hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 」
検索結果: 13002件

旦那と実母の仲が絶縁状態

現在、11月に子供を出産したばかりのものです。 旦那と自分の母親が絶縁状態です。 自分と旦那は、家計を収入の割合に応じて、折半しているのですが、 旦那としては、「今は、会計を別々にしているが将来は、必ず面倒見るから」と言う主張で、 たしかに旦那は、お金を取り扱う専門職で、お金のやり繰りについては、かなり長けています。 ただ先日、私の父が病で亡くなり、私に遺産が入ることになり、 今後子供ができた時は、 そこから教育資金を出す話を (私自身が子供を強く望んでいたため) 自分の母にしたところ、「遺産をあてにされているから、注意しろ」という、メールを送ってきました。 旦那がそのメールをたまたま見てしまったのがきっかけです。 それから、一年経ち子供を授かることができました。 ただ、心配性な私は、 小さく産まれてきた我が子を守るために、 色んな人の手を借りられるようにしておきたいと考えていたので 旦那に、「最後の砦として、母に頼ることも一つの方法として残しておきたい。」と 話しました。 そうしたら、旦那は、「そうなるなら、離婚する。あいつ(母のこと)なんか死ねばいい」と返してきました。 確かに、母が言ったことは旦那にとっては、許せないのも分かります。 許せとも思っていません。 ただ産まれてくる子供のことをいざという時に母のことも頼りにしたいし、 すべて疎遠にするのは、心苦しいです。 旦那は、自身の親とも幼少期に虐待にあっていたこともあり、学生の時に縁を切っています。今もその虐待されていた過去を思い出しては時々泣いています。 旦那に内緒にして、日中は、実家に頼ることはできるかもしれませんが、 そんな隠し事をしてどうすると、自問自答を繰り返しています。 正直なところ仲直りしなくても、目をつぶっていてくれたら、ありがたいのですが。 ただ、わたしは旦那と子供で新しい家庭を築くことを一番に考えていること 旦那と母が揉めていても、いつも旦那の味方でいることを旦那に分かってもらいたいです。 産後に誰にも頼ることができない育児に、 子供が可愛くて愛おしく思う反面、イライラして手をあげてしまったりしないか、自分に面倒が見切れるのか、怖くて仕方がないです。 自分の考えが変えられるのであれば、 そうしていきたいです。 仲直り以外の方法でも何かアドバイスをいただけますとありがたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/04/20

曖昧な関係

いつもありがとうございます。 職場の上司で定期的に何回か遊びに行っているうちに大好きになってしまったんです。 けれど50歳の独身の上司は告白もしてくれないし多趣味で今のフリーを凄く楽しんでいるのがわかります。 恋人とかになると別れもあるし、面倒とか思ってるかもしれません。 そんな上司と体の関係になってしまいました。 経緯は日帰り温泉に行き、イチャイチャしてしまったのが原因です。 普段は言わないのに途中で大好きとか、大丈夫?とか優しい言葉はかけてくれてたんですが言葉だけなんて好きじゃなくても言えますもんね。。 セフレの関係とかではなく、仕事終わりは毎日ラインもくれたり休日の予定を細かく教えてくれます。 何もなくデートする日もあります。 このまま縁をきろうかな。と思ったりもしましたが元旦那とは違って本当に優しくて温厚で一緒にいて楽しくて大好きなんです。 相手は友達としかみてないのがわかるんです。 告白して重いと嫌がられるのがわかります。 こんな関係どうしたらいいんでしょうか? もう会わない方がいいのでは?と思うのですがここまで良くして貰って断り方もわかりません。 ただ元旦那と違って寂しいのが。。 記念日を大切にしない?のかお付き合いしてる時も元旦那は私の誕生日はネックレスや花束等必ずくれてました。 今の上司は私は誕生日プレゼント渡したのに先週私の誕生日何もありませんでした。 ただ何もない日にいきなり彼の大好きな推しのグッズトレーナー等(1万円程)自分用に買ってきてその日たまたまデートした帰りプレゼントしてくれたりはあります。 今お金がなくて。と(事実)今度会う日を1ヶ月先を提案しました。 元旦那は昔、俺が出すから会おう!と言ってくれたんですよね。 会わなくても平気と思ってるが寂しいです。本当は寂しいけど私に気を使ってくれてるたら嬉しいのですが。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/08/06

気概や競争心がありません。

私は今21歳でWEB広告業をしています。 タイトルの通りなのですが、私は元々あまり人に興味や関心がなく仕事で周りに劣っていたり、出来ない人だと思われたり、仕事を他の人の方が出来るからと取られても悔しくありません。 なんなら、むしろ「すごいなぁ」と思ったり、出来ない人と思われたら仕事楽になるのかな?とか考えます。 潔く負けを認めます。 ですが、会社では受け入れていただけない考え方のようで理解されません。 まぁ会社は利益を出すこと優先なので当然かもしれませんが。 WEB広告業自体、競争が激しくスピードの早い業界なのでそもそも合ってないのではないか?と思い、他の職も検討中なのですがこの判断はどうなのでしょうか? 実際、仕事は出来ないタイプなのですが、もしそれで周りの人から軽蔑されたとしても、まぁ世の中(私に対して)いろんな見方があるから悲しくても仕方がないかぁと思って平気で受け入れられます。 その人たちと離れても、日本の人口が1億人以上いると思えばこれも一つの縁が終わったのだと思います。 これらも含めてシナリオ通りで、これも自分の人生なのだろうと平気で受け入れます。こうなる運命だったのだろうという感覚です。 また軽蔑されて悲しいという、この"悲しい"というのは仕事という一つの要素だけで判断される現実が悲しいという感じです。 自分がマイナスの評価をもらって悲しいというより、そういう厳しくも単調に感じる現実が悲しいという感覚です。 ちなみに、精神的な病気などではなく、昔からの本当の性格です。 基本、競争心がなく熱量もありません。 平和に平々凡々と暮らせればそれでいいです。 お金も必要以上にいらないです、正直貰っても 「こんなに貰ってどうするのだろうか、そもそもこれは幸せなのだろうか?」 「おれはなんのために人生を生きているんだろう?」 という考えが先にきて、興味や喜びが大してありません。 それよりもいかに労働時間を減らして、自由時間を増やし、楽して暮らせるか?の方が大事です。 甘い考えかもしれませんが、これが自分の本心であり性格なので仕方ないと思っています。 このような人に向いてる職ってあるのでしょうか? また、人生は十人十色と捉えるのなら私はこのまま生きていっても良いのでしょうか? わざわざ人に尋ねることではないかもしれませんがご教示いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

不倫関係と向き合う為にお言葉をください

数ヶ月前から20以上歳上の方と不倫関係です。 私は独身で、この関係が始まる数日前に恋人と別れました。 相手は長年お世話になっている美容師の方で、既婚者でお子さんもいます。 多分相手は離婚するつもりはなく、私も離婚してほしい・自分と結婚してほしいという気持ちはありません。 私が母子家庭育ちで、お父さんや親戚のおじさんといった気持ちで慕っていた方です。 私があまり人生経験がないのでこれから色んなことを体験させてあげたいと言ってくれていて、実際今までの自分には縁のなかったような体験をさせてもらっています。 その点はとても感謝しています。 しかし時々、彼の発言と行動にズレを感じ「本当にこのままこの関係を続けていいのか?」「バレて最悪の状況になっても責任をとれないのに?」とモヤモヤしています。 彼はよく「曲がったことが嫌い」「人として筋は〜」など人として正しくありたいと言っています。しかし人として正しくありたいならそもそも不倫関係を持ちかけないか離婚をした上で交際を申し込むのでは?などやり取りをしている中で時々思ってしまいます。 この関係を続けたい気持ちがないとは言えませんが、今感じている自分の違和感をこれからも無視するのは厳しいと思います。 相手には聞いてみないと分かりませんが、少なくとも今の自分に「彼と結婚したい」気持ちがないので ここで自分を誤魔化して関係を続けても未来はないです。 自分の性格上、ここに投稿した時点で遅かれ早かれ彼に今の気持ちを伝えて関係を終わらせると思います。元彼の時も何だかんだ乗り越えられたのだし、自分なら出来る!と。 ただ行動に移すとなると怖い気持ちが出てきてしまいます。 こんな自分に何かお言葉をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2

音信不通の姉

主人と2人の娘がいます。 私自身はは三姉妹の一番下でそれぞれ家庭があります。 両親も健在です。 2年前に両親が大げんかしたことで、2番目の姉と音信不通になってしまいました。 経緯を話します。 もともと仲が良く、ときどき喧嘩もするような両親ですが、その日はお酒によった父が母を殴りました。こんなことは初めてです。連絡を受けた2番目の姉が母をかくまい、その後母はシェルターに入りました。 両親にそれぞれ弁護士がつき協議が進みました。 結果、和解し両親は元の家で何事もなかったかのように生活しているのですが… 当初、離婚する意思の母(プラス2番目の姉)VS よりを戻したい父(プラス一番上の姉)という感じでした。 一番上の姉はとにかく話し合いをしようといっていましたが母側が応じませんでした。 私ははじめは母側でしたが話し合いにすら応じない姉に一度きつく言ってしまったためそれから連絡がなく、 結果、当の両親は和解したので、2番目の姉だけが孤立しました。 姉は親と縁をきるとも言っていました。 もともと2番目の姉と父の間には確執があり仲は悪かったのですが、この件でますます溝が深くなってしまいました。 両親が和解したあとも、母が2番目の姉と連絡を取ろうとすると父は怒るそうです。 2番目の姉は引っ越しして旦那さんの実家で暮らしているようです。 私と姉は仲が良かったので今の状況がとても悲しいです。あのとききつく言ってしまったことを、謝りたいし、またもとのように姉とは連絡を取りたいです。 だらだらと長くなってしまったのですが、 私と2番目の姉が元の関係に戻るためにはどうしたらいいでしょうか。 いきなり旦那さんの実家に電話していいのか、手紙がいいのか、手紙なら何て書いたらいいのか分かりません。 是非アドバイスを下さい。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

お墓について

こんばんは。 お墓について心配事があります。私はお墓参りが好きで、よく1人で行っていました。でも我が家(父方)のお墓には、問題があります。字が【全て】間違っているのです。 私が生まれる前に、祖父が知り合いの石材店に作ってもらったそうなのですが、うちは渡邉なのに、一番大きな石の字が、渡邉のしんにょうの点が一つしかないもの、お線香を立てるところは渡邊、他の家は100%家紋が彫られている、お花を生けるところは、左の石が渡、右の石が邊なのです…。 めちゃくちゃすぎて気持ちが悪いとずっと思っていました。何故直させなかったのか、何故そのままにしておいたのか、石材店も祖父母も理解できません。 このように字が間違っているめちゃくちゃなお墓は、当然直した方が良いですよね? お墓のせいとはもちろん思ってはいませんが、私や弟、従姉、従兄などの子孫は、病弱だったり子供ができなかったり、結婚できなかったり、とても不幸です。祖父は52歳、父は46歳で亡くなったりと、悪いことばかりです。 お墓のせいとは思っていませんし、ご先祖様が子孫を不幸にするなどとももちろん思ってはいません。そんなパワーもあるとは思えません。 ですが、【自分の力ではどうにもならないような悪いこと】が、他所の家に比べてもかなり多いのは事実です。祖父母も父も、かなり人に優しく、自分よりも人のために何かしてあげる人でした。自分で言うのも何ですが、私もそういうタイプです。ですが、信じられないくらい運が悪く、特に、人との縁が全くありません。弟も同じです。 少しずれてしまいましたが、墓石は直した方が良いでしょうか?というよりも、直すべきですよね? 他にも、ご先祖様のためにした方が良いことはありますでしょうか?あまりにも不運な一族なので、最近では、本当に呪われているんじゃないかと疑ってしまうこともあります…。 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

友人に風邪をうつされて腹が立つ

みなさんの質問に比べればとてもくだらないことは承知なのですが、今とても腹が立っていて、自分ではどうにも怒りをおさめたらよいかわからずもやもやしています。よいお知恵を拝借したいです。 先日仲の良い友人とカラオケに行きました。 カラオケ店に入ってからわりと酷い風邪を引いてると言われました。事前に言ってくれれば約束を断れたのですが、その場でじゃあナシにとも言えずそのままカラオケに行きました。 友人は元々超がつくほどの健康体でめったに風邪をひくこともないので、風邪を引いてもマスクもせず薬も飲まず普通にお酒も飲んでいました。 私は人一倍風邪をひきやすく特に人の風邪をもらいやすいので嫌な予感はしていたのですが、案の定3日後に発症して丸2日寝込んでしまいました。 そのせいで大好きなアーティストのライブにも行けなくなりました。 この時までは風邪を引いたのは自己防衛の甘さと考え、風邪をもらった友人にもうつしたことの責任を感じると悪いなと思っていたのですが、その友人からまたお誘いのLINEが来たので、風邪を引いて、わりと寝込んでいてライブも行けなかったので、遊びには行けないという返信をしました。 さらにその友人からの返信は、私が寝込んでる間遊びに行ってたライブ(私が行く予定のものとは別)がいかに最高だったかというテンションの高い内容と「私うつした!?」「お大事に〜」です。あまりの返信の軽さに腹が立ってきました。 今は、お前のせいだと言ってやりたい気持ちで怒りがおさまりません。 友人と縁を切るつもりはありませんが、友人の自分が動けるから大丈夫だと風邪などのうつる病気でもマスクもせずかまわず出歩く癖はやめてほしいし、一度手術するほどの大病をしているのだから自分の健康を過信するのも止めろと何度か言ったのですが聞き入れる様子はないようです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

怒り狂う人

こんにちは。 先日もご相談させて頂いたのですが、年上の異性の友人について 再度の相談です。 彼とは配属が違いますが同じ職場で働いています。 普段は明るく人当たりも良く、会話も楽しい方なのですが、 一度許せないスイッチが入ってしまうと猛烈に怒り狂います。 飲食店で無愛想な店員がいると、その店員に直接言わず 他の店員にクレームをつけたり、社内でもあの人嫌い あの人クズ、あの人許せないと、兎に角人の事を悪く言います。 何か一言言わないと気が済まないようです。 仲の良い私に対しては、朝から晩までLINEを送ってきます。 数時間返事をしないと「無視?」「何か返事返せ」と送ってくるせっかちな人です。 夜に度々電話してきては社内の愚痴を一時間以上話します。 但しお酒好きな彼は酔って電話を掛けてきており、翌日、会話の内容を忘れています。 子供っぽくて本当は弱い人なのだろう。ストレスが溜まっているのだろうと LINEにも返信し、電話もうんうんと聞くだけに徹しておりましたが、 先日LINEで私の上司の悪口をつらつら並べ立てられ、同じ土俵に立たなくてもいいとは 頭では分かっていながらも、とうとう堪忍袋の緒が切れてしまいました。 あなたは自分の期待した答えが返ってこないと気に入らないんでしょう? 自己中すぎるよ。 どうしてそこまで人を悪く言うの? 今度は私に腹が立つんでしょう? 案の定、目も当てられないような汚い言葉でボロカスに罵られ、 お前にイラついて仕方がないとの事です(笑) 言い過ぎた部分にはごめんなさいと送り、それ以降私からは何も送っていません。 彼からもアクションありません。 さて、これっきりならそれで構わないのですが、 こういう感情的に怒り狂う人はほとぼりが冷めたらまた連絡を寄越してくると思うのです。 今後彼と接触する機会があった際に、先日の出来事を責めるつもりはありません。 ただ、どの様に今後接するのがベターでしょうか? 必要最低限は分かっています。 しかしそのような当り障りない態度をとると構って構ってというようなLINEが次々届き、また怒り出します。 せっかく知り合えたご縁ですので、無下に切り捨てるのも気がひけます。 付き合いを慎重にしないといけない相手と対峙する際、 気を付けている事はありますか? 度々の質問で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

仕事先で早く結婚しなさいと言われる

セクハラですか?モラハラですか?パワハラですか?他人の人生に指図するのは控え目に言っても「非常識」だと思ってます。 決定権は自分にあるからハイハイと受け流せばそれでいいんです。する気がないからしないだけだし、縁がないからあったら結婚してるだけで。 流されたまま結婚して失敗だったと傷ついて離婚して子供がいたら子供傷つけるし自分の人生だから慎重になるわけで なりすぎて取り逃しても自分で決めたことなら後悔ないから人に指図されるよりずっとまし 仕事先の60代のおばさんがお客に向かって「早く結婚してね」と前後の会話ぶち切って唐突にその話題を振ってきたときは、若い女性のお客も私も唖然として苦笑いをするしかありませんでした。 内心「この子今の仕事するために学業頑張って務めてるのに結婚してさっさと辞めろと言ってるの?何言ってるのお客に対して失礼でしょ?常連だからとしても、仕事先は違うけど同じ建物で働いてるからとしても客に向かってそれはないだろ」と嫌悪してました。 その後、結婚しろは私に飛び火しました。 「結婚してずっとここに勤めなさい」と言ってきて、それはないわ~と嫌悪しつつ「突然どうしたのですか」と聞き返すと「私は覚悟して独り身の道を選んだから」と何度も言い聞かすように言われまして。 いや、独り身選んだ人から結婚しなさいとは言われたくないわと思いつつも、独り身だからこそ分かる老いてからの辛さがあるんだろうなと その日、そのおばさんは朝に診察があったから きっと辛かったんだな寂しくなったんだな、まだ若くて可能性のあるうちに結婚した方がいいと思ったから私達に言ってきたんだなと 親身に思う部分はあるけれど 仕事先の人にいわれたかねーわ。仕事関係ないし人の未来勝手に決めんな客に言うなや。非常識かよ という不平不満もストレスになってしまい 辞めたくなります。 前からブラックだなぁと思っていつつも その部分さえなければ苦ではないしやりがいもあるんだけどなぁ どこいっても同じなら、また1からよりも…と値踏みしてしまいます。 やはり、独り身でありながら赤の他人に早く結婚しなさいと言ってくるのはおかしいでしょうか? それともその人の中では家族同然の気持ちになってお節介を焼いてるのでしょうか? どう向き合えば良いのでしょうか

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

離婚を考えなおしてもらいたい

25歳の娘夫婦は2年前に同棲を経て結婚し、1歳の息子がいます。娘が、彼女の夫と知り合って結婚を決めたのは、恋愛感情というよりも一緒にいて楽しかったからだと言います。 しかし、娘が子供が欲しくて結婚を急いだのに、遊べなくなるから子供はいらない、などと言い出した矢先の妊娠発覚。息子誕生後は母親としてきちんと育てていましたし、今もとても可愛がっています。 ところが、娘が結婚当初から浮気をしていたとのこと。そのときは娘の夫がスマホをとりあげて連絡不能にして別れさせたのだそうです。 そして今回また、別の同級生と深夜に家を抜けだして会っていたのです。それも一度や二度ではなく、子供が寝静まる深夜に家を出て、明け方帰ってくることが何度もあったそうです。 娘の友人にはシングルマザーなどが数名おり、その暮らしぶりを詳しく聞いているからなのか、娘は離婚しての母子二人暮らしを安易に考え、望んでいるようです。 経済的にも大変だし、子供のためにはお父さんお母さんが同じ屋根の下で生活することが一番だと思うのです。なのに、娘の浮気を諌める友人はおらず、うまくやりなよ、など助言される始末。 私や主人、娘の義理のお義母さんを交えて話し合いますが、浮気相手と縁を切るべき、とか、子供のためには別れるべきでない、など親の立場での意見を伝えますが、あまり心に響かない様子。娘の離婚する意思は消えていないようです。 結婚したことへの後悔もあるようです。平凡な刺激のない毎日、家事だけという生活。先のシングルマザーの友人と時々子連れで居酒屋で飲むことが楽しみのようですが、幼子を親の都合で連れ回すことを気にしていないことにもがっかりします。 昔から自分の考えをはっきり主張することはなく、どうせ周りが否定するから考えを言っても仕方がない、と思うのか、彼女の本音が見えません。そのくせ人の助言は聞こうとしない頑なさがあります。 こういう身内を巻き込む問題を友人には相談するのに、私達には心配させたくないのか、なにも話してくれませんでした。 私達は孫のためにも離婚を思いとどまってもらいたいのです。でも、最後は夫婦二人で話し合うしかありません。もう、私達が何を言ってもだめかもしれません。孫が不憫で心が押しつぶされそうです。 言い含めてももう無駄でしょうか。どのような心持ちでいればよいのでしょうか?ご教示お願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/09/20

旦那と自分の父親の関係性が悪いです

はじめまして、よろしくお願いします。 ここ最近の悩みの種であり、どうすれば良いのか分からず居たところ、偶然コチラのサイトを知り、藁にもすがる思いでこちらに登録させて頂きました。 拙い文章だとは思いますが、回答頂けると幸いに思います。 悩みの種と言うのも、旦那と私の父親の関係があまり良くなく、父親が旦那に対し避けているように感じる態度をとったりしています。 最初からそうだった訳ではなく、(詳細は伏せさせて頂きます)半年ほど前に旦那が発端として父親に面倒をかけてしまい、その事に対して旦那は私の家族に対し謝罪をしたのですが、父親は『直接自分になにも言ってきていない!誠意が感じられない!!』と憤怒し今の態度に至っています。 何度か旦那には父親に対し謝罪の気持ちを伝えて欲しいと、それとなく伝えてはいましたが旦那もプライドがあるのか何度か機会がありましたが謝罪せず、今では『もう過去のことだから、今さら謝っても』と言っています。 父親以外の家族の意見としては、旦那の態度は良くはなかったかもしれないが、仕方のない事ではあったし、父親が被害を受けた直接の原因は旦那ではなく、事の始まりが旦那であっただけで、そこまで旦那を責め立てるは違う。と言っています。 ですが、感じ方は人それぞれなので、それだけ父親にとっては許し難い事だったのでしょう…。 父親も旦那もどちらも自分の意見を曲げないタイプです…。 長くなってしまいましたが、私は父親も旦那もせっかくご縁があって家族になったのだから、円満な関係を築いて行きたいと思っています。 ですが、時間が解決してくれるのを待つしかないのでしょうか。 私はどのように双方と関わっていけば良いのでしょうか…。 長々と読んでいただきありがとうございました。 回答頂けましたら幸いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

元彼とのわだかまりをなくしたい

元彼と別れて1年経ちます。 遊びじゃなく恋人だと言ってくれました。でも結婚できないと言われていました。私がはじめて深くお付き合いした人で、相手はバツ複数ですが今は独身です。 元彼とは、親以上に年が離れていますが、彼と一緒にどこかに行ったり、他愛もない話をしあったり、一日の終わりにその日あったことを教えてくれたり…仕事で忙しい日々なのに毎日おはようとおやすみを言ってくれたり。そういうところが好きでした。 でも、男女関係になってすぐ、別れを告げられました。「君も将来だれかと結婚するから」と、一方的に告げられて、以降、一切の話し合いができませんでした。(返事がこないのに、何週間かに一度、会って話して欲しいとしつこく連絡をしてしまいました) 半年ほど経ったころ、彼と偶然再会しました。久しぶりだったので、挨拶程度の連絡を送りました。返ってきた返事には、「やらせろ」とそれだけが書いてありました。 付き合ってないのに関係は持てないと断ったところ、今度は「これを最後に二度と連絡を取らない方がいい」と返ってきました。 彼と過ごした日々の思い出は、綺麗なまま残っています。美しいまま残っているからこそ、あの時と同じ時間を求めても手に入らないことが苦しく、好きな人と離れなければいけないことを理解する時間が苦しいです。 彼に会いたくて、仕方ありません。 どうしてそんな極端な考え方をするのか、いまだに会って話をしたいです。 体だけの関係を望まれていても、会える機会だったのにと後悔してしまいます。 私は執着をしているだけでしょうか。 彼の望む通り、二度と連絡を取らない方が良いのでしょうか。 彼と縁を切りたくないという望みは私のエゴでしょうか。 彼がお墓に入ってしまう前に、彼とのわだかまりをなくしたいです。 彼と結ばれなくても、彼のことを大切に思い続けていたいです。彼の幸せのためには、私が今後現れない方がいいでしょうか。 どうかご指導ください。お願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

離婚悩んでます。

10年前旦那がリストラでサラリーマンから自営業になりました。 その時40歳で今から転職厳しいだろうなーって自営業を選び、上手くいかなかったら転職するっといってました。 何回転職してと、その度大喧嘩です。 サラリーマンの時は賞与もあり毎月わずかですが貯金もできてました。 自営業になり、貯金どころか全てなくなりあるのは今借金だけです。ほぼ毎月赤字です。 今までもう亡くなったお祖母ちゃんの年金、遺産、夫婦の預金も含めて1000万円仕事に使い今は銀行に住宅ローンとは別に500万円のカードローンがあります。 私もパートで月10万円位ですが生活費に消えてしまい、光熱費や住宅ローンは毎月どちらかが滞納してしまいます。 四ヶ月滞納もありました。 水道など止まるのは嫌なので、年金や保険料は後回しにして督促状が届くのはしょっちゅうです。 去年資金繰りが苦しくなり銀行で100万円借りようとしたら、もうどこの銀行もアコムや消費者金融も借りられませんでした。 旦那が私の名前で50万円借りてというので、絶対ありえないと、高校受験の子供もいるし、これを機会に離婚した方がいいのかと悩んでいます。 ただ自転車操業をしなくてすんだといいますか、もう旦那名義ではどこもお金は借りれないことと、半年前から副業して旦那がバイトで10万円稼いでます。 それでも正直苦しく、毎月カードローンも払えないときもあります。 お金以外は一緒にいて楽しく優しいし、離婚して後悔しないか、私がフルタイムのパートして息子と生活やっていけるか悩んでます。 金の切れ目は縁の切れ目ではないですが、旦那にもけんかして離婚の話しをしたとき、俺はお金だけの存在なんか。だったらサラリーマンと再婚しろよと、夫婦は辛い時も助け合わないとあかんのちゃうん? 両親は実家の近くに住んだら、ちゃんと食費とか面倒みてあげるといってくれてます。 ただ私がお金以外で普通に仲がいいのしっているので、後悔だけはして離婚するなって言われてます。 毎日お金の事を考えて、来月は何を払えるのか、何が払えないのか考えるとストレスで、離婚したら母子手当ても貰えるし、借金もしないで滞納なんかしないでお金には苦労しないと思うし、離婚を考えてから毎月わずかですが引越し費用、家電製品、敷金とかも考えていつでも離婚できるように100万円はためました これだけは絶対今の生活費に使えません。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

元彼と再会

42歳女です。 先日20年ぶりに元彼と会いました。 元彼は広島在住です。Facebookにて友達申請があり、何も考えず軽い気持ちで友達になりました。その週にたまたま広島に行く用事があり、話の流れで 広島に行くよ というと、久しぶりだしごはんでも となりました。 元彼は同い年。独身で(一度も結婚歴なし)今は彼女がいるようないないような だそうです。 この日は本当にごはんだけで2時間くらいでさよならしました。 実は私は当時彼に酷いことばかりしていた記憶があります。 ずっと彼は私を好きでいてくれていたのに、当時付き合ってた人がいて、その人とうまくいかなくって彼と浮気 したような感じです。 そんな風にして始まったので、彼とは長く続かず、酷いこともたくさん言いました。 私が他県に就職することになりそのままお別れして今に至ります。 正直、彼のことを忘れていました。 だけど、連絡をもらって実際20年ぶりに会って、何事もなかったように普通に接してくれて お別れしてからなんとも言えない気持ちでいっぱいになりました。 それからここ数日彼のことが頭から離れないのです。 話の流れ、タイミングで当時のことを謝ろうと思ってたのですができませんでした。私は変なプライドが高く、きっとまた会うことができたとしても、言えないのかもしれません。 それを伝えたところでどうなるわけでもありません。 彼はそのこと自体を忘れたいのかもしれない。蒸し返してほしくないかもしれない。 ヘタに触れたらせっかく繋がった縁がまた切れてしまうかもしれない…。 だけど、どうしてもその話をしたい。 また会いたい。寝ても覚めても元彼のことばかり考えます。 これは 好きということなのか?それさえもわかりません。 いろいろ考え悩んで涙も出そうになります。(更年期?) 何が正解なのかさえもわかりません。 いい歳して気持ち悪いですよね。自分でも思います。ですが誰にも相談できず、ここでアドバイスをいただこうと思いました。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/02/03

人生の意味がわかりません

生きるのがつらい、考えるのもつらい、どうしようもなく何かに縋りたくて、初めて投稿させて頂きました。 5年程前から、父は仕事がうまくいかず、昨年から一銭も収入がなくなり、生活費の殆どを母と私のパート勤務(社保加入120時間以上)での少ないお給料で賄っています。家事は遅番の私が8割行い、2割母が担当して生活しています。 家族のことは愛しているので、少しでも支えにならなくては、と奮闘していたのですが、疲れてしまいました。 周りの同年代は仕事で得たお給料を全部自分の為に使えたり、家事をしなくても気兼ねなく生活できたり、季節のイベントには旅行に行ったり、結婚してマイホームや家庭を持ったり… 普通の20代なら当たり前のことがわたしには遠い夢のようで、自分の人生ってこれからも何の希望もないのかなと思ってしまうことがつらいです。 若いんだからこれからだよ〜!などと言われるのも嫌です。若いからこそ毎日生きるために働かなくては、家事をこなせなきゃいけない、只々それを繰り返す毎日で精一杯だから。 何の病気もない、健康な身体に生まれたことに一番幸せを感じなくてはいけないのに…我儘な自分に嫌気がさす反面、なんでこんな生き方をしなくてはいけないのか、一生父と弟は私たちが養わなきゃいけないなんて耐えられない、悔しいというか悲しいというか…感情がめちゃくちゃになってしまいます。 よく"自分を褒めてあげて"と書かれていますが、こんな悲観的な人間に褒めるところなんて見つけられません。 私が就職に失敗しなければ、もっと要領がよければ、もっと勉強していれば…自己嫌悪、悲観しては泣いての悪循環です。 自分の部屋がないので、家族に泣いてるのもバレてしまい、母はそれを見ると精神的に不安定になってしまうので、なるべく泣きたくないです。 どうしたら少しでも、生きやすくなるのでしょうか。悲観的な考え方を、少しでも変えることができるでしょうか? もしもご縁がありましたらどうか、お力添えください。 長々と拙い文章でしたが、最後までお目通し頂きありがとうございました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

過去の嫌な記憶に囚われてしまいます

昨年まで約一年間、既婚者の男性とお付き合いをしておりました 完全に縁を絶った今も、後悔や未練のような気持ちに囚われて苦しいです 最初に独身と嘘をつかれ、交際半年後に既婚者だということが発覚しました 発覚後は何度も関係を終わらせようとしましたが、相手に説き伏せられズルズルとその後も関係を続けてしまいました 別れる別れないを繰り返す度、彼がストーカー化、私がノイローゼになりました 最後は奥さんにバラし、彼のストーカー行為を止めてもらう、という最悪の行為を私がし無理矢理終わらせました その後すぐ、別の男性との出会いがあり、現在お付き合いをしています それなのに、一年経った今も、元彼の事が毎日頭に浮かび苦しくなってしまいます 関係の無い奥さんを傷つけた事への罪悪感もとてもあり、他に方法は無かったのか、と日々後悔しています もういい加減、前を向いて生きていきたいです 過去への執着、囚われはどうしたら止められるのでしょうか こんな不毛な関係だったのにも関わらず、楽しかった事、既婚者だと知る前の、交際当初の幸せだった気持ちが忘れられません 今の彼と一緒にいても、以前の恋愛にあったような幸せを感じられずにいます 元彼との一件以来、私の中の何かが壊れてしまったような感じです 今の彼から向けられる真っ直ぐな愛情に罪悪感を感じます 元彼とのひどい別れの直後、優しくしてくれた今の彼に甘えていただけで、当初から本当に好きではなかったのかも、などとモヤモヤと考えてしまいます 以前の私、元彼と出会う前の自分に戻りたいです 過去の嫌な記憶を忘れるにはどうしたら良いのでしょうか

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

何もできない父親と闘病中の母親について

こんにちは。家族構成はプロフィールの通りです。現在私は29歳で、昨年国家資格を取得し、今年1月に資格を活かせる仕事に転職して働き始めました(給料は安いです)。実家(賃貸)と同じ県内でひとり暮らしをしております。 私の父親(64)はずっと土木系の自営業をしておりましたが、昨年から段々と体調を崩し始めて肉体労働ができなくなり、現在はほぼ無職の状態です。バブル崩壊やリーマンショックの影響をもろに受ける仕事のため、日々の生活に必死だったようで年金は払っていないようです。 父親は以下のような人です。 ・人間性に難ありで人間関係を築けない ・自営業だが事務処理などはおろか身の回りのことも自分ではできない ・母親が抗がん剤治療中なのに家にいるときは酒を飲み暴言を吐く、ひどいときは飲酒運転 私は父親をハローワークに連れて行ったりと色々と自分なりに努力しましたが、状況は悪くなる一方です。 抗がん剤治療にも多額のお金がかかりますし、母親にはこんな父親とは別れて母方の祖母の家に同居してほしいと考えています。母方の祖母は実家の近くに住んでおり持ち家です。 今まで自営業で育ててもらったのは感謝しているし、できる事なら協力したいと思っていましたが、飲酒運転のことを知り本気で父親と縁を切りたいと思いました。このままでは父親のせいで家族全員が不幸になりそうです。 両親は昔から不仲でもうそんな関係性にもうんざりしています。 私には恋人がいますが、家族のことに巻き込みたくなく、身をひくべきなのだろうかと思ってしまいます。彼には幸せになってもらいたいです。 どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

御朱印を故人のために

喪中なので諦めていますが、故人のために御朱印をいただき副葬品として火葬時に入れてあげたいです。 (恥ずかしながら何かしてあげたいと調べて初めて御朱印というものを知りました) 叶わなくとも四十九日後に参拝しお供えすることは意味がないでしょうか? 代理のものだと神様は怒るでしょうか? 3日ほど前、あと10年は生きそうなぐらい元気だった祖父が急死してしまいました。 親族がみな口を揃えて、私のことを目に入れても痛くないほど可愛がっていたというほど、本当に愛してくれていました。 生前、私と母なりに孝行しており、大きな後悔はありませんが、突然もうダメだと連絡が来て少しの会話はできましたが、まさか死ぬとは思わず大好きと伝えられずに、その日のうちに眠るように亡くなってしまったのです。 救急車の中ではたくさん話していたので、祖父の呼吸が苦しくなるからもう話さないでと言ってしまいました。 夜意識がなくなったと病院から連絡が来て駆けつけた時、意識はなくとも心臓が動いていたので、無理にでも来たよと手を握ってあげたらよかったのに、管をつけていたので握ってあげられませんでした。 最後まで看取りましたが、言葉が出ずじいちゃんと呼んであげられませんでした。 寂しかったでしょうか。 待っていたかのようについて10分もしないうちに死んでしまったのですが、私たちがきたことは伝わったのでしょうか。 突然死んでしまって、死んだことに気がつかず彷徨ったり、元々ドジな人だったので迷子になったり、お酒が大好きだったのでどこかで躓いてる気がしてなりません。 代理でも大丈夫なら、神様・お寺さんとの縁をつないであげたいです。 死んでから頼るなと神様は怒るかもしれませんが、祖父のことを守って欲しいです。 また他の人が御朱印をもって天に行くのに祖父だけ持っていなかったらと思うと心が痛いです。 私のわがままですが、遅れてもいいから届けてあげることはできないでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

信頼を失ってしまったら

初めまして。よろしくお願いいたします。 会社の同期の信頼を裏切ってしまいました。 私はどうしたらいいのでしょうか。 職場に女性の同期がいまして、その同期とは最近メールのやり取り等頻繁に行い、会えば愚痴を聞いたりしていました。 それまでの彼女の私への評価は、そこそこ高かったのだと思います。 しかし、月曜日の職場の飲み会でその信頼を裏切ることをしてしまいました。 彼女も、その飲み会にいて色々と話していたのですが、私は相当飲み過ぎてしまい、帰りに彼女と別れたあと、大好きだとか手を握りたいだとか、セクハラまがいのメールを送ってしまいました。 その時は返信をしてくれていたのですが、翌日職場であったときには目すら合わせてもらえず、拒絶のオーラが漂っていました。本来であれば面と向かって謝るべきでしょうが、とても話しかけられる雰囲気ではなかったので、熱が冷めるまではと思いメールで謝罪をしました。反応は、以後の約束していた予定をすべてキャンセルされてしまいました。 実を言うと、酔っぱらってこの手のメールを送ってしまうのは、私の悪い癖で、過去に他の人に3回ほどこのようなことをしてしまっています。さすがに今回の一件で懲りました。酔っぱらってのことなので、大好きだったお酒は飲まないと決め今日に至次第です。 人からここまで拒絶されたことがないので、なおかつ数時間前までいい信頼関係を結べてた人からの拒絶なので、お先真っ暗というか絶望の縁に経たされたような気分で毎日つらいです。 今は彼女に対して何を言っても駄目だろうと、熱が冷めるまで極力触れないようにしております。 間接的にでも、自分の評価をあげようと仕事も今まで以上にがんばるようにしております。 お酒はもちろん飲みません。 長文になってしまいましたが。ご意見賜りたいと存じます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

実母とのトラブル

実母との関係に悩んでいます。 今、実家とは絶縁しています。 出産を機にこのようなことになりました。 産後、実家も近いため、ひとまずは里帰りせずに母に手伝いにきてもらうことになりました。手伝いに来てくれていたことは感謝しています。 ただ、産後私も初めての育児で不安な中、何度も「この子は楽な子だね」と言われました。今思えば気にしすぎでしたが、その時は何も頑張っていないと言われたように聞こえました。 確かに、母がいる間娘は落ち着いているが多かったですが、母が居ない夜中は泣きやまず、日中もぐずつくことが多く、殆ど寝れませんでした。 「もう手伝いには来なくていい。私も娘も死んだものと思って一切手出ししないで」と今後の支援を拒否しました。 祝い金も返却しました。入院中、母から父に祝い金の話を無視された、と聞いており用意する気がないものだと思いました。父は家族のためでも自分の金を使うことを嫌がる人ですし、妊娠してから出産するまで、実家からおめでとうとは言われていなかったので、祝う気持ちがないなら要らない、と返しました。 辛いなら帰ってきたらと言われましたが、楽をしていると言われて素直に帰る気にはなりませんでした。いつも喧嘩になると感情的になって過激にものを言ってしまうので、手伝いを拒否してから約一週間、楽な子と言われどう思ったか、何故返金したのか、出来る限り気持ちを伝えましたが、謝罪、こちらの解釈についての弁解が一切なく、郵送したお金が届いた頃、金の切れ目が縁の切れ目ですと連絡がきました。 今まで何度もこういうことはありました。高校入学など、普通ならなんでもない、私の生活がいつも少しかわるタイミングでいつも母とは衝突してきました。 手伝いにきてくれてた時、入院中にも嬉しそうに娘を見ていた母の様子から祝福してくれている気持ちはわかるつもりです。娘にも、沢山おばあちゃんと過ごしてほしいと思っていました。 何故、こうも衝突してしまうのでしょうか。 もう、今回の件で母は関係の修復を望んではいないようですが、このままでいいのかと、私はもやもやしています。もし、修復できるとするならどうしたら良いのでしょうか。 長々と失礼いたしました。 ご回答頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1