hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 好き」
検索結果: 12886件

専門学生でも、先生に恋してはいけませんか?

私は今年専門学校1年生として入学しました。 資格を取るため、学ぶために学校に通っています。 入学する前は恋愛にあまり興味はなく、友達と卒業まで頑張って、良い思い出を作れたらと考えていました。 ところが、入学して数週間たった頃、週に二回ほど授業がある教科担任の先生にどこか惹かれてしまい気付いたら好きになってしまいました。 その先生は非常勤職員で、他の大学などでも講義をしている方です。年も一回りほど離れています。 入学して間もない私は、こんな早い段階で先生を好きになってしまった事に悩んでいます。 ちゃんと卒業まで頑張って資格を取得する気持ちは変わりませんが、先生と仲良くなりたいと思っています。 高校などでは、教師と生徒の恋は許されない事は知っています。ですが専門学生でも一般的には許されないのでしょうか? 私の通っている専門学校は、在学中に先生との連絡先を交換するのはNGなようで 卒業したら連絡先を交換したり、ご飯を食べに行ったりしても良いそうです。 なので、今はぐっと堪えて、ちゃんと卒業をしたら想いを伝えたいと思います。 在学中は苦しいですがこの気持ちは封印しておくつもりです。 ですが、まだ1年生なのに日に日に好きになって胸が苦しくなってしまいます。誰にも相談が出来ないので毎日考えています。 先生のことを考えると諦めた方が良いのは十分わかっていますが、どうしても将来的にお付き合いできたら、と思ってしまいます。 初めてこんな風に人を好きになったのに、相手が先生なのでどうしたら良いか分かりません。 また、在学中に仲良くなれるようにするにはどうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

都合良く扱われた彼が許せません。

殺したくなるほど憎い男がいます。 彼とは5年程前に飲み屋で出会い、しばらくして身体の関係を持ちました。 お互い恋人もいないし、お酒好きなのもあり、暇つぶし程度で、時々会うようになりました。 音信不通になることもあれば、彼氏ができると会わなくなったり、別れるとまた彼に会ったりと、まさにお互いに都合良い関係でした。 2年程前に彼から再び連絡がきて、今までよりも親しくなり、お互いの友達や先輩とも関わるようになりました。 週に何度も会い、一度付き合おうという話にもなりましたが、酒癖が悪く、すぐ女に手を出すような彼が信用できず、このままの関係でいたいと言ってしまいました。 ですが、それからも彼と遊んでいるうちに、私は彼を好きになってしまいました。 人生でまともに人を好きになったことがなかった私は、恋をしたわくわくと、これからについて悩むようになりました。 会えば会うほど好きになり、彼の転職祝いにプレゼントをあげたり、お誕生日をお祝いしたり、たくさん尽くしました。 だけど自分のものじゃないもどかしさがあり、生まれて初めて告白しました。 付き合えないと振られました。 だけどそれでも彼に呼ばれました。 何度も会おうと言われ、会っていました。 ホテルに置き去りにされたり、 私の前で別の女を褒めたり、 昔は優しかったのに、だんだん冷たく乱暴な彼になりました。 それでも会いたくて、彼を支えたくて、そばにいました。 怒りと悲しみを抑えきれず、パニック障害になりました。 先月の私の誕生日、彼はおめでとうの一言もくれませんでした。 先週あった時に、いつものように行為が終わりすぐ帰ろうとしたので、『もうブロックする。終わりにするから』と言ったら 『わかったよ』と言われました。 それからもう、連絡もありません。 私は今度こそ終わると決意し、彼の連絡先を完全に削除しました。 あんなに大好きだったのに、たくさん楽しかったのに、過去に戻れたらもっと上手くやるのにという悲しみと、 時間もお金も身体もたくさん尽くしたのに、私を物として扱い、今も平然と飲み屋で酔っ払って女と遊んでるであろう彼が憎くてたまりません。死んでほしいです。 自分の感情がぐちゃぐちゃで、 今も涙がとまりません。   どうすれば忘れられますか? 乱文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

本当に私は愛されているのでしょうか。

付き合って半年以上の彼氏がいます。彼は、側から見るととてもいい彼氏だと思います。 デート代はほぼ全て彼が負担してくれますし、乗り物に乗るときは私を前に乗せるようエスコートしてくれます。忙しい時も必ず毎日連絡をしてくれますし、デートの日は少し遠い私の家や駅まで送ってくれます。何度もうちに来て私の家族と楽しい時間を過ごしました。 当初から結婚の話もあり、真剣に考えてくれているのだと思います。 共通の趣味や感覚が似ているところが多く、もっと自分を磨こうという気持ちにもなれる、いい関係性だと思います。 そんな彼ですが、本当に愛されているのか時々不安になるのです。 先日、彼が会社の関係先の方と、所謂クラブのようなところに行くことがありました。私としては行ってほしくはないですが、本人としては、会社の付き合いで渋々行っているだけであって、好きな空間ではないようです。 その日は連絡を取るような状況ではなかったため、翌日に連絡をしました。 翌日は、元々私の好きなアーティストのLIVEに行く予定でしたので、合流した後、これからは行かないでほしいし、もし行くのであれば何か埋め合わせのようなものをしてほしいと、試しに少しわがままを言ってみました。 彼から帰ってきた言葉は、「行きたくて行っているわけではないのに、私から埋め合わせを求められるのは違う」と、悪気もなかったのです。 少し口論になり、我慢できなくなって私がその場を離れた後、彼から追いかけてくることもありませんでした。せっかく用意してくれたチケットだったので、数分後私から連絡をしたところ、彼はもう帰る予定にしていたと。正直驚きました。 今日は行きたくないからと、一人で行ってきてとチケットが送られてきたのですが、1ヶ月ぶりのお出かけでしたので、私が電話でほとんど懇願・説得する形で話をし、LIVEに行くことになりました。 その後は普通通りです。仲直りをしていつものデートをしました。 ただ、どうしても引っかかるのは、彼から迎えに来なかったことです。 偏見かもしれませんが、本当に好きであれば男の子が追いかけてくるのだと思っていたので、とても悲しかったですし、愛されているのか不安になりました。 このまま愛情に不安を抱えながら過ごすのは辛いです。彼のことは好きですが、彼は私のことを心の底から愛してはいないのでしょうか。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

このまま結婚していいか

長文・乱文になってしまい恐れ入りますが、 ご回答頂けますととても嬉しいです。 私には付き合って4年、同棲して1年の彼氏がいます。 元々男性が苦手だった私のペースに合わせ、ゆっくりと進んでくれる優しい方です。 初めて 一緒にいて楽しい、もっと話したいと思えました。 コロナの影響により4月頃から私は在宅ワーク、彼は通常通り出勤する生活をしております。 休日は友達と遊び、ショッピングや外出することが好きでしたが暫くは自粛しており、必要な買い物以外は自宅で過ごしております。 そこでストレスが溜まっているのか、唯一接することの出来る彼氏に当たっているような気がしてなりません。 元々そんなに気にしたことは無かったのですが、3~4月頃から「彼氏は私のことが好きではない・私以外に好きな人がいるのでは」と思い込むようになりました。 そんな状態で彼と一緒にいるのが辛く、気分もずっと落ち込んだままです。 5月頃に限界を迎え、不安に思っていることを彼に直接伝えました。 私が思っているような事実はないということを言われ、数週間は気持ちを言葉にして伝えて貰えて安心しておりましたが、その後は元通りです。 再度彼氏に同じことを伝えるのは重く面倒だと思われてしまうのが嫌で耐えておりましたが、8月半ばに限界を迎え思ってることを伝えました。 「すぐに不安に思いがちだけど、そう思わなくて大丈夫」と伝えられ、その場では安心できましたが根本的な解決はしていない為、今後も繰り返すのではと考えております。 彼は普段から言葉で伝えたり態度に出るような方ではないということと、最近言われた「男の浮気は本能だから」という言葉が原因だと考えております。 浮気する方に非常に嫌悪感を抱いてしまう為、 浮気を正当化したいのか?浮気してた・しているのか?等と疑ってしまう器の小さい自分にも嫌気が差します。 先月プロポーズされ、いつ籍を入れるか等の話が出ておりますがこのまま結婚していいものかと不安に思っております。 プロポーズするということは、少なくとも私のことは好きなのか・・・?とは思っておりますが、不安要素があるうちは籍は入れたくはありません。 何が正解か、解決方法がわからずにいます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

30歳になったら死にたくなった

私は今30歳です。が、見た目は20歳くらいに見えているらしく、こちらから言わなければ実年齢は分からないようです。実年齢を伝えても信じてもらえませんが。 今まで、そういう事は気にしていませんでした。年齢をいくつに見られるだとか、実年齢との差だとか。 ただ容姿に関してはコンプレックスが強く、昔から何とかして理想に近づきたいと躍起になってきました。周りからは、容姿に恵まれていると言われてきましたが自分ではそれが分からず、そんな事で悩んでいるうちに30歳になっていました。 ふと、最近好きなアーティストの方が18歳の男の子だと知った時、いきなり自分の年齢を突きつけられたような気持ちになりました。 今までは、この人の声が好きだとか世界感が好きだと思ってそこを追求していましたが、ああそうか、自分が好きなジャンルを作っているのは自分よりもずっと年下の人達なんだと思いました。 そうすると、ここまで容姿だけにこだわってそこばかり見てきた自分には何も無いと感じました。実際特に何かを積み上げてきた経験もないです。若さもなくなり、これからもっと老いて沢山の若い才能に触れたら私は耐えられないかもしれない。そう思ったところから死を望んでしまい、食欲は全くなくなりました。自分の価値を容姿や若さにしか見出せなかった結果、手元には何も残りませんでした。これから自分としてどう生きていけばいいのか、そもそも自分としては生きたくない、30歳で自殺したとしても若いのに…とは言ってもらえない。などということをぐるぐる関する考えてしまい、目の前の現実を生きられないでいます。 何もしてこなかった自分を呪い、無駄に若さを使った事を悔み、 若さに嫉妬して、発狂しそうです。いっそ発狂でもして何にも分からなくなりたいです。 私はどうしていくべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

片想い中の相手への接し方

いま、片想い中の相手がいます。 彼は8つ年上で、武道の道場で出会いました。 私が道場に通い始めたのは1年前で、去年の夏頃から彼が気になり、年末に好きだと気持ちを伝えました。 ですが、彼は恋愛には疎いというか不慣れなようで、私が好き!とアピールすると困惑してしまっています。 とても真面目な方なので、無視したり適当なことを言わず、誠実に対応してくださるのですが、それ故に告白に対しどうしたらいいのか困っているようです。 「意識はしてます」と本人からも言われました。 LINEでのやり取りもしています。 周りの方からは、まだ考えているだろうから彼のペースを崩さないように待ってみたら?と言われました。 ですが、私は「待つ」と言うのがよくわかりません。 「待つ」間は、LINEのやり取りも控えるべきなのでしょうか? 今は、好きだとか恋愛関連の話はせずに仕事や日常のことなど他愛ない話だけするようにしています。 道場でも、私が冷え性なため、いつも彼の手や腕を触って暖をとっています… 好きだと伝える前からしています。 それもやめた方がいいのでしょうか? 2月のバレンタインはチョコを用意するつもりです。ただ、彼の誕生日も2月のため誕生日プレゼントを用意すべきか迷っています。 私の誕生日が3月のため、彼にプレゼントをあげると、私の誕生日に気を使わせてしまいそうです。 彼にどう接して良いのかわかりません。 彼は、攻撃的な雰囲気のない控え目な人がタイプだと言っていました。 おそらく彼は今、私がどんな人間か見てると思うのですが、何を心掛けて接すれば良いのでしょうか? 長々とすみません。 どうかご意見をお聞かせください。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

彼女を振り向かせるには

今年大学生です。 関東から関西方面へ進学し、高校の終わり頃に付き合った彼女と遠距離をすることになりました。 自分が先に関西へ行き、環境の変化に適応しつつ彼女への気持ちはなくなるどころか増すばかりでした。 一方彼女は関東から他県へ進学し、環境に適応していましたが、新しい友人やサークルの繋がりでアパートの男の先輩などと知り合っているようで心配になりつつも報告はしてくれました。 そして最近連絡しても素っ気なく毎日していた電話、声を聞きたいからという事も言われず、好意の気持ちも全く伝わらないので電話で確認した所、バイトや、サークルなどで忙しくて考える余裕がない。僕が部活と学校を頑張っているのを知っているのでそこでアパートで知り合った男性の先輩(2人)と遊んでいたりしている罪悪感から、「好きという気持ちがわからなくなってしまった。きっと私が同じことをされたら私は辛いと思う。でも私は自由に生活したい。」と言われ、申し訳ないから別れた方がいいのではないかと提案されました。 でも僕はとても好きです。また好きになるように努力したいですがそういう話を聞くと嫉妬の気持ちやなんとも言えない気持ちがこみ上げてきてしまいます。彼女が学校の友達の男性やサークルの先輩等とLineをしているのも知っています。 なんとか来週に会う予定を作って一泊することになりましたが、これが最後のチャンスだと思っています。どのようにアプローチしたら良いのでしょうか。また、仮に彼女の気持ちが戻ってきたとしても、アパートの男性の先輩や学校との関わりの男性との付き合いを変えないことには僕の気持ちがおかしくなってしまいそうです。どのように伝えたら彼女は分かってくれるのでしょうか。 別れたくありません。またお互い好きな気持ちで交際したいです。 抽象的な回答ではなくて、しっかりとした回答をお求めします。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2024/08/10

自分の存在意義を否定された気持ちです

私の仕事はシフト制で遅番と夜勤の人は夕食を作りませんが、それ以外は家族の分の夕食を使っています。月半数以上です。 最初は20歳の転職のための資格取得で無職の期間に家の事をやらなければと思い、やりはじめたのがきっかけです。 転職後も私の方が家に着く時間が早い、母の仕事が遅いなどから10年ほど夕食をほぼ私が作ってきました。 弟は好き嫌いが多く、子供が好きなようなご飯が好きです。逆に父は子供が好きなような料理は好きではありません。 間をとって使ったり、2種類作ったりして対応していました。 母も仕事の帰りが遅いことが多かったため、仕事が終わった後食事を作るのは疲れたりしましたが苦にはなっていませんでした。 しかし母が人事異動であまり忙しくない部署に異動になり18時過ぎには帰ってくるようになりました。 それでも私が仕事終わりで帰ってきてご飯を作り終わったあたりの時間です。 先日母から弟のご飯だけ作って欲しい、後々以外が食べるご飯は母が作ると言われました。 帰りも早くなったから、全て私に作らせて申し訳ないからと言われましたが、私からすれば自分が全て作れば二度手間にならないと思い言いました。 しかしもう少し野菜とか入れたい(私は野菜嫌いですが、料理には野菜をいれています)、少ししょっぱい事がある(レシピ通り使っています)と言われ、今まで嫌々食べていた、もう私の作った料理は食べたくないと捉えました。自分の中ではそうとしか捉えられません。 一気に存在意義を否定された気持ちです。 普通に考えれば今まで2種類使っていた料理を一種類のみ作ればよく楽になるのですが、全て否定的に考えてしまいます。 今まで10年間頑張って作っていたつもりですが嫌々食べていたんだという思いが頭から離れません。 どうこの気持ちを消化すればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2023/08/25

人と関われない、苦痛

昔から1人で過ごすのが好きです。花火大会などイベントは人混みが嫌なので行きたくないです。しかし、ひとりぼっちで過ごす自分に惨めさ?(うまく言えない)も覚えるような矛盾したところもあります。 昨年、うつ病を発症し休職を経験しました。原因は他人との関わりが多くなりすぎてキャパを超えてしまったからです。仕事で関わりのあった人に悪い人はいなかったです。 ここまで自分は他人との関わりにストレスを感じてしまうのか、と悲しくなってしまいます。もう諦めましたが。 ただ、幸い仕事には復帰できたので生活に問題はありません。相変わらず付き合いの悪い無愛想で何考えてるかわからない奴だなと思われていることでしょう笑。 趣味はギターです。以前はバンドを組んでいました。そこでもメンバー間の付き合いやライブハウスの人との関わりなどストレスを感じてしまいあまり楽しめませんでした。音楽とギターが好きなのは変わらないのですが、なんというか周りのように、うまく立ち回れない自分が惨めになります。もう諦めましたが。 やはり何ごとにも人との関わりが生じます。仕事、趣味、あらゆること。 極力人との関わりを減らしてストレスを感じないように工夫しています。 これから40代、50代と歳を取っていくでしょう。このまま人との関わりが苦手なまま。 今まで自分なりに人付き合いを頑張ってきたつもりです。でも周りとは仲良くもなれません。心が開けません。カウンセリングも占いも運動も勉強もできる限りの努力はしました。 こんな人生もありですよね?もう人と関わるのが苦痛なのを恥ずかしいとか思わなくていいですよね?私は仕事以外は本当に幸せです。仕事以外は…

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2023/07/21

数年前に蛙化現象で男の人を陥れてしまった

はじめまして。 数年前に、いわゆる「蛙化現象」で、好きだった男の人をとてもひどい形で陥れてしまいました。 数年前、大学生だった頃、私には好きな男の人がいました。当時の私は恋愛経験がなくどうしたら良いか分からなかったので、遠目で眺めているだけで精一杯でした。 ところがしばらく後、その男の人からデートに誘われるようになりました。このとき私は急激に気持ち悪くなってしまい、デートの誘いを何度か断ったのですが、その人がヒートアップしてしまい、私のことを責める風になっていきました。当時の私は、じょじょに相手の男性に恐怖を感じるようになっていきました。 そこで母親と友人に相談したところ、ストーカーで警察に被害届を出したほうがよいということだったので、近くの警察署に被害届を出しました。 ただしこのとき私が卑怯だったのは、最初、私がこの男性に好意を持っていたことはいっさい話さなかったことです。 その後、警察は対応をしてくれ、相手の男性に拇印付きの誓約書を書かせたということで、その誓約書を見せてくれました。そこにはその男性の謝罪文と、今後は近づかない、といったことが書かれていました。 私は、大学在学時~卒業後しばらく、自分を正当化していました。自分がストーカー被害にあったのだと思っており、周りの人にもそのように話していました。 ところが近年「蛙化現象」という言葉を知り、当時の私の振る舞いや心理を見直したところ、そもそもの原因は私の「男性不信」や「経験不足」や「相手の理想化」であって、男性側にあるのではない、ということがわかりました。 当時の出来事をいま振り返ってみると、相手の男の人が一方的にヒートアップしてデートに誘ってきたのではなく、そもそも私がその男の人のことを好きになり、その人がどこかでそれに気がついてくれてデートに誘ってくれたにも関わらず、私が「蛙化現象」を発症し、一方的にその男性を拒絶した。 そしてとても、信じられないほど深く傷つけた。 そういう出来事であったことが理解できます。 このことに気がついてから、罪悪感で胸がはち切れそうです。本当は謝罪したいのですが、いまの生活を失いそうで怖くてできません。 私はこれからどのような心持ちで生きていけばよいでしょうか。 また償いとして、なにかできることはあるでしょうか。 ご助言のほどよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

一人になりたいです

大学1年生の女です。一刻も早く家を出たいです。 私の家は父母と母方の祖母と兄と私で暮らしています。私は一人部屋が無く、祖母との共用の部屋は祖母の仕事場になり家で一人になれる場所はほとんどありません。祖母は私が思春期の時に一緒に住み始めたので祖母のことをあまりよく思えません。(いい祖母ですが) 兄は浪人や留年を重ねて今休学中の大学生です。学校に行けない理由があるらしく、病院に通って検査中です。まだ理由はわかっていません。兄には一人部屋があります。私は毎日学校もいってるしバイトもしてるのになんで私には部屋がなくて毎日ゲームしてる兄には部屋があるんだ…って最近ずっと考えています。兄が自分と違うことはわかっているし、なるべく理解しているつもりです。でもいつまで経ってもアルバイトもせず家にいるのが許せません。 前々から親が過保護だなとは思っていましたが年々気になってきます。特に母親です。服の趣味も合うし話してて楽しいのですが変なところで怒ったり最近は更年期気味なのでとにかく面倒です。家出る直前に違う服の方がいいと言って服を持ってきていつも電車に乗り遅れそうになります。高校の時より自由も増えて門限もなくなり外泊もさせえもらえるようになりました。でも自分の家に一人になれる空間がないのは辛いです。 私は元々ひとりが好きで、友達と出掛けるのも好きですが一人でどこでも行ける人です。カラオケも買い物も遠くまでお出かけも一人で行けます。ひとりが好きだから余計に部屋がないのが辛いんだと思います。 家族の誰が悪いとかも私の都合でみんな優しいと言うか普通にいい人で仲のいい家族なので私が出ていくしかないと思っています。私は忙しい分野の大学に通っているので二ヶ月まるまるバイトできない期間があったりします。なのであまり稼げる環境にいません。一人暮らしするにもお金がなくてできない状態です。 無理にでもバイトする時間を作って家を出るのが最善なのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

悩み

ホームステイ先で英語があまり理解できず、さらに人間関係の構築ができずに追い出されてしまいました。 その後、人間関係のトラブルが重なり、一時期は、文字が読めない(火曜日という漢字の読み方すらわからなくなる)、寝たきり(体が刺すように痛い、常に眠い)、直前の行動が思い出せない(ガスをつけたのに、自分がつけた認識がない)、吐き気、呼吸困難などの酷い鬱状態になりました。小学生の頃、緊張からお腹が痛いなど精神的に弱い面はあったものの、鬱は始めてです。家族や親戚が預かってくれたので、なんとか回復しました。復帰して、働いてますがまだトラウマが消えません。 もう何年も前なのにどうしたらよいでしょうか。何かカウンセリングに通うべきですか。  よく、相性が悪い、タイミングが悪いなどと慰められますが、人生で、これが一度きりなら私もそう思えます。しかし、職場で2時間怒鳴られるなど、どうみても私は相性が悪い人が多すぎます。 周りの同僚からは、嫉妬だとともう、言いやすいからじゃない、貴女のこと好きな人は好きだけど嫌いな人は嫌いとはっきり別れそうなどと言われます。 人生をどこで間違えたのか、それとも病気かと思い、MRI 撮影をしたり、アスペルガー診断をしたり、様々なことをしました。 アスペルガーじゃなく、俗にいう天然ではないか?と大学教授に笑われる始末です。でも、貴女はいたって普通ですよ。少し感性がちがうだけ。それを世間では天然とかいうね。と言っていただいたことが当時とても嬉かったことを覚えています。 普通で、誰とでも当たり障りなく過ごせることが羨ましいです。 私からみても、なぜかイライラする人や、人を怒らせやすい人、誤解を生じさせやふい人はいます。でも 皆から嫌われて仕事を首になっても、鬱にもならず自分に自信があり明るく生きています。 その自信はどこからくるのか? なぜ、皆、嫌なことすぐ忘れられるのか?逆に楽しかったことを忘れやすい私はなんなのか? 教えてほしいです。 友達に相談しても、なぜ忘れないの?時間の無駄。楽しいことを覚えておくべき。ネガティブ。と言われます。 好きで嫌なことを覚えているつもりではないはずだけど、脳が忘れないです。 これからを生きるため、自分のなかで物事を解決できる考え方、また人とトラブルになりにくい方法、アドバイス頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

誰も傷つけたくない

精神疾患の傾向とPMSがある人間です。彼氏に振られました。 原因は、私のメンタルが悪化し、それが彼氏の負担になったからです。元気なときは彼氏を頼るまい成長しようと思えるのですが、生理前になると感情のコントロールができなくなり「消えたい」「つらい」とたくさん泣きついてしまいました。それによって彼氏も体調を崩し始め、一度「精神科に行かなきゃ別れる」と言われました。さすがに反省し、カウンセリングの受診も始めたのですが、その言葉に加えて様々「今がよければいいと思って怠けてる」「頑張れていない」「留学の邪魔」とも思われてることを知ってしまい、彼氏に対し怖いと思うようになり、別れた今でもトラウマです。そしてギクシャクした関係のなか、別れることになりました。生理前の不調に対する薬の服用は始めていたのですが、効果がでる前に彼氏の堪忍袋の緒がきれてしまいました。 お互い愛情はあったので、すべて私の弱さのせいでした。別れたことよりも、自分のせいで大事な人を傷つけてしまったことがつらかったです。傷つけるくらいなら、付き合わなかったほうが彼のためだったと思います。私のようなメンヘラで病気持ちのキチガイは、一人でさっさといなくなるべきでした。少しでも好きな人と一緒に幸せになる資格があると勘違いした自分が恥ずかしいです。好きな人ができても、もう付き合いたいと思えません。その方が相手の幸せのためだとようやく思い至りました。都合のいい人間くらいが身の丈にあっているのだと思います。 大事な人を自分では幸せにできない、という結論がでたのに、生き続けないといけないのでしょうか。失恋でさらにメンタルを崩し、親にも迷惑をかけています。これ以上大事な人を傷つける罪悪感に耐えられません。人を好きになって付き合いたいとか身の程知らずのわがまま人間になるのも、キチガイのくせに幸せになりたいって思ってしまうのも怖いです。 誰かを傷つけないと生きていけないのはわかっています。でも、それなら生きていたくないのです。毎日こんなことを考えて泣いているのが苦しいです。でも、苦しんで泣いている毎日が私には身の丈にあっているような気もします。 乱文になりすみません。もはや何を質問したいのかの整理もついてませんが、誰か助けてください。人を傷つけてばかりなのに、幸せを諦めきれない私を怒ってください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

自分の意見を言う事の是非

こんにちは。 私は自分で言うのもなんですが繊細です。 先日、職場の20歳以上年上の人に、私が好きだと伝えている俳優をしつこく否定されました。 かなり嫌な気持ちになり、その人が嫌いになりました。 年上の人だし、そんな事胸のうちにしまっておいて下さい、と言っても無駄な気がして何も言わず、返事をそっけなくするだけに留めました。 そっけなくした事にも気付いていると思いますがその後もガンガン話しかけてきます。 今は仕事に関する話だけは対応しますが世間話は無視をしています。 正直こちらは被害者なのに気まずくなる事が嫌すぎます。 そっけなくしているのに話しかけてくる事も、私の怒っている感情を侮辱されている気がして本当に腹立たしいです。 不愉快だと思う事を以前、別の人にハッキリと言ったことがありますが、あなたが怒ると新鮮。などと言われて別のムカつきがありました。 (誕生日プレゼントを渡される際に、その人の自虐がひどかったのでそういう態度は失礼だからやめてと申し出ました。) 頭の悪い人に自分の意見を言ったところで何も理解されないというような絶望感がひどいです。自分の意見を言わなくても今のような気まずさ、虚無感があります。 自分の意見を言って、馬鹿にされてもめげずに説明すれば変わるんでしょうか。 もしくは大本の私が異常すぎて、何をしても人に理解されないんでしょうか。書いてて悲しくなります。私の気持ちを誰も考えてくれません。 こんな思いをさせてくる人は許せません。職場で毎日顔を合わせる人なので地獄のようです。 この20歳年上の方に関して、もうあなたとは話したくありません、とハッキリ言ったほうがいいのか、このまま無視で現状維持のほうがいいのか。悩んでいます。 謝られても許せそうにないので、どちらにせよもう関わりたくありません。 厳しくても大丈夫です。現在を少しでも生きやすく変えたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

既婚女性と両思いかもしれない

既婚女性と両思いかもしれない はじめまして。 悩みがありますが一人で考えても答えが出ず、悩みが苦しみにも近くなってきているため、ご意見頂きたく投稿させて頂きました。 現在、職場の既婚女性の先輩と仲が良いです。 最初は職場で話が合い、おしゃべりをする程度の間柄でしたが、最近はプライベートでも2人でドライブするなどして遊んでいます。 人に見られてはいけないようなことは何もしていません。 歳が近く、複数の趣味が合い、価値観も合うところがあるためとても居心地が良いです。 プライベートで遊ぶことは旦那さんにも了解を貰った上で遊んでいます。 先輩は旦那さんとは元々お互いに距離は近くない関係性のようで、深く干渉しない同士のようです。 ただ一緒にいる時間が増えるにつれて、本気で先輩を好きになっている自分がいます。 先輩は「自分(相談者の私です)に対してなら何でも話せる」「一緒にいる時間がとても大切」と話してくれるため、そのことの影響もあるかもしれません。 自分とあるいは先輩も含めて、気持ちの通じ合うこの関係、状況に対してお互いがのぼせ上がっているようにも感じています。 ただ本気で好意を持ってしまっている自分の心のもやもやが晴れません。 できるのなら先輩とずっと一緒にいたいとも思い考えてしまいます。 それが倫理的に社会的にどのような意味になるのかも想像はできています。 そのため現実的な考えではないとも思います。 それでも先輩のことを頭で考えてしまいます。 端から見ればくだらない悩みかもしれませんが、頭のもやもやが晴れず、日々先輩のことを考えてしまうのが辛くなってきています。 こんな状況での心の持ちよう、気持の辛さをなくす考え方等ご意見頂きたく存じます。

有り難し有り難し 62
回答数回答 3

強い承認欲求と完璧主義を捨てたい

はじめまして、こちらで初めて質問させていただきます。 あまり文章を書くことが得意ではないのでわかりにくいかもしれませんが、最後までお読みいただけましたら幸いです。 私はもうすぐ24歳になる会社員で、デザイナーをしています。 昔から私はとにかく「完璧」を求める主義らしく、 一つの事に没頭しずっとそれに向かい続けます。 以前自分が作った作品よりも、もっともっと良いものをと高みを目指し過ぎるあまり連日徹夜をしたり、プライベートの誘いをすべて断ったり、新たな素材を見つけるために数日間かけて取材にいったりなど... 言ってしまえば「自分の好き放題やっている」といった感じです。 その事自体はほとんど苦でありません。元々好きでやっている仕事ですし、作っている間は辛いですが出来上がったものを見たときやそれを納品したクライアントからの感想を聞いたときは、何物にも代えられないほどの多幸感を得られます。それはおそらく「自分が必要とされている」と肌で実感できたからだと思うのです。 小さい時から私は、兎に角誰かに褒められたい人でした。 勉強を頑張るのも、絵を上手になるのも、全部誰かに褒めてほしかったからです。学校に通っている頃は結果を残せれば誰かが必ず褒めてくれました。それに加え「順位」で自分の実力が見てとれていたのも私の承認欲求を満たす材料でした。 その承認欲求の強さが、私の元来の「完璧主義」に拍車をかけたのかなと思います。 今仕事やそれ以外のプライベートの対人関係でも、 「褒められたい」「一番になりたい」「注目されたい」「求められたい」という欲求がどんどん大きくなっていて辛いのです。 少しでも失敗したら幻滅される、良いものを作らないと見捨てられる、しっかりしないと誰にも相手をしてもらえない、一つのミスも許されないのだと、衝動的に自分をどんどん追い込んでしまうのです。 承認欲求を捨てて、完璧主義から脱却しよう!と抑え込んでも、逆に大きくなって余計苦しくなってしまいます。 本当に些細なミスでも、気づいたらこの世の終わりのように自分を責め立ててしまいます。 私はどうしたらいいのでしょうか。 この欲求や完璧主義とどう向き合っていけばいいのでしょうか。 生き方や考え方について、何かアドバイスいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

1型糖尿病と差別、偏見

中学2年から1型糖尿病になってしまいました。 インスリン注射をし、血糖値のコントロールができていれば生活に支障がなかったので今までそれほど気にしていませんでした。 しかし、立て続けに病気が原因でお付き合いしていた方とも2人お別れしました。 2人とも彼には付き合う前に病気の事は話してあり、理解してくれていましたが、付き合ってから彼のご両親に反対されたことが理由です。 病気で反対されても、彼ならご両親を説得してくれると思っていたので最後まで私の味方になってくれなかった事がショックでした。 1人目の彼からは『支えていけるかわからない。まだ自分にはその覚悟ができていない。』 2人目の彼からは『自分は病気を受け入れられるけど親が反対してるからあなたの幸せを考えると他の人と結婚した方がいい。』 と言われました。 私のためと言われてもどうしても綺麗事に聞こえてしまいます……好きなら強い意志を持って説得して欲しかった。私はこれから先もそういう風に振られたら私が病気だからしょうがないって自分を納得させなきゃいけないの?って悲しくなりました。 でもご両親が息子の幸せを考えて反対するのもわかるんです。この怒りや悲しみををどこに持っていけばいいのか、これからどうしていけばいいのかわからなくなりました。 出産のリスクもコントロール出来ていればほとんどないのに、(遺伝の確率は1〜2%です。また奇形児が生まれる確率は2.1%です。健常者の方で奇形児が生まれる確率は1.7%なので0.4%しか変わりません。)合併症にもならない様にコントロールを頑張っているのにやっぱり私は欠陥品扱いをされてしまうのかと悲しくなりました。 目が悪い人がメガネをかける様に、インスリンが身体で作られないから注射が必要なだけなのです。運動制限も過度な食事制限もありません。健康的な食事は心がけていますが。普通の人と同じ食事はできます。 この病気を今後打ち明けるのも、打ち明けたらまた振られるんじゃないかと思い怖くなってしまいました。今まで通り、お付き合いする前に告白してもらった時点で打ち明けた方がいいと私は思っていますが、一方でお付き合いをしばらくして、絆が深まってからの方がいいという意見も知り合いから頂きました…… 結婚を考えると病気がコンプレックスで仕方ありません。もっと1型糖尿病への理解が深まる事を願います。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2