もうすぐ父の四十九日です。 大好きな大切な父が65歳という若さで天国に旅立ってからもう・・・ 良く悲しみ、辛さ、寂しさは時間が解決と言われますが、大切な父・・・ 時間が経てば経つほどむしろその想いは日に日に増しているように感じます。 父がやっていた陸上にもっと興味を持って会話の話題にしてあげればよかった、今年になりコンディション悪い時にもっと気遣って温かくしてあげればよかった(僕自身、コンディション悪い父に対して冷たい態度を取ったり、そのような状況下であるにも拘らず自分のことを思っていろいろ言ってくれた父に対しあろうことか冷たすぎる馬鹿丸出しな意地っ張りで言い返してしまったり・・・父が救急車呼ぶために電話を貸してと必死に訴えてきたにもかかわらず、あまりにイライラしてしまい家を飛び出してしまったり・・・)など情けないどころではないですが後悔ばかりです・・・ あんなに自分が幼少時から温かく可愛がってもらったにも拘らず・・・ 父は優しいから言葉には出しませんがきっと傷ついたり、あるいは天国から恨まれているかもと思うこともあります。 夢には最近ほぼ毎日のように出てきてくれて、時に自分を抱きしめてくれたり(久しぶりの父の胸は温かかったです)、微笑みながら一緒に寝てくれたり、他にも風呂上りに裸足で歩くとある部分だけ明らかに温かくて自分が入浴中きっと父がここにいたんだろうな、と思うこともあります。 納棺時に父宛のお手紙で、目に見えない・声がなかなか聞けない以外は全部これまでと同じで食事の時も散歩に行くときもいつも絶対一緒に生活してねと記したので、きっといつも・・・と思っておりますが・・・ とはいえ、私も母もですがいくら日が経っても悲しくて寂しくて辛いですし、早くまた親子3人で笑顔で暮らしたいねと口を揃えています。 こんなに後悔ばかり残るのも情けないのですが・・・ 父のLINEにこれまでみたいにメッセージを送るときもありますし、遺骨や位牌に話しかけることもしばしばですが、きっと読んでくれてますよね!?聞いてくれてますよね!? 来週父のお誕生日の日に49日法要ですが、帰宅したらこれまで通りお誕生日プレゼントを何かお供えして父のお祝いをしてあげようと思います。 どんどん増す悲しみ、寂しさ、辛さ・・・私も母も早く父に会いたいです。 (とはいえ、自殺すると永遠に会えなくなるのでしませんが)
はじめまして、こんにちは 初めて質問をさせて頂きます。 よろしくお願いします。 私は現在女子校に通う一年生です。 人間関係に悩んでいたところ、 同じように悩む方がさまざまな相談サイトに質問をされていて、 お坊さんの温かさと和やかな雰囲気に連れられて、ハスノハを知り、相談させていただきたいと思いました。 春、高校生になって、高校生活が本当に楽しくて、過去の嫌な記憶が全て抜け落ちていて、虐められていたことを全く覚えていませんでした。 ですが、5ヶ月程前 大好きな親族に不幸があり、心が不安定になりました。 1ヶ月後、過去の出来事(暴力を振るわれた事)がフラッシュバックして、何もかも怖くなってしまって、周りに迷惑をかけていることにも申し訳なくて、罪悪感で学校にも行けなくて、それにまた周りに申し訳なくなって、泣いてを何度も繰り返していました。幻聴が聞こえてきたり、学校帰りに家で失神して倒れたりしました。 前置きが長くなってしまってごめんなさい どこから話せばいいのか分からなくて、 上手く文章が書けなくて申し訳ないです。 先日、元々少し苦手だった友人(高校のクラスメイト)に、無視をされたり、冷たい態度を取られてしまったことにふと悲しくなって、嫌味を言ってしまいました。 嫌味を言ってしまった自分が許せなくて、相手に申し訳なくて、後悔が残ります。 気付いたらその友達のことのばかり考えていて、この事だけでは無くて、知らぬ間に彼女を何度も傷つけてしまったのであろう自分を責めることしかできません。 彼女だけでは無くて、きっと他の人のことも、知らぬ間に傷つけているのかもしれない、と考えると、心がズキズキして、周りの人達に対して申し訳なくなります。 自分にはこんな黒い部分がある、捻くれている、だから昔いじめられてたんだ、私が悪いんだって ネガティブな思考がぐるぐると頭の中を駆け巡っています。 ごめんなさい、長々と話してしまいました。 めちゃくちゃな文章でごめんなさい。 こんな私は、どうすればいいですか。 周りに迷惑をかけてしまう私は、どうすれば、この罪悪感と向き合えますか。 お母さんにも、お父さんにも、申し訳なくて、みんなに申し訳なくて、心が苦しいです。そもそも、この苦しさから、解放されても良いのでしょうか。 お坊さん、私にご助言を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
結婚生活、十数年の間に夫の転職などもあり収入が下がり、生活はなんとかギリギリ出来るけど貯金はできない。そんな感じの現状です。 夫は本職とは別に、副業をしています。 日中は本職の会社へ行き、帰宅してお風呂とご飯を済ませたらすぐに書斎に行き副業の仕事をします。 土日も近くのファミレスなどへ行き、副業の仕事をしているようです。 子供は寂しがっています。 もちろん私もです。 でも、家族の為に頑張ってくれている。と信じて、我慢していました。 ちなみに副業の収入は、1円もありません。 結果は後からついてくるもので、これから収入として入る。今はその基礎を作っている段階。 収入になったらもちろん家計に入れる。 と、もう何年も聞かされていましたので、信じていました。 しかし、先日ふとしたことがきっかけで、実は副業にも収入が既に発生していることが分かりました。 年間で何十万円です。 更に、青色確定申告の還付金も家族の口座ではなく、自分の隠し口座に振り込みしてました。 私はてっきり、還付金はないのだと思ってました。 世間知らずでお恥ずかしいですが、世の中そんなものなのだろうと。。 そのお金をどうしたのか? きっと、パソコンを買ったり洋服を買ったりしていたんだと思います。 1.2年前から、そんなになぜお金あるのかな?と不思議に思うようになりましたが、フリマアプリで売ったりして稼いだお金だろうと思っていました。 収入があることを内緒にされていたことが悲しいです。なぜ隠すのか、理解ができません。 お金の管理は私がしています。 生活は楽ではないので、夫へのお小遣いも少ないかもしれません。 けれど、その副業の収入があれば、お小遣いにも振り分けられるのに。 土日や夜も、家族の時間を持たずに犠牲にしてやっているのに… 私や子供は寂しさを我慢しているのに、あなたは自分の懐を温めるために、家族の時間を犠牲にして副業していたの?と。 お金の嘘はこの1回ではなく、付き合い当初から何度かあります。 (いつの間にか無くなっていた物、実は売っていた。など。) この気持ちや事実をどう夫に伝えれば夫は理解してくれるのか、わかりません。 嘘というのは、信頼関係が何より大切な夫婦にとって、とてもダメージが大きいものです。 夫をこの先も信頼して、死ぬまで一緒にいられるのか…不安で仕方がないです。
39歳、二児の母です。 今思い返すと中学生くらいの時から強迫性障害と思われるような症状がありました。 大人になってからは同じ順番でメイクしないと気が済まない、アイシャドウ等は決まった回数塗る、このメーカーのメイク用品を使うと何か悪い事が起きる気がする等の強迫観念がありました。今はこれらにプラスして縁起強迫??と思われるものに非常に悩んでます。 10年ほど前に短期雇用で務めた会社があり、そこで働いてる時に彼氏と一時的に別れ(結局ヨリを戻して主人になりました)その数年後にまたそこで務めた時に今度は実家の愛犬が突然死しました。偶然といえばそれまでなのですが、この会社で働いてる時に大きな悲しい出来事が必ずありました。 そして、今年仕事を探してる時に求人誌(Aという名前とします)でこの会社が掲載されているのを見つけました。検索画面にたまたま表示されました。 それを見てからAに載っている求人に応募したらまた何か悪い事が起こるのでは、受かって働いたりしたら今度はどんな嫌な事が起こるのだろうと思って働く勇気が出ません。 結局応募だけはして、Aに掲載されていた会社に受かりました。このコロナ禍で採用していただけるだけ本当にありがたいと思っています。 ただ、あの会社が掲載されていた求人サイトに載っていた会社に受かったんだからまた何かある、という強迫観念がどうしてもなくなりません。 書いてる自分も書きながらバカバカしい、とは思うんです。 何言ってるんだろうと思います。 会社はとても親切で初回出勤日を引き延ばしてくれています(強迫観念で行けないとは話していませんが…) このままずるずる先延ばしにしても何も解決しないのもよくわかっています。 でも、恐怖心がどうしても消えません。 どうしたらいいでしょうか。 実際、こういうジンクス??(ここで働いたら悪い事が起こる、など)のようなものは仏教の世界ではあり得る事なのでしょうか。 霊といいますか、悪い事が起こる組み合わせと言いますか…。 見えない力のようなものであり得るものなのでしょうか。 本当に苦しくて悩んでます。 どうか回答をよろしくお願い致します。
はじめまして。 どうぞよろしくお願い致します。 私は相手が傷つくような酷い言葉を平気で言ってしまいます。 いつも頭の中に沢山の言葉がぐるぐる出てきて整理が出来ません。 相手の話を遮ってまで自分の話をしてしまいます。 私は口下手で人見知りな性格です。 始めのうちは緊張してあまり話が出来ません。 しかし、仲良くなると沢山話しないといけないと思い、緊張が解けたこともあって、頭の中に浮かんだことをそのまま口にしてしまい、言ってはいけない言葉を発してしまいます。 その言葉のせいでたくさんの人を傷つけて嫌われて避けられてきました。 一年前にずっと仲良かった人に避けられていることがわかりました。 その日から苦しくて、こんな私は死んだ方がいいと思ったり、相手を憎む気持ちが強くなり、そんな自分がますます嫌になって自己嫌悪になっています。 10年前に子どもの習い事での人間関係で苦しく辛い事がたくさんありました。 その時にうつ病になってしまい一人になると泣いてばかりいました。 昨年末に紹介で、仕事を始めました。 そこは皆さん優しくて楽しい職場です。 でも、こんな私がここにいていいのか悩んでしまい、笑顔がなくなってきている気がします。 紹介してくれた人の事もあり頑張りたいのに。 最近、四年ぐらい仲良くしている人に『年をとっても仲良くしたい』とLINEで言われました。 嬉しいというよりも、またこの人を傷つけて嫌われていくんだろうなと思うと悲しくなって涙が止まりませんでした。 また友達がいなくなってしまうと。 若い頃は酷いものでした。 たくさんの人を傷つけてきました。 最近はまたあの時(うつ病)の時のような症状になっています。 一年前のことをずっと考えてばかりいます。 仕事中にも思い出すようになってしまい、醜い顔をしていると思います。 これから、どうすれば相手を傷つける不用意な言葉を発するのを我慢出来るようになるのでしょうか。 筋違いな相手を恨んで憎む気持ちを失くすことが出来るのでしょうか。 こんな年齢になっても人間関係が上手くいかないなんて情けない気持ちで一杯ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
中学の時その人と出会い初めはタイプではなくて普通の友達で気づいたら好きになっていました。 話も合うし波長が合っていました。 素をだして話していたし本当に仲よかったです。 この感情が好きなのかな?と思い始めていた時にその人に彼女ができました。 悲しくて辛くて、でもその人の相談相手になろうそしたら近くに入れるその当時はそう考え自分のきもちを押し殺しました。 高校生になっても好きって気持ちは変わらなくてその人と話すたびに好きになっていきました。 けど彼女がいる、その辛さで何回も泣きました。 それから自分が気づいたら好きになっていると辛い、だから私のことを好きって言ってくれる人を好きになろうそう考えるようになりました。 だけど、その考えでつきあってもいいことはなく見た目や雰囲気だけで告白され、「俺が思ってる人と違った」と振られたり、束縛されて別れたりといい恋愛が出来なくなっていました。 自分に自信をなくし自分の素を出せなくなっていきました。 もう恋愛はいいやと思っていたときに中学、高校の同窓会が開かれました。 彼と会うのは2年ぶりで話していて何も変わっていなくて、好きという感情を忘れていた私は好きってこういうことなんだと気づかされました。 でも今は違う彼女いるしまた封印しないと、そう考えこの感情は好きではないと押し殺そうとしていました。 そしたら彼が「実は中学の時お前のことが好きだったんだ。彼女から告白してきて、いろいろあって付き合うことになったんだ。お前はやっぱりお前のままだな」といってきました。 私は気持ちを押し殺そうとずっとしてきたのに嬉しい反面悔しくて涙が止まらなくなりました。 今も好きな自分にも苛立ちを隠せないし、彼女と別れないかなと思ってしまうのも嫌だし その人は優しいから優しすぎるからもし仮に彼女のことが好きじゃなくても自分から別れを切り出さないとわかっているから切なくなりました。 彼以上に好きって思える人と出会えるかも心配だし、このまま彼のことを好きなのも心配だし今どうしたらいいのかわかりません。 トータルして9年間も思い続けていて封印していたこともあり切なく苦しいです。 この気持ちを忘れることは無理だと思います。 ですけど次につなげるにはこの気持ちの置き場所はどうしたら良いですか? 話しにまとまりがなくてすみません。 宜しくお願いします。
私が小学一年生の頃なので、25年も前のことですが、最近事実を知りとてもショックで立ち直れません。 昔、家族でお出かけした際に山で子犬を拾いました。家族として迎え入れることを決めて連れて帰りました。 名前はコロで、うちは二世帯で元々祖父と祖母に先住犬がいたのですが、その犬とも仲良くやっていて、皆で可愛がっていました。 ある日、私が学校から帰ってきた際に庭で放し飼いになってたコロが急に走ってきたことに何故かびっくりして逃げてしまった際に、運悪く転んで頭を切る大怪我をしてしまいました。今でも縫った跡は残っています。 しかし、それがきっかけで当時の祖父が、二匹も犬はいらない!と断じて言い、手放すことになってしまいました。。 両親は必死になり譲り受けてくださる方を探した結果、欲しいと言ってくださった知り合いがいて泣く泣くお譲りした、というところまで当時聞いていました。 ところが最近のお彼岸の際に、母が唐突に「やっぱりコロの供養をしたい」と言うので、理由を聞いたら、実は話しには続きがあり、「あの後、知り合いの家から放し飼いにしてた時にコロは居なくなってしまった、当時は辛くて言えなかった」と。 私は衝撃で、たまにふとコロを思い出しては申し訳ないことをしてしまったな...その後幸せだったかな...と思い出すことはありましたが、その事実を25年越しに初めて知ったのです。 コロも家族。コロにも感情がある。 コロは何も悪いことしてない。 コロのこと皆大好きだった。 決して嫌いになったんじゃない。 あの時、私が転ばなかったら... あの時、なぜもっと祖父を説得できなかったんだろう。 急に知らない場所に連れていかれて辛かったよね。悲しかったよね。怖かったよね。 本当に本当にごめんね... 最期はどうだったのか。 考えれば考えるほど涙が止まりません。 人間の都合で辛い思いをさせてしまった。 反省してもしきれず、とても昔のことだと割り切れません。 動物は大好きですが、過ちは繰り返さぬよう実家も結婚した今も、その後ペットは迎え入れていません。 大変月日は経っていますが、ずっとコロを忘れないでいること、コロを思いながら手を合わせて祈ることは供養に繋がりますでしょうか。 気持ちを伝えたい。他に供養させてもらえる方法があったら知りたいです。 よろしくお願いいたします。
母が祖母との関係で苦しんでいるので、なんとか助けたいのですが、私ではよい解決法が見つからないので、質問させていただきます。 長文ですが、ご了承ください。 祖母はいわゆる「毒親」で、自己中心的なわがままな人です。父母と三人で暮らしていますが、家事はせず、母を家政婦のようにしか思っていないようです。いつも怒り顔で文句ばかり言っています。 その文句を言われる度に母は傷つき、父はそんな母を心配する日々です。でも、言った当の本人は怒りをぶつけるだけぶつけてすぐ忘れます。 ある日、祖母は母に向かって『あんたとなんか親でも子でもない』と言ったようで、母は『実の母親なのになぜそこまで言われなきゃならないのか。私は前世でよほど悪いことをしてきたのだろうか。バチが当たってるのかな』とひどく落ち込んでいました。 また、たまに親戚や知り合いにちょっと優しくされただけで金品を渡すのに、母には不要品しかあげません。遺産も残したくないようです。悲しい話です。このような祖母の行いに今まで父母は目をつぶってきたのですが、今は経済的な余裕もなくとても困っています。 私の知る限り、母は旅行も娯楽もせず、祖母を助け献身的に介護しています。家計が苦しい中、高齢になっても浪費癖のある祖母に対して、母は自分のものは買わずに我慢して食費にあてています。 母は、祖母にいろんなひどい仕打ちをされても、言い返すことなく耐えています。母は、本当は祖母の愛情を感じたいのだと思います。 このままでは、母がかわいそうでなりません。 どうしたら、祖母の暴言や浪費をやめさせて、母の心を満たすことができますか? どうかご回答のほどよろしくお願いいたします。
こんにちは。 仕事のことについて相談があります。 世代交代で最近、経営者になった方の職場で3年ほど働いています。 部署のなかでは私が最後に入社しています。(経験年数は部署の中では真ん中くらいです) 経営者は従業員の仕事を、字で判断する人です。このようなことを書いているのはあの人の字だね、あの人の対応はすごいね、のように。(経営者が目を通す書類には、職員の記名はありません。) 同僚に態度が悪い人がおり、その人と私の字が似ており、よく間違われるのです。(仮にAさんとします) Aさんが書いた内容で、私が呼び出され、なぜこのようなことを書くのかと聞かれることも多く、その度に、私が書いたものではありませんと訂正をしております。 実際に自分が書いた内容で呼び出されたものはありません。 先日、経営者から、従業員の仕事の評価発表がありました。私がしていることを、Aさんがしていることですばらしいことだと発表されてしまいました。私の評価は当たり障りのないものでした。 Aさんはこんなことしてない、と従業員の前では言っていますが、経営者には伝えていないそうです。 私も良いところを横取りしようとしていると思われそうで、経営者には、言っていません。 上司が経営者にあたるため、相談する人もいません。 発表されたのは一年前ですが、正直まだ心のもやもやがとれません。従業員の前で発表された内容も、続けるとAさんの評価になると思ってやめてしまいました。良かれと思ってしていることが他人の評価になり、Aさんの評価が私の評価になっているのでは、、と思うと仕事の質をあげようとがんばる意味がないと思ってしまいます。 経営者に言うべきか、言わないべきか、言ったとしてもこれからも間違われ続けて、自分の仕事が他人の評価になるのではと思うと、どうしたら自分の仕事として評価されるようにしていったら良いのか、とても悩んでいます。 今まで仕事で評価されることがなかったので、初めて評価されたものが他人の評価とされていることもとても悲しくて、、。 経営者は経営者として働いて間もない為、周りが見えていないところはあるように感じます。そこは他の従業員も感じているようです。 今後、どのような心持ちで仕事に向かったら良いかアドバイスいただけないでしょうか?
昔から人が困っているのを見ると、助けたくなる人間でした。 これは社会人になってからも変わりませんでした。私が就職した職場では、当時上司によるパワハラが横行し、同僚がストレスで病んでしまうなど酷いものでした。 私はその職場の仕事内容自体はとても好きだったのですが、どうしてもパワハラが許せず、人事部門にパワハラがあったことを内部通報するなど、なんとか職場環境が良くならないかと行動したつもりでした。また、あまり内部通報の話などは他人に言わない方が良いと思い、ずっと誰にも言わないようにしてきました。 そのような中で、職場の同僚(妻)と知り合い、結婚しました。ところが結婚後、妻に上記の内部通報の件も含めて話をしたところ、「(密告などしたら)妻である私の職員生活にも影響が出るのになんてことしてるんだ」「歪んだ正義感だ、拗らせている」などと言われ、深く傷ついてしまいました。正直、妻含め、同僚の方々がなんとか働きやすい職場環境になればと願っての内部通報等だったので、本当に悲しくなりました。 その後、上司は明確な処分はなけれど明らかな左遷を受けましたが、妻とは度々この件で揉めるなど様々な面で価値観が合わず、結局離婚となりました。 離婚後も、未だに妻から言われた「歪んだ正義感」というのが頭から離れません。確かに、パワハラなどの環境下でもジッと耐えることが結果として出世には良いのかもしれません。私のように騒ぎ立てるような人間は、それはそれで面倒がられるのかもしれません。現に私自身も決して出世コースとは言えない部署に転勤となりました。元妻曰く「面倒なことを言う奴は、重要な部署には置けないからだ」とのことでした。まあ組織論としてはあながち間違いでも無いのでしょう。 同僚でもある妻を失うどころか行動を貶され、自分も出世コースから外れ、なんのために行動したのかバカバカしい限りです。自身の存在価値すら分からなくなってきています。 正義感なんて持たない方がいいんですかね。。。
5ヶ月前に幼い子供を持つ妹を亡くしました。 ガンでした。 亡くなる2ヶ月前に終末期の宣告をされ、 1週間前には医師からいつ呼吸が止まってもおかしくないと言われていたようです。 妹の主人である義弟は 廻りに住んでいる私たち親兄妹にはまったく伝えず、離れて住んでいる義弟の両親のみ知っていました。 最初は怒りが湧きましたが、亡くなった妹や姪たちを思えば、言い争っても しょうがない事と思い、子育てに協力しようと思っていました。 しかし、姪が「おばあちゃんとお話しない」と言っているのを聞いて、義弟に話を聞いてみると、妹が生前に「小さい頃 母に甘えられず悲しい思いをした」と話したのを、妹の死は母のせいだと姪たちに植え付けていたようです。 また、亡くなって すぐに再婚の話(娘の為に建てた家を もし再婚の時は他の場所に住んで欲しい、それは妹と隣に住む他の兄妹のためでもあったからです。)をした母を許さないし、謝るべきだとも言っています。 確かに母は、話し方がキツイく、私たち兄妹も嫌な思いをしたことはありますが、その事を恨んではいません。 それは姉である私がよくわかりますし、孫まで遠ざけられる母がかわいそうでなりません。 一旦はなんとか付き合って行かなくてはと思っていましたが、怒りがまた込み上げてきました。 義弟はずっと休職をしていて 私の両親から家と車と生活費(今は全部 義弟が相続しましたが)を面倒をみてもらいながら、なんでそんなことができるのかわからないです。色々考えだすと、妹にわざと遺書も残させないために、私たちに言わなかったのでないのかとさえ思えてしまいます。 これから、どうやって付き合って行くべきでしょうか。 喧嘩をして姪たちと疎遠になってしまうのは本意ではないです。
昔のことを思い出すと未だに目眩や息苦しくなり動悸が止まらなくなります。 過去との向き合い方について相談したいです。 20代後半ぐらいに社会人のサークルに入り、練習を頑張り、小さな大会での優勝や中規模の大会でベスト3には入れるぐらいには頑張っておりました。 しかしとある先輩から反感を買ってしまい、態度が気に食わない、性根が腐っている、顔が気持ち悪い化粧が下手くそなど、習い事以外の部分でも貶されるようになり、 それでも耐えていたのですがさらに悪化し、ある時退職した職場にまで話を聞きに行き、 「お前の辞めた職場の人達みんなお前はおかしい、お嬢様育ちのやつって言ってたぞ」と大声で言いふらされました。とてもショックで悲しかったです。 習い事には子供達が通う部もあり、子供達や父母さん達とは親しくしていたのですが、 その先輩からは「あいつは子供好きのロリコン」だと言われて大変困りました。 酷いことを言われても必死に耐えていたのですが、ある日「お前は自分が見下してる人間としか仲良くしない、お前に友達なんかいる訳ないありえない、会社の人達もお前がおかしいと思ってる」と言われ、頭が真っ白になって限界を迎えました。 友人が大会応援に来てくれるとも言ってくれていたのですが、「友達なんてお前の思い込みだ、友達が来たらお前と本当に友達か聞いてやるわ」と笑っている有様でした。 また一言も喋っていないのに「今私のこと馬鹿にしただろ!?」と突然キレたりもすることもありました。 特に友人を馬鹿にされたことが1番つらかったです。 その頃ちょうどコロナ渦が始まった時期でもあり、そのまま休んでフェードアウトする形で習い事を辞めました。 また理由を言わず親しくしていた子供達とも離れたことは今でも申し訳なくつらく思います。 その先輩が習い事のナンバー2のような立ち位置のため、1番偉い指導者の人も特に強く言える形ではありませんでした。 最近になって、1番偉い指導者の方から家族づてにまた習い事に顔を出さないかと打診があったみたいで、家族からその話がでた途端目眩がして、涙が止まらなくなりました。 習い事自体は続けたかったのが本音です。しかしその先輩がいる限り無理でした。 過去の後悔やトラウマについて、向き合い方がありましたら、よろしくお願いします。
現在、33歳の独身女性です。既婚者の男性と不倫をしてしまいました。 彼は地元の同級生です。中学3年生で仲良くなり卒業間近で告白されました。私も好きだったのですが気恥ずかしくて断ってしまい、それきり話すこともありませんでした。 しかし成人式で再会した嬉しさから、また連絡を取り合うようになりました。遠距離でも会いに行き、身体の関係を持ちました。 お互いに恋人はいながら、社会人になってもその関係は続きました。時には二人で遠出をしたり…彼と一緒にいる時間が幸せで、浮気の罪悪感はありませんでした。 その内に、彼が地元に帰ってきました。向こうで新しい恋人を作ってきたようですが、変わらず私を誘ってきました。 ですが私はこの関係性に疲れて、次第に距離を置き始めました。間隔はまばらになりつつも連絡は来ていたのですが、会わなくなってから約4年半が経ちました。 それなのに最近になり彼のことを強く思い出すようになり、そのタイミングで会えないかとメッセージが。私は返事をしました。 数年ぶりの彼は結婚しており、一歳にも満たない子供がいました。仕事が繁忙期で育児ができないため奥様と子供を地元へ帰らせた上で、会おうと誘っていたのです。また、出産の里帰りや妊娠を計画している時も連絡を寄越していたことがわかりました。 ただ私はそれを知っても、その後何度も会い、キスをされても拒まず、ホテルにも行きました。 奥様と子供が戻って来るまで、そばにいたかったのです。 でも結局は虚しさだけが残り、相手の家族を傷付けてしまった後悔と、彼にとっての自分の価値の低さに改めて悲しくなりました。開き直って不倫をしたのに、あれから毎日涙が止まらず頭の中がぐちゃぐちゃな状態です。 私自身これまで浮気を繰り返し、人を裏切る行為をしていたのですから、その報いを受けるのは当然です。不倫が発覚し、奥様に訴えられても覚悟はしています。 正直彼との関係に疲れた頃から、もうこのまま独りでいようと思っていました。6年ほど恋人はおらず、男性とは友人からの紹介で会ったり付き合いで飲み会へ行く程度でした。 ですが、このままでは悔しい、私もいつか誰かと幸せを掴みたいと思うようになりました。不倫の加害者のくせにおこがましく、望む資格もないのに…自分がひどく情けないです。 どうかこんな私を叱って頂けないでしょうか。
長女6歳、支援学校に通う重度知的障がい+難病です。毎日介護が必要で目を離すことが出来ません。次女は健常者の4歳、最近になり「赤ちゃんがほしい!」等お世話をすることが大好きなお姉ちゃん気質の優しい子です。 思いがけず今回3人目の妊娠でした。妊娠を主人に伝えると「お前一人で子供見るの無理やろ。」と言われました。まず「私一人の子育て」ありきなのがとても悲しくなりました。現実は、経済的な問題が多く、主人の給料も下がり私がパートで働けるだけ働いても毎月カツカツです。貯金なんてとても難しいです。本当は資格があるのでフルタイムで働きたくても一番は長女が預けられる場所がない為、仕事をしても17:30には帰宅してなくてはならずパート以上は難しいです。次女の希望や、お腹の中に宿ってきてくれたのもあり‥心では産みたい。本当は産みたい。けれど、現実は頼れる身内のサポートは皆無(主人は自分の事すら出来ません。文句は言いますが‥お前の片付けが悪い等々‥。最後に食べたのなら食器くらい洗ってほしいのに伝えなければ朝まで放置。たまに洗濯物を頼めば嫌な顔をされるのも続き頼むのも疲れ、一時は心が疲弊していました。義父母は遠方で唯一の味方である義母は、フルタイムで働いており、車の運転も難しいです。)、ワンオペ育児、私自身が2人育児で心が壊れそうな状態だったので三人目は難しいのかもしれない‥。色々な気持ちが交差して訳がわからなくなっています。産めるものなら産んであげたい。でも今この世に出てきている子供達を守るためにも辛い選択をするのが最善だろうとわかっています。天国にいる実母もきっとこんな娘だと怒っているだろうな、と毎日思います。お腹の子供は私を選んできてくれたのでしょうか?中絶を選んでしまい、お腹の子に申し訳なくて、仕方がありません、。
(編集部より/規約により質問の一部を編集しました) 私の主人の家は、ある宗教です。うちの実家は、仏教でした。特に、義母が熱心で、私も教会に行くこともありますが‥正直、なるべくなら参加したくないとゆう思いがあります。義母は、複雑な家庭環境で育ってきているせいか、私には理解しがたいところがあって、自分の親や兄弟のことも心から信じることができないのかなあとかわいそうなと思うところもあるのですが‥。もう亡くなって今は、いない義父も、宗教宗教と熱心な義母も短気な人で私から見ていると自己中心的でワガママなところがあって、私は、ひどいことやキツイ言葉態度に何度も傷つきました。普通ならそんなことは言わないでしょうって思うことも、いろいろ言われて、結婚後すぐから同居していますが‥ストレスから、別居を望んでいます。でも、今はすぐには無理だと夫にも言われているので、我慢しています。 夫も、義両親に似て短気で自分が一番な子供っぽいところがあります。同居のストレスで、(今は同居6年です。)最近は義母の顔を見るのも声を聞くのも嫌になっています。 義母が子離れできておらず、夫も親離れできていないと私には思えます。何かと嫌味な態度をされたりするのは、きっと自分の可愛い息子をとった気にいらない嫁だって思われているのだろうなあとも思います。最近は、義母のことが原因で夫と喧嘩することが多くなってきています。夫が私の味方をしてくれないところも、悲しいところです。 宗教に熱心だけれども目の前にいる人間に優しくできないってどゆうこと?って思いもあり、毎日毎日、なるべく嫌なことは忘れてしまって笑顔で過ごしたいと思っていますが、今は自分の気持ちがかき乱されてしんどい日々です。離婚とゆうことも時々頭に浮かぶことがあります。まとまりのない文章でごめんなさい。 心穏やかにいれるようにするようには、どのようにしていけばよいでしょうか。よろしくお願い致します。
いつもここハスノハを訪れ、毎日懴悔・反省をすることができています。本当にありがとうございます(本日も過去の罪に関連する質問になります) 最近、罪と向き合うにあたって、その罪を犯した情景を思い出そうとしても殆ど思い出せない自分に気づきました。いつ、どんなとき、どんな場所で、誰に…すらも朧げで、不確かな記憶となってしまっています。 文章にするのが難しいですが、今私が抱えている殆どの罪が「〇〇をした」という「事実・概念」のみになっています。 「加害者は簡単に忘れるが、被害者は忘れられない」という言葉の通り、私も誰かから加害を受けて悲しい思いをした場面は鮮明に思い出せるのに、私が加害した場面は殆ど思い出せないのです。今も被害者の方は鮮明にフラッシュバックする記憶に苦しんでいたら……と思うと、こんな不明瞭な状態のまま罪を背負っていることに申し訳無さ・やるせなさを感じています。 また、多くのサイト上で 「加害者とばったり会ったとき、向こうは軽々しく話しかけてきて、自分のしたこと本当に覚えていないんだなと絶望した」 との被害者の方々の書き込みをよく目にします。私も忘れてしまっている罪が多くあり、被害者の方を無自覚に傷つけているのかもしれないと思うと、酷く恐ろしく感じますし、どうにかして思い出さないとと思います。 無い記憶を追いかけてもどうしようもないことは理解しています。しかし、どうしても自分の過去全ての罪を鮮明に把握して償いきらなければという思いで頭が占領され、悶々としてしまいます。 私が背負っている罪は、成長するにつれ、これからより概念化(〇〇をしたという事実のみ記憶され、情景は殆ど思い出せない状態)していってしまうと思います。私はこの不明瞭な罪の記憶、そして忘れてしまった罪をどのように背負っていけばよいのでしょうか。今後どのような心持ちで居ればよいのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。
義母に溜まりに溜まった思いをストレートに伝えるべきか悩んでいます。 以前義母から嫌がらせをされ、それ以来私は直接連絡は取らず、妻と義母のみが連絡を少しだけ取り合っています。 妻も当初は私への嫌がらせを見て同じように絶縁関係だったのですが、自分の生みの親ということで、義母からしつこく連絡が来るようになったため、連絡を再開したようです。(今の所私は黙認して状況をみています) その後、義母から妻に手紙が送られてきて以下の文章が記載してありました。 ①地元の人と結婚させれば良かった ②結婚認めなければよかった、後悔している ③妻だけ育児を頑張って、1人だけ辛くてさみしい思いさせられてる(実際は何も実態を知らない、私は毎日自宅で勤務し、家事育児をしている) ④妻に似ている子供が欲しかった ⑤私を「家族じゃない人」と記載 ⑥お中元や他の贈答品などを受け取ってもいい反応出来ないから送らないで、と記載 また、それと同時に上記同様の内容がLINEで私に送ってきました。(今は消されて履歴は見れず)⇒これは妻には伝えておりません。 で、これらに関しては非常に悲しく腹立たしかったのですが、気持ちを抑えていました。 しかし、黙っているうちに、義母自身の誕生日に温泉に行きたいと妻子を誘っていることを知りました。 これだけ私のことを散々言っていて、黙っていれば、無神経に自分のわがままを言っていることを知り非常にショッキングでしたり、はらわたが煮えくり返りそうになりました。 このままいつまでも黙っているのは、良くないと思い、これまでの事について私の思い(嫌がらせのメッセージや行動を弁明・弁解が無い限り、悪影響すぎる為妻子とは接触させないこと)を伝えたいと思っています。 議論の様な会話が義母は非常に苦手なので、LINEで伝える予定です。 これを伝えることでそれ相応抵抗や反発がありそうですが、伝えないとこのまま好き放題されそうです。 伝える前に、一度アドバイスをいただきたくご相談させていただきました。
5月にとても仲がよかった母が末期癌で亡くなりました(涙) 母とは2人暮らしで、親戚からは「一卵性母子」とまで言われるほど仲がよく、旅行は勿論、買物に行くのも外食するのもいつも一緒でした。 自他共に認めるほど仲のよかった母でしたが、ここ1年で急に身体が衰えはじめ、病院嫌いの母は市販の薬で何とか凌いでいましたが、4月頃から急激に悪化してお腹が張って足がパンパンにムクみ始め、病院へ行ったところすぐに大きな病院へ回された結果、お腹にはガン性の腹水が溜まりCTやMRIで精密検査したところ、既に癌は全身の臓器へ転移して手遅れの状態にまで悪化していました…医者の話で治療はムリなので極力苦痛を和らげる緩和ケアという形で入院しました。 母には「もしもの時は色々話しときたいから隠し事は無しで…」という約束だったので涙ながらに本当の事を話し、一緒に号泣しましたが母と病床で本音で話す事が出来ました。「生んでくれてありがとう…育ててくれてありがとう…お母さんが親で幸せだったよ…」とお礼を何度も言えました。母も「生まれてきてくれてありがとう、楽しかったね。イッパイ親孝行してくれてありがとね…たとえ死んでもずっと見守ってるからね…」と言ってくれました。 ところが、母の病状が日々悪化するにつれて、母は薬の副作用と末期癌によるせん妄症状(意識が混濁して人格が変わったり、興奮して暴れたり、誰だか分からなくなったりする)で、仲のよかった僕にさへ暴言を吐いたり、叩いたり、「だれ?」と聞いてきたり、とてもショックでした。それから間もなく昏睡状態になって最期までまともに話出来ないまま亡くなってしまいました(涙)こんなぐらいなら死期が早まっても理性のある母の間にお別れしていた方が悔いが残らなかったと思います…質問なのですが、母は病気が悪化して僕の記憶がないまま旅立ってしまったのでしょうか?母と仲のよかった頃の思い出も消えてしまったのでしょうか?理性がある時に「ずっと見守ってるからね…」と言った約束も母の魂は忘れてしまったのでしょうか?それだとあまりに悲し過ぎます(涙)
夫の強い言葉を信じて、2人目の育児休暇復帰のタイミングで仕事をやめてから鬱の診断を受けるほど後悔に苦しみました。精神科へ早めに通いひどい鬱病は治り現在パートに勤務していますが、毎日なぜ私はあの会社で働いていないのかと2年以上経ちますが本当に毎日後悔しています。 私は2歳差で2人の女の子を出産し育児休暇は1年でしてので、1番育児が大変な時に仕事復帰だったので復帰が迫っていた時期は夫へ仕事復帰への不安からやめたいとよく口にしてました。ですが、仕事の内容はやりがいもあり環境もよく人間関係も良好でしたので、私は自分の性格上きっと今やめたら後悔するし、仕事へ行ってしまうと何とかなるのも分かっていたのですが、夫は復帰をすると辞めにくくなるから復帰前の今のタイミングで辞めるのが1番良いと言いました。それは、私が大変になる事を心配してくれて言ってくれた事なのでそこまでは良かったんです。でも、私は私の性格からして、辞めたいと言ってても辞めると後悔するからとりあえず復帰して、それでも仕事が辛かったら辞めると言ったんです。それなのに、その時の夫は引き下がらず、今辞めるのが1番良い!と言いました。今までそんなに強く私に意見を言う事のない夫だったのと、私は夫の考え方を尊敬してましたので、ここまで言う言う事は今辞めるのが良いように思えてきました。そして、決定的な言葉を夫は言いました。俺がここまで言ったことあった?絶対に後悔しないから! 私はこの言葉に後押しされるように、会社を逃げるように辞めてしまいました。 そして、鬱病になり後悔の毎日を送っています。 夫のあそこまでの言葉がなければ、私は120%仕事を辞めていませんでした。そう思うと本当にやりきれません。私は人のせいにしてるだけでしょうか。でも、ここまで人の人生に意見をしても良いものでしょうか。なぜ、絶対後悔しない!なんて断言できたのでしょうか。本当に悔しい、悲しい毎日です。どう考えたら、この後悔ら抜け出せるのか教えてください。
はじめまして。今年の春から大学生をやらせていただいている女オタクです。彼氏や、彼氏以前にいっしょにいたいと思えるような異性を見つけていないこの状況に不安があります。 ありがたいことに、家庭環境や友人関係には恵まれておりまして、中高6年間女子校という閉鎖された空間の中でぬくぬくと二次元大好きオタクとして成長いたしました。 大学生になって環境がガラリと変わり、サークル内の先輩とよく連絡をとるようになって2人で会おうということになりました。 それから5回ほど先輩とは会ったのですが、お互いに明確なことは言わず、なんとなく付き合っているような曖昧な状態になりました。ほぼ毎週のように会っていたのですが、テストがあって3週間ほど空いてから会った時にそのときの先輩の態度がいままでとは違ってやっつけ感があったため、そこで私の中のなにかが急激に冷めてしまい、それまで毎日していたラインもしなくなりました。それでも付き合っているという明確な認識がなかったため、なにも話していないという状態です。それなのに、まったく悲しくないし、やり直したいと思えない自分がこわいです。しかも、1ヶ月半ほどの短い期間でした。正直、先輩は私のことをどう思っているのかはわからなかったし、私も本当に先輩のことが好きだったのかはわかりません。ただ、関係が曖昧すぎて、それを続けることで私が幸せになれたとは思えません。 現在は好きなタイトルのゲームをしたり、絵を描いたり、ネットで好きなものを語ったり、イベントに行くなどしてとても楽しい毎日を送っています。正直、大好きなアイドルのことしか考えていない状況です。 自分の好きなものを極めたり、作品として昇華させたり、好きなものを語ったりすることの楽しさを知ってしまったためか、異性と付き合って幸せになることが1番であるというほとんどの大学友達のポリシーや押し付けには辟易します。 しかし、強制されたり直接言われたことこそありませんが、両親は私が結婚して子どもを産むことを期待していると思います。私もいままで漠然といつかは子どもができるだろうと思っていましたが、今回の先輩との出来事があって、このままだとそうもいかないように思います。ずっといっしょにいたいと思うような異性とまったく出会うような気もしません。 今この瞬間は楽しいのですが、不安もあります。私のこの状況、どうお考えでしょうか?