hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 4838件
2023/05/31

友達と喧嘩の日々

友達と喧嘩の日々を過ごしています。 昨日も喧嘩をしました、今月(5月)で6回くらいになります。 昨日の喧嘩の内容は、いつも通りすごく仲良くさせてもらっている友達とLINEで楽しくやりとりをしていました、。わたしはコロナにかかってしまって、今日(5月31)まで休みだったんです。私「明日休みなんよね〜」と、友達に言ったんです。そしたら友達が友「うちも明日休みやねんな」って言ってて、その友達はあまり学校に来ず、休みたかったらいつでも休める状態だったんです。 で、その友達に私「毎日じゃないん?」といったら友「おまえ言っていい事と悪いことの判断つけてから言えよ」と言われてしまい、わたしはすぐに ごめんなさい といいました。そしたら友達が友「こっちは行きたくても行けへんのによ、気持ちも知らんのに」と言われてしまいました。 その友達は、明日学校くる?と言うと行くでって言っていたのに、いざ学校に行くと来なくて、どしたん?と聞くと 寝てた笑 こんな出来事が山ほどありました。 なのでその行きたくても行けない に少し違和感を感じてしまいました。 それで、私はムカついて私「行きたくないからじゃなくて?行けへんの?」 と聞くと、友「お前に話す必要ない。もう無理、距離置こ。もう限界」と言われてしまいました。 そして、友「ちょっと落ち着くまでブロックするわ」と言われ、わたしも わかった。 といいました。 どうしたらいいのでしょうか、。いつも同じ謝り方でいつも私が謝っています。喧嘩になる理由は私がなにかしでかした時が多いので当たり前かとは思いますが、。 友達にも、もうその言葉何回も聞いた。流石に信用できひん。と前に1回言われた事があり何回も同じ謝り方はNGでしょうか。 お忙しいと思いますが、ご回答お待ちしております。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

友達から距離を置くべきか

 前回の質問の続きのような質問になります。よろしくお願いいたします。  前回の質問の相手の男性と、SNS上で友達の関係を続けています。 私が一人暮らしの間は気兼ねなく通話をしていましたが、現在私が実家暮らしで親と同居しており、親に気が遣え、友達と通話しなくなりました。 テキストで会話をしていますが、テキストだと眼精疲労が辛いとのことで、通話できないかと言われました。  私は、「親がいるので難しい」と応えましたが、友達からは「これだけ仲がいいのに、親に伝えることができない関係なのか?」と怒られました。確かに、相手にしてみれば、私の対応は不誠実極まりないと思います。  私は思春期にネットで知り合った男性と危ない恋愛をしていたことがあり(私は本気でしたが、相手はきっと遊びだったと思います)、親と口論になったことが何度もあります。そのためだと思いますが、ネットを介して知り合った相手、特に男性に対して親は警戒心が強く、反対します。  なので、SNSで知り合った友達のことを親には伝えていません。そのことも友達に話すと、「この関係を親に伝えることができないのであれば、縁を切る」という旨を告げられました。  因果応報かもしれません。 私が友達に行ってきた数々の非人道的な仕打ち(見た目を理由に交際をお断りする・無意識に相手を傷つけてしまうなど)や、過去のネット擬似恋愛トラブルなどが、今の状況をもたらしているように思えました。  自分でも今後どうしたいか、よくわからなくなりました。 ただ、相手を傷つけたくない思いがあります。交際をお断りした時からたくさん相手を傷つけてきたのだから、そっと私から去ったほうがいいのだろうか、と薄ら思っています。 何か助言をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

疎遠になった元友達が忘れられません

先日、仲の良かった異性の友達(今は他校)から急に嫌われ、全てのSNSをブロックされてしまいました。 共通の友人を通して理由を聞こうとしても、謝ろうとしてももう彼は私と関わりたくないようです。 会ってもないし、連絡もとっていなかったので、思い当たる節はあるか?といわれると直接的な理由はすぐには思いつきません。 それで考えられるのは、 ・仲の良い同性の友達に合わせて、彼の悪口を言ってしまったことがある。 ・彼の親友と私の友達が付き合っていたのですが、そのゴタゴタの中で彼女側についていて私もその彼氏(彼の親友)への嫌がらせ?に協力してしまっていた。 友達に流されたとはいえ、自分がしたことなので責任は自分にあることは分かっています。 理由がこのどちらかなのか、他に何かしてしまったのか、彼に聞く術もなければ、彼は『自ら言いたくない、自分で考えろ、関わりたくない』と思っているようです。 友達づてではありますが、私は 『関わりたくないと思わせるほど嫌なことをしたことは本当に申し訳ない。でも実際何で怒ってるのか私には分からない。謝るチャンスをくれるなら理由を話して欲しいが、関わりたくないと思うなら諦める。』といった内容のメッセージを送ってもらっていますが、返答はありません。 1ヶ月半近く経つのでもう私とは関わりたくない、という認識で私ももう彼のことを忘れたいのですが、なにか分からないけど人を傷つけてしまったモヤモヤ感、地元の友達なのでどこでいつ会うか分からないドキドキ感、また唯一仲の良い異性の友達だったので喪失感などなどで、1日に一回以上彼を思い出してしまいます。 それどころか、SNSでブロックされていないアカウントで彼をたまに検索しています。 正直、本人にバレたら嫌われるようなことを言ってしまっていたりしたのが今までの自分だと自覚しています。 今回の件があって、友達への言動を気をつけようと改めて思いました。 彼のことは忘れて、これからの友人関係はより大切にしていきたいと思っているのですが、どうしたら忘れられますか。 わかりやすく人からこんなに嫌われてしまったことは初めてで、辛くて、自己嫌悪もすごくて、何をするにも集中できません。 忘れ方と、今後の心構えを教えてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/03/24

友達が少ない、恋人もいないのが恥ずかしい

お世話になっております。 昔から人付き合いが下手で友達が少ない方で、今定期的に会える友達は一人だけです。恥ずかしながら27歳にしてまだ人の結婚式に行ったことがありません。 そういう人は他にもいるとは思いますが、ネットを見ているとだいたい恋人や旦那さんがいたりします。 私は今彼氏もおらず、マッチングアプリを使って何人か会ってみたりもしましたが、上手く行きませんでした。 アプリで出会った人には不思議ちゃんと言われたりもしたので、たぶん私は周りから変だと思われてるのかもしれません。 一人でも友達がいるだけありがたいし、その子を大事にすればいいだけの話ですが、会社の同期が友達が多かったり恋人がいる子ばかりなので、会話の中で自分との違いを実感して恥ずかしくなります。 職場の上司にもいつも面談で周りとのコミュニケーションをとるのが大事という話をされるので、たぶんコミュニケーションをとるのが下手なんだと思います。 接客は普通にできるのですが、職場の人と仲良くなるのは難しいです。 昔は友達が少なくても悩むことはなかったのに、最近は学生時代に周りにうまくなじめなかったときのことを何度も夢に見てしまいます。 友達を増やしたいわけでもなく、休日は自分の好きなことができるし、今の生活で満足しているのですが、なんでこんなに悩むのか、自分でもわかりません。 このもやもやをどう晴らしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

子供が友達関係で苦しんでいます…

小4の娘がいます。 近所に同学の女の子が娘入れて3人います。 入学当初は3人仲良く出来ていたんですが… ここから娘以外をAさん、Bさんでお話させてもらいますね。 Aさんはとても独占欲が強く引越しが最後だった娘の事を毛嫌いしています。 2年生の頃からわざと私の娘に意地悪を言い帰りBさんの手を引っ張って娘を置いて帰ったりの日々でした…。 そして周りもよく私の娘がいじめられてる…と認識していたようで他のお友達が一緒に帰ってくれたりもあり何とか過ごしていたのですが4年生のGW明けからAさんが他の友達と行くから!と近所のみんなに公言し、学校で出会えば嫌がらせはあるみたいなんですがある程度の距離を置いて接する事が出来るようになりホッとしていたんですが。。。 昨日、Aさんのお兄ちゃんの友達が我が家の壁にバスケットボールを当てていたんで私が注意した事で娘に腹いせで嫌な事を言ってきたみたいです… Aさんにお兄ちゃんが私の娘とは話すな!とか。。。 兄妹揃ってこんな感じなのか…と私はガッカリしました。 そしてその流れで一年振りにAさん、Bさんと娘三人で遊んだみたいで… BさんもAさんの嫌な一面を散々知っているんですが自分には直接害は無かったからか「これからはAさんと仲良くしていきたい」と言っているようです。 それを聞いて娘は… また自分が嫌な辛い思いする日が来るなら同じ様には出来ない。と思ってるみたいなんですがなんせ独占欲が強い子。 それがきっかけでもうBさんとは仲良く遊べなくなる…と思うと寂しいようでどうしたらいいか分からないようです… 私も今までの事を見てきててねそんな性格が変わるとは思えないし、また娘が辛い思いをする姿も見たくないです。 程よい距離感を取って接するにはどうしたらいいでしょうか。。。 長文になってしまい申し訳ありません… アドバイス宜しくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

友達の相談に素直に乗れません

ある親友がいて、頻繁に会っては互いに話しをするんですが、 どちらかというと私は聞き役で、話を聞いたり、よく相談にのる側です。 はじめはちゃんと聞いていたんです。 ですが、私の悩みに比べたら、どうしてそんなことがつらいの?と どうしても思ってしまうようになってしまいました。 誰の方がつらいってことはないし、その友達の話も真剣に聞いてあげたいんです。今までちゃんと聞いてあげていたつもりでした。 ですが私も色々な出来事があって、精神的にもつらいときがあって そんな時に、その子の話を聞いてると、 何がつらいの?とか たいした事ないじゃない、とか そういう感情がうかんでしまって、、、 その子には直接そんな言葉は言いませんが、 返す言葉が適当になってしまったりして 今はあまり話をしてません。 どうしても比べてしまうんです。。。 私はそんな自分が嫌で仕方ないです。 それこそ、SNSなどでその子がつらい、とか だれか話聞いて、とか書くんですが どうせたいしたことない、とか 何度聞けばいいんだ、とか 醜いことばかり考えてしまいます。 その度に、自分で苦しくなります。 本当はどうしたの?と聞いてあげたいのですが、 また軽くみてしまいそうで、何も反応しないでいます。 今は自分の悩みで頭がいっぱいで、 そんな時どういう気持ちで接したらいいのかわからないでいます。 どうか教えてください。

有り難し有り難し 58
回答数回答 8

SNSで知り合った大切な友達

はじめまして。 私は高校生女子です。 2年ほど前の夏、趣味のつながりとしてとある1つ上の女性と仲良くしてもらっていました。 その子とは敬語も無く、ずっと仲良してくれて、お互い褒めあったり、ダメなところがあったら注意しあったり、プレゼントや年賀状も交換していました。 その子はいつも私のことを一番仲良い子だと言ってくれて、嬉しかったのを覚えています。 でもその子は彼氏依存だったり、友達関係がうまくいかなかったり…何度か自殺をしようとした時もあり、そんな時は私に相談をしてくれました。 また、SNSでやり取りをしていて、過去に何度かアカウントを削除していた時もありましたが、また向こうからすぐつながりたいと言ってくれて、いつも繋がっている状態でした。 つい先日私の誕生日だったのですが、いつものように心から祝ってくれて、本当に大切な友達だと改めて思いました。 ただ、今日の朝メッセージを見ると退会した となっていました。 ほかのSNSもアカウントを消してしまっていて、電話番号がわからないので何も行動に移せていません。 最後はたわいもない会話で私が未読でした。 とてもとても心配で、何も出来ず、ずっと心がモヤモヤしています。 住んでいる場所は遠いし、住所しかわからないのでお手紙を送ろうと思っていますが、どうしても悪い方向に考えてしまいます。 近頃は、私が趣味が変わったという事もあり、頻繁に連絡を取っていたわけではないのですが、別の友達と仲良くしているところを見ていて、安心をしていたところでした。 なのにどうして…という思いが強くて、ただただ不安です。 しかし、ブロックをされていたという事実が発覚しました。 理由も知りたいし、怒りも出てきてしまいました。 私は今、どうすればいいのでしょうか? なんとお手紙に書いたら良いのでしょうか? その子のために何かできるのでしょうか? とても曖昧になってしまった質問ですが、答えていただけたら幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2022/12/12

友達の話を聞きたくない

前回相談した友達とは別の友達についての相談です。 その友達は小学校からの友達で  中学二年生まではいい関係性だったんですけど、 その子が高校受験して、 悩みとか、愚痴とか聞くようになって、 関係が変わってしまいました。 最初は大変だねとかいつでも話聞くからねとか言ってたんですけど、 そのうち毎日電話かかってきて、 マイナスな話ばかり聞かされて、 その子と会話するのが結構苦痛でした。 でも友達だったし、私は中高一貫校の学校に通っていて、受験してなかったし、 話聞いてあげようと思って、三か月くらいずっと電話してました。 その子が受験終わってからもう話聞かなくて済むと正直思ったのですが、 高校に入ってからも、 人間関係上手くいかないとか、 今日友達と会話が出来なかったとか、、、 その子にとっては凄い辛かった出来事なんでしょうけど、 私は、大したこと無いじゃんと思ってしまいます。 励ましてもあんまり意味ないし、 どうすればいいのか分かりません。 その子とは小学校からの友達なのでLINE気づかなかったふりしても、 家電かかってくるし、1時間くらい話聞かないといけなくて疲れました。 私は人にはっきり言うのが苦手で、    話を聞きたく無いと直接言うのは 難しいなと思います。 どうすればいいんでしょう。 私は何故いつも人の話を聞く側で、自分の話を聞いてもらえないんでしょうか。 話が長くなってしまってごめんなさい。 アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

男友達を好きになってしまった

ここで質問してもいいものか分かりませんが、どうしても自分では抱えきれなくなってしまい、他のサイトもよく知らないので、少し場をお借りします。(長文です) 私は大学生なのですが、入学当初から仲良くしていた同じ部活の男友達を、つい数週間前に好きになってしまいました。 理由は特にないのですが、ふと一人で考えている時、なんとなく好きだなぁと思って、すごくつらくなりました。彼に好きな人がいることを知っていたからです。しかも、私と彼といつも3人でいる、一つ上の先輩です。私も彼女のことが大好きです。胃が痛いです。 彼はもう諦めたと言っていましたが、本当なのか分かりません。でも、この前飲み会で彼が私の肩に持たれかけてきたことを容認したり、寝てる彼に上着をかけ、「惚れるからやめて!」と言われてもやめなかったりしたので、多分私の気持ちは相手にバレています。その後彼の態度が少し変わったので、さらに胃が痛くなりました。 これがアプローチなのか、からかってるのか、キープしてるのか、全く分からなくてつらいです。アプローチだったとしたら、先輩の代わりかなとか、手頃なやつとか思われてるのかなとか考えてしまいます。 といっても、彼と会っていないときは好きだなぁと思うのですが、実際あっている間は全くそんなことは考えません。ちゃんとした恋をしたことがないため、これが恋愛感情としての好きなのか分かりませんが、そろそろ自分の胃が限界なので、相談させていただきました。 私はどうしたらいいのでしょう。自分がこんな状態になるなんて思ってもみなかったので、どうしたらいいのか全くわかりません。諦めるか、告白を待つ(アプローチする)か、告白して玉砕するか。 早く楽になりたいです!

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

彼氏の友達を無視してしまいました。

正確には彼氏の友達の友達なのですが、GWのことです。 彼氏の友達夫婦とその友達と、彼氏と私とでバーベキューをしました。 私は、人見知りと、男の人に緊張するところがあるので、帰りに、さようならをするときに、彼氏の友達と目を合わせられませんでした。 それが無視したと思われたかもしれないとか、私がその人を嫌がってるとか、一緒にバーベキューしたくなかったとか思われていたらどうしようと、とても気になっています。悪いことをしてしまった、と後悔の日々です。 GWのことなので、今更、彼氏の友達からその人に謝ってもらうなど、おかしいと思い、どうすることもできません。その日のうちに謝ればよかったかもしれませんが、そのときは、私が無視してしまった事実は変わらないから、謝っても意味がないと思い、言えませんでした。でもずっと気になって今に至ります。 彼氏の友達は自営でお仕事をしていて、その人はそのお客様だったので、もうその人が彼氏の友達のところに仕事の依頼をするのもやめてしまったら、私のせいだと思い、罪悪感も感じています。 彼氏に言いましたが、そんな気にしなくていい、自分もその人とそんなに仲良くない、と言われましたが、モヤモヤは消えません。 その、男の人に緊張するっていうのが、ドキドキしてしまうので、彼氏以外の人にそんなの思ってはいけない、という心理が働いて、その人と目を合わせなかったのは、大げさな言い方をすればいわば彼氏に操を立てたつもりなのですが、人を傷つけるのは間違ってますね。彼氏の友達は結婚してるしよく会うのであまり緊張しません。 わかりにくい説明ですみません。 どうしたらこの罪悪感がなくなるでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

友達を好きになってしまい悩んでます

大学からの友達を好きになってしまい悩んでいます。 大学を卒業してからも、仲良いグループの一員なので定期的にご飯に行ったりしています。 なので今まで彼に彼女ができたor別れたの話も知っています。でもいつからか彼に彼女が出来ると胸が痛むようになりました。その時は彼女が出来るとあまり会えなくなるのが寂しいだけだと思い彼の恋を応援していました。 ある時友達の事で悩んでいるとき彼に相談したことがあるんですが、こんなにも人に話してスッキリして前向きになれたことが初めてで、彼の優しさと温かさが伝わり その時から彼が私にとって大切な存在になりました。 男性として好きじゃないと言い聞かせていたのですが、やっぱり純粋に彼が好きで大切で失いたくないという気持ちがあることに気付きました。 でもいま彼には彼女がいます。私なんかタイプじゃない事も知っています。でもこのモヤモヤした気持ちをずっと持っているのも嫌で、伝えてしまいたいと思うのですが、振られたら友達でいられなくなってしまい、もう会えなくなってしまうのも悲しいです。 この恋を終わらせないと一生次の恋も出来ないくて結婚も出来ないんじゃないかと焦っている気持ちもあります。 前に進みたいけど、色々なことを考えてしまい勇気が出ません。恋愛経験がほとんどないので、どうしていいのかわからないです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ