌などに同調するのが心底苦手で、そういう雰囲気がとても苦痛です。 避けたり離れていると孤立してしまったり、合わせようと思っても気の利いたことを言えず結局、気の強い方や中心的な方からは面白く思われていないのでは…と不安になってしまいます。 相手の気を悪くするようなことは言っていないつもりですが、真面目過ぎるのか、ユーモアのある笑える話をできたらいいのになと、若い方や自由に話せる方などを羨ましく思っています。 また、今一番困っているのは、あるお局さまとの関係です。 勤務時間中にも私語を慎めなかったり、お喋りに夢中で手元の仕事ががさつな女性がいます。 前までは私もイライラしていましたが、ぶつかっても彼女は改まらずむしろ敵視してくるので、もう今は黙って彼女の仕事を手直ししています。 官公庁内にあるサービス業なので、基本的には接遇はしっかりとしたものを求められるはずですが、マニュアルもなく管理者や指導者は不在に近いので、改まるチャンスのないままです。 私が几帳面すぎるところも、彼女にとっては嫌なんだろうかと…互いにストレスフルな関係です。 日に日に彼女の声も言葉も、耳をつんざかれお腹や胸が騒ぐほど、正直まいっています。 仕事中に彼女から出る話のほとんどは、家族やお子さんの学校関係、その他周りを小馬鹿にしたり、私自身は聞いていて不快になる話ばかりです。 私が会話に加わらなくてもあちらは大声なので、周りに響いて気が滅入ります。 そんな話に付き合っていた新人さんは、感化されたのかやはり雑になっていきました。 最近はお経を唱え、修行だと思って乗り越えるようにしています。 「わがままだね、あれほどのタイプはなかなか珍しいね」と苦笑いする方もいます。 何か彼女には満たされないものがあって、あのようになるのだなぁ…可哀想だなぁと、距離を置いています。 私はいくつか仕事を兼ねており、場所によってはストレスを感じない風土のところもあるので、 彼女のようなタイプはどこにでもいる、諦めて割り切りつつも、転職するまであと少しの間、平穏無事に過ごせるようになるには まるで子どもだなぁ、かわいいところもあるなぁと、見過ごせば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

ペットロスから新しく迎えた子犬のこと

いつもご相談に乗って頂いて心から感謝しております。 先月、実家で7年間飼っていた愛犬が突然の事故で死んでしまいました。 あまりにも急すぎる別れだったので家族も私も本当に辛くて、事故を目の前で見てしまった母は毎日泣いておりました。 しかし、このままペットロスを引きずっていては前に進めないと、正月に私が実家に帰省したタイミングで父がペットショップから子犬を買ってきて新しい家族として迎え入れました。 まだ、家族の心の傷は完全に癒えたわけではありませんが、その子が来てからは家の中が明るくなり両親の笑顔が増えたので私は心から安心したのです。 しかし、しばらくして子犬が血便をするようになり慌てて病院で診てもらったそうです。 結果はお腹の中に虫が居て、抗生物質を出されたのですが、その時、医師が付き添っていた母に この犬はどこで買ったのか聞いてきたそうです。 母はペットショップの名前を答えると、 「あのペットショップは環境も動物の質も最悪だ。あのお店で飼った動物は長生き出来なくてすぐに死にますよ。1年も生きられない。あそこはオススメしません」と強く言われたそうです。 母は頭にきて何も言い返せなかったらしいのですが…。(いつものかかりつけが休みで初めて行った病院だったらしいです。) ネットで調べてみると病気持ちの子を普通に売ってる。環境が最悪。など確かに口コミは最悪でした。 田舎なので事前に口コミなど調べもせず、ただ近くに全国展開のチェーン店のペットショップが出来たからっていう感じで父は買ってきたのだと思います。 両親は絶対にこの子を長生きさせてあげるんだと言ってはいましたが、本音では医者の言葉が引っ掛かっているみたいです。 毎日ちゃんと生きているか気が気じゃないみたいです。 命を受け入れた以上、愛情を持って最後まで育てると決めてはいるものの、私自身も医者の言葉が気になってしまい「すぐに死んでしまったらどうしよう」と考えると不安で不安で仕方なくなってしまいます。 せっかく苦しみを乗り越えて新しい子を迎え入れたのに、両親も私も不安で押し潰されそうなのを必死に耐えています。 このような状況の中、どのように考えていけばよいのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自己否定が止まりません。

閲覧ありがとうございます。高校一年生の庄子と申します。 私は数ヶ月前全日制から通信制の高校に転校しました。 普段は週数回学校に通いつつ、家で勉強や家事などをしています。 そういった日常のなかでよく「自分はゴミだ。学校を辞めるなんて、クズだ。勉強も遅れているし、大学にも行けない。誰にも必要とされてない」とよく思うようになりました。 夜寝たくないと思うようになり、遅くまで起きてるうちに3時ごろになるまで眠れなくなりました。寝ようと思っても、今までの自分の行いや、後悔を思いだして自分を傷つけるようになりました。 もうすぐアルバイトも始めますが、「使えない。邪魔だ。いないほうがいい。必要ない」と思われるのが怖いです。 親にも迷惑ばかりかけて、誰にも愛されない自分をいつも責めています。 こんな自分いらない。はやく死にたい。この世から自分の存在を消したい。誰かにいらない、必要ないと思われるのが怖い。私の未来は真っ暗。 毎日毎日こう思っています。 いつも周りと比較して、劣等感を抱いています。 Twitterなどでつらくても耐えながら自分を誉めているポジティブな人が苦手です。 見習おうとも思いましたが、私には誉めるところなんてなにもないし、自分のことを偉いと思えないのでやめました。 長文・乱文すみませんでした。 自分がゴミクズなのは十分分かっています。 でも毎日自分を責めて、夜眠れないのもつらいです。 どうしたらいいのでしょうか? 意見を頂けると幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

臨月の妊婦です。死にたいです

臨月の妊婦です。 今里帰り中で、旦那は仕事の関係で今離れ離れになっております。 私が主に悪いのだと思うのですが、旦那と喧嘩をいたしました。理由は中々話せず寂しいと何回も言っていたことや、彼を思いやった行動をしなかったためです。 彼は夜勤で働いていて、帰ってくるのは朝の10時前。お昼前位から19時か20時くらいまで寝て、ご飯を食べたらまた23:20位まで仮眠といった生活をしています。 私自身もの凄く旦那の事が好きで、正直里帰りも離れるのが嫌でしたくないと思っていました。でも、私自身まだ21歳で初めての子育てということもあり、家族からも帰ってきてほしいと言われたので里帰りを決意致しました。 ですが、旦那に会えない事での寂しでLINEなどで寂しいや、もっと話ししてたいなど、我が儘をたくさん言ってしまいました。 彼自身LINEを打つのが苦手で、電話の方が良いと言うので最近は少しだけですが、LINEより電話といった形になっていたのですが、それでもやはり寂しいという気持ちは消えず、つい口癖のように寂しいなぁと言ってしまっていました。 今思えば彼なりに凄く私に対して尽くしてくれていたと思うのですが、その時は自分の気持ちの事ばかりしか考えられず、LINEをいっぱい送ってしまっていたりして彼自身の時間を縛り付けていたのかなと思います。 その結果喧嘩になってしまい、彼に仕事で疲れているのにもっと労ってほしい。など、愛していない。など言われてしまいました。私が悪いと分かっているのですが、本当に辛くて死にたいと思ってしまいました。もちろんお腹の子も愛していますし、きちんと産む気でいます。 ですが、仮に離婚となった場合シングルマザーでやっていける自身もなく、きちんと育てれるかなど全部の不安が押し寄せて、死にたい、こんな事なら妊娠なんてしなければよかった。こんな母親でごめんなさい。など自己嫌悪に陥ってばかりです。 私にはまだ妊娠は早かったのだと。子供に子供が育てれる訳がないなど色々考えて本当に辛いです。 お腹の子に本当に申し訳なくて、どうして良いか分かりません。 長文で尚且つまとまっていない文章かもしれませんが、メンタルの弱い私を誰か助けてください。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3

自分の将来や家族のこと

実は私、数年前に自閉症と診断され、今はアルバイトで働いています。 日本の将来は東日本大震災の原発事故、いつ来るか分からない南海トラフ地震など、不安材料が非常に多く、本などによれば日本は近代以降80年周期で破滅と再生を繰り返しており、次の破局はオリンピック後の2025年頃が危ないと書いてあり、また今の日本は何かおかしいと思い海外での就職も視野に入れて昨年中国の会社への内定が出ていたのですが、それを母親に邪魔され、非常に腹が立ちました。その母親は昔から非常にヒステリックな性格で、人の気持ちが分からない、自分の言動が他人を不快にさせることが分からないという人物で、一緒にいるとものすごく苦痛です。何と言うか家族自体が意固地、保守的な感じで人の希望も分かってくれないので非常に嫌な思いをしています。また、祖母は最近認知症が入っているのか私が家業の自営業を継いだら(私は絶対にするつもりはないし、テナントももう不動産業者に貸すことが決まっている)良いのではとか言い、それを言われると非常に腹が立ちます。実は父も昨年若くして亡くなり、自営業ももう継がなくて良いと母は言ったので、そこは安心しました。 もうこんな家族には正直うんざりしているので、今はアルバイトでお金も貯まったので、また海外勤務も探しています。家族とは分籍でもして 縁を切った方が良いのでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

親がいないことへの負い目

物心着いたときから虐待を受けていました。 突発的な暴力・暴言・絶食・放置など 様々な目に遭ってここまで親を反面教師として成長してきました。 独りでなんとか生きていくため、 まともな親でなかったであろう親から得られなかった知識 など、本やドラマ、仕事を通じて周りの人間を観察して自分へ取り込んできたつもりです。 その甲斐あってか仕事で周囲の人間から慕われたり、仕事を任されたり、営業でお客さまと接してノルマを超える業績を得たりできるほど「普通の人間らしく」成長してると思います。 しかし交際相手ができた時に気付きました。 私には両親もその親族も呼べません。 まともな親ではない両親と、連絡先も知らない親族たち。 もしも結婚しよう、結婚式を挙げようとなった時に身内を誰も呼べない。 ふと、とても苦しく悲しくなりました。 「まともな身内が居ない、周りの人間はどうだ。幸せそうに家族の話をしている。父親も母親もいい人だと、信用出来る家族だと言ってる」 「私もそんなふうに言える家族がほしい」 「羨ましい。どうしようもないのに羨ましくて死んで一から違う家族でやり直せたらどんなに幸せだろうか」 と、考えてしまいます。 そんなことを考えてしまう自分の弱さにも自己嫌悪を抱きます。 事実、仕事をする時や家を借りる時など、 お金に頼らず(頼めば)家族に保証人になってもらえる。 家族の手料理が食べられる。 自分の相談や勉強だって教えて貰える。 悪いことをしたら正しく叱ってもらえる。 乳歯が折れて血まみれになるくらい殴られないなんて、羨ましい。 痛くて苦しいだけの幼少期を過ごさなくてもいいなんてどんなに幸せなのだろうと考えてしまいます。 親が居なくて苦しいと考えてしまった時どのような対処法を行えばよいのでしょうか。 私が前向きに生きていくために 教えてください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

罪悪感と恥ずかしさで苦しいです。

こんばんは。いつもありがとうございます。 久しぶりに質問をさせていただきます。よろしくお願いします。 気分を悪くさせてしまうかもしれない内容なのでここから先、読むか読まないかはご自身でご判断お願いします。上手く伝えられずすみません。 私は後悔していることがあります。いつかは覚えていないのですが、コンビニのトイレで自慰行為をしてしまった事です。その時きちんと鍵がかかっていなかったみたいで、男性の方が1度トビラを少し開けてしまいました。私のせいで気分を悪くさせてしまったのではないかと思うと恐怖とごめんなさいでいっぱいになります。その後、その方が扉を閉めた後も、私は自慰行為を続け終わりまでしてしまいました。みんなが使う共用の場所でこのような事をしてしまい、罪悪感そして恥ずかしくてたまりません。いくら子供がやった事とはいえ、今自分で考えるとありえないです。気持ち悪くて仕方ありません。そして何よりお店の方、このことに関わってしまった?方に申し訳ないです。ネットで調べて見ると、このような事は犯罪だということを知りました。捕まるのではないかと怖いです。でもやってしまった事は事実なので、怖いと思ってしまうずるい自分が嫌です。人に不快な思いをさせてしまったかもしれないのに、何日も普通に過ごしてきた自分が嫌で消えたくなってしまいます。 本当にごめんなさい。 不快な内容ですみません。 気分を悪くなされた方がいましたら申し訳ありません。お坊様方これから私はどのような心で生きていけばいいのでしょうか。私のような人間が生きていて良いのでしょうか。良ければ何かお言葉をかけて頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

社会ってなんでしょうか?

アパレルで働き始めて4年目。 百貨店に異動となり4ヶ月ですが、今まで出来ていたことが全く出来なくなってしまいました。                   自分よりも頭の回転が早く、全て見通せている後輩や、経験豊富な先輩がいるお店です。 覚え直すことも多く、私は自分のこと、目の前のことしか見えておらず、気が利かない、考えてもどうしたら良いのか分からない。そうすると、見当違いのことをして空回りしまっているのが現状です。 「社歴があるのになんで出来ないの?」と先輩後輩から言われる始末…。 「あなたがいない方がお店が回る」と言われてしまいました。                   元々、要領が悪く察しが悪い人間ではあるのですが、職場のスタイルとして「全体には発信せず気付いてやる」というのがあります。 よくあるのが、AさんBさんで話をしている中で、全体に対しての事を言っている(それを第三者でもちゃんと聞いて行動する)というものです。 このスタイルに付いて行けてないないことや、 既に人間関係が出来上がっているせいもあり、基本的に蚊帳の外。 最初は「何ですか?」といって輪に入っていきましたが、「全員来る必要ないから」と先輩に返されてしまっており、話が終わってから再度聞きに行くと「何で聞いてないの?」という感じ…。                   先輩や後輩曰く「社会ではこれが普通。あなたが甘いし出来てないだけ。」 私は社会人8年目で3社目の今の会社ですが、他の2社ではそんなことなかったけど…と思いながら自分なりに仕事をしています。空回りしてしまいますが。                   最近は仕事に行くのが怖いです。 今日失敗したらどうしよう。また言われてしまう。迷惑をかけてしまう。などマイナスな事ばかり考えてしまいます。                   社会ってこういうものなんでしょうか? 先輩たちが言うような物なら、私はこの先どんな職種でもやって行ける自信がありません。                   乱文で申し訳ありませんが、お叱りやお言葉を頂きたく思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1