彼は3つ上の社会人、交際して半年です。非常に優しく一途で誠実な人です。彼のご両親にもとても良くして頂いてます。私の大学卒業後に結婚を考えており、彼もご両親にそのように伝えとても喜んでくれています。 問題はうちの両親です。彼が非常に旅が好きな人でこの度海外旅行に行くことになったのですが、行き先と日時を事前に両親に伝えると両親は大激怒。非常識だ、と。 実は以前、彼との共通の親しい友人宅に彼と2人で会いに行ったことがあり、その友人が男性ということで男2女1で泊まるなど非常識だと言われました。父は「彼の印象が悪くなった。これからも良くなる事はない」と。 一人暮らしですが、男性を下宿先に泊めてはならない等両親はやや保守的な傾向があります。もちろん私を心配しての事ですので、理解はできます。 後日再度説明をし、3人で泊まって妊娠するような事はそもそもしないし、彼は下宿先に泊めない約束をしっかり守って帰る方だと伝えました。父は感情的だった、今後その友人宅の泊まりには口出ししないと言いました。 私も23歳ですし、親離れ子離れができていないのもどうなのかと思うのですが、なにせまだ学生。社会人ではないので大切な親の意見を無視する事はできません。 私としては旅行代の援助をお願いしたり隠れて行こうとした訳でもないので、きちんと事前に報告することでちゃんとお付き合いしていると思って欲しかったのです。 自分で言うのもおこがましいですが、私自身彼氏が途切れないタイプで親の目には自分の事を大切にしていないように映るようです。 好きでない人と付き合ったりはしたことがありませんし、いつも私なりに真剣にお付き合いしています。只ここ最近は恋愛がうまくいかず、両親からは恋愛に溺れているだけに見えるようです。 彼と付き合ってから事なかれ主義の私がしっかりと説明をするようになったのも、これまでの私と違うと逆に変にうつっているようです。 今晩、父と電話で今後について話し合う予定です。イメージ改善のためどのように話をすればいいかアドバイスをいただけませんか。 彼も彼のご家族もとてもよくしてくれていると両親に伝えているのですが、如何せんイメージが悪いの一点張りで。 彼を実家に連れて帰りたいのですが、地元が近くないのですぐは難しく、彼の仕事の予定が合えば必ず連れて帰ると伝えています。 今回は旅行をキャンセルしました。
よろしくお願いします。小学5年生のこうです。 僕は、一年くらい前に、YouTubeを見ていて、俳句のゲームで、なんにもしてない人に、「は?ふざけんな」と何人か知らない人に暴言を書いてしまいたした。 もしそのことで、その人がずーっと悩んでいたら、最悪死んでしまったら考えるだけで怖いです。 ネットだからあやまれないし地獄に行くのが怖いです。 三ヶ月前から悩んでいます。 今はとても反省して後悔しています。どうすればこの事を償えるでしょうか?
前にも、決断力がないという事で相談させてもらいました。 部下との人間関係がうまくいっておりません。 私は、消防署に勤めておりまして、中途で25歳の時に入庁しました。 職場は、ゴリゴリの体育会系の職場です。 人をまとめる統率力が私には不足していて、部下をまとめる事ができません。 キャリア的にも救急救命士として、10年以上仕事をしていて、現在は救急の仕事から離れ消防隊の隊長をしています。 消防隊のキャリアが不足して、技量がなく、部下にナメられ、文句を言われて、言い返そうと思っても、パワハラというコンプライアンスの事を思うと、言い返すのが躊躇してしまい黙ってしまうことがしばしばあります。 部下達は、たぶん私を値踏みして、これが通るなら、これも大丈夫という感じで、接して来てナメられています。 24時間勤務のためあまり事をあらだてたくありません。 強い信念、強い気持ちを持つには、どのような心構えを持てばよろしいのでしょうか? 仕事が向いていないので、辞めてしまおうか最近はしばしば考えるのですが、この年で家族がいて、ローンの支払い等々を考えると、しがみつくしかありません。
誰にも相談できず、投稿させて頂きます。 私は少し前、昔から憧れだったある業界に入る事ができました。 夢にまで見た世界に飛び込めると分かった時は本当に躍り上がりたくなるくらい嬉しかったです。 実はこの以前に勤めていた仕事が合わず、心身を摩耗し自殺未遂をしてしまった事もありました。 それ故に、大袈裟でなく救われましたし、生きていて良かった、諦めなくて良かったと思えました。関わる人達は皆本当に優しいし、仕事も楽しいです。私は幸せ者だと思っています。 でも、辛くて仕方なくなる時があります。 理由の一つは、仕事を覚えるのがとにかく遅く同じミスをしてしまう事です。 これは今の仕事に就く前からずっと思ってきた悩みでもあります。 1日でも早く貢献できるようになりたい、認めてもらわなくちゃいけないのに…。ミスした罪悪感で消えたくなりますし、期待はずれだったと言われて捨てられないかと怯えてしまいます。そんな事をする人達ではないと分かってはいても…です。 もう1つは、周りの人達が皆美しい事です。私はスタイルも良くなければ顔も良くありません。今はダイエットも取り組んでいますし美容にもこれまで以上に気を使うようになりましたが、それでもすぐには変えられません。こんな私がここにいても良いのか…焦りと恥ずかしさが募ります。酷い時には自分の醜さが許せなくて、我慢できずに休憩中のトイレでも泣いてしまう事もあります。 小学生の時に容姿をからからかわれ、以来私は醜いんだという考えが染み付いてしまったのだと思います。こんなになるまで引きずるなんて病的だと分かってはいますが、一度悩むと止まらなくなり、悩んでる自分すら嫌になります。 でも、私のこんな悩みすら贅沢なのではないかと思っています。運やタイミングでしか入れないようなこの世界に入れて貰っただけでも有難いのに。同じ業界の誰かに愚痴を溢せば、やる気がないと見なされるのが怖くて話せません。もし見放されたら今度こそ消えてしまうでしょう。家族にも、自殺未遂をして心配をかけた負い目から楽しく仕事をしている自分を演じてしまっています。友人も忙しそうでとても相談はできません。 苦しいのに誰にも話せない。そんな状況に板挟みになっています。 ごめんなさい、どんな言葉が欲しいのか分かりません。でも誰かに聞いて欲しかったんです。ここまで読んで下さり、ありがとうございます。
不倫疑惑があると思っていた50歳代の父親の不倫がより確実なものとなり、娘としてどうしたらいいかと悩んでいます。 その結論に至ったのは3つ理由があります。 ①父親の部屋からある女性へ宅配を送った紙が複数回分出てきたこと ②父親に適当な理由をつけて父親のLINEを確認したところ、ハートマークが多用されており、互いをあだ名のように親しく呼び合っていたり、デートしたい、会いたい、などの連絡が頻繁に行われていたこと ③母が父親の不倫疑惑を感じた父親の出張場所が、相手の女性の住まいと同じだったこと が大きな理由です。 また、文章から相手の女性には8歳の娘がいるようでした。 私が父親の不倫を疑いだしたのがおよそ10年ほど前なのですが、2人のやりとりには「10年だね」と互いの仲を確認するようなやりとりもありました。 もし、父親が不倫していただけではなく、相手の女性に子どもを産ませていた場合、私には知らないうちに妹がいることになります。その娘さんには罪はないのは重々承知しているのですが、自分の父親の子かもしれないと思うと、父親を気持ち悪いと感じます。本当になんとも言えない嫌な気がしてなりません。 父親が、私たち家族を裏切り、不倫、ましてや子どもまで産ませていたとしたら、心の底から嫌悪します。 しかし、母も姉も浮気してるかも、したら許さないとは、言っていますが、私のように物的証拠を目撃はしていません。 今の家族のかたちを守るためにも、母や姉には話せません。話したくありません。 父親に、部屋で宅配の紙を見たんだけど誰?と、冗談っぽくきいてみました。 すると、父親は母と出会った会社の同僚と言っていました。バツイチだそうです。 父が言ったのは正しいのかもしれません。 しかし、相手には子どもはいないと言っていました。これは、私が2人のやりとりを見た限り嘘です。 相手の女性の名前や連絡先などもわかりましたが、なかなか連絡する勇気が出ません。 父が私に気づかれたことで、改心してくれるのが1番いいのですが… 私が何かすることで、家族の仲に水を刺すような真似をしてしまってもいいのか不安もあります。 私はどうしたらいいでしょうか。 子どもがいないと嘘をついたということは、本当に父の子どもなのでしょうか。 友だちにも、母にも、姉にも相談できません。 だれか助けてください。
私は友達に素で接することができません。どんな長い付き合いの友達でも心を完全に許すことができません。だからこそ私に心を許してくれている友達もいないと感じています。いざとなった時に相談する相手もいなければ、私に相談してくれる人もいません。そんな孤独な自分がすごく嫌になります。 もちろん私が自ら心を閉ざしているつもりはなくて、素で接しようと毎回努力しているのですが、どうしても無理で辛いです。友達と話すことが嫌いではなく、むしろヒトが集まり盛り上がる場は好きです。ですが相手と話していても、「今楽しい会話ができているか、うざがられていないか」など考えてしまい、特に一対一だとうまく言葉が出なくなります。 唯一親には素でいられるのですが、兄にでさえ緊張してしまう時があります。自分をさらけ出す方法などはあるのでしょうか。外の私は本当の私ではないと思っているので、こんな私を知ったら友達は離れてしまうんじゃないか、まず私のことを友達と思ってくれているのだろうか、と余計な考えが頭を巡ってしまいます。 うまく文章をまとめられなかったのですが、偽っているような自分が嫌いです。ありのままでいられるにはどうしたらよいでしょうか。
生きてきて、集団の中に入っていると、いじめられなかったことがない気がします。社会人になっても、あります。 人間関係を円滑にするには、どう振る舞えばいいでしょう?いつも、2回目以降が緊張の度合いがきつくなります。 また、個人間の間で約束した決め事をその他の人に私のせいにされ私だけきつく当たられたりもありました。 関わりたくないのに、あちらから嫌味を言ってくるなども。それが目上だから、本当に厄介ですし、悪口を言う仲間を増やして間接的にいってくることもあるし、沢山いる前で罵倒されたことも。 年寄りも若いのも関係なく嫌いになりました。 今だに人の中に入るのが怖いです。 どうしたらいいのでしょうか?
自分には勇気がない事が自分でわかってはいるのですが、どうしても勇気が出ません。 先月(非正規)の仕事を一生懸命してました。 が、突然、クライアントからクビにされました。 クビの理由も寝耳に水でした。 それ以来、少し人間不信になり ました。 社長にも半信半疑で信じてもらえず、泣く泣く辞めました。 それ以来、人間不信になり新しい仕事にもつけず現在に至ります。 新しく仕事をしてもまたワケのわからない事を言われてクビになるのではないか?と言う思いと、自分にはこの仕事が出来るのだろうか?と不安が募るばかりです。 社会保険の問題もあり、なかなか仕事にもつけません。 昔、父親が借金しながら商売をしてました。 自分が働いて給料を貰っても通帳から全額引き出されてしまい、年金なんて払えませんでした。 そしてその呪縛?から解き放たれてから自分の体が壊れてきました。 今では体のあちこちが痛みます。 それでもギリギリ病院には通ってますが通院があると仕事にも支障が出るので、なかなか仕事も決まりません。 生活保護を申請すれば貰えるかもしれませんが、今はまだ何とか動けるので今は申請したくないです。 問題が山積みすぎて何から手をつけたらいいかもわかりません。 今は収入の安定もある程度必要だと思いますが、まずは仕事があると言う安心感が欲しいと思ってます。 仕事をクビになって以来、笑う事もなくなりました。 自分の生きる道は、もうないのでしょうか? 両親二人、60代で他界してるので最低でも70歳までは生きなきゃ、親不孝者になります。 こんな自分ですが、手を差しのべて頂けないでしょうか? お忙しいとは思いますが何卒宜しくお願いいたします。
前回の相談より、自分と向き合うことを決めたところ、「何故孤独を恐れるのか」という疑問がわいてきました かつての狩猟時代の名残で孤立は死につながりやすいからか… しかし現代ではそう簡単には身体的な危険は迫ってきません 「孤独」を知るため色々観察してみる事にしました ・「孤独だ」と言っている人を端から見て「孤独では無いよ。周りに思いやってくれる人がいるじゃないか」と思うことがありました ・一人で家にいて、メールなどが入っていない状況で「自分は孤独だ」と感じるときとそうでないときがあります ・人に冷たい態度を取られた後や体調が悪いときは「孤独」を感じやすいような気がします ・友達と楽しく過ごしていても「これも永遠では無い」と妙な寂しさを感じたことがありました これらの事などから、「孤独」とは物理的な状況では無く、また「寂しさ」とも違うのだと思いました そもそも「孤独」とはどのような状態なのかというところまで考え込んでしまい、そこから先が見えなくなってしまいました 上手く言いたいことがまとまりませんが、「孤独」とは何で、何故人はそれを恐れるのか教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
過去の出来事と言えば、過去になりますが、地続きで現在進行形になります。2年前に窃盗をし、現在、指名手配されてます。事情があり住む場所がなく、出会い系アプリで宿を探しながら転々としていてとある日、泊まった家の人から金品を盗み質に流しました。 泊まった人は一言で言ってしまうと気持ち悪い人でした。メールではイキるのに現実では何も言ってこなかったり、出会い系の年齢を大幅にサバを読んでいたり、私は20になったばかりでしたが、相手は40過ぎていたと思われます。好意を寄せられたり、所作の一つ一つが気味悪く、その家から出ようと思い、出ました。 そのまま出たらよかったのですが、その時は夢のために活動していたこともありました。【歌手になる事】意地クソ悪い警官二人組に路上ライブを止められてしまいました。他の警官はやり過ごしてくれたり応援してくれたりしましたが、その二人組だけにはやたらと目をつけられていました。次やったら逮捕するぞ、など冒涜含め色々と言われました。ここでは書ききれないですが、それまでも過去に辛いことがあり、やっと立ち上がり活動していた時でした。 稼ぎ口を失いどこへ行っても自分は無理なんだと絶望してしまいました。実際、路上ライブをしてお金も稼いでいました。地元の人も応援してくれてました。月に12万ほどでしょうか、宿は出会い系やネカフェを使っていました。 体を捧げる代わりに泊まらせてもらう、今思えば削られたり消費された感覚があり、辛いなぁと思います。でも実際そんな生き方しか出来なかった自分もいます。 事情を知る他の人は出頭して問題を片付けろとか、夢のためなら逃げ切ればいいとか多種多様な意見をいただきますが、自分は夢を守るために時効になるまで逃げ続けたいと思ってます。被害者に申し訳ないという気持ちはありません。生きる為に盗んだという免罪符が心の中にあり、金持ってるんだからいいじゃん、若い子【自分】に気持ち悪い思いをさせた挙句、デートの真似事までしてやったのに被害届出しやがってなんて気持ちです。ぶっちゃけてしまえばですよ 書き方が人のせいにしてる感じっていうのは自分でもわかってます。ですが、事情を伝えようとするとどうしてもこういった書き方になってしまうのをお許しください。 これについて想うことや、お坊さんのご意見をお聞かせください。
何もかもが上手くいっていないと感じてます 何故?生まれて来たのか?子供の頃から思っていました 今も仕事で慣れない作業の前日は眠れない仕事でうなされてる様な感覚で、明日が来なければいいのにと 酷い時は、何日も前からその日のことを考えて嫌になります でも良い出会いもなし、他にやりたい事かある訳でもなく この年で仕事辞めて、別のところで1からとも考えられないし 最近は、好きな音楽を聴く気持ちにもなれなくて 体型を気にしてカロリーとかアプリで付けてみようと初めてみたものの、今は気持ちが沈んていて1週間ちょっとで付けるの休んでて 何もする気になれなくなる様な気がしてます 以前、病気をして入院したことがあるのですが!その時、倒れて死んでいたら!と思ったりもします 毎日が嫌で嫌で仕方がありません 事故に見せかけて死ねたら!とか考えたり検索したりしますが自殺する勇気もなく、嫌嫌毎日生きてる感じです もうどうしたら良いか分かりません 明日が怖い
1週間ほど前に中絶手術を受けました。 妊娠が分かった当初は、授かった命を殺してしまうことに非常に抵抗があり、最悪ひとりででも産み育てるという気持ちでした。 しかし、妊娠の事実を話したところ相手は責任を取る気もなく、そもそも無職で無収入のうえ、暴力をふるうなど人格的にもろくな人間ではなかったため、そのような人間の子供と思うと、最終的には産むべきではないという結論に至りました。 一方で、私自身の都合で命を殺めてしまったということに対する罪悪感が未だに消えません。 私は数年前に自殺未遂を何度か起こしており、そのように自身を大切にできない人間が自分勝手に子供の命を摘み取る資格はあったのか。手術後、悪阻がなくなったことでいなくなってしまった命のことを実感し、自然と涙がこぼれます。 相手に対して殺してやりたいくらい憎んでいますが、そのように思う資格はないのではないかと思うと同時に、自身の無責任さから命を殺めてしまったという後悔で生きているのが嫌になります。 仕事でスキルを磨きたいという気持ちでいままで頑張ってきましたが、今回のことをきっかけにそれもなくなってしまいました。 普通の幸せが欲しかったと思うことが最近よくあるのですが、中絶をしておいて自分の幸福を願うのはあまりにも自分勝手ではないかと自身を責めることもあります。過去の行いの報いで、今こうなっているのではないかと感じています。 もはや今後、なにを思って生きていけばよいのかわからなくなってしまいました。親もいずれは亡くなり、ひとりぼっちになってしまうのが怖いです。 目標も希望もなくした今、何のために生きる必要があるのでしょうか?
元々人間関係を築くのが苦手で職場やお客様との人間関係、業務全般での不安もあって、ここ1ヶ月は休みがちになっています。そのせいかお金も無くなってきてしまいました。 前日までは頑張ろうと前向きでも、朝になると不安が強くなり、休みがちで行ったり行かなかったりと1ヶ月程それを繰り返しみんなに迷惑かけているので、会社に行くことが怖くなりますます行けなくなっています。 気持ちは仕事続けたいのですが、職場の人にどう思われているかを考えると怖くなってしまいます。どういう気持ちで朝を乗りきればいいでしょうか。
私はいつもいつも遠方で暮らす娘一家を心配しています。旦那さんは船乗りでほとんど家におりません。妊娠7ヶ月の娘と2歳になったばかりの孫は、母子二人で過ごすことが多いのです。 娘は1人目の出産時にトラブルがあり大変な思いをしましたが、兄弟がいたほうがいいだろうと もう1人産むことを決めました。そんな娘を私は応援したいと思っています。 ですが病弱な私には大したことは出来ません。秋の出産時も体力的に付いていてやることは無理でしょう。遠くから無事を祈るだけです。 娘は一人で頑張りすぎてしまう性格です。心配されるのが嫌いで何でも一人でやろうとします。 困った時にすぐに駆けつけることが出来ない私は、心配ばかりが募ってしまいます。メールや電話をすると心配性と言われ、かえって娘をイライラさせていることもあるのでしよう。 私は寿命を縮めてでも孫や娘のために何かしてあげたいと思います。反対におそらく娘は、何も出来なくていいから私に生きて存在していて欲しいのだと感じます。お互いに想いすぎて心配しすぎて、苦しくなる時がよくあります。 母娘でもつかず離れずの丁度良い距離があるのではないかと感じていますが、なかなか難しいです。 私は娘にどんな言葉をかけてやればいいでしょう?何か出来ることはあるでしょうか? お知恵を貸していただければ有難いです。どうかよろしくお願い致します。
初質問です。 私は、私立の高校生です。 最近クラスのある人ににアップルウォッチを買ってもらったことを話しました。 私は、あんまり人に注目されたくない人なので、内緒にしてね。と言いましたが、明日の朝に みんなに知れ渡っていて 金持ちなんだいいなぁとか言われてなんかつらいです。 どうすればいいですか? ちなみに、注目されたくないタイプの人ですが友達はそこそこいます。 学校の先生には、話したくないです。
初めまして。 質問見てくださりありがとうございます。 おそらく他の方々の質問に比べたらとても小さな悩みなのですが何かご意見頂けたら幸いです。 最近付き合い始めた彼氏のコミュニケーションについてです。 端的に言えば違和感があります。 今まで対話相手に感じたことのない感覚で自分でもうまく言葉にできません。 例えば、自分が今日あったことを話したい時に「今日会社でこんなことがあってね」と切り出すかと思います。 しかし彼は「今日会社どうだった?」とまず人に話をふります。 そうすると聞かれた相手は質問に答えるのですが、彼にとって相手の回答はどうでも良く自分の話をするための前座なのです。 一生懸命話しても「へぇそうなんだ。俺は今日会社でプレゼンがあって〜」 私の答えには興味もなく自分の話をします。 また、私の質問に対しても、例えば「◯◯行ったことある?」と聞いたとして普通は「あるよ!また行きたいな〜温泉が最高だよ」とか「行ったことない!前テレビで見た時から行ってみたいんだ〜」と、少なからず次に繋げる流れがあると思います。 しかし彼は「◯◯は行ったことないけど隣の県の××は前に研修で行った時に上司が飲みすぎてホテルの人に怒られて。でも研修は平日だから実質仕事だけど旅行みたいなものでよかった」 みたいになります…。 違うんだよ。してない話をそんな膨らませないで…となってしまい、私にとってのコミュニケーションは破綻しています。自己満足でしかないので会話の意味がありません。 彼はほぼ男子校育ちの理系なので人の気持ちを汲み取って話したりするのが下手だと自分で気づいているそうなのですが改善しようとはしないです。むしろ何年も付き合って行くうちに打ち解け合えるよ、という感覚のようです。 「その話今関係ないからやめて」って言わないとわからないと思います。 そんな毎日を送っていたらすごく疲れてしまい別れたいと思うようになりました。 会う日は朝から憂鬱で、簡単な会話も違和感があってズレて行くのでLINEもしんどいです。 今まで出会った人みんなと上手く話せていたのに彼とだけは上手く行きません。 浮気とか嫌いになったとかじゃないのにコミュニケーションの違和感だけで別れるのは変ですか? ご教示よろしくお願い申し上げます。
前回お世話になりました。 今回も何卒よろしくお願いします。 義母、旦那、私と私達夫婦の子ども2人の5人で住んでいます。 家は旦那の実家です。 義母には、結婚前からとてもお世話になっており子どもも可愛がって頂いているのでとても感謝しています。 ただ義母は、思ったことをストレートに言う方で言い方もキツめです。 私が家事をするようになり、私の至らない家事に義母から度々注意を受けます。 私より家事や育児を長くしてきている先輩ですし、義母の家なので義母のやり方や指示に従い家事をしています。 ただ目上の方からのキツいお叱りはどうしても恐怖してしまい、このやり方が正解か間違っていないかを考える毎日です。 昨日ある事から義母が怒ってしまい旦那が私をかばって義母と喧嘩になりました。 その喧嘩以来、私も旦那も義母とは口をきいていません。 気まづい中、同居なので嫌でも毎日顔は合わせピリピリした空間にいることが苦痛です。 私が至らない所があったことは事実ですし謝り仲直りをしたいのですが、恐怖心が邪魔してなかなか義母に話しかけられません。 なんとか勇気を出して昨日義母に呼びかけたのですが私を見ることもなくスルーされてしまいました。 今日も謝り話そうとは思っているのですがまた無視されるんじゃないか、怒られるんじゃないかと思うとなかなか話しかけられません。 どうすれば謝る勇気がでるでしょうか。 どうかお助けください。
現在、年金暮らしの母と同居しています。 うちは母子家庭で高齢出産だったので、同年代と比べると 母の定年も10年以上早く、金銭面で諦めないといけないことが多くありました。 学生時代、母は口癖のように「お金がない」と言い続けていたため、 私も無意識のうちに「うちにはお金がないから無理を言ってはいけない」と 思い、大学進学も当たり前のように選択肢にありませんでした。 その時は特になにも思わず、「お金がないからしょうがない」と納得していたのですが、あと数年で30歳になる現在になってから、 「もし母子家庭じゃなかったら」「母が若かったら」「両親がそろっていたら」 「大学に行くという選択肢が選べていたら」と、もし一般的な家庭だったら、というどうしようもできない想像をしてしまうようになりました。 自分の周りの友達にはまだバリバリ働いているような年代の両親がいて、自分の好きなものを買って好きなところに行けるのに…どうして私は今からこんな不安を抱えながら生きなきゃいけないんだろう、と嫉妬のような、悲しい気持ちになります。 もちろん母にはとても感謝しています。 生活費もちゃんと入れているし、保険料や税金など、高額なものは代わりに私が支払っています。 でもやっぱり、友達はこんなふうにお金を代わりに払ったりしていないし、むしろ払ってもらってる子だっています。 1人暮らしをしてしまいたい気持ちもあるのですが、母が一人になれば到底今の 年金では暮らしていけません。見捨てることができません。 姉が一人いますが、到底頼れるような人間ではないです。 今更取り戻せない「普通」にあこがれてしまって、とてもつらいです。 大好きな母へ、疎ましいともいえるような感情を抱いている自分が嫌になります。 生まれて来た家庭はどうしようもないことは分かっているのですが、 テレビや街で大学生を見かけると自分と比べて辛くなるのが抑えられません。 どうしようもできない家庭へのコンプレックスやあこがれ、 これから生きる上での心の持ちようなどをご教授いただければと思います。
初めまして、拙く読みにくい文章でしょうが、ご回答頂けるとありがたいです。 私は昔から、人からどう思われているかばかり気にしてしまい、常に挙動不審で卑屈です。 何故なら人と比べて自分がかなり劣っていること、世間一般の普通からズレた人間であることが強いコンプレックスとなっており、普通はこうでなければいけないという強迫観念に常に捕らわれているからです。 私は、恋人ができたら、結婚したら、子供ができたら、しあわせになれるものだと漠然と思い込んでしまっており、現在アラサーで恋人の一人もいたことがない自分がとてもコンプレックスに感じています。 恋人が居る方や既婚の方が、酷く羨ましく思います。少なくとも異性と恋愛出来る程度には人間能力が出来ている、普通の人間だからです。でもそれに比べて私は… 私は異性に好意を向けられると途端にウッと嫌悪感が走り、胸の奥にグッと鉛が詰まったような重く憂鬱な気分となってしまいます。 男性に慣れていないからだ、いつか自分がずっと一緒に居たいと思える方に会えるだろう、と思い、婚カツパーティー等も数回してみましたが、結果は全て同じでした。 どんなに素敵な方でも、一緒に居るのは酷く憂鬱で、辛く、大変失礼ですが気持ち悪いとさえ思ってしまいます。 今時小中学生でもしている恋愛すら私は出来ない欠陥人間のか、普通の人が普通に出来ることがどうして出来ないのか、私は将来恋人もつくれないまま一生独り身なのか、だとしたらそんな女を周りからはどう見られるだろうかと悪い方にばかり思い込んでしまいます。 わかってるんです、結婚が幸せとは限らないというのも、結婚しない生き方をしている魅力的な女性がいるというのも、世間一般の『普通』なんてないのも。ひとそれぞれ個性がありますから。 それは百も承知ですが、こうであるべきだ!こうでなくてはいけない!これが世間一般の普通だ!そんな普通のことも出来ない私は欠陥人間なんだ!と思い込む癖があり、この呪縛から逃れられません。 そんな事を考えてしまう私はとても醜く、嫌な人間です。 どうすればこの思考回路から解かれるでしょうか。毎日、苦しく、悲しいです
タイトルの通り孤独のような気がします。 大学の先生から人間性が大事です。 あなたは少し変わってますね。 精神科医からは、あなたは自分のことわかってないと言われてしまいました。 12月に仕事をやめてこれから食っていけるかもわかりません。25歳です。実家暮らしです。