世の中には、悩んでいる方が沢山いる中、こんな話は本当はこちらでしてはいけないと思うのですが、今日、ガソリンスタンドで数万円の残高があるチャージ式のカードをとり忘れて帰ってきてしまい、15分後くらいに、思い出してすぐ行ってみましたが、ありませんでした。届いてもいませんでした。自分の不注意で落ち込んでいます…
お忙しい中恐縮ですが、ご教授を宜しくお願い致します。 1ヶ月以上前から、身体が痒くなったり、体重減少、睡眠不足、食欲不振、動悸、イライラ、疲れやすい上になかなか疲れがとれません。 甲状腺疾患の症状と似ていたため、甲状腺専門のクリニックで診察をして頂きましたが、小さな傷があり、不整脈もあるが異常はないと言われました。 以前自律神経失調症になったことがあるので、今回もストレスが原因でこのような症状が出てきたのだと思います。 前回は職場の環境が原因で退職し、精神科に通っていました。音楽やテレビの音などでさえ全て怖くなり、家から一歩も出れない日もありました。1年半程仕事はせず、社会復帰のため、パソコンの資格をとって改めて仕事を始めました。 今の職について3年が経ち、転職やワーキングホリデーを考えましたが、今置かれている状況では厳しいのではと、同じような経験をしている友人にも言われました。父親も仕事が忙しく、複雑な状況のため話ができません。母親は祖父母の介助のため離れて暮らしており、電話でこの話をすると、電話を切られ、レシートのような長いメールが来て、「あんたの冒険には付き合ってられない。」と最後に書かれていました。 ストレスの原因はまた仕事ですが前と同じようにはなりたくないです。できるだけ予定を入れて外に出るようにはしていますが、買う物なんてほとんどありませんし、食事も無理矢理食べています。睡眠も5時間以下、息苦しくなるのでお風呂もゆっくり浸かることができません。趣味も特にありませんし、習い事も考えましたが、お金の余裕もありません。 ストレス発散のために本にかいてある主だってできることはしていますが、増していくばかりです。最近になって仕事で更に上司に色々な不満をぶつけられたり、失敗をしてしまったりと自己嫌悪に陥っています。イライラが表に出てきてしまいます。 現状からどうすれば抜け出せるのか、考えるだけで辛いです。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、ご教授を宜しくお願い致します。
いつもお世話になってます。 以前子供の名付けの事で相談させてもらいました。 結果、しきたりには従わず私たち夫婦の考えた名前をつけることになりましたが 出産してすぐ名前の事が気に入らないと舅が怒りだしました。 妊娠中、舅がしきたりに従わないと「短命になる」と主人に言いモメたそうです。 最後は舅も納得した、と聞いてました。 主人は「子供が産まれても病院には呼ばない!」 と言ってましたが産後私の体調もよく 孫に会いたいだろう、と病院に招待しましたが 舅が怒って来ないと言い出し、、 来る、来ないとコロコロ態度がかわり、、 結果義兄に説得され来ましたが、 孫にデレデレし、写メを撮りまくり、触りまくりで帰っていきました。 その後出生届を出し名前を報告したら 無視をされました。 たまに主人が子供の写メを送れば 「写メじゃなくてムービー送れ」と言い出し、 結局何がしたいの?と言う感じです。 産後、体調が良かったとはいえこちらも気を使ったのにあの態度で腹が立ってしまい 主人に「もう2度と会いたくない」と言ってしまいました。 舅が私の電話番号を主人から聞き出したらしく(私は舅の電話番号を知りません)ラインに勝手に追加され(私はブロックしましたが相手には追加されたまま) 私のラインのコメント部分をチェックし、親戚中に言いふらしてました… 変なことは書いてませんが不愉快です。 姑は私から私の父親の話が出ないから 私の両親は離婚した、と親戚に言いふらし 私の父方の親戚の悪口を言ってるそうです。 義兄嫁に「ご両親離婚したの?」と聞かれ発覚しました。 子供が先日痙攣を起こし入院し、無事退院しましたが 私の実家はお見舞いにも来てくれましたし 退院後は私が休めるよう、泊まりで家事をしに来てくれました。(私も子供の付き添いでずっと病院にいました) 主人の両親なのであまり悪く言わない方がいいとは思いますが、今までのことが我慢できず 限界がきてしまいました。 もう二度と会いたくないですし、 会って何か言われたら爆発しそうです。 子供が痙攣の影響で障害が残るかもしれません。義両親は障害者を見下すので… 子供に会わせたくないです。 主人は二度と会わないんじゃなく年に数回と言います。 主人に義両親が障害者を見下していたことを伝えましたが信じてもらえず… もうどうしたら良いのか…
職場の後輩の事と私の彼と2つの人間関係で悩んでいます。 まず後輩についてです。 私は性格上礼儀やマナーをわきまえない人は苦手であまり関わりたくないと思ってしまいます。 また、好きでもない異性との会話中のアクションとしてボディータッチをしたり、妙に距離感を近くする女性が嫌いです。 後輩は女性なのですが、そのどちらの要素を持ち合わせており、 反りが合わないという言葉がぴったり当てはまる性格をしています。 次に彼と私の事についてです。 彼とは職場恋愛をしています。 彼は浮気をする様な性格でもなく、基本的に安定した関係です。 社内では私達の関係はまだ秘密にしています。 関係を公表してない事もあり、後輩は前途の様に彼に親しげに頻繁に話しかけ、彼もそれに応じて話し続ける光景を職場でよく見かけます。 1番好きな人が1番嫌いな人と話している姿を見るのはとても苦しいです。 その都度彼に私の気持ちを伝えるのですが、 社員同士なんだから仕方ない、 単に社員同士というだけなのに嫉妬するのは変だという結論で改善策が見出せません。 私も彼と職場でも話したいけどずっと我慢してるのに 自由に行動できる後輩が羨ましくもあり苛立ちます。 実はこの嫉妬が理由で別れ話も出ていますが、 私は別れたくないと思っています。 私が嫉妬するのは変でしょうか? 私はどう変わっていったらいいでしょうか。
はじめまして。 1ヶ月ほど前に姉と喧嘩をしてしまいました。 喧嘩の理由は私が姉と出掛ける予定だったものの、別の外せない予定が入ってしまい出掛ける予定を破ってしまったからです。 姉には直接話すつもりでおり、出掛ける一週間ほど前に伝えました。 すると、姉は「約束破って許せない」「予定が出来たときに直ぐにLINEとかで謝って欲しい」と怒られてしまいました。 それから一切口を聞いてくれず、何回か改めて謝罪をしましたが、私への積もりに積もったものがあり、簡単には許せないと言われてしまいました。 私は近々結婚する事が決まっており、前みたくお話したいと思っていましたが、姉にはその気がありません。 もう私自身どうすれば良いのか分からない状態です。助けて下さい。
去年の12月終わりごろから姉の職場の人が我が家に居候することになったのですが。 その居候の人は女性で……私の4つ歳も上の人です。 最初の頃は仲良くはやってたのですが……私たち家族の入られたくない場所まで入ろうとしたことがきっかけで……彼女と少し距離を置こうと思い始めたんです。年末の31日の日に彼女もやっとの休みで『今日はゆっくりしたいし外に出ない』って言っていたのと、疲れて寝ていたので家族で買い物に出掛けました。 そしたら出ていってしまって……私たちみんな何で出ていってしまったのかがわからなくて……。彼女に貸してた部屋に行くと荷物もまとめてあり……布団はベランダに置かれていたので。 そしたら出ていって3日経ったときに姉と帰ってきて……『すいませんでした!』って……でも私が彼女を見たときこれは謝ってるの?って思いました。ネックウォーマーで顔を半分隠してポケットに手を入れて……謝る。姉が彼女出ていった理由『置いて行ったから』だそうです。そのあと家主である夫のには謝ることなく。 荷物を取りに来たと思ってたのに部屋着に着替えてヒーターに足を乗せてくつろいでビールを4本飲んでる姿を見て怒りしかなく。その日から私は彼女と話すのをやめました。 私が怒ってるからご飯を作ってくれないとか彼女の物を捨ててるって姉に話していたらしく。 姉は怒ってくれました。前払いでお金を貰っているので嫌ですが作っていました。彼女はなにも言わないので姉に話してもらい来週の(火)まで作るのはいいのですが……作ってもご馳走さまやありがとうもない。 子供達がおかえりと言っても返事もない。 私が悪い空気を作ってるのはわかってます!でもなにも言わないのに裏では言うし。何で話をしないのか?分かりません。 誓約書を作って彼女は拇印を押した。 でも家族の物を(日用品)勝手に使ったりしていたので使われないように別にしたり。 貸してる部屋も姉の子供部屋になる場所ですし子供が服を取りに行くのも嫌がったり。年頃なのに子供の服を私たちの部屋に置くとか。 なのでタンスを私たちの部屋に移動させて子供の服を元に戻したのですが姉にやりすぎだ!って言われて……私の中で爆発しそうになりました。今は平気ですがこのままはよくはないのですが……話しても彼女が聞いてくれるか……。彼女とどんな風に話をしたら良いですか? 歳上なのに中身が子供なので……
義父母、義兄弟と自営業をしている嫁です。 結婚して6年。中年子なし夫婦です。次男と結婚しています。 義弟夫婦、それを助ける義理家族への不満、 楽しいことしかしない夫に不満爆発しました。 義理家族(店が自宅)のところでご飯してきたら? と言ったらそれ以来一週間半ずっと義理宅に入りびたりで22時に 帰宅、すぐ風呂、すぐ寝る。実家で過ごしたら居心地が良かったようで 妻に気遣い居心地悪い家でご飯を食べたくない、といわれました。 もう同じ話しはしたくない!(これからのことももういいとの事)。 風呂に行く彼を止めて話をしたら もう店には来なくていい。お前は鳥と実家に 帰ってもいいと思っている。今ならまたいい人が現れるかもしれないし 手に職もあるやろし、こっちの店で嫌なこと、変な時間帯の生活も しなくていいやろ」店以外で働くのは?と聞けば「店を手伝わない 結婚は意味がない」と言われました。 ということで1週間ほど店を休みました。 義理宅入りびたりの夫で話しもできず 義母に電話をしました(義母のそばではご飯を食べている夫も いたと思います)。義母は誰も気にしていない。戻っておいでよーと 言ってくれました。帰宅した夫は怒りの沈黙。 店に戻りました。 義母が「放っておき。晩御飯はこっちで食べさせとき。そのうち 普通になる」実家入りびたりだと夫と話しができません。 帰宅した夫を捕まえて話しをしたら 「店に戻れてよかったな!満足か?俺は戻ってこんでいいと思っている」 もう苛められているようになりました。 話したくない夫に話すから、とどめを刺されているようです。 誰にも話す人がいなくうちの実家に電話しました。 そのまま話すと実母は激怒でした。こちらに話しをしに行く! と言いましたがちょっと待ってもらっています。 今日も店にいきました。夫からは無視。 義父母はよくしてくれますがなぜ私は今ここに いるのかと思いました。 実家に帰ろうかと迷っています。義母が言うように放っておいたら そのうち・・・ 夫のいじめに耐えられません。実家に帰ると離婚まで行きそうで まよっています。 前もお坊様から煩悩の話をしてくださりましたが 煩悩にさいなまれています。
私は、出来ちゃった結婚しました。 その時両親には反対されましたが、現在は旦那様やその家族にも恵まれ、子供も三人でき、私の両親も孫の事を可愛がってくれています。 私は、三人兄妹の末っ子です。他の兄妹も結婚をして子供もいます。 母は私には何でも言います!他の兄妹には不満があってもなかなか言えないようです。 また、他の兄妹は孫の事ですごく母親の事を頼っています! 私は、母はもう若くもないし他の孫の世話で大変だはずだからとの思いと、 私が反対をおしきって結婚したのだから、子供達の事は夫婦で協力しあって面倒みよう!との思いであまり頼らず必死に頑張ってきました。 ですが、仕事の関係で週に一回、娘の習い事に連れて行ってもらうのをお願いする事があります。母の仕事場に私が連れていき、母親が帰る時間に習い事に連れていってもらっています。 その日、曜日を勘違いしていたのと、長女が熱で学校を休んでいてちょうどその時間に体調が悪化した為、母に次女を乗せていって欲しい。という事をお願いすると、電話での母の態度が嫌そうな感じでした。 次女を習い事から迎えて おばあちゃん何て言ってた? と聞くと、「お母さん母親失格だね」 と言ってた! と言われました。 私は、頭が真っ白になり 涙と怒りで母親に電話し 「母親失格とはどういう事?」 と言うと笑っていました。 私はカッ!となっていたので これから送迎はお願いしない。 と言って電話を切りました。 それから、2週間程経ちますが モヤモヤが消えません。 うちの旦那も、義母さんいつも娘達の事ありがとうございます。と食事に連れて行ったり、 母が旅行に行く時は、息抜きして楽しんできてねと餞別等を渡したりと、常に感謝の気持ちは伝えているつもりでした。 でも、どうしても 母親失格 が頭から離れず、思い出しては泣き 思い出しては泣きを繰り返し 子育て追われる毎日を送っています。 送迎は頼んでいません。 旦那には、ただの喧嘩!笑 と言われ早く仲直りして! と言われます。 子供達の習い事に関しても やはり夫婦で送り迎えが出来ない事は 考えが直した方がいい。 となり、次年度からは数を減らそうか。 と反省もしています。 未熟ながらでも、必死にお母さん頑張ってきたつもりなので、心が折れてしまっています。
夫が減給や左遷の可能性が高い大きなミスをしてしまったらしく、かなり落ち込んでいます。 今の勤務地に来てから毎日ヘトヘトになりながら帰宅している夫を見ているので、ミスで落ち込んでいるのを見るのが辛いです。 ミスの内容も、夫が原因なのか別の社員のミスなのか分からないけど立場的に夫が悪いという方向で報告を進めるような感じで、元々パワハラやサービス残業ばかりの会社という印象を持っていたが故に、会社に怒りを覚えて私がイライラしてしまっています。 とは言え幼い子供がおり、2人目も欲しいなんていう話もしていたので、「辞めてしまえ」と安易に言うことも憚られ、でもこのまま左遷や減給でさらに嫌な思いをするくらいならいっそ私が働いて…という考えが出たり、頭の中がグルグルと回ってしまって考えがまとまりません。 全国転勤の仕事なので左遷されるとかなりの僻地に赴任することになり、小さい子を抱えての生活に不安もあります。 夫は決して不真面目なタイプではなく、今回のミスも仮に夫に原因があったとしても本当に疲れてたんだろうなと思います。休日は子供の面倒も見てくれますし、家事も手伝ってくれる優しい人です。 何かしてあげたいけれど仕事を手伝うこともできませんし、言葉をかけようとしてもなんだか会社の悪口になってしまって逆に夫の気持ちを暗くさせてしまっている気がします。 共働きを視野に転職を勧めてみるか、逆にこういう場合は下手に足掻いたりせず流れに身を任せるのも手なのでしょうか。 夫に声をかける時に心得るべきこと、専業主婦という立場から何か出来ることはあるのか、教えていただけますと幸いです。
こんにちは。私はすぐに人と比べ、勝手に焦ってしまいます。 現在私は大学院生なのですが、専攻を変えた影響で他の同級生(院生含む)よりも社会に出るのが遅れます。 友人の多くは働いている、あるいは就職が決まっている中、私は将来も不安定で高額な学費や生活費を両親に支えてもらっているのがひどく情けなくなります。自分が苦労知らずの甘えた人間に思え、一体何をしているのだろうと思ってしまいます。 私にできることは支えてくれる人に感謝し、今自分がやっていることに集中することである、と頭の中では理解しています。しかし、どうしても不安や焦燥感を止められません。 支えてくれる両親や、自立した友人に相談することができないのでこちらで話させていただきました。どうすれば人と比べるのをやめ、自分の人生を生きられるでしょうか。すぐ生き方を変えるのは難しいかと存じますが、何か習慣づけられることなどご指導いただけると幸いです。
いつも取り乱してしまい申し訳ありません。 体の不調もきたし、心療内科に通うことになりました。 お医者様は日にちがたつときっとマシになっていくよと言ってくださいました。 毎日が後悔と恐怖、脱け殻のようです。 きっと全てを許してしまえば楽になれるかと思うのですが、許すための心構えとはどうすればいいのか思案してしまいます。 許す、といってもこちらにも非があること。 しかしそれを踏まえての恐怖感や裏切りを消してしまいたいのです。 日によっては消えてしまいたいとも思いますし、あの人たちが消えてしまえばとも思います。 罪悪感より自分の恐怖や不安や不快感、金銭的なものも相まって自分のことばかり考えてしまいます。 これも相手を許すという行為で消えていくものでしょうか。 根本的に考え方が間違っているのでしょうか。 当初はとことん自分を罪悪感で痛め付けました。すると、頭がおかしくなってしまったような感覚になってしまい、懺悔するのが怖くなりました。 私はどうなってしまうのでしょうか。 嫌な気持ちがおこると仏様に毎日念仏を唱えてます。 いつも同じような質問を申し訳ありません。
あちこちの宗教に興味を持つのはおかしい事でしょうか? 私は神話や説話、いろいろな昔話が好きで聖書や今昔物語、日本書紀、ギリシャ神話などあらゆるものを読むことが楽しく、お寺や神社などで美しい装飾を見て、歴史や装飾の意味などに思いを馳せるのが趣味とも言えます。 国によって共通の話があったりと興味がつきません。 また、宗教は文化でもあると思っていたので人や歴史と交流するためにも積極的に調べていました。 話は変わりますが私の祖父母はある宗教に入っています。 表記するとトラブルになる方もいると思うので実名?は伏せさせていただきます。 私は古い宗教の歴史の重みが好きなので新興宗教の薄さが好きではないんですが、2人が入っている宗教ではほかの宗教を邪教と呼び、私が神話を見ているのもあまりいい顔をしません。 私がその宗教を少しでも批判すると大騒ぎです。 前には十字架のアクセサリーを付けていただけで打たれたことがありました。 宗教ってなんでしょうか? どの宗教も根底には救いを求めいるのだと思います 世界を救う、自分を救う、誰かを救う ある程度妥協や権力の影やらが混ざっていても根底の優しさは変わらないはずなのに 邪教と全てを否定するのはいいことなんですか? 物語のコウモリのようにどっちつかずでふらふらして信仰を持たない私がいけないのですか? ごめんなさい書いているうちに頭がぐちゃぐちゃになって上手くかけなかったです
昨日夫とささいなことで喧嘩になり、 私の返答次第では離婚も考えると言われました。 昨年末に結婚したばかりで、 そのタイミングで妊娠もわかり、 いま妊娠10週目に入って、悪阻はありつつも幸せに過ごしていました。 付き合っていた期間の喧嘩では、 喧嘩のたびに別れ話を出され、 私が謝ったり、改善することを約束することで 別れずに過ごしていました。 結婚を前に、 喧嘩した時に別れたり、出て行くのではなく しっかりお互いの悪かったところを話して、 仲直りしよう、と話し合うこともでき、 もう別れる選択肢はとらずに、 喧嘩はありつつも、仲直りして過ごしていけると思っていました。 しかし、また今回 離婚というワードが出てきてショックが大きく どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 今までであれば、 自分の悪かったところ、感情的だったところを謝って 別れたくないと懇願して、気を遣って生活すればいいと思っていました。 ただ、夫婦生活 そしてこれから生まれる赤ちゃんにとって、 いつ崩れるかわからない、離婚するかもしれないこんな関係が 安心なのかどうか、わからなくなってしまいました。 とはいえ離婚したいわけではありません。 今回の喧嘩で、体調不良を気遣ってくれず ゲームをしている夫にイライラし、 感情的に言葉を投げてしまった私の悪さも理解しています。 私の悪かったところを謝罪して、 関係修復をすることが一番なのでしょうか。 私の気持ちも理解してもらう話し合いが、 できるのかどうかも不安です。 赤ちゃんにとっての一番を考えたいと思っています。 もし、ご助言がありましたら、お言葉をいただけますと幸いです。
輪廻転生して、全く同じ人生を送るということはありますか? 統合失調症があるのですが、ある時、恐怖感もありそのように感じていました。 再発していて、恐怖を感じていたので、 もしかしたら記憶が脳や、魂などに刻まれていて、 またそのような場所に行って、性的な場所同じ体験をしてしまうのではないかと思います。 その場所には再発もあって3週間程度でやめることはできて、自分の中でその再発もあって頭の苦しさが消えたので忘れるくらい小さいことにはなると思っています。 ただ、輪廻転生しているという、体験が強く残っていて、その場所に何度も生まれ変わって行っていて、過去世や前世でもその場所にいると思っています。 再発の時の妄想でもあります。 このような妄想が自分の人生を悪くしてる気がします。 どうしていいかわかりません。
こんにちは 「問答」に同様な内容があり、相談していいか悩みました。 たまたま恋愛した方がお寺の長男で2年前に帰省し彼が住職となり私が坊守となりました。私は在家で両親は生前は全くお寺との付き合いをしていなかったので私もお寺の知識はありませんでした。 彼の両親は最初は私との結婚に否定的でしたが、息子が後継ぎとなることで止む無く許してくれたようです。(最初は彼は後継ぎを拒んでいました。) 結婚前に坊守の仕事を全く教えてもらわなかったので、仕事内容を覚えるのに必死な毎日でしたが、前住・前坊守の私への当りがきつく毎日辛いです。 一番辛いのは私の亡くなった両親のことを悪く言われることです。両親が亡くなったとき、嫁ぎ先の宗派(浄土真宗)とは違うお寺(浄土宗)でお葬式・法事をしましたがその事についてひどく非難されます。細かいことを申し上げればきりがないのですが 「だからお前の親はろくな死に方をしなかったんじゃ」と言われ とても悲しかったです。そのことを夫に伝えましたが、そんなこと 聞き流しておけばいいと相手にされませんでした。(もともと、夫と義父は仲が悪いです) 他にも私の態度や色々なことについて罵声を浴びせられ我慢しますが、その度に「ろくな死に方をしなかった」の言葉が思い出され涙が止まりません。 この先も罵声は無くならないと思いますが、その際、私の心をどのように整理していけばよろしいでしょうか。
昨年、妊娠を経て結婚。 長女を出産しました。 産前の時期にはコロナも重なり 遠距離恋愛をしていたこともあり つわりを一人で乗り越えましたが、 夫の浮気疑惑、ドタキャンなども 相まって不安感に襲われ、 病院で産前うつと診断されました。 その後何とか異動が出て 同居し出産を終えましたが 夫が浮気相手と関係を断ち切れていない ことを知り、かなり激怒。 その時離婚届を記載してもらい 次に離婚に至るような出来事があれば 出すことを条件に預かっていました。 私は産前うつの経験から 産後鬱にならないように、 仕事に時短で復帰。 地域のコミュニティや仕事場の方、 娘の保育園の先生とつながりながら 家に閉じこもらない生活を 数ヶ月ほど過ごしました。 しかし、夫の昇給昇格に関わる 異動で県外から都内へ引越し。 バタバタしながら保育園も決めたものの 環境に馴染めず仕事にも 徐々に行きづらくなりました。 電車にも乗れなくなってしまい、 受診したところ産後鬱とのこと。 会社に相談し現在は休業しております。 産後鬱と診断されても 夫は育児に非協力的であったり 私の話を聞いてくれず 毎日泣きながら育児をしていました。 夫に限界だよ、と話を持ちかけても 取り合ってくれずハッキリと 怒ると叩かれました。 その時110番をして署へ。 その次の日児童相談所の方と 行政の方が訪問しました。 私の話を聞き、次の日になっても 何ら変わらない様子を知り行政の方達は 夫に帰宅の要請をしていました。 しかし応じることなく3時間ほどすぎ、 娘は一時保護になってしまいました。 一時保護の解除にあたり、夫の家族が 娘を引き取ることで了承を得たものの 一時保護に至るまで、私の病気が 原因と言われ続け、苦しみの中 離婚届を出しました。 親権は私にと事前に話していたこともあり、娘と二人で生きていく、という 決意も込めてでした。 しかし、娘にとってたった一人の父親。 私が我慢したり対処していたらと 離婚したことを後悔しています。 どんなに憎くても 優しかった夫の記憶もあってか 未練たらたらな自分がいやです。 この後悔の念との向き合い方を 教えてほしいです。 また、プラスな気持ちに変わりたいです。
カテゴリを悩みましたがこちらに失礼します。 妊活中の姉についてです。 父親は存命ですが母親は8年前に病死しました。身体が不自由でしたが、それでも私たち姉妹の心を支え、無くてはならない存在でした。 母を亡くしてからは姉妹でお互いの仕事、悩み、結婚と、相談し合い、手助けをして歩んできました。 わたしには子どもが1人います。 母親無くして初めての出産、育児はとても大変でした。それでもやってこれたのは姉が全力でサポートをしてくれたからです。こどもは姉にとても懐き、また姉も可愛がってくれます。 ですが、姉はなかなか赤ちゃんを授かることがなく、正直とても辛いと思います。妊活の状況は姉が話す時以外はこちらから聞くこともしないし、話してくれても、ウンウンと聞くだけしか出来ないし、そうするのがいいのかなと思っています。たまに状況を話してはくれるけど、既に子どもを1人授かった私に言えない気持ちが山ほどあるのではと胸が締め付けられます。 姉の気持ちを思うと、どうしても、亡くした母の存在を求めてしまいます。母がいれば、姉の心のうちをすべて聞いてあげられるのに。所詮わたしは妹です、心を支えるのに出来ることは少ないです。 姉は真面目な性格ですので、気を病んでしまわないか心配なのです。夫である義兄にはあまり自分の気持ちを伝えたりしていないそうです。 姉に赤ちゃんが授かることがあれば、今度は私が全力でサポートすると決めています。恩返しをしたい。 ですが、もしもこのまま 妊活を終えたら。 姉夫婦間の問題なので、私が出しゃばることは何も無いと思いますが、今の姉と、そしてもしも子を持たない人生の選択をしたら、私はどのように姉を支えることが出来るでしょうか。 もしかしたら今も誰にも気持ちを吐露できずに人知れず泣いているんじゃないかと思うと、とてもつらいです。 8年経っても亡くした母の存在の大きさを痛感しています。
期間は卒業するまでの4年間です 最初は放課後にやるクラブの延長のようなものだったらしいのですが私が入った時には顧問がやりたい放題の無法地帯でした お気に入りの子を贔屓してそうでない子は自分のストレスを発散する道具にするような顧問でした 運動音痴の私は格好のいびりの対象でしたし、それを見た他の子からも嫌がらせや陰口など日常茶飯事でした 顧問が説明している最中、隣にいたお気に入りの子達が雑談していたのに私が話していたと言ってボールを投げつけられ顔が腫れたこともあります 試合に出してもらったこともなく下手だからという理由で練習をさせては貰えずアップ以外はコートの外に立っている毎日でした 同級生の子達も学校では普通に仲良くしてくれるのにバスケの時間になった途端馬鹿にしてくる豹変ぶりがとても怖かったですし、毎日顧問に罵られ周りに笑われるのが怖くてどうすればサボれるかしか考えていませんでした バスケの練習は木曜日以外土日含めて毎日夜の7時まであり、唯一休みの木曜日は水泳の習い事があったので友達と放課後遊ぶことも出来ませんでした やめたいと言えば母と父から大声で怒鳴られて手が飛んできます 昔から直ぐに手が出る両親でしたから小学生当時は怖くて続けるとしか言えませんでした 母曰く「馬鹿にされたまま辞めると尻尾巻いて逃げたみたいで悔しい」との事ですが私は全く悔しくありません 未だに外で当時のバスケ部のメンバーを見かけると息がしにくくなってその日は1日気分が沈みます バスケットボールを見るだけで吐き気がするので中高のバスケの授業は仮病をつかって保健室に行っていました 先日両親といる時に小学校当時の話になった流れで 「小学校の時は本当に辛かった。放課後が近づくとお腹が痛くなるし、長期休みになると一日バスケだから夏休みが大嫌いだった」と言うと母に 「私だって顧問や他の親からお前の事で嫌味言われても耐えてた。お前はそれをこれからも言い続ける気か?済んだことに対して謝り続ければいいのか」と怒鳴られて口論になりました 少しヒステリックなところはありますが母のことは普通に好きですし、ここまで育ててもらったことも感謝しています でも小学校の頃の思い出は今でもトラウマになっていてこのことに関しては一生恨み続けると思います こんなことで恨み続ける私はどうかしているのでしょうか
先日旦那と長男次男で運動しに行った際 ミスをした長男を旦那が蹴り飛ばしたそうです 我慢ができず出ていった長男、 心配して連絡してきた次男、夜でしたし 帰りたくないという長男を探して 連れて帰った私、ふて腐れて勝手に出ていったんだからほっとけ、怒らせたあいつが悪い という旦那。 それ以後距離をおいている長男と私に 旦那は腹をたてているようで冷戦状態です。 その場にいた友人や次男も長男が可哀想だと 言っていて私もそう思うのですが 俺様男の旦那は自分が悪いとは全く 思っていず家庭の空気が悪いのが 気にくわないようです 私が距離をおいたことを謝り長男と 話し合うように言うか 今後の為にもこのまま旦那が 反省してくれるのを待つか どうしたらいいでしょうか。
以前色々と人間関係に悩みこちらで相談させて頂きました。それから一年以上が経ち‥ 大嫌いな絶縁した人(その家族)とかなりの確率で遭遇してしまうのです。 顔ももう二度と見たくないし(子供同士同じ学校なのでそうもいきませんが)出来る限り避けて通って来ました。 今でも不意にトラブルを思い出して苛立つ事があったり、学校行事などその人がいるであろう場所に出掛ける時は体が拒否反応を起こすぐらいなのに、1人の時だったり、自分の家族と楽しく出掛けている時に何でこんな所に?こんなに遠出したのに何でいるの?と驚くと共に大変不愉快な気持ちになります。 そして、相手に見つからないようにそそくさとその場から去ります。 悪縁はどうしたら切れるのでしょうか? 今でもその人やその家族にとらわれ、嫌な気持ちになったり、苛立ったりするのはどうしたら治りますか?考えたくないのに考えてしまったり、ふと思い出してモヤモヤしてしまう事が今でもあり苦しいです。 相手の連絡先も消したし、会話も挨拶すら最近はしていないし、絶縁状態なのですがなぜなのでしょうか。 助言をよろしくお願い致します。