お寺の庭の掃除をしたいですが、一般人には無理ですか? 私には何のスキルも特技も無いです。むしろ訓練的な意味合いで庭の掃除をしたいです。 近所にいくつか小さなお寺がありますが、やはり檀家さんじゃないと、そういう作務はできないでしょうか? いきなり訪ねて行って、庭の掃除をさせてくださいと言うのは失礼になりますか?例えば、何度もお参りに行ってからとか、手紙を送るとかの下地作りが必要ですか?
私は難病を患っています。難病の合併症などもあったり、薬の副作用なども苦しいです。 仕事もできないので一人息子を生活保護で育てています。 本当は辛いのですが、息子や近所に住む母に対して病気のことをおちゃらけてヘラヘラとしゃべってしまい誤解されます。 でも辛いのを全面に出すのも違う気がします。 でも、反動なのか、ニコニコしていたのに急に情緒不安定になってしまったりします。 どうしたら上手に深刻にならずに辛い気持ちを出せるでしょうか。
夫のDVで、一昨年から家を出てる知人がいます。 可哀想だと思い、色々話しを聞いてました。離婚話しは進まず、まだまだ長引きそうです。 何か新しい事実があると、事細かに話し聞かされます。 可哀想だとは思いますが、こっちも親の介護や親と同居の姉との確執で悩んてるのに、もう聞きたくありません。 その人は以前から自分の話しばかりする人です。 テニスを一緒にしてますが テニスを辞めて会わないようにしたらいいのでしょうか? 近所なので、急にテニスも辞め難いです。 上手くいく、対処の仕方はないでしょうか? ヨロシクお願いします
離婚した元夫の母親が近所にあることないこと私の悪口を言っているという話が私のもとへ入ってきました。 なんだかとても哀れに思いました。 私は元夫と離婚したわけで。 元義母はそこまでして自分達親子を正当化したいのでしょうか? 子供への執着がすごいですよね。 なんだか可哀想なひとです。 私は離婚して自分なりに反省する点も振り返り今後に活かしていこうと思っているのに。 失敗から何も学ばずに そのまま生きていくのでしょうね。 救いようのないひとです。
こんばんは。 以前、子育てに悩んで質問をさせていただきました。 その息子がついこの間1歳の誕生日を迎えました。 質問した時みたいに、不思議とあれこれ悩まずに日々を過ごせています。 返答をくれたお坊さん方ありがとうございました。 どの言葉もありがたかったです。 息子と散歩しながら近所のお寺のお地蔵様に手を合わせに行こうと思います。 また悩むことがあったら質問させてください。
こんにちは 20歳になった子供(男)の事でご相談です。 付き合って2年の彼女がいますが、素行が悪く 借金もあり、近所の評判んも最悪です。 付き合う事に注意はしたのですが、聞き入れてもらえず… つい最近妊娠が判明したのですが 正直誰の子供かわかりません。 親子で話し合いもしましたが、彼女に泣いてすがられたらしく、自分にも責任があると言い出し、とても困っています。 相手の母親は うちの子からお金をせびっているようで、素直に渡しているようなのです。 この状況から抜け出せる方法を、教えて頂けないでしょうか?
加害者の家族だからって、そんなに責められないといけないのでしょうか? 近所の方から、父の行動のことで相談を受けました。ただ、だんだん私が責められてる気がして仕事中にも連絡してこられるし、もう正直怖くて顔も見たくないです。 元はと言えば、父のせいなので申し訳なく思いますが、私もこれ以上言われると精神的にきついです。父の気持ちを、私に聞かれても人の気持ちは分かりません。もう警察に言いたければ言っていただき、ここに住めくなればお金もかかりますが引っ越しするしかないと思います。とにかく早く終わらせたいです。
初めまして。よろしくお願いします。 アパートに住んでいて近所がお子さんがいる家庭が多く、挨拶するのですが返してくれない子もいます。 こんにちは〜と声かけても、なんで自分の家なのに挨拶しなきゃなんねーの!言って笑っていたり、遠くにいてこちらを見かけたのかあの人挨拶しない!とか小学生ぐらいのお子さんが話していたり。(本人から挨拶はありません) 挨拶してもビックリされたりします。 今の世の中危ない人が多いので挨拶しないように親に言われてるのでしょうか。それにしても寂しいものですね。
https://hasunoha.jp/questions/40731 以前ペットの供養について、質問したものです。 以前から今に至るまで、手の空いてる時にお線香とお水を供えてお経を読んでいる(曹洞宗の題目も)のですが、その際、来世が居るのならば、安らかに暮らせる様に思うのは、供養の一つなのでしょうか? 又、親から、ペットに対し線香焚いたり読経(もちろん小声です)するのは、「ご近所からおかしく思われるからやめろ」と言われました。ペットの供養をするのは、おかしいのでしょうか?
昨日老人ホームでお世話になってる祖母が入院したと実家から連絡がきました。 医者の話では肺炎と心不全があり、1週間くらいだろと言われたらしいのです。 本来であれば参列したいのですが、この状況下無理との事でした。田舎なものでオンライン葬儀なるものもまだ普及していません。 そこで行けなくともできることはできますか? 今私が考えておりますのは、宗派は違えど近所、または景色の良いお寺をお参りして回るということを考えておりますが、大丈夫でしょうか?もちろん密を避けて自動車移動ですが、 何かいい方法があったら教えてください。
相談読んでいただきありがとうございます。 近所の百貨店で、「四国八十八ヶ所お砂踏み」という催しをやっています。 実際にお遍路したと同じご利益があります。と書かれており、私もお砂踏みを行おうと思ったのですが、お砂踏みをしただけなのに実際にお遍路したご利益を頂くなんてなんだか申し訳ないような気がしてしまいます。 お遍路した方は何十日もかけていらっしゃるのに1時間くらいの時間で同じご利益なんて、、、と思ってしましました。
結婚して専業主婦を続けていますが、 やはり一人でいると余計なことを考えてしまい、ネガティブスパイラルに入ってしまいます。 ヨガに行ったり行動してみていますが、いまいち生活にハリがなく、すぐに風邪を引いたり、起きてもいない病気の心配をしてしまったり、時間が勿体ない気がしてしょうがないです。 これがしたい!というものがなくて困っているのですが、近々、近所で簡単そうなパートを始めてみようかなと思っています。 ネガティブな気持ちの根本的な解決になるかどうか分かりませんが、とりあえず行動してみる、ということはどうなのでしょうか?? まずは自分の気持ちを落ち着けてから行動した方がいいのでしょうか?? 悩んでいます。
私、いま悩んでいています。 現在働いている派遣の仕事(老人介護)が来週で期限満了。次の仕事先がまだわかりません。 休みの間に、なかなか訪れる機会が無い近所(東京都大田区)のお寺にお詣りしたいと思っています。 そして思い切って「私の思い」を住職に話したいと考えていますが、その勇気が無く一歩が踏み出せません。 良きアドバイスを宜しくお願いします。
一概には言えませんが、人は学力や、経歴でその人自身の全てを見たわけでもないのに決めつけること、られること、あると思うんです。 人の良さって、果たして学歴や経歴なのでしょうか...私にはそうは思えないです。 なのに、この世の中では、あの人より上、下。 私も人のことを偉そうに言える立場ではありませんが、他人と比べてしまう事もあると思うんです。 近所にも、学歴や経歴を聞いて、その人の方が私より上など口にはハッキリ出しませんがそのようなことを遠回りにいっています。 比べられるのも嫌なのですが、これは私のワガママですか?? 例えば、私の例だと、どこの大学いってるのか、など...
相手が何をしたかではなく自分の行いだけを見つめて過ごすようになりました。ただふっとした時に人間関係のことを思い出してしんどくなります。 また、大切なひぃおばぁちゃん、可愛いがってくれた近所のおばぁちゃんが天国へと旅だってからもっと会いに行けたら良かったともっと話がしたかったなと考えては泣いてばかりいます。こんな姿見たらおばぁちゃん達は悲しむのだろうな、しっかりしないとと思えば思うほどしんどいです。 しんどい気持ちを切り替えるにはどうしたら良いでしょうか。また人間関係の事で人を信用するのが怖い気持ちを消すにはどうしたら良いでしょうか? 前向きになれるようになりたいです。 よろしくお願いします。
購入してから2年以上を共にしてきた愛用のクロスバイクが、アパートの駐輪場から盗まれました。 何処へ行くにも一緒で、泥も傷も自転車にこびり付くぐらい乗り回してた相棒だったが故にショックがたまらなく大きかったです。 今年から憧れだった京都での暮らしをスタートしたのですが、早くもやり場のない怒りが込み上げてきて、街や近所の人達に対して疑心暗鬼すら生じるようになってしまいました。 心を落ち着かせる為に、僕は一体どうすれば良いのでしょうか。
はじめまして 約30年前私が小学生の頃近所の池で(北九州市若松区の佐藤公園の池)ザリガニなどを取っていたときに僧侶の形の鈴を池底から拾いました。 それを家に持って帰りなんとなく飾っていたのですが元あった場所に戻したほうがいいでしょうか? 身内の不幸(死ぬほどではない)が30年間ずっと続いているような気がします。
私は京都に住んでいたことがあり、よく「ほ~~~~~(?)」と声を上げながら、数人というよりもっと大勢で托鉢(?)されているお坊さんをよく見かけました。 思い込みでてっきり禅宗の方かと思っていたのですが、浄土真宗の別院の近所に住んでいる知人は浄土真宗の方もされていると言います。 テレビでは密教の方も托鉢をなさるというのを見かけました。 私がいつも見ていたお坊さん方は、どの宗派の方だったのでしょうか? 当時の住まいは右京区でした。
私は授かり婚で12才差で主人と結婚しました。 結婚するまでは、優しかったのですが、 嫁いだ先が地主の近所にも名前が知られている家で育児の愚痴(主人が携帯でゲーム、私には買い食い禁止。買った物は全て言わないといけませんし、三食必ず三品以上作る。) というのを地元の育児の相談窓口でしたら、筒抜けで主人に怒られ、子供が着られない服を処分しようとしたら、捨てるなと怒られ、かれこれ一週間は業務連絡程度の会話しかしません。 それ以外は無視をされてしまいます。
以前 出会いが 人生の目的との言葉受け取りました。 閉じこもりだけだと思ってましたが、知らない内に 近所や周囲の人達から 可笑しな事喋られて、かなり悪意のあるものとしか受け取れなくなってます。これが 犯罪の元になるような気がしてます。 トラブルを起こすか、自分が鬱になるかです。 生きる意欲や喜びを得る前に この状態が 解決されるには 自分はどの様に変われば良いのでしょうか?冷や水を掛けられる様な事言われ続けてます。