hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 」
検索結果: 60891件

自己愛が強い人はいいですよね。

恋愛していて、相手が自己愛が強く家庭的にも恵まれていると羨ましくて消えたくなります。私は家族以外の他人から愛を貰わないと生きている気がしない。でも、他人はそんなに私に愛をくれない。 私は最低に成り下がり、卑屈になって、また孤独になり愛を彷徨い歩きます。 そして他人がいま信用できません。誰一人。心の底から笑うことも愛することも敬うこともできません。ドキドキもしません。 誰にも愛されず認められていない私に居場所はありません。自殺する人は「死」に居場所を見出していると思います。 私は自分を愛せず誇りにも思えません。そして人間が嫌いで憎いです。正確には私を裏切り大切にしない人間が憎いです。 そして相手が嫌いになってまた私は悪者。孤独になります。 特にSNSは余計孤独を感じます。メールやTwitter、そんなものでしか繋がりを感じません。でも、それすら私には誰も興味を示さず、私は孤独です。 きっと皆私のことが嫌いなんです。どうしてこうなったのか私は理解ができません。 何故人にやさしくしても、親切にしても嫌われるのか。 愛情が全く分からなくなりました。私は安息を求めて死にたいです。教えて下さい。孤独でも幸せなのでしょうか? 愛がなくても人は生きていけるのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

人間関係と虐待の連鎖を止めることについて

こんにちは。 よろしくお願い致します。 私は幼少期から虐待や虐めを何度も経験してきました。繰り返しの中、無理解や誰も助けてくれない無慈悲の中で、私は解離性同一性障害という病になりました。人格さんを何人も作り、危機を脱してく防衛本能です。 生まれた時に仮死産で生まれ、その時に基本人格が解離し主人格となり、副人格さん達という何人にも別れるというルートを辿ったことを知ったのは専門的な治療を受けられ始めた最近でした。 私は元支援者にも誤解され叱責や非難を沢山あびてきました。学校も何もかも同様、搾取や支配ばかり、どこに行っても居場所はなく、安心など感じた事は1度もなかったです。 色んなDVも受けました。 ですが、最愛の夫に奇跡的に恵まれ、理解のある主治医との支えと共に今治療に励んでいます。 相談は、虐待の連鎖を止めることについてです。 私は今でも実家の人達だけでなく沢山の人達に誤解を受け皆さん見たい眼鏡でしか私を見ず、私を誤解したままで私が悪者でございます。何度も腸が煮えくり返り正気を失う暴れ方もし、夫に支えられ、気が狂い刃物も持ち出し、失禁もし、人としての尊厳を失う様な中で生き延びました。 私は自分で虐待や虐めの連鎖を止めたいのです。主治医に教わりました、1番悔しい役どころだ、けど戦争を繰り返してはいけないと。 口では簡単でも湧き立つものと理性の葛藤はとても難しかったです。 私は幼少期から両親や姉をいつも支えてきました。自己犠牲で自分が皆無は当たり前でした。 それでもいい子とすら言われたこともなく、感謝もされず、我儘と言われ悔しい思いをし続けました。 けれど私は私で虐待の連鎖をここで止めるのです。 すれ違ってるだけかもしれない、その確認の為に話し合いの場を設けたいとも思ってます、誰が悪い良いを話すのでなく、真実は何かを探索できる場を。 本当の意味で寄り添えあえる場を設ける努力もいましてます。 皆憎いけどそれだけでないから頑張ります。 だけど、頑張っていても時々自信がなくなります。 揺れます。 辛くなり腸が煮えくり返り事も何度もあります。その度に歩む足を止まることがあります。 どうかこんな私にエールをくれませんか? 夫と主治医に感謝をしてますが、他の方の言葉も頂けたらとも願うのです。 図々しいかもしれませんが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

罪を背負いながら、強く生きるには

生きる智慧を、頂きたいです。よろしくお願いします。 私には、この人だけをずっと愛しぬける自信のある恋人がいます。 ですが以前まで私は、援助交際や浮気をしていました。 その理由は、当時の私の思考はこうです。「大好きで、たくさん会いたいけど寂しがって甘えたら迷惑?他の男性と遊べば少しは気が晴れる?」「彼は社会人でお金に余裕があって周りにも綺麗な大人の女性が多いんだろうな。それに比べて私は余裕がない…お金を稼いで可愛くなって褒めてもらいたい!」「自分が大嫌いだ。自分を壊したい。体を、自分を汚してもいい。」「自分なんて好かれてないんじゃないか?自分の価値なんて0だ、誰でもいいから壊してくれ」 そんな気持ちでやっていました。 今になりそれは自分の弱さや未熟さで、ただ自分自身や正しさと真剣に向き合わず逃げていた事に気づきました。彼と5年付き合って、騙していた時期は長いです。私はこの罪に気づき、今まで騙してたこと、これ以上騙すことも極悪だと思い 全て失う覚悟で、彼に打ち明けました。 彼は、とても悲しみました。それから彼からの態度が180度変わり 攻撃的になりました。彼は5年間、私のことを100%信じていてくれたと言ってました ですが今は 誰のことも信用できなくなった と言いました。 私は、空っぽのような性格で何色にでも染まりやすいです。今まで私は無駄な嘘や甘えで、生きていましたがそれに気づいて無駄なものを消したとき、唯一心に残っていたのが"彼への愛"と趣味の"絵"でした。 空っぽの私でも、悪に染まり大切な人を傷つけるより 善に染まって大切な人を大切にしたい という気持ちが強いことも気づきました。 私はとんでもないことをしました。今後の人生はその罪を背負い、誰よりも強く生きていかないといけません。 そして彼は、「もう好きじゃない、腹立つけど、しばらく様子みる。成長してないと感じたらもう関わりたくない。」そう言いました。真意はわかりませんがチャンスを頂きました。 同じ過ちは絶対しません。私は行動に示していかねばなりませんが、どんな気持ちで生きていけばいいか分かりません…自分に勝ちたいです。 責任は全て私にあります。慰めの言葉が欲しいわけではありません。どんなお言葉でもしっかり受け止めたいです。強く生きたいです。アドバイスを頂きたいです。 どうか、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

一緒にいて疲れる友人と距離を置きたい

おはようございます。 私は学生で、とある同性(女性)の友人について悩んでいます。宜しくお願い致します。 彼女は私が困っている時にフォローをしてくれるなど、しっかりしており、優しい面もあります。 しかし、人が傷付く発言をする事が多く、最近は「一緒にいて疲れる」と感じるようになりました。 人が傷付くとは、まずはLINEをすぐにブロック・削除する事です。気に入らないとか嫌いになった人ができた途端に、すぐに相手をブロックして関係を絶ちます。彼女は「実際はもっとブロックしたい人はいるけれど、今は同じ環境にいるから我慢しているの」と言っていて、いずれ私も彼女にとって気に入らない事があればその対象にされるのだろうな…と辛く感じます。 また、彼女は物事をはっきり言うところがあります。私が「今回の試験は努力したつもりだけど、いい結果が残せなかった」と言うと、「私も。馬鹿だからだよね」と答えたり、「あの人は◯◯だから嫌い!」と自分を棚に上げて言います。 私は友人といると、悲しいというか辛い気持ちを感じる事が多い事に気付き、徐々に「距離を置きたい」と感じるようになった次第です。離れるために、まずは彼女と一緒にいる時間を少しずつ減らしていこうと思っています。 お坊さんに尋ねたいのは、なぜ彼女は気に入らない相手がいるとすぐにLINEをブロックをするのか?なぜ人が傷付くような発言をするのか?そして、彼女の悪い面に影響されずに上手く関わっていくにはどうすればいいのか?という事です。 ここまで、彼女の事を書きましたが、私も、一緒にいて危なそうな人のLINEをブロックしたり、人を傷付ける発言をした事はあります。だから、私も誰かにとっては「一緒にいて疲れる人」なのだろうとも感じます。 クラスに「あの人と一緒に過ごしたい」と感じる人はいますが、その人は私とは別に仲の良い人がいて、一緒に過ごすのは気が引けます。それに、女性の場合はグループで固まる傾向にあるので、一人で過ごすのも協調性が無いと思われそうで気が引けます。 最近、私と仲の良かった友人が学校を辞めた事もあり、私には一緒に過ごせるような友人がいなくなったのです。 私はどうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2023/02/16

親の平等は子供に取って不平等

私達夫婦は、32年間頑張って2人の子育てをし高額な教育費を支払・住宅ローンを完済させて、上の子が結婚しました。 この度、発覚した事ですが、私の妹夫婦が母に家を買って貰い 月々の子供の私立中学校への受験の為の進学塾から、私立中学・ 私立高校への月々の月謝・交通費を母が出していたのです。 妹の結婚は、両親から6年位反対され続けました。 私達姉妹も中学から私立で大學も出て、幼少期から女子教育も受けて大企業に就職しました。 両親は、妹のお相手は、高卒でご実家も経済的にも厳しい お家です。 大反対された時、私や両親に「もし子供が出来たら、国公立へ 進めさせる。経済的迷惑は掛けない」と啖呵を切っていましたが、父が亡くなると母が不安定になり母系叔父・伯母と一緒になり私に暴言を吐くようになり、距離を置いた他端にその様な事に なってしまいました。 (母系叔父・伯母は、特に私に妬みがあるようで幼少期から 嫌がらせをされました。)私に対しては子供時代からきつく当たる母でしたが妹に対しては、異常に溺愛してその頃から姉妹差別が激しかったです。 (母にとって姑にそっくりな私は、攻撃の対象でした。) そして今度は、妹への援助で家に教育費です。 私達夫婦は必死に働いて夫も妻の実家に迷惑を掛けない様に、 どうしてもの時は夫の親に頼んで援助して貰いました。 妹夫婦は、こんなに簡単に家も教育費も手に入れて、私達の やって来た努力が空しく悲しくなります。 親にとっては同じ子供で同じ様な生活水準をキープして欲しい のでしょうが、私にとっては、結婚相手も違いますし生活を キープするため荒波を泳いで来ました。 私達の努力が軽く扱われている様で悔しいですし、悲しいです。 気持ちのモヤモヤが晴れません。 どの様に考えたらよいでしょうか?教えて下さい。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

母との正しい接し方を教えて下さい

初めて質問させていただきます。分かりにくかったらすみません。長文失礼いたします。 母は私が小学校の時に離婚をしていて、また現在お付き合いしている方がいます。母は私に気をつかってくれているのか、よく私と二人で話をして、どう思うかを聞いてきます。 そのお付き合いしている方というのは、とても良い方で母も私も大切にしてくれています。 私はそのような方に出会うことができて良かったね。くらいにしか思っていなくて特に気にしていません。 しかし、母は毎日のように嫌じゃないの?とか、無理してるんじゃないの?と聞いてきます。私は別にお母さんの人生なんだから好きな人といて幸せならそれで良いんじゃないの?と返します。 すると、何を思うのか必ずと言って良いほど謝ってきます。先ほども申しました通り、私は特に何も思っていないので何故かこちらが申し訳なくなってきます。 また、私の趣味は堂々と他人に言えるようなものでは無く、特に母はそのような事に敏感で毛嫌いしています。 そのため、私は家でもひっそりと趣味を楽しんでいるのですがここ最近では、母が何をしているのか詳しく聞いてきます。 私の事を理解したいと言うのですが、私は母の一番嫌いなものが好きなので、はぐらかすと何故か泣かれてしまいます。 今は仕事関係のことで少し精神が弱っているのかも知れません。 先日、やるべきことはしっかりやるから、趣味のことだけはは放っておいてもらいたい。と言ったところ、また泣かれてしまいました。母が泣いているところを見ると何でだろう、と純粋に不思議に思います。 母は本当に私の事を気遣ってくれている、ということは分かっているのですが、何を言っても泣かれてしまうので戸惑っています。付き合ってる方がいる、というだけでも彼女には大きいのでしょうか。 母とはどう接するべきでしょうか。本当に分かりにくく読みにくい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

人の気持ち

先日、彼氏から俺はモテたいんだと言われました。 それを聞いた私が、口数が少なくなったと感じ、性格が合う私で良かったと言われました。 私は、彼氏がいてくれるなら、他の男性にモテなくていいです。好きな人にモテたいと思います。 そのため、彼の言っていることが どういう意味のモテたいなのかが 私では理解できなかったので、 いろいろ調べてみました。 男性のモテたいという意味は、 認められたい、 優越感に浸りたい、 自信を持ちたい、 できるならば、もっといい女に乗り換えたい、 彼女では満足できない、 でした。 下の2つであるならば、別れを考えています。 上の3つであるならば、身近な彼女という存在を傷つけてまで、他人に得る必要のあるものなのでしょうか。 私は、彼に対し、尊敬している、いつも感謝している、私を選んでくれてありがとうと言葉で伝えるようにしています。(彼はそれに対し、ありがとうと言っています。) 私は、彼とならお互い成長しあえるような関係になれると信じていました。 私では、彼に自信を与えられないのでしょうか。 本人に聞く前に、客観的にみていただき、冷静な判断をしたいとおもいましたので、質問しました。 よろしくお願いします。 (プロフィールを見ていただけば、ありがたいです。)

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

娘を亡くした母が重く感じる

今年の2月私の姉が ガンで亡くなりました。47才でした。 10年の闘病生活で 頑張ってきたのですが、頑張りすぎました。 そんな姉をサポートする為両親と同居して喧嘩しながら一緒にいたのもあり  姉が亡くなってから、 母は毎日何をしても楽しくない 美味しくない 気力もなく  ただただ 娘に会いたいと、泣きながら私にいいます。 母を亡くした姪っ子も私も 悲しいけど 寂しいけどぐっと堪えて我慢をしてます。 子供みたいな母なので 抑えきれない事を訴えたいのはわかります。 ですがそれを聞くたびに私も話を聞いてあげなきゃとか優しくしなきゃと思うのですが たまに 私が暗い所に引きずり込まれてる感じがしてきます。 私も子供を持つ母なのでどんなに辛い事なのか少しは分かるつもりです。 ですが毎日のようにそんな事を聞かされると 悲しくて 辛く気持ちが落ち込んでしまいます。 私はどう考えていけば良いのでしょう。 自分の家族にはなるべく迷惑かけないように楽しく生活できるよう 努めてはいるつもりですが。 ふとした時 こころが疲れます。 何を聞きたいのか自分でも良くわからないのですが お話しを聞いて頂きたくて  ご相談させていただきました。 よくわからない文章ですみません

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

言うべきなのか言わないべきなのか。

こんばんは。いつもお世話になってます。今回は友人とのことで悩みがあります。 私には四年前にネットで知り合った友達がいます。一年に三回ぐらいは会うという関係です。 ですが、関係がぎくしゃくしてしまいました。好きなキャラが被ったという端からみたらしょうもない理由で。 友達はいわゆる、同担拒否の子で、好きな人(アイドルでもキャラクターでも)被るとすごく嫉妬します。 私は今まで、彼女と好きな人が被らないようにしてた部分があります。面倒なことにはなりたくなかったという気持ちもあります。 そんな彼女は出会ったのは当初はそんなことなかったんです。ですが、最近は同担を見つける度に「しね、ころす」などと物騒な発言をすることが増えました。 私はある作品のキャラが好きで「好き」ってことも伝えていました。そんなある日、彼女もそのキャラが好きだといってきました。私はすごく嬉しかったのですが、友達はそれを拒んできました。 挙げ句のはてには「私が好きになったから、好きなのやめて、呟かないで、グッズの画像あげないで、私が好きなんだから配慮して」と遠回しに言われました。なんでここまでいわれなきゃならないんだろうと思いました。 同担拒否がひどいし、発言も物騒で、その子とは縁を切ろうかとも考えています。ですが、心のそこではやはり友達でいたい部分もあります。ただ、向こうは多分縁を切りたいのではないかと個人的には考えてます。 とりあえず、今はもやもやした気持ちがありそれを伝えようか悩んでいます。 言うべきなのかもいわないべきなのかもわからないです。 私は相手が傷つくのであれば言わないのがいいのかもしれません。 でもちゃんと本音を言ってから切るべきなのかなとも思います。 あと、その子をみてるといつか警察にお世話になるんじゃないかと思う不安もあるので… 友達とはなんなのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

張り合ってくる人について

私の職場の話をさせてください。 私の職場は、事務職の世界で女ばかりの世界です。 先輩達からいじめられたり、嫌味を言われたり散々してきましたが、今はもう気にすることもなく私自身堂々と仕事で勝負し 仕事面でも精神面でも強くなり、ありがたい経験をさせてもらったと思っています。 そして、今年度 新しいタイプの方に出会いどうすればいいかわからず、相談させていただきます。 その方は、私より3つ程年上ですが この4月にアルバイトさんとして入ってきた方なので互いに気楽に話をしています。 初めは、可愛らしく明るい方だと思っていましたが最近なぜか張り合われてる気がします。(自意識過剰ならすいません…) 私が旅行に行くと言えば、何日か後に旅行に行くと言ったり ミュージカルの予約をしたら、ミュージカルを予約したり。 私もよく休日の質問や予定を聞かれる度に正直に答えるのも悪いかもしれませんが…。 他にもあげると、きりがない程 張り合ってきたり、まねをしてきたりと よくわかりません。 私は正直、イライラも悔しさもありません。 この人は、いったい何を考えてるんだろ? 何か言ってほしいのかな?不思議な人だな。としか思えませんが、 どのような態度で接すれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2