hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 転職 」
検索結果: 3408件

退職します、エールを下さい。

新卒入社で3年勤めた会社を辞めることにしました。業務内容や体調不良ではなく「人間関係」を理由に辞める自分を許せなくて苦しいです。 前を向くための助言をいただきたく相談しました。 人間関係と書きましたが、「隣の部署の女性の先輩(3歳年上)にいじめられた」ことがその理由です。 上司にいじめの証拠写真持参で相談したところ、上司は確かにこれはいじめだと納得してくれたのですが、 「女同士のイザコザに巻き込まな」と 苦笑いするばかりでまったく取り合ってくれません。 先輩のいじめに関しては日に日にエスカレートし、 何か目立つことをすると(とはいえ業務上普通のことなのですが)過激化するので、 毎日息を潜めて仕事をしていました。 部署も違うし、何か気に触ることをした覚えもないのですが。 男ばかりの職場、わたしがいなくなれば彼女は唯一の女性社員になれるわけで…わたしは邪魔なのかもしれません。 社内結婚したこともあり、男の職場ということもあり、「媚びている」と言われないように大人しくしていたつもりです。 上司お墨付きで始めたプロジェクトも根回しして潰されました。 仕事への姿勢を否定されたようで何をよすがに仕事をしたらいいのかわかりません。 もともとわたしと先輩の関係は穏やかなものでした。 わたしが新プロジェクトを動かした途端にいじめがはじまったのです。 3ヶ月耐えましたが、限界です。どうしたらよかったのかもわかりません。 若い女は邪魔ですか? 既婚者は目障りですか? たとえ自分と無関係なところあっても、 後輩が新たなキャリアを開拓するのは許せませんか? 同じ社員でも中途採用な彼女と新卒枠のわたしとでは待遇がまったく違うらしいのでそのせいかもしれません。 ただただ納得がいかず虚しい気持ちでいっぱいです。 仕事内容は嫌いではなかっただけに、こんな形で辞めたくはなかった、そう思います。それでも、何もかも燃え尽きてしまって動けません。 自分はどうしたらよかったのか。 そもそも彼女の怒りに触れた本当の理由は何なのか。 放置した上司への怒りもあります。 人間関係を理由に心血を注いだ職場を手放そうとしている自分も情けないです。 同じ職場に勤める夫はやめていいと言ってくれますが、 罪悪感で押しつぶされそうです。 退職願を出す前に迷いや未練を捨てたいです。 乱筆で恐縮ですが、ご意見お待ちしております。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

パワハラされて、怒りが消えない

職場で2年程先輩からのパワハラ、いじめにあっていました。 挨拶無視は当たり前、陰で悪口、仕事を教えない、休む時のグループLINEもわざわざ私以外の人にだけ送る、話しかけると顔を背ける、私の近くの物を蹴る、嫌味なことをする、容姿を中傷するなど中高生のような低レベルないじめで、かつ、相手は1人では何も出来ない卑怯者で、呆れかえっていました。 しかし、仕事上、一緒にやっていかないといけないので、何回やられてもスルーしていました。 それから、私から社長に告げ口されると思った先輩が、社長に自分たちに都合のいいように事実をねじ曲げて伝えたのでしょう。私が社長からも睨まれるようになりました。 それまで、ストレスで身体にいろんな症状が出て、辛い中でも告げ口せずに頑張っていたのが、怒りがおさまらなくなり、ストレスで左胸が痛い症状があり、これ以上ここにいたら死ぬかもと思いもあったので、怒りがマックスになった状態で退職しました。 辞める時は、先輩がどんな陰険で汚いことをしてきたか、洗いざらい社長に言うつもりでしたが、先輩は話が上手く、こずるいので、上手く社長に取り入っているので、 これ以上のストレスに身体が耐えられる状態ではないところまできていたので、何も言わずに辞めました。 しかし、頭では納得していても、心がついてこれず、辞めてから、今までいじめたい放題いじめられたこと、何も言い返さなかったことに腹が立つのが抑えられなくなり、今からでも殴りに行こうか?とか、パワハラで訴えようか?という気持ちが消えません。 脳がパンパンに腫れている感覚がわかり、怒りで寝れないし、皮膚が痒くて、帯状疱疹にもなったし、過呼吸にもなりました。 いろんな本を読み、心を落ち着けようとしましたが、復讐はあなたが、幸せになることと書いてあるのを見ても、客観的にはそうなんだろうということはわかるのですが、復讐したいという気持ちが上回って、忘れるなんてしたくない自分がいます。 どうしたら、私の心は救われるでしょうか? ちなみに、次々とターゲットを変えて、ターゲットが辞めたら新しい人をターゲットにする職場です。 私が入社した時は別の先輩がやられていましたが、私はイジメの仲間にはなりませんでした。そういうところも鼻についたんだと思います。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

嘘をつく人への自分の心の持ち方って?

初めまして。 質問させて頂きます。 実は先日上司より、最近新しく入ったスタッフが色々と嘘を付いている事が分かり、仕事でも支障が出るかもしれないので気を付けて見て欲しいと言われました。 その話を聞いて率直にショックですし、悲しい気持ちになりました。 今後の接し方は変わらずにしようと思うのですが、心の持ち方をどうしたらいいのか? 上司からは、前職で色々とトラブルがあり逃げてきたらしく、相手から今の職場に連絡があったと。本人から話を聞いて信じたが、どうやら本人が嘘をついていて(直接相手の方と上司が話したらしく)、自分の都合がいいように伝えていたとの事。嘘を付く事にあまり抵抗がなく、人の好意を平気で踏みにじる行為をするので仕事でも気を付けてほしい、との事です。 他にも今の職場で色々と小さな嘘を付いている事が分かったそうです。 そのスタッフはまだ二十歳と若く、これからの有望な人材なのに今までそういう事を言ってくれる人が周りにいなかったのでしょう。私は直接そのスタッフに指導しているので多少なりとも愛情はあるつもりです。 これからそういう目で、視点でスタッフを見なければいけない事がとても残念です。 そのスタッフは良くやってくれていますが、裏で上司とそんな事があったなんてショックでした。仕事において信頼関係って一番大事だと思うんです。 今後仕事で支障が出た場合、 私、またショックを受けると思います。 その時の心の持ち方はどうしたら? 気持ちを切替える? 割りきって対応する? 気持ちをぶつける? どうしたらいいのでしょうか? 長文になり失礼しますが、アドバイスを頂けたらたすかります!

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

会社内の軋轢、もう限界です…

高卒で今の会社に入り、約20年。社員数も減り、今は15名ほどの小さな会社で、総務経理全般を1人でしてます。元々は2人いたのですが、人員削減で1人になり、給与考えるから…と言われ、1.8人分の仕事をやるようになりました。 10年前に社長の弟が勤務先を辞め、弊社を手伝うようになりました。実家は名ばかり不動産業をしてるため、資格の関係上、弊社は非常勤の総務部長で月火の朝イチしかきません。この2人が仲が悪く、間に立たされてる私はいつも顔色を見ながら仕事してます。 2年前、数字欲しさの保険屋が弟の事を『専務様にお世話になっておりまして、専務様のお力のお陰で契約いただきまして』と専務専務とうるさいので、『あの方はうちでは専務ではなく、総務部長なんです』と私が言ったのが虐めのはじまりです。 『お前は偉そうだ。何の権限があって俺の事を専務じゃないと言ったのか?傷ついた。10年前、メシ奢ったの忘れたのか?たかが女が俺みたいに力のある人間をバカにするなよ。あのアホ兄貴についていくお前は大バカ者なんだよバーカ。やめちまえクソが』なんてのは朝飯前で、社長が外出してから戻ってきて、延々と凄い説教が続きます。他の社員や取引先に私の粗探しで話を聞きに行ったり、マイナスになる事もあります。 立場に関しては、銀行やメーカーの何の保証もしないので、それでは専務の肩書きはやれない、そう社長からも言われてます。けど本人は専務、あわよくば社長になりたい。そう思ってます。 今回、豪雨に見舞われた地域在住で、社長一族が持ってる接待用の別宅、弊社の倉庫等もやられました。決算も同時期、そのイライラもあってか決算の結果が気に入らない。徹底的に調べると言われ、見張られる中、いろんな事を準備させられてます。 前にOKだったのがダメと言われたり、知らない、聞いてない、お前が勝手にやった。前期より経費が増えたものは金を返せ。けど減ったものは別。社長は肩を持ってくれる事が多かったけど、水害の件でイライラしてて、弟と一緒に頭ごなしです。 後継者もいなく、先行きはない会社。辞めたいと女子社員が揃って退職願を出すと、お前が主導したのか?と。そんな事ないのに。心療内科に通いながら、どうにか頑張ってきましたが、もう限界です。自殺したい、もう何日も思い詰めてます。眠れず、食事もまともにとれません。本当に限界です。どうすればいいですか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

これからどう生きていくか分からない。

はじめまして、宜しくお願いします。 えぇと簡単に今までの職歴をかきます。 建築の専門学校を卒業後、少人数の施工会社に入社しました。今から2年前ですかね、、 そこはいい会社だったと思ってます。でも、3ヶ月で退職しました。理由は、仕事を続けて死ぬか、辞めて生きるか?と自身で感じたからです。 昔から考えすぎてまう、自傷癖があるっていう子でした。 やめた当時は1か月の引きこもります。笑い方も忘れ、絵を描いて過ごしたり、母が家から連れ出して畑の手伝いをしたりしていました。 夜は眠れない日もしばしばで、両親の部屋に行って泣きながら寝る日もありました。 辞めちゃってごめんねって、親に言いたいけど言えなくて。 一人で夜泣いていました。 これからどう生きていくかを考えるのはすごく苦しかったけれど、どうにかして働かなくてはいけない、 だから次はフリーターになることにしました。 正社員になるのが怖かったから。 今は、日本橋の飲食店で調理の仕事をしています。 勿論フリーターです。 今の職場は、今月末で1年になります。 ただ、料理が好きだったから始めた仕事です。 趣味だと思ってやってみよう、そんな気持ちで選びました。 2年たったら次の仕事をしようと働く前から決めていました。2年たてば調理師免許の受験資格がもらえるし、違う仕事をしてみたいと思っているからです。 私、、、間違ってますか? この自分の考えが間違っているのかなって 時々考えてしまいまうんです。 今、22才で若いからこんな風に考えてしまうのかなって、 考えが浅いからこんなこと言っちゃってるのかなって、 うまく質問が言えないんですが、 これからどう自分を信じていけばいいのか 少しでもいいのでアドバイスを頂けると これからの人生が少し、生きやすくなります。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

執着を手放したいです

はじめまして。 悩みを聞いてくださり、ありがとうございます。 W不倫をしてしまい、後悔しかありません。 職場の人で、相手は奥さんも彼女もいます。 ずっと憧れていたので、誘われた時に会いに行ってしまったのがきっかけです。 わかってはいたのですが好きになりすぎてしまい、他に女性がいても私と会ってくれるならそれでいいと、関係を続けてしまいました。 誰も傷付けるつもりはなく、ただ好きだから会いたいと思っていたのですが、相手は私に飽きて、たぶん今別の相手を見つけたのだと思います。 何度か終わりならきちんと言ってほしいと伝えたのですが、はっきりふってはくれずに白黒つけずに曖昧に放置されている状態です。 それから情緒不安定になってしまい、嫉妬、不安、パニック発作を起こし、鬱病のようになってしまいました。 誰も傷つけずに自分だけ傷ついたつもりでいましたが、今になって相手の奥さん、彼女さんもこのような気持ちだったのだと気づきました。 できれば私もこのまま依存と執着を手放し終わりにしたいのですが、毎日考えてしまい、1日を過ごすのが精一杯でいます。 相手を知る前の、家族と過して幸せだった頃に戻りたいです。 執着を手放すには、どうしたらよいでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

重荷過ぎて、蒸発したいです。

 初めて投稿させていただきます。  私は未婚で、母と高齢の祖母と暮らしています。  私がフルタイム、母がパート勤務で、お金がありません。借りた学費も全然返せていません。  私はアラサーの歳ですが、こんなギリギリの状態で結婚も考えられず……。  祖母の記憶能力が鈍くなったため、家ではしょっちゅう母と祖母が喧嘩しています。  お互いに気が強いので、怒号が飛び交う毎日。  正直、家に帰りたくないです。  それを一回指摘したことがありますが、「昔は喧嘩なんて当たり前。アンタが喧嘩に慣れてないだけ」といって、一蹴されました。(そんなことあります?)  最近、コロナのせいで私の職場で上司の無茶振りが始まり、私自身、パワハラみたいな扱いを受けてます。  あまりにきつくて、家で私が泣き出すと、母は「アンタがちゃんとしないと、結婚して子ども生んで、家庭を守れるの!?」とか「アンタが死ぬなら、勝手に死なないでよね。一家心中するから」と言われます。  重荷が過ぎます。 「こんな状況で、本当に結婚なんてできると思ってるの? 誰のせいで、結婚できないと思ってるの!?」 「もっと気の効いた言葉ないの!?」  って、言えるものなら言いたいです。  蒸発したいです。  私一人だけ、無責任に生きるだけなら、何とかなると思いますし、何だったらのたれ死んだって構いません。  毎日残業で、家に帰っても気が休まらず、かといって今の生活を抜ける経済力もない……。  お金がないので、趣味や息抜きの手段も限られてしまいます。  もう、きついです。  全てを捨てて、何か違うものに生まれ変わりたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

これから先の人生について

忙しいところ失礼致します。 踏ん切りが付かず、御助言を頂戴したく思い書き込みをさせていただきます。 私は今、今後の人生に悩んでいます。 それは、この仕事を続けるか、終わりにするかです。 終わりにする場合は首をくくるつもりです。 こんなことを考える理由ですが、これ以上周囲の人に迷惑をかけたく無いからです。 就職して4年になります。 今の職場には1年になりますが、先日冗談めかしていましたが「こいつダメだ」と言われました。 冗談かも知れませんが普段から思っていることが不意に出たのかもと思いました。 長く勉強も続けていますがすぐに記憶から抜けます。 注意力も足りず書類にもミスばかりです。 頑張っているつもりですが手も遅く時間がかかってしまいます。 周囲の人とのコミュニケーションも上手くいかず、シャクに触る様です。 もうみんな呆れているでしょう。 職場の人に声をかけることにも相当な覚悟が要ります。 自分の人生を振り返っても自分という人間は失敗作だと思います。 甘えかもしれません。被害妄想かもしれません。もっと頑張れば済む話かも知れません。 でもこの考えが振り払えず何度も繰り返します。 最近は常に胸が痛いです。 もうこれ以上、人から嫌われながら生きていくことは辛いです。 仕事を辞めたら家族からも嫌われ疎まれるでしょう。 どちらに転ぶにも私の考え方次第ですが良い方向に考えられません。 どうか御助言を頂けませんでしょうか。 お願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

人生をもう一度ふんばるための言葉をください

大学を卒業したのち、家庭の事情で地元に戻って以来、ニートをしています。以前公務員の試験を受けましたが、面接で不合格となり、いままで我慢していたものが溢れてきました。以下とても乱文で申し訳ありませんが、読んでいただけると嬉しいです。 現状の自分が情けなく、とても死にたい気持ちです。 いわゆる高学歴とよばれる高校・大学を出たので、同級生や知人たちはみな医者であったり大企業や官公庁に勤め、立派に社会人をしています。そのことがまたいっそう自分をみじめにさせます。 すべては自分のせいだとわかっています。事情があったにせよ、地元に戻ってきてしまったのも、就職が決まらないのも、意思が弱く能力がなく、努力できなかった自分のせいです。わかっていますが苦しくて仕方ありません。 どうしてこうなってしまったのか、自分の人生はどこから間違ったのか、なぜ他のみんなのようにちゃんとできないのかという気持ちにずっと苛まれています。そのくせにまだちっぽけなプライドがあり、お給料の低い会社にはできれば入りたくないという馬鹿な考えも捨てられません。どうしようもない女です。自分が一番自分を嫌いです。 就職するまでがんばらなくてはいけないのに、もうその頑張る力が出てくるかわかりません。年齢も20代後半になりました。友人とも疎遠になりました。このままいけば結婚もできず、夢も希望もない、ただ年老いて死んでいくだけの、なぜ生まれてきたのかわからない人生を過ごしそうです。その他にもなぜこのタイミングでこんな不運が?という間の悪い出来事が多くあり、ここ数年間ずっと心が苦しいままです。 幼稚で甘えているのはわかりますが、どうかなにかお言葉をください。厳しくてもかまいません。もう一度人生を頑張ることができるような、将来に希望をもてるような、少しのきっかけになるものをなにか頂きたいです。

有り難し有り難し 59
回答数回答 2

公務員試験って圧倒的に女性有利ですよね

人物本位で決めているだか知らんけど、流石に露骨すぎると思います。試験の申込者の男女比と筆記試験の合格者の男女比は大体同じぐらいなのに面接試験を挟むと、あ~ら不思議!!女性の比率が上がっていくんです!!二次面接、三次面接と進んでいくたびに女性の比率が上がっていくんです!!申込時の男女比が1:1の試験の最終合格者の男女比が1:10のところもあります。 男女平等だとか抜かしてますが明らかにこれは男性差別です。政府は女性に活躍してもらいたいのは分かりますが、その分男性を差別するのはおかしいだろ。試験の申込者の男女比が2:1なら、合格者の男女比も2:1程度にしろよ。多少優遇するのは仕方ないにしても、流石にやりすぎだ。 女性であれば簡単に公務員になれる社会。あぁ素晴らしいね!日本国政府は男は公務員になる権利はないと言っているんだね! これは地方公務員だけの話ではない。国家公務員でも国会議員でも女性が圧倒的に有利だ。 国家公務員に関しては、面接の最高評価と2番目に良い評価はほぼ女性専用であったり、女性だけの説明会を”国”のお役所が行っていたりする。 国会議員においては候補者男女均等法などという圧倒的女性優遇制度によって女性は簡単に議員になれるようになってきた。 公務員が楽な仕事とは言わないが、明らかに平均以上の身分でほぼ一生安泰だ。そしてきつい営業や肉体労働は男の仕事と言われる。男は仕事ができて収入が安定できないと結婚できない。しかし女性は家事手伝いであっても男以上には風当たりは強くない。女には様々な選択肢がある。 後世での歴史の教科書では今の時代が男にとってもっとも生きずらい世の中だと書かれているだろう。いや、もしかしたらこれ以上にひどくなり現在の世界を楽園だと言っているかもしれない。 僕はこのひどい時代の被害者だ。かつてのような男尊女卑の世界にしろとは言わないが、せめて女性優遇を本当にやめてほしい。このままだと日本人男性の自殺は増え続け日本は滅亡していくだろう。 本当にこんな時代に”男”として生まれて最悪だ。自分の能力もないせいもあるだろうが、女に生まれてきたらどれほど楽だっただろうか。この状態があと数年も続くなら僕は数年後に自殺しているだろう。 私のこの意見間違ってますか?もし間違っているのならば私はこの社会に生きていてはいけない存在なのだろう。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

夫に加害者と責められます

夫との関係が非常に悪いです。何か問題が起きたとき、私は夫から責められたと感じるのですが、夫は私から先に攻撃してきたと言います。そうやって責められると頭の中がワーッとなって、娘が見ていても「私なんか死ねばいいんだ」「私はゴミだ」と喚き散らしてしまいます。その行動はモラハラであると言われます。そのため「あなたは加害者だ」と夫に言われますが、今まで夫に言われてきた「無能」や「役立たず」などの暴言がずっと頭の中にあって、それが私を責めているので夫にも原因はあると思います。 また、この「無能」という暴言を夫が言うことになった経緯についても責められます。就職したての頃、私が仕事でサボっていることが雑談で分かり、言い訳ばかりしてそれを改めるつもりがないから暴言で言うことを聞かせようとして言ったそうです。その暴言が10年以上頭に残り続けて夫と一緒になって私を責めます。 夫には私がモラハラ加害者だから自覚を持つべきと言われますが、夫も以前は喧嘩では最終的に私の物を破壊するなどのDVをしていて、今も苛立ってくると「物を壊されなければ分からないか」と脅してきます。 こういうことをしているのに私が加害者であることを認めろ、とか謝れとか言ってきます。どうやったら加害者意識を持って謝れるようになるでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

生きるのが堪らなく苦しいです

大学を卒業してから一回も正社員で働けていません。 メモをとらずに複数のことを同時にこなすことができない、仕事の流れがつかみにくいという特性があり、なかなか自分に合う仕事を見つけられずにいます。 一月末に、スーパーバイザーにまで昇進した仕事を辞めました。スーパーバイザーでも派遣雇用で、正社員になれる見込みがなかったのと 同時に複数のことをこなすことを求められ、トラブルは起こしていませんが能力に限界を感じていたからです。 大学卒業後、大阪に出てきて3年目が終わろうとしています。正社員でなくても仕事に就きたいけど 次どんな仕事をすればいいのか途方にくれています。 両親のことでも悩んでいます。 母は私が20才の時に病気で倒れ寝たきりです。 父は昔ギャンブルに溺れ何百万も借金を作り、暴言暴力など、あまり家庭を省みなかったことがあり、一切信頼していません。 母の介護施設への対応や金銭の支払いは父が見ています。 両親とも頼れませんし、この先いずれ面倒を見なければいけないかと思うとつらいです。 不穏な考えがこの一週間、暴風のように頭の中を吹き荒れています。 高いビルから下を覗き込み、怖くなって飛び降りるのをやめました。 たいへん苦しい心境です。 どうやってこの苦しい人生を生きればいいのでしょう。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2