2週間半前に同棲していた彼女が実家に帰省した時に亡くなってしまいました。 最後にやりとりをしたのは亡くなったとされる時間帯の3時間前でした。 私から送信をして1時間くらい返信がなく、いつもなら起きている時間帯にも関わらずその日に限って寝落ちをしてしまいました。 そして寝てしまっていた時間帯に何かをする示唆で、かつ万が一のことが起こった際の最後の言葉のような返信が来ていました。 それを気づいたのは亡くなった時間帯に5時間後。 第一発見者はお父様で、私に連絡があって事態が発覚した次第です。 私がいつも通り起きていればすぐ連絡をして止めることが出来た、実家に帰らず自分のそばにいればそんなことをしなくて良かった、私がちゃんとしていれば亡くなることがなかったと思って凄い後悔と自責の念が襲ってきました。 また亡くなってしまった原因は自分にあり、そんな自分が生きていていいわけがないと考えて、後を追うことも考えて死に方について調べることもありました。 彼女のことを忘れることは今後無いと思っていますし、思い出すたびに悲しくなり、寂しくなり、辛くなって泣いてしまうと思います。 「日常生活」が一変してしまったことにより、この先どうすれば良いのか、何を糧に仕事やその他のことに取り組めば良いのか、それが何になるのかなど、「生きていくこと」に意味が見出せなくなっています。 お先真っ暗な状態です。 「生きていくこと」の意味を教えてください。
二年前に遠距離で結婚前提で付き合っていた彼がいました。 もちろん私の両親にも彼は会いました。 いざこざがあり、私の意見も聞かずに自然消滅みたいになり、連絡は一切取れなくなりました。 忘れようともしましたが、未だに忘れることは出来ません。 ひとりになれば考えてしまうし 突然泣き出します。 私は悲しみのショックで自殺未遂をしたり、しまいには病気までなり、この2年間親や友達にささえられてきました。 でもやはり夢の中では彼が出てきて、結婚してる夢や彼女がいる夢、彼の色々な夢を見てきました。夢は正夢になるんですか? 友達からはもう彼のことは忘れなさいと言われています。 どうしたらいいですか? アドバイスをお願いします。
彼氏の母親との距離感について悩んでいます。どうぞお力をください。 私には結婚前提としてお付き合いしている彼がいます(約2年)。どちらも年齢は30代前半で、現在遠距離恋愛中です。 今年の年初めに、彼の仕事の関係で彼が実家に戻ることになり、そこから遠距離になりました。 今のところ3,4か月に1回会うようなペースなんですが、彼のところへ遊びに行くと、彼の実家にお泊りさせていただいてます。 それは彼のお母さんが、飛行機代など交通費がかさむので、ホテル代等節約し、うちに泊まってもらいなさいと彼に言ってくれたのでその言葉に甘え、そうしています。 実家にお泊りさせていただき、ごはんなどの準備等もしていただいているなかで大変贅沢なことを言うのはわかっていますが、私が少々引っかかっているのは、まず一度もお母さんから名前を呼んでもらえないこと。 遠距離になる前に、お母さんと彼と何度か食事をしたことがあって面識もあり、もちろん自己紹介もしています。ですが「あなた」や彼に「彼女は~」との呼び名で読んだりと、結構距離を感じています。 さらについこないだ彼の実家へお泊りに行ったとき、手土産を持っていきましたが、前からもらっているからと受け取りを拒否されました。前々回も恐縮していて、手ぶらでいいと言われましたが、色々お世話になっている手前手ぶらで行く勇気がなかったのでお菓子を少々持って行きました。 ※一番最初に実家へお邪魔した際に、プリザーブドフラワーを持って行ったことがあり(お母さんがお花好きのため)、友達が仕事で作っているので作ってもらいそれを渡しましたが、そのお花は彼の部屋に飾ってあります。 このような場合、次回はどうしたらよいのでしょうか。あまりしつこいこともしたくありません。 尚、最近お母さんが手術をし現在入院中です。直接お見舞いには行けないのでお花をお送りしようか考えましたが、手土産を拒否されたのでやめた方がいいかなと思っていて、そちらも悩んでいます。 結婚もしていないし、ましてや結婚も正式に決まっているわけではないのでどう歩み寄っていけばいいのかわかりません。 彼の家庭は母親が一番強く、彼自身も母親の顔色を窺って生活しているような感じに見えます。(私はお母さんと仲良くしたいです) 彼と結婚したい気持ちに変わりはありません。 アドバイスをいただけると有難いです。
家族と人間関係についての相談です。 私は45歳で夫がいる女性です。最近仕事で仲良くするようになった10歳以上年下の女性がいるのですが、彼女と話す度に辛くなるようになってしまいました。 三人兄弟の末っ子で美人の彼女は両親から愛されており、よく家族の話をします。小さい頃から両親に可愛がられたこと。母親から「あなたの遺伝子を残すべきだ」と言われたこと。就職が決まった時に父親が泣いて喜んだ話。姉の子である姪をかわいがっていること。「かわいいんです」と言い見せてくれるその写真。 その度に私は胸が苦しくなります。私の両親は悪い人ではなかったけれど、母はいいことをすれば褒めてくれましたが、失敗や間違いには厳しかった。幼い頃から、子育ては大変だ、本当は働きたかった、あなたは仕事をしなさいと言われて、良い子でいるしかなかった。若くて一人で子育てしていて大変だから仕方ないと思っていた。父親は仕事や自分の好きな事ばかりしていて、家族には無関心でした。母を馬鹿にしてる様子も辛かった。 私は結婚するつもりも子供を作るつもりもなく、失敗を恐れて勉強や仕事をしてきて、今はそれなりに安定した暮らしを送っています。不足ない収入を得て、社会的にも認められ、夫とも気が合い楽しく暮らしています。 ですが、両親と会うのは年に数回。離れて暮らしていることもあり、実家にはほとんど帰っていません。弟は結婚して息子がいますが、こちらも数年会っておりません。仲が悪いわけではありませんが会いたいと思わないのです。甥も可愛いとおもえず・・・そもそも子供というものを可愛いと思えないのです。 それでも、無邪気に両親や兄弟、親族の話をしている彼女を見ていると辛くて、連絡をとることも躊躇うようになってしまいました。この年になってこんなことにこだわってしまう自分が情けないです。 恐らく実家から経済的援助を受けている彼女に対して何ももらっていない自分。それでも実家に仕送りをしている人だってたくさんいる。必要なものは全て与えてもらったし、大学まで行かせてくれた。そう自分にいい聞かせてもなぜか苦しいのです。 私はこのままでは、世の中のいわゆる普通の人と関係を作ることはできないんじゃないか。もう彼女と話したくない、そう思う度に暗澹たる気持ちになります。 私のこの気持ちはどう整理をつけたらいいのでしょうか。
私には20年来の親友がいます。 彼女とは会社の同期から仲良くなり今に至っています。 休みの日に会ったり、旅行にいったりとほんとうに仲良くしていました。 お互い結婚し、出産をして、子供もお互い大きくなった今でも 月に1度は必ずといっていいほど会っています。 彼女には二人の息子さんがいますが、上の息子さんは高機能自閉という障害を持っており、現在は高校1年ですが、不登校に悩んでいます。 彼女の旦那様は1年半前から海外赴任をしており、彼女が一人で いろいろなことを背負っており、。1年ほど前に彼女自身がうつ病に なりました。 現在はずいぶんと回復しているように見えますが、息子さんのことでは悩みがつきない状態です。 そのせいもあり、私は極力彼女の話を聞いてあげようと 努力してきたつもりです。 話を聞くのはいいのですが、私も最近つらくなってきました。 彼女は自分の話をするばかりで、たまに私の話をしてもすぐ自分の話のほうに持っていかれてしまいます。 前から気にはなっていましたが、目をつぶってきたことも多々ありました。 例えば、クリスマスにはうちはどこそこのチキンいつも買うのと 話すと、うちの息子や旦那はそこのはまずいから2度と食べたくないっていうからさ~とか、家族で遊びにいきお土産を渡すとえ?そんなこと日帰りで?よく行くね~とか、なんだか私がやっていることを 否定されることがあります。 それを聞くたびになんだか嫌な気持ちになってしまい、 しばらく連絡をとらないこともありましたが、私の考え方を 変えようと思うものの会うとやはり同じことの繰り返しです。 彼女はもともとネガティブ思考なので私はいつも ポジティブにと助言していますがやはり性格はなかなか変われないですよね。 でも彼女は私のことを親友と思ってくれているようでなんでも 話してくれています。 私も彼女はいい子だと思っています。 今更裏切ることもできず、なんとも言えない気持ちでモヤモヤしています。 これからどうして接すればいいのでしょうか?
はじめてご質問させていただきます。 自分でも本当に最低なだとわかっているのですが、私は今実の姉の彼氏がすきです。 ただ片思いをしているだけならまだよかったのですが、私は姉の彼氏と1年半以上浮気と言う形でお付き合いをしていました。 姉の彼氏とわかっていながら、秘密で泊まりに行ったりキスをしたり、それ以上のことも何度もしてしまいました。 私が悪いのに、彼氏が姉とも付き合ってることが許せず、何度も別れてほしいと言いました。 でも、彼氏は口では私が一番大切だと言いながら、一向に別れてくれません。 私とは結婚するつもりでいるから、今別れて家族に嫌われて結婚しにくくなるのはだめだから。もし彼女が私の姉ではなかったらすぐに別れていた。私のことを本当に愛していて、彼女のことは好きではないが、もう少し待ってくれ。絶対に別れるから。 と言ってもう1年半です。 やはりこれは嘘なんでしょうか。 私は何度もこんなことはいけないと別れようとしましたが、家で姉から彼の話を聞くほど、会いたくなり苦しくなり涙が止まりません。 彼はわたしと離れている期間、本当の彼女である姉にとても優しくなります。 今、彼とは1ヶ月程連絡をとっていません。もうやめようと思い、自分から連絡をたちました。 姉と彼の邪魔をこれ以上してはいけないとわかっています。なのにどうしても会いたくて仕方がないのです。 私はどうすればいいのでしょうか。 誰にも話せない分、自分の身体を傷付けてしまう癖があり、自傷行為を繰り返してしまいます。 こんなことも、こう言う思いも、もうしたくないんです。 助けてください。
ここ4週間ほど、毎週末、旦那の親友が家に泊まりにきます。 旦那の親友には4人で遊びに行く彼女もいます。 旦那だけお酒を飲んで隣の部屋で毎回早く寝ます。 1週末目の日中、テレビを見ながら、友達はソファに寝て、私はソファを背もたれにしてました。友達は寝ながら私の頭や首を優しく撫でてきました。寝ぼけてると思い、私は動じませんでした。 2週目の夜、同じ状況で、友達は起きてる状況で、頭を撫でられ、肩もみをしてくれました。私も仕返しました。くすぐったり遊んでるうちに性行為のような状況になりました。 3週目の夜、また同じ状況で、ついにはキスや性行為をしてしまいました。 状況的には、本当に最低な行為です。理解はしていますが、頭から離れません。友達もその事について、一切話しはしてきません。 旦那の親友だし、その親友の彼女とも友達です。 全員のことを知っている友達に相談しましたが、その友達は、彼はそんなリスクを負うような性格には思えないそうで、気持ちがあるからしたと思う、と言います。 でも結果(結婚、彼女いる状況)が分かってるから、何も言わずにいると思うと言われました。 私が今後なりたいのは、旦那に対して、愛を取り戻したい。 旦那の親友に対しての今の気持ちを払拭したい。 ただ、今まで通り、みんなで仲良く遊びたい。 というのが、理想です。 それとは裏腹に、彼が何を考えているかを知りたい、彼に好かれたい、彼の近くにいたいという感情がつきまといます。。
初めまして。 私にはお付き合いを始めて数年経つ同性の恋人がいます。中距離恋愛中です。 先日結婚を申し込まれ、すごく嬉しかったのですが、家族の誰にも同性の恋人については伝えていませんでした。しかし、結婚ということでそれとなく両親に同性で好きな人がいることを伝えてみました。(お付き合いをしているということはふせてあります。) すると、それは自然の道理に反しているの一点張りで聞く耳も持ってくれません。 両親の過保護なところは私が学生の頃からよく目立っていました。今でも、ルームシェアや同棲すら許してくれません。 私の将来を心配してくれる気持ちはありがたいのですが、私は恋人と別れるつもりはありません。 どうすれば家族を説得できるでしょうか? また、同性愛は道理に反していることで、悪いことなのでしょうか?(いつか罰があたるとまで言われました。)
周りが結婚してきているので、私自身もそろそろ結婚を考えていますが 焦りがありません。相手もまだいません。 今まで、いいなあ?と思った人はいたのですが、結婚していたり、叉は彼女がいたりでタイミングを逃していました。 自分から告白する勇気も無く、いつも学生の頃から受け身です。 出会いを見つける為に習い事をしてますが 皆既婚者ばかりです。 職場でも私に相応しい人がいませんが、普通に男性の方と話はします。 イケメンとは言いませんが、私自身が受け入れられる、自分好みの容姿や顔ではないと、長い夫婦生活も楽しく過ごせないのかなぁ?と考えています。 子供を産むなんて考えていませんが、将来、一緒に旅行へ行ったり、食事をしたり 、楽しく過ごせるパートナーが欲しいです。 こんな消極的な私でも、積極的にくる男性はいるのでしょうか? 今後、自分に相応しい男性が現れたら、どう声をかけたらいいのか教えてほしいです。
初めまして、恋愛相談させてください。 3ヶ月前に別れた元彼の事がずっと気になっています。お互い連絡していません。このまま一生疎遠になるのかと思うと悲しくて、彼が今何を考えているのか、(私と同じように思っていてくれればいいなという淡い期待もあり)気になります。 別れて1、2か月目はすごく前向きに、新しいことに挑戦したり頑張っていましたが、ここ最近未練や執着がぶり返してきたように思います。3ヶ月も経っているのに、彼からは何の連絡もなく、SNSを見る限り、仕事も充実していて楽しく過ごしているように見えます。 一方、私は今年は災難が多く仕事も恋愛も人間関係もどれもうまくいかず、特に最近は落ち込みがひどく、毎日ため息ばかりで、楽しいと思えることが何一つありません。 元彼は私の初めての彼で、4年付き合って、2年も同棲していました。もともと留学先での出会いで(日本人)、お互い大変な時期も共に乗り越え、いろんな経験もして、一緒にいた時間も長く、特別な存在として、一生一緒にいると思っていた付き合いでしたが、1年前に二人で帰国し彼の実家に住むことになり、そこで彼の両親とあまり良好な関係が築けず、次第に彼の両親から交際を反対され、結果的に彼は私ではなく両親を選びました。 今は大阪と千葉のそれぞれの実家に住んでいます。お互い同じ仕事(ミュージシャン)なので、共通の友達はいますが、別れた理由も複雑で、人に相談できずに一人で悶々と考えています。 日常生活は送れていますが、ほぼ毎日泣いています。今までの人生で今が一番辛いです。一生一緒にいると思っていた人に裏切られた気分で、毎日悲しいです。正直、私は彼に依存していたと思います。 彼に新しい彼女は今の所多分いないと思いますが、詳しいことはわかりません。私のことをどう思っているのかも全くわかりません。 3ヶ月の冷却期間を経てそろそろ連絡してくれないかな〜と思っていますが、一向に相手からの連絡はありません。 現実的に考えて、今の状況では、復縁することが二人にとっていいのかどうかもわからないし、復縁も厳しいと思います。もし連絡しても、自分が望むような返事が返ってこないかもしれません。でも、毎日彼との思い出を思い出し、それが全部過去のことで、彼はもう戻ってこないのかと思うと、本当に辛くて仕方ありません。 いつまで苦しめばいいのでしょうか?
2年ほど前から月に1.2回会っている男性が居ます。彼は起業し、代表をしています。とても毎日忙しく、お休みもほぼ無いようで、あまり連絡も頻繁には取っていません。私が会いたくなったら彼に連絡し、スケジュールを調整してくれて会っています。その男性とは毎回居酒屋でお酒を飲みに行き、その後は私の家で飲み直し、最後に身体の関係を持つと言う流れが1年程続いています。 この関係をはっきりさせたくて、半年前に『わたし〇〇さんの事が好きです』と告白しました。彼の答えは『ありがとう、おれは今まで結婚したい人としか付き合ってこなかった。〇〇ちゃんの事はメチャクチャ好き。でも、今は結婚の方に自分が進んでいなくて、、でもちゃんと考えるから。』との返事でした。 半年待ちましたが、未だその答えは彼からは返ってきていません。ただ、それからはスキンシップの取り方が変わったように感じます。たくさんキスをしてくれたり、ライブ中や寝てるときなど色んな所で手を繋いできたり、彼が携帯の写メをたくさん見せてくれたり、私の写メを見たがったり、甘えてきたり、仕事の愚痴を言ってきたり、スポーツ観戦に誘ってくれたり、身体の関係を持ったあと、優しくしてくれたり、二の腕を噛み付いてきたり、前歯を触ったり。。。 返事も返してもらってないのに、だんだん接され方が変わり、最近はますます彼の気持ちが分からなくなりました。彼にもう1度気持ちを直接聞けば良いのですが、これで全て終わってしまうかもしれないと思うと怖くて聞けません。 彼が私を好きかどうかもきちんと口に出してくれたこともありません。わたしは彼と一緒にいる間はとても楽しいし幸せなのですが、一緒にいない間は不安や虚しさをものすごく感じてしまいます。 これから私は彼とどう接して行ったらいいのでしょうか?また、彼にもう1度返事を聞くにはどのように聞いたら良いでしょうか? 同じことを毎日毎日考えてつらいです。どうか回答のほど頂ければと思います。
まずこのような世間の価値観から逸脱した相談が他の方々の目に触れてしまうことを先に謝罪します。 「夫婦それぞれで優秀な婚外子を作るのはエゴなのでしょうか」 私には婚約者がいます。モデルでインフルエンサーでポリアモリー(複数人を同時に愛する)の綺麗な女性です。 彼女は結婚したら北欧系の外国人の子供を産みたいと言っており、私もそれを歓迎しています。そして、私もロシア系の女性の子供が欲しいと彼女に伝えており承諾を得ています。私がロシア系ハーフの子供が欲しいのは母がロシア人クォーターだからです。 私は彼女の子供を愛せますし、彼女も私の子供を愛せるでしょう。そして私たち自身もお互い愛しています。 彼女は美人の生きやすさを知っています。ルックスが良いと人から常に好意を向けられ競争社会で優位に立ちやすいです。だから西洋の価値観に合う美人でハーフの子を産みたいといつも言います。 私は俗に言うイケメンではないですが、勉学や仕事などを努力でカバーしてきたので、彼女の言うことは1つの評価軸として理解できます。(ちなみに私が彼女の子供を望まないのは彼女自身が可愛い子を産める自信がないと言っているからです。) 優生思想やルッキズム、能力主義と言われても仕方ありませんが、 知能は教育次第で何とかなるものの、事実としてある程度遺伝しますし、容姿も確実に遺伝すると考えています。 今の価値観にそぐわないのは重々承知しておりますが、映画「ガタカ」のように遺伝子操作でデザイナーズベイビーを作った事例も中国であります。 優秀な子を作るのは親としてのエゴなのでしょうか。 私は大学時代から資本主義の研究をしており「資本主義の終わりを考えるより世界の終わりを考える方が容易い」と言われているこの世界に失望しています。 産まれた時から資本主義リアリズムという病に冒された世界で、新自由主義というゲームに勝つには容姿、人脈、経済力、教育、地理的優位性が必要だと思っています。 この救いようのない歪な世界に新たな人間を産み落とすなら容姿が良くて頭脳明晰の方が良いと思うんです。反出生主義を願わないならばこれしか道はないと思います。
離婚してから、調子を崩しています 離婚の発端は、 ・私が会社でミスをしてしまい、そのリカバリのために仕事が多忙で燃え尽きてしまったため、妻とのコミュニケーションが減った ・義両親との同居を始めたのですが、些細なことで喧嘩をしてしまい、特に義母と折り合いがわるくなった。 →結婚末期は毎日義母から説教 が始まりで、義両親や妻との関係がこじれてしまい,手に負えなくなってトータル一年、義両親との同居から3ヶ月ほどで別れてしまいました。 結婚生活が二人が予想していたより短く終わってしまったことに責任を感じ、子供はいませんでしたが離婚後は私から毎月仕送りをする約束をしました。 義父が怪我をしたり、義母が亡くなった時などには多めに仕送りをしていました。 ですが、今度は仕事の多忙さ(むろん離婚の傷もありますが)からメンタルを崩し会社を休職してしまい、現在は貯金と傷病手当金から仕送りをしています。 今はとてもじゃないが会社に復帰するような気力もなく 相当に自分が弱っていてお先真っ暗です 離婚のダメージを酒でごまかしていたのですが、 先日は酒に酔った勢いで友人に暴言を吐いてしまい、 翌日自己嫌悪に陥ってしまいました。 時々、義母の説教や、 妻が私に私の直してほしい事を箇条書きにして渡してくれたことを思い出し、 そこがまったく直っていない自分や、 聞いたフリをして他人の意見には耳をかさない自分がいて、 ますますそういう自分を責めてしまいます。 相談できる友人がいなかったり、妻に弱っている所をみせられなかったり、親に協力を仰ぎたくないなど、無駄なプライドが自分を苦しめてると思います。 全てを投げ出したい気分ですが、 元妻のことが心配だったり、 義父は高齢にもかかわらず無年金者のため今も働いていたり、 本来はもう関係ないはずなのに、何かあった時のためにお金を稼がないといけないと 心ばかり焦ってしまっています。 会社の上司からは「LINEで連絡とりあってるなら、ヨリ戻しちゃえば?」とも言われましたが、義母から言われるままに離婚を切り出してしまった罪悪感がすごくて、とてもそんな気にはなりません。 もうどうしたらいいかわかりません。 アドバイスお願いします。
先日大学生の息子が失恋しました。 3年くらいの付き合いで家族ぐるみでもありました。大学進学をきっかけにこういう事はよくある事だと思い私達家族も寂しさはありましたが、息子にはいい経験だと思いそっとしておいたのですが。思った以上に息子の憔悴ぶりが酷くそれでも見守るしかないと考えてたところ、程なくして私の心も沈んできました。 精力的に取り組んでいた仕事もやる気が出ず、 こんな事は今までありませんでした。 持病もあるためこのようなストレスはまずいと思い何故なのか色々考えました。 彼女の性格が妻によく似ていたため擬似恋愛をしてしまっていたのか。息子の感情と境界が曖昧になっていたのか。 今別れた数週間後2人は以前から予約していた自動車免許の合宿に行っています。 息子にはキャンセルしていいと言ったのですが、大丈夫だと言うので行かせました。 気の強い彼女にどんな扱いを受けてるのかとても心配です。 自分のメンタルがかなり弱くなっているのを感じます。 更に考え思い出したのが結婚して数年経ったころ、今でも原因不明なのですが妻が突然家を出て1ヶ月くらい帰ってこなかったことがありました。帰ってきても家庭内別居のような感じでとても苦しかったのを覚えています。 この事がトラウマになり息子の失恋でスイッチが入ってしまったのでしょうか。 息子が今合宿で別れた彼女と一緒という状況を想像するととても胸が苦しいです。 仕事、持病、感情が日に日におかしくなってきます。 改善する方法はあるのでしょうか。
ご覧いただきありがとうございます。 長文失礼いたします。 過去の過ちに対する因果応報が怖く不安です。 私は20代のころに既婚男性と不倫をし中絶をしてしまいました。当時、相手のご家族のことを深く考えずに不倫をしていたと思います。 また、30代後半に同じ様な過ちを犯してしまいました。その方は彼女がいると言っていましたが、私に連絡先を渡し、ご飯に行くようになり、私もタイプだったため、彼女がいるのにとは思いつつ、うまく行ってないのかなといい様に捉えて、彼と体の関係をもってしまいました。その後、結婚していることを告白され、その後はいっさい連絡はとっていません。しかし、一度不倫で後悔しているのに、彼女がいる人に手を出してしまいました。 そして、最近、結婚を前提にお付き合いしていた人から、結婚はもう少し先にしようと言われ、パニックになり、彼と付き合っていながら男友達に連絡して2人で食事をしてしまいました。食事以上のことはしていませんが、男性に頼りたいという気持ちがあり、男友達の気持ちを利用しました。さらに結婚に焦り結婚相談所に登録してしまいました(彼と付き合っている間は活動はしていません)。 そして、彼から私への気持ちが薄れているように感じ、結婚にも焦ってしまい、彼は付き合いは続けたいけどすぐに結婚はできないということで、彼を信用できなくなり、お別れすることとなりました。今思えば、もっときちんと話し合いをしていれば、お付き合いを続けていればよかったと後悔しかありません。 お別れした後、ここに書いた自分勝手な過去の過ちを思い出し、ようやく取り返しがつかないことをしてきた、という本当の後悔をして、因果応報が怖く、どう向き合えばよいか分からない状況で毎日不安で仕方ありません。 この後に及んで自分が可愛いだけな感情しかわかない自分の幼稚さが恐ろしいです。覚悟を決めて、人のために毎日を生きるべきなのですが、少しでも世の中にいいことをすることで、幸せになることはできますでしょうか? お忙しい中、誠に申し訳ございませんが、これからの生き方についてお知恵をいただけましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
初めて質問させて頂きます。僕は今年1月に1年間付き合ってきた彼女と結婚しました。付き合ってきた間にも色々ありました。 嫁は精神的に不安定な部分があります。情緒不安定になったり、自分の気に入らないことがあると怒ったり、手に傷もたくさんあり、時々死にたいと言うこともあります。僕も本気で好きになった人なのでどうにか心のケアをしたいのですがいい方法が分かりません。どうしたらよろしいでしょうか? 後一つ、これは夫婦の問題なのですが付き合いとはいえ結婚しているにも関わらず、朝まで遊ぶことは世間的にはどうなのでしょうか?、嫁から職場の上司の送別会で朝までいたいと言われ、オールでする必要はないと僕が説得したのですが、それはあなたの考えと言われてしまいました。結婚したとはいえ2人ともまだ20代前半子供もまだいません。たまには許してやるべきなのでしょうか?、ぜひともご回答お願いいたします。
親子3人で愛媛県に住んでいました 三重の彼女と2年間遠距離恋愛だった為 3週間前に愛媛から三重に移住してきました 僕が幸せになる事で親も喜んでくれるだろうと思い65歳の母と70歳の父を愛媛に置いて 30歳まで迷惑をかけ続けたあげくなんの親孝行もせず三重にきました いざくると親のことを考える度涙が出ます 自分自信さみしいというのもあるのだと思います それと特に母ですけど電話で話している時僕以上に心配してくれてるのと寂しい思いをしているのが伝わってきます 因果応報という言葉を小さい頃から聞かされてきました 自分の事ばかり考えて情けないですが大事に大事に育ててもらった親にこんな仕打ちみたいなことをして幸せになれるのかも不安です かといって彼女にももう寂しい思いをさせたくないです 幸せにしたいです どうしたらいいかわかりません 罪悪感や自分は間違っているんじゃないかって気持ちで一杯です それにこのままもし親が死んだりでもしたら一生後悔するのではないかとも不安です 具体的に質問するにはどこをどう質問すればいいのかもわかりません これからどう進んだらいいか どう生きていけばいいか 少しでもご教示頂けたら幸いです
自分の性格の悪さが嫌でたまりません。 会社にいると、自分の嫌な部分がどんどん見えてきてしまいます。 明るくて、愛想がいい同僚を嫌いだと思ってしまいます。 いつも笑っていて、誰からも好かれる人なのに、その人の事を私はどうしても好きになれません。 笑い声を聞くとイライラするし、もっと困ればいいのにと考えてしまいます。 いつも誰かに優しくされていて、それがきっと羨ましいのだと思います。 性格のいい彼女が誰からも大切に思われるのは当然です。 それがわかっていて、なぜ彼女にもっと優しくできないんだろうと思います。 自ら人を突き放すようにしてしまう私は馬鹿だし、子供すぎるのです。 上司も他の人も、私と彼女の関係の悪さに気づいています。その原因が、私だということにも。 会社にも居場所はもうありません。 一人で頑張るしかないですが、自分のせいなので仕方がないです。 私はきっと、今のままでは誰のことも幸せにできません。 それどころか、誰かを傷つけてばかりの人生を送ってしまいそうです。 なんとかしたいのですが、気持ちが不安定になってばかりで、どうすればいいのか分かりません。
初めて質問させていただきます。 私は結婚を考えている彼がいます。彼は数ヶ月前に事故を起こし、後遺症で右手が動かなくなっています。力も入らずダランとした感じです。 今は入院中ですが、退院したら着替えや食事など介助することがたくさんあると思います。また、彼も今まで通り仕事はできないと思います。 私もいま就職活動中で、彼を支えられるよう一生懸命仕事を探しています。 これから、どうなるかは分かりませんが、私は彼と結婚したいと考えています。でも、ふと不安にもなります。 お金のこと、介助のこと、子供ができたら抱っこできるのかな?、そもそも子供は作れるのかな?など 私はこれから、彼にどう接すればいいでしょうか
仕事と家庭の両立についての相談です。 私は現在社会人5年目、SEとして働いています。 私には同い年の妻がおり、現在結婚4年目です。 妻もSEとして働いています。 しかしなかなかお互いの職場事情を理解できていない現状です。 具体的に言いますと、妻は毎日定時帰りなのに対して、私は時折残業が発生します。 妻はなぜ残業するほど仕事があるのかがわからないようで、彼女のメンタルリズムによっては残業することで激怒されてしまうこともあります。正直今後の家庭のために頑張って働いているのに…と理解してくれない妻を前にして悲しくなります。これは結婚して4年間変わらなかったので、今後も変わらない彼女の価値観だと思います。 現に前職では残業が多すぎたこともあり、妻のためを思って転職しました。現在の会社でも諸々の事情で部門のキャパシティを超えた仕事量が降ってきます。私はまだ若手(転職したので現在2年目)ということもあり、先輩に甘えて早めに帰らせてもらっています。 また我が家ではペットを飼っており決まった時間に餌をやるため平日妻が遅番の日は私が定時に帰り、餌をあげています。正直ペットのために自分の仕事を投げて帰宅するのは不本意なのですが…。 このまま先輩に甘えているわけにもいきません。責任ある立場となった時今より残業が増えるのは目に見えています。現に仕事を覚えた今仕事も残業も増えています。 私は仕事にやりがいを感じており、キャリアアップを図りたい考えです。 正社員として働く妻と協力し、家庭を築いていきたい反面、自分でやりとげなければならない仕事のために残業しなくてはならないときどうすれば良いのか分からなくなってしまうということです。仕事が終わらない時、先輩に無理を言って引き継いで貰うのが苦痛です。 今後子供が出来た時など今以上に妻の負担は増えるでしょう。しかし収入も必要となり責任のある振る舞い方を職場では求められると思います。どうすれば仕事と家庭の折り合いをつけていくことができるでしょうか。アドバイスをお願いいたします。