hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 4569件

昔の友人に連絡を取る勇気が持てません

初めて相談させていただきます。 現在、私には連絡を取り合っている友人が一人も居ません。 友人が居ないというのは人としてまずいと思うのですが、 どうすればいいのか分かりません。 私は中高一貫校の学校に通っていました。 当時、話で盛り上がったり休日に遊んだりといった仲の友人はそれなりの数いました。ただ、人と長時間居たり騒いだりすると精神的に疲弊するタイプである私にとっては、楽しくもしんどい時期でもありました。一人で過ごす時間の方が楽だとも思っていました。 受験期間中は勉強に集中し、高校卒業と同時に家の引っ越しや携帯からスマホへの乗り換え、県外での一人暮らしの準備や大学入学手続き等もあって連絡を取ることも無く、大学に入ってからは忙しさもありすっかり忘れてしまいました。 大学では最初は学科の友達やサークルや委員会で張り切りましたが大学生特有のノリが合わず、自由さが悪く作用したのかその後は自分から一人で過ごすようになりました。卒業後に就職し同僚とも一応仲良くしましたが、どこか無理をして合わせている自分がいました。業務が合わず退職した後、元同僚達と連絡は取っていません。 学校や会社という枠組みの中で孤立しないように他人に合わせて無理をして人間関係を構築しているだけで、実際は人への興味が希薄なのではないかと思います。だからすぐにしんどくなるし、その枠組みを抜けたら関係を維持する必要は無い、と。 私が誰とも連絡を取り合っていないことは両親も気付いていると思います。寂しい息子だと思われているでしょう。スマホに連絡先は残っているので、取ろうと思えば中高の友人達と話すことは出来ます。しかし「今更なんだこいつは」「あぁそんな奴もいたな」と思われるのではないかと考え、躊躇ってしまいます。 というか当時でさえ合わない面もあったのだから、時が経った今会ってもお互いに変わってしまったために、尚更合わず気まずいだけなのではないか…とも考えます。ただ当時心の底から笑い合った瞬間があるのは確かであり、やはり学生時代の友人は一生ものとも聞くので縁を戻せるのであればそうした方がいいのかと迷っています。 長文で申し訳ありません…。客観的な意見をお伺いしたいです。 (この内容、改行は入れているはずですが改行できているのでしょうか)

有り難し有り難し 42
回答数回答 2
2023/09/11

お互いに理解しあえず辛い。乗越え方。

30才の男性です。付き合って6年の同棲している彼女36がいます。結婚をお互いに考えています。  彼女は付き合った当初から脊髄炎という病気をもっています。  現在、治療を終え薬と定期検診を受けている状態。軽度の身体障害者です。  ここ最近、彼女と口論になり、私が辞めてほしいと思っていた伝えていた事や、私がこういう想いをもって彼女に対して言っていた事が、ほとんど伝わっていない事がわかりました。  例えば、私の実家は親の鬱でゴミが溜まっていて、家が散らかっている状態だと、実家を思い出して辛いから辞めてと言い続けた事も、あまり理解出来ておらず、同棲している家を散らかしていても仕方ないと思っているようです。  また将来の為に、私の収入はこれぐらいだから、将来生活をしていくなら日々の生活でこれぐらいのレベルでしかできないよと伝えても、理解が出来ず、なんでそんなにダメダメ言うのとわかってもらえません。  本人に聞くと、その時は理解出来るようなのですが、飲んでいる薬や日々の体の痛みで、話を聞いても忘れてしまうみたいです。  今後、将来彼女と一緒にいる中で、ずっと言い続けても理解してもらえないんだ。イライラし続けるのか、それとも彼女には何も期待しないで諦めていくのかと考えるのも辛いです。  また彼女自身も病気によって今まで出来ていた事が出来ない。私に病気の事が理解してもらえない事で悩んでいるようです。  お互いに、理解しあえない状況の中、この関係を続けていく為にどのように乗り越えていけばいいかわからないです。  また、関係を続けずに別れるべきなのかとも考えてしまいます。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

子供の改名について最後の判断

子供の改名について1年前からずっと悩んでいます。 元々、夫婦共にいいなと思う名前は普通の響きの名前ばかりだったのですが、夫婦共に漢字は少し捻ってもいいと言う感覚だった為、当て字が含まれる名前になってしまいました。 しかし、名付けた後インターネットを見ていると、当て字や読めない名前は就職活動で不利になりやすいと言うことがよく書かれているのを知りました。 私の年代でも当て字の友達はいましたし、それで就職が…など聞いたこともなかった為、名付けの際は考えもしませんでした。 しかし、色んなことを冷静に考えてみると、確かに同じぐらいの能力で同じ読みの名前で、一方は正しい読み方の名前、他方は正しくない読み方の名前、という人の印象を比べると、正しい読み方の名前の方がよい印象を持つのは当然の気がして、我が子は就職活動、そして仕事で名刺を差し出す度にマイナスの印象から始まってしまうかもしれないと思うと、辛くてたまりません。 主人は私が悩み出すまで全く気にしていなかったのですが、私が余りに悩んでいる姿、そして何度も何度も話し合っていく中で、まぁ確かに素直に読める名前の方がいいのかもね…変えようか、という意見に変わりました。 主人は何でも一度決めるとブレないと言いますか、振り返らないような性格なので、自分の中で変えることに納得できたら、もうそれでブレることはありません。子供にも、この方がいいと思ったから変えたと自信を持って言えばいいと言っています。 一方私は、変えたことを知って将来子供が傷つかないか、結婚相手に説明するのに負い目を感じないか、相手のご両親に思慮が浅い親だと不審がられないか、など色々考えてしまい慎重になってしまいます。 やはり、一度ついた名前を変えることは相当の覚悟が必要だと痛感しております。 そして、変えられなければ悩んでも無駄なので、悩みに悩み家裁に改名申請をしてみたところ、プロフィール欄に記入した様に、我が家の事情を考慮してか改名許可がすんなりおりました。 後は私達が役所に届出るかどうかの最終判断をするのみという状態です。 子供の改名、お坊さんから見て、私達のしようとしていることは間違っていると思いますか? それとも、子供の為だと自信を持ってするならば、それもいいと思いますか? 実際の名前を見ていただいて、どうお感じになるか教えていただけると有り難いです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3
2022/11/17

老親と実妹の今後の付き合いどうすれば?

実の親と妹との関係についてご相談させてください。 私は両親にあまり良い感情を、抱いてはいません。過干渉で口が悪いです。母親は子どもの頃から、私に嫉妬のような感情で接していたことを覚えています。なので学校や先生などに褒められると、嫌味の連続。進学も頑張って推薦をもらったのにぶち壊しました。父親は自分のやりたいこと、願うことを押し付ける人です。マスオさんで跡継ぎの男の子がほしかった為に、思春期以降私は男の子の格好をさせられていました。中学は制服でやっとスカートを堂々とはけました。高校進学時に自転車を買ってもらったのですが、足の届かないような男子高校生用の自転車で、がっかりし、悲しく、また不便な3年間を過ごしました。上の学校の進学は自費で通信制の短大に行き、逃げるように結婚しました。 両親に対してはほぼ諦めに近い感情と、口が上手く恩を盾に権力で支配しようとする言動が、嫌で、親に意見することはまるでありませんでした。しても、暴言を吐かれるだけですので。はいはい勝手にしててよ、という感じで、嫌味や悪口、人を貶めて笑うような会話に半分聞くか聞かないように長年過ごしてきました。 妹は、お金を出してもらい家庭教師やら私立の学校やら欲しい物全て買い与えられていました。が、だんだん母に似てきて、私に対して悪意のある発言をさも楽しげに話すので、今は、連絡を断っています。心の病でマルチ商法にハマっています。 四十を過ぎた頃に、私ごと、ゲガで身体を壊し、あまり無理ができない体になりました。家事やパート、子育てなんかは休み休みできるのですが、身体に余裕がありません。そのため、精神的にも何かを我慢して動くことが難しくなりました。家族や職場などでは、これこれこういう理由で手伝ってほしいの、とか、ここをお願いできますか?ホントありがとう!なんてことが通用する、とても温かな世界に住んでいます。 ただ、旧家族との関わりを持つとき、心がどんより沈みます。いつもいつも一方的に我慢を強いられるからです。体力がなくなったせいか、距離を置きたい、声さえも聞きたくないと思うのです。もう我慢出来ないのです。 お正月に皆で集まりたい、とのお誘いを私は断りました。主に私の悪口の言い合いを楽しむ会だから…昔は子供のためとは思いましたが。 私は旧家族とどう付き合っていけばいいのでしょうか?よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

子供がいない人生

結婚して7年、39歳です。 子供はいつか自然にと思っていましたが、性好意が好きではなく苦痛になりました。 34歳の時に子宮内膜症だとわかり、検査をしたところ、妊娠しにくくなっていると言われました。 性交渉時と、その後数日間の痛みもあります。 数か月はタイミングでやってみましたがうまくいかず、人工受精を勧められました。 この時点で、主人に『そっちの問題で俺の問題じゃないから。俺まで考えたり悩む必要はない』と言われ、それから性交渉はする気になれずしていません。 金銭的な面もありますが、純粋にそこまでして絶対に欲しい! と思えなくなってしまいました。 自然になら授かりたい、でも性交渉は苦痛だし、人工受精してまでは…、でも…。 と悩んで何も決められずにいました。 腹痛がとにかく酷く、生理でないときに救急車で運ばれたこともあります。 担当の先生から、悪化する前に、生理を止める薬を暫く飲むように勧められましたが、自然でない形が嫌なので、ずっと何もせずにいました。 ですが、先生の強い勧めで、生理を止める薬を一年前からのみはじめました。 そしたら、今まで常に体調が悪かったのが良くなり、趣味のスポーツも再開できました。 内膜症の嚢胞も少し小さくなったそうです。 ですが、こもままでいたらずっと子供は授かりません。 一度は、子供は諦めて、趣味を充実させて生きていこうと決めましたが、ふとしたときに、これでいいのか、と悩みます。 子供がいない年上の夫婦を見れば安心し、赤ちゃんをみると複雑な気持ちになります。 よく、不妊治療をやめたら余裕ができて授かったと聞きますが、私にとっては性交渉は苦痛で避けています。 ずっとこのまま生きていくのは辛いです。 自分で、子供のいない人生を選ぶ! とか、限界まで不妊治療を頑張る! と覚悟ができればいいのですが。。

有り難し有り難し 61
回答数回答 2

義母の無年金と今後の生活について

義母は、夫と数十年前に離婚しており、自閉症の息子と一緒に住んでいます。義母の夫は、自営業をしていましたが、国民年金を支払っていませんでした。 義母は、生活保護を受けるくらいなら死んだ方がましだという考えを持つているので離婚後は、私の主人が義母と義兄の生活費と家賃を出してきました。(私の考えは反対で、子供の将来もあるので子供に頼るくらいなら、生活保護を受けるのも一つの手段ではないかという考えです。) 主人もまた離婚しています。主人と元嫁には子供はいませんでした。離婚理由は、義母に生活費を渡したくないとのことだそうです。 主人は離婚後に義母の為に、中古の一軒家を購入してあげました。 私と結婚してからの生活費は、主人の実家には、毎月収入の三分の一、今夏ボーナスの時は半々に分けられました。今子供が8ヶ月で生活が厳しい状態です。主人は、約14年後には、定年になるので子供の学費、家の購入、車の購入などこれから色々費用が掛かります。 義母が潰瘍性大腸炎とメニエール病を患っているので、義母の近くに住んでいます。 病気患っていますが重病ではなく、日常生活は普通におくれています。 見た目は、元気そうに見えます。ですが主人が心配性で実家の掃除を毎週日曜日にしに行っていて、毎週土曜日と日曜日は、実家の為に弁当を買いに行っています。  弁当も近くなので義母も買いにいけるはずですし、平日作り置きしていた料理で済ますことも可能なはずです。お弁当のことがあるので、遠方に遊びに行ったり旅行に行ったりもできません。 私は育休期間中で、子供預けて働く予定ですが、 周りにサポートしてくれる人がいません。義母にも、育休あけた際少しサポートしてもらいたいのですが、一人で見るのは無理だそうです。私は、自分の子供には、自分の人生をしっかり歩んで欲しいので社会人になるまでは、なんとかして生活を送りたいと思っていますが、ただ不安です。もし主人が病気になった場合、私の収入では、義母と義兄は養えません。主人は、そうなった場合は、生活保護でも受けるだろうと簡単に言っていましたが、義母達は、持ち家に既に住んでるので生活保護は受けることができないはずです。将来のことを考えると不安です。今から考え過ぎなのかしれませんが、ある程度想定して考えておかないとと、対処できないので、今後の生活でアドバイス頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

心が前向きになれる方法について

こんにちは。 是非、私の日々悶々とした悩みを聞いて頂きたくこの度質問をさせて頂きました。誰かに話をすることによって、悩みの半分は解決する、、、と何かの本で拝見したことがあり、悩み解消の糸口になればと思い、失礼ながらこちらのサイトを利用させて頂きました。 昨年11月に前職が営業不振により解体状態となり、会社都合において離職致しました。就職活動を始めてすでに4か月が経ち、恐らく応募は100社以上、面接も30社以上させて頂きましたが、未だにご縁のある企業様は見つからずにおります。 職種については、エンタテインメント業界にての従事が殆どで、特別な資格などが必要でも無かったので、特に資格等の取得は行っておりませんでした。 NGの理由は不明ですが、年齢や前職の年収ベースが大きな要因の様で、業界柄どうしても安くて体力がある若い方が選ばれてしまう傾向にあるのは確かです。 かといって、年齢も年齢の為、新たな業種にて1から始めるという事も中々難しく、かつ年収も新入社員並みになると税金すら払えない様な貧困生活が見えております…。 収入面だけを見ている訳ではありませんが、会社が倒産して離職した人間は、様々な面において「我慢」しなければならないのでしょうか?今迄の生活を捨てる様な試練を負わなければならないのでしょうか? 企業より「不採用」の通知を頂く度に、“世間から全く必要とされていない”とネガティブな感情がどんどん大きくなり、かつ活動期間が長ければ長くなる程ブランクとなり、余計に決まりづらくなるかとと思うと・・・。その上、結婚しようと思っていた人ともこの様な状態の為、決別致しました。最近耳鳴りも止まらず、鬱寸前です。 これもある書籍での言葉なのですが、「神様は乗り越えられない試練は与えない」とあり、それを信じて来ましたが、もう限界かと。神様や仏様は私に『このまま収入もなく朽ち果てろ!』と言っている様な気にすらなってしまいます。 長くなり失礼いたしました。少しでも前向きになれる方法などをご教授頂ければ幸いです。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2022/11/11

夫が不貞行為をしたことが悲しくて辛いです

昨日、結婚して2年、出会って10年になる夫が不貞行為をしたことがわかりました。悲しくて、辛くて、これからどうやって生きていけばいいかわからないくらい辛いです。 ここ3ヶ月ほど性行為をしていませんでした。それまでは月に1~2回は行っていましたが、体の疲れや子宮の違和感からしないことを私が選んでしまっていました。 4月からお仕事を復帰したこと、初めての子育て(息子は1歳半)、その両立で心身ともに疲れてしまっていました。夫にはごめんねと言いながらも申し訳ないなと思っており「しなくても大丈夫?」と話したことも何度かあります。そのときは「大丈夫。別にしないならしないで慣れてくるから」とか「たまにはしたいかな」とか言ってくれていましたが、その言葉に甘えていました。 昨日は夫が1日お休みで、私は出勤し、子どもは保育園へ預けていました。帰宅してご飯を作ってくれており、息子の寝かしつけもしてくれました。いつも夕食や寝かしつけはしてくれています。 私は最近夫婦生活をしていなかったこともあり、息子を寝かしつけてくれている間に、心配で夫のスマホを見てしまいました。今までにスマホを見てしまったのは昨日含めて2回目でしたが、昨日は気になるメッセージがありました。そこには「スタイルも顔も接客も最高でした。また次は来月になっちゃうけど行きます」でした。 私は頭が真っ白になりました。そして泣きました。泣き声が夫が息子を寝かしつけてくれている上の階まで聞こえたようで、寝かしつけがおわってから「どうしたの?」と言われました。 しばらく話せませんでしたが、嘘がつけない性格なので、スマホを見たことを謝り、メッセージを見てしまったことを伝えました。そしたらやっぱり風俗に行ったことを話してくれました。 1回だけだろうと、それが嘘で何回か行っていようと、私はもう悲しくて許せません。大好きで尊敬していた夫の裏切りに、これから先どう生きていけばいいのか、本当にわかりません。 今日はとりあえず子どもを保育園へ預け、お仕事に行き、普通にいつも通りにお仕事することができました。でも暇な時間やふとしたときに思い出して考えてしまいます。 本番はしていない、気持ちはないし、まだ私のことを大事なことに変わりはない。欲に負けてしまった。もう二度としない。こんな悲しませるなら。と言われ、どうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/03/07

父の浮気を知ってしまいました。

先月、父にスマホの操作をお願いされ、作業していたところ、ラインで女性と連絡をとっていることに気づいてしまいました。 父が席を外している間に結構遡ってざっと目を通したところ、かつての元カノで、もう3年ほどやりとりしていました。 女性の方はダメ男と結婚したらしく、旦那さんの愚痴や、自身の精神疾患などを送っていて、父は励ましたりしていますが、何ヶ月かに1回は会いに行っているみたいです。 女性の方も「会いたい。」や「会えてよかった。」など積極的な感じが見えます。 さらに、「現実逃避に綺麗なお花が見たい!」という女性に父は「うん、行こう!この日ならなんとか抜け出せると思うよ?」と平日を指定していましたが、私たちは自営業で母も一緒に働いています。 そんなラインを見て私は我慢出来ず父に「女性と変なラインしてるよね?」と言うと「変じゃないよ!」とヘラヘラ笑って誤魔化しました。 それから2週間後の休日、父のラインを確認するとごっそり花畑の話は削除していましたが、「今からそっちへ行くよ!」とラインしており、思い起こせば「ちょっと現場を見に行く。」と出かけた日でした。 父に「まだ続けてたんだね?良い加減にしなよ。」と言ってから私は仕事以外の会話は無視しています。 今回のことは母には言っていません。 10年ほど前にも女性に言い寄っていることがあり、その時は女性は拒否していたので、私も謝られたので許して何事もなかったかのように元に戻してしまいましたが、今回は女性の方も気持ちがある感じが見られるし、1度咎めたのに続いてることに怒りが抑えきれません。 最近このことを考えるようになってから不眠になったり、胃がムカムカするようになりました。 父を無視し続け、このまま放っておくのがいいでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

疑わず怒らず付き合う方法

遠距離の彼女がいる方を好きになりました。 遠距離なのをいいことに、私は彼と毎日会い旅行に行き、恋人のような関係になってしまいました。 しかし彼は頑なに彼女とは別れませんでした。私と付き合うには、彼女と別れてから。別れるのは彼女とけじめをつけてから、と。 それから非常に色々なことがあり、私も諦めることにし、会うのをやめました。 その間仕事が大変に多忙でわたしは鬱病になりました。 やっと鬱病が快方に向かい、色々と吹っ切れ、やっとリスタートできたときに、彼が、関係をもう一度やり直したいと連絡をくれました。 関係を考え直しはじめた直後、多忙な彼が実家に帰ると連絡がありました。彼は多忙で非常に心身疲労していたので心配しました。 しかし、結果、彼は、わたしに嘘をついており、頑なに別れなかった彼女と海外旅行にいっていました。 その事実を知り、わたしは非常に怒り、本当に無理だとおもいました。 しかし、彼は頑なに別れなかった彼女と別れ、わたしと付き合うことになりました。彼は、元彼女と別れ私と付き合うかどうかの判断をしたかったと言っています。非常に多忙でリフレッシュがしたかったのかもしれません。 いま、お互いの両親に挨拶を済ませ、結婚を前提にした同棲を始めようとしています。 彼のことは好きです。 これまで喧嘩していたこと(家事の分担や連絡の頻度など)を積極的に改善しようとしてくれており、一生懸命接してくれようとしてくれるのを感じます。 しかし、まだ元彼女と連絡をとっているのでは、会っているのではと不安になります。 彼は本当にいろいろ一生懸命してくれているので、未だにわたしが不安がるのにも苛立っているようです。 信じたいのに信じられないです。 わたし自身が、元彼女にとっては浮気相手でした。 浮気する人は繰り返すのでしょうか。浮気相手として始まった関係性は、浮気されても良いという我慢がなければ築けないのでしょうか。 どうすれば穏やかな気持ちで彼と付き合えるでしょうか。 どうぞよろしくおねがいします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

お寺の人間とは思えない義両親

先程も相談させていただきました。 お坊さんらしくなく、暴言!悪口!嫌味ばかり!いずれもう一度時が来れば同居しなければなりません。するにしても、何もかも一緒で二世帯住宅などにするよう檀家さんに話すつもりもないし、敷地内同居するつもりもありません。 また、当然ながら旦那は休みなし!お寺に休みは無い!というのですから、当然かも知れませんが自分達は旅行しお寺をあけます。檀家さんには隠しとけ!と言います。 他の同じ宗派のでは外出も旅行も自由です。なにもいわれないそうですし、同じ副住職の嫁さんは子育て(三人)あるので子育てと家事しかしてないし、お寺のことはしていません。 うちには娘もうすぐ一歳ともうすぐまさ赤ちゃんが生まれます。娘を四ヶ月から毎日連れてこさせ、本来私のする事を奪いながら子育てもろくにできないとか、家事もしないなど悪口を檀家さんや他の兄弟にいいます。兄弟はことある事に悪者にされたくないから一緒になって悪口を言います。 檀家さんはわかってくれていて、あの性格は死んでも治らないし、片方が亡くならない限り弱まらない。近所でも変わってる寺として有名です。 私も同居していた時ノイローゼになりかけました。旦那は好きだけど、押し付けがましい義両親とは無理かな?と思います。 あと何年同じような悩みを抱えて生きていくのだろうか?もう辞めようかな?と考えてます。 せっかくお寺や教え仏像が好きで旦那と結婚し二人目もできましたか、こんな人がお坊さんをやってること事態に幻滅し、お寺やお坊さんに憧れていた私が馬鹿みたいに思えてきました。 お寺に嫁いでこんなに人間関係に悩んでしまうとは思いませんでした。

有り難し有り難し 54
回答数回答 4
2022/09/19

私の出張中に彼氏がキャバクラやメンエス

に行ってました。 そして、どちらの女の子にも連絡取り合ってました。 私の仕事は舞台で2週間ほど帰ってこない時があります。年齢28未婚で、彼は個人不動産仲介で40代前半複数離婚経験あり。仕事が早く終わる時は午後4~6時ほどで帰ってくる時があります。 関係としては、付き合って4ヶ月経ち、私の仕事オフの日はほとんど彼の家にお邪魔してる状態で合い鍵ももらってます。毎日「好きだよ」「愛してる」と最初から言ってる人でした。キスもしてくれるし夜も特に問題ありません。毎日のようにご飯行ったりまったりしてる感じです。 ただ気になる点は携帯は起きてるあいだ(深夜2時になっても)トイレには必ず持っていき、出会った時からパスワードはロック画面とLINEも設定されてました。 LINEのパス解除しました。その件についての意見はスルーでお願いします。重々承知しております。 舞台で出張の間、私の仕事終わりほぼ毎晩電話に出てくれました。1日だけ飲みに行っていて「いつもの連れとそいつの知り合いのスナック行ってくる」とわたしには言っていたのですが、LINEを見ると超有名キャバクラで元嫁か元カノが働いてた店でした。 LINEの中身は「かわいすぎ!」「(私の次の出張日)に我慢できなくてすぐ行くね!」などと浮かれておりました。 キャバクラ行くのは理解ある派です。連絡取り合うのと場所が違うなど小さな嘘がムカつきました。 そしてメンエスは、「ご飯行きましょう(*^^*)」と、自ら言っていて私の出張期間に誘っており、返事が来なかったら催促までしてました。ご飯は結局行けなかったのですが、「最近めちゃくちゃ儲かってるからいっぱいオプションつけるね!」と。 もう気持ち悪いです。必死すぎてかわいそうです。ちなみにどちらも21,22歳ほどです。 私の仕事は相手にとって浮気しやすい環境です。彼は女性問題で元嫁に不倫されたりお金を奪われて裁判も経験してました。自分から浮気はしないと豪語しておりました。かわいそうな方だと私は絶対そんな事しないと誓いましたが、相手がこんな感じなので信じれなくなりました。 これは未遂ですか?どのくらいアウトですか?許せますか?どう対応しますか? 皆さんの価値観など知りたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

恋愛に対して前向きになりたい

人を好きになれません(恋愛感情が持てない)。 同性の友達はそれなりにいます。異性の友達はほとんどいません。以前お付き合いした人(Aさん)から、DVをうけ、浮気され、男性はみんなこうなんだ、と思ってしまいます。父もDV気質があります。よく、父に似た人を好きになるという話を聞きますが、絶対そうなりたくないので、よく考えてAさんと付き合ったのですが、蓋を開けると思っていた人と違う人でした。 Aさんと別れてから、4年ほどになります。未だにふとしたことで、Aさんに言われた嫌なこと、された嫌なことがフラッシュバックされ辛くなります。 友達の紹介などで何人かの人とデートしましたが、相手から好意を伝えられると、急にその人が嫌になってしまいます。誰かとお付き合いしたいと思うのですが、そこまでたどり着きません。また同じ事になるのではないか、もう傷つきたくないと思ってしまいます。 良いなと思った人がいても、その人に私がしてあげられることって何だろうと思うと、何も見つからず、こんな自分から好意を寄せられるのは迷惑だろうなと思って好きになるのを辞めてしまいます。  友人は「趣味もたくさんあるし、明るいし、見た目だって良いし、男性から見たらすごく魅力的に見えてると思うよ?」と言ってくれます。その言葉を励みに頑張ってはいるのですが、、。 前置きが長くなってしまいましたが、俗に言うこじらせ女子の私に前向きになれる言葉をいただけないでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

占師に寿命を言われてしまって苦しいです

ご多忙の中、 私の話を見てくださってありがとうございます 半年ほど前になりますが 占いが出来る居酒屋やさんに行きました 店主のおじさんが 「貴女は可愛いね、とっても可愛い」 と、褒めてくださったあとに 「でもごめんね、37歳で亡くなるよ 心臓発作だね」 と、いきなり余命宣告されてしまいました 結婚をしたばかりで 26歳の私は、恐ろしくなって 「どうにかなりませんか?」 と聞き返しましたが 「ごめんね、どうにもならないよ」 と、一蹴されてしまいました 元々、 他人に親切に 上からの恩は下に返すように という家訓で育った私は これ以上人に優しくしたら 人間界での修行を終えて、 神様の元に還されるのだろうか… など、いらん心配まで始める始末になってしまいました 子供を生んだとして 長く生きられないなら 子供を作るべきではない 旦那が一人になってしまう と考えたり 心臓発作で死ぬと聞いたので AmazonでAEDの価格を調べたり 新婚生活も、死に怯えながら過ごしております どなたかに、 「大丈夫」 と背中を押していただきたいだけかもしれません いつか神様の元に還されるのは もちろん理解しておりますが 順番通りに召されたいです。 まだ、祖父母も、両親も健在です 旦那を遺して還るのも、 まだ考えたくない未来です お忙しい中で このようなふざけて聞こえる相談で申し訳ないのですが、 どなた様か、 大丈夫だと、背中を押していただけないでしょうか

有り難し有り難し 67
回答数回答 3

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ