hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 幸せ」
検索結果: 16252件

自暴自棄になり人生壊したいです。

長文失礼します。 私はADHDで、ptsdです。 過去に親に虐待も受けました。 私はパニックになり、 更に愛着障害らしく人を信用 できず、上辺善人、内夜叉羅刹 の如く猜疑心と悪辣煩悩に 支配されています。 小さい時に、親に理解されず 虐待され、学校でもいじめられ、 それでも、学者になりたくて 就労しながら勉強をし、 頑張りましたが、神経症を 患い、一度辞めました。 その後も、色々人間関係が うまく行かず、更に親が 毒親とも言われる人で、 一度、グループホームに 入りましたが、グループホームの 世話人ともうまく行かず、 遂に辞めることになりました。 何故、そうなのか? よくよく考えたら恐ろしい事に 私は幸せが怖くて自ら幸せを 壊してしまったのです。 更に私は発達障害と相まって 生育上サイコパスと言う事もわかりました。 詰まり、私は最低最悪の悪業人です。 確かに人に共感せず冷めた所も ありましたが、何処か人を利用しようとし、嗜虐的な面もありました。 だからこそ、浄土真宗の歎異抄に 惚れ、念仏の道へ行き、悪人として 自覚しながら生きました。 然し、師と仰ぐ方に痛烈な批判を 受け、喧嘩になり縁を切り、 実はそのお内儀に横恋慕し、 勢い余って、勝手に告白しました。 返信はいらないと言って。 何もかなくなりました。 それでも支援して下さる人は 私を信じてくださるし、友もいます。 然しもう自暴自棄で何もかも壊したい。 救われるとは思っていません。 但しこれからどう生きるか? それを知りたいし五逆十悪の悪人の私が 生きる意味があるのか? 反省はしてます。 長文ですがお願い申し上げます。 追伸。 私は、浄土真宗大谷派ですが、 十三宗五十六派全ての教えOKです。 仏法は全て弘通すると思っているので

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

苦しいです。助けてください。

私は20代で10代の頃結婚して優しい旦那と可愛い子供2人と何不自由なく幸せな日々を過ごしていました。 15才の時から好きな手の届かない方がいて一方的に好きでした。 23才の頃いきなりその方からSNSでメールが来て口説かれました。 既婚者であることを、伝え断りました。 それからその方の相談を聞いてあげたり支えてあげたりそんな関係でした。 その方が彼女と別れると憔悴していた相手を親身に元気づけたりしていました。 その方は私をいつも気にかけていて愛人でした。 ある時から命令や脅されるようになり体を壊してしまい、するとだんだん相手は私を四六時中私を気にかけては心配をしておかしくなり、身体を壊して行きました。 私はそんな相手に命令や脅しをされていた日々の恨み辛みをぶつける毎日で、相手はずっと私を心配していてある日相手は一緒に死のう。そうしたらずっと一緒や。と言われ私は断りました。 その次の日メールで、毎日くる脅しに心身共にこたえていて金輪際連絡しません。ときました。 それっきり連絡先も変えられました。 その後相手は彼女とよりを戻し幸せに暮らしています。 私はわからないんです。 苦しくて苦しくて毎日が地獄です。 死にたくて死ぬ勇気もなく、、もう叶わぬ想いです。 あそこまで言っていたのになぜ急にに居なくなったのか。 もうすべてがわからず苦しいのです。 助けてください。 私の全てを知った上で旦那は私を変わらず愛しています。いつも大切に思ってくれて幸せです。 子供も心から大切です。 ただ、解けない問題のように、心にずっと残っていて苦しくて苦しくてしょうがないのです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

子供の名前について

こんばんわ。 今年の夏に結婚し、最近待望の第一子を授かりました。女の子です。家族親戚一同祝福ムードで大変嬉しく思っていたのですが、子供の名前を考えている時に少し一悶着がありました。 私は昔からもし自分に娘が産まれたら、実(みのり)という名前をつけようと考えていました。この実と言う名は私の妹の名前で、妹は生まれてすぐ亡くなってしまいました。 その時はただただ周りの雰囲気で、悲しいことが起きたのだと感じていましたが、時が経つにつれて、もし自分に娘が生まれるのなら、亡くなった妹の分まで幸せに生きて欲しいという願いを込めて実という名前をつけようと考えていました。 ですがこの話を家族親戚に話したところ、祖母や父はお前の自由だと言ってくれている中、母だけが縁起がよくない名前をつけて欲しくないと反対をしているのです。 確かに母の言いたい事もわかりますが、私も自分の意見を曲げる気は今のところありません。 そこでお坊さんにお聞きしたいのは、身内の故人の名前をつけるのは仏教的にいいのか、悪いのか。そして出来れば母を説得させたいのですが、どのように話したらよいのかです。 拙い文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

正月の親族の集まりが苦痛です。

正月に親族が集まります。 私は毎年この日が近づくと憂鬱になります。 親族一同か集まると、義母はそれぞれの子供の成績、進学先などについて話します。 我が家にも子どもが2人いて、その子供についても言われます。良いことも悪いことも。 しかし、義両親のことは嫌いではなく感謝している事が多いため、なんとか義両親の為に正月の集まりに顔を出さなければと思い参加しています。 しかし、義兄弟とは表面的にも上手くいってるとは思えず、子供の進学先についても心ない言葉をかけられる事が多いです。 夫は、人は人、自分達が幸せならそれでいい。なんで人の言うことに一喜一憂することがあるんだと言います。 しかし、心ない言葉が胸につき刺さりなんとも言えない気持ちになります。その後自分でも家族へ普通に接することができない為、自己嫌悪におち入ります。 私は、義両親のため、義兄弟の関係性の悪化を避けるため、子供がいとこ達と会うのを楽しみにしているので、年に一度の集まりに行くことをしているのですが、毎年精神的に追い詰められます。 こんなことになるなら、その集まりに参加しない方がいいと思いながらも、年に一度と思い嫁として母として参加を避けることが出来ずにいます。 人それぞれに価値観があることはわかります。ですがその価値観を否定されることを言われたり馬鹿にされたりすることが許せなく、普段の自分とは違う思考に陥り自己嫌悪です。 来年もまた正月がきます。私のとるべき行動、心持ちのご指南いただきたくよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

同棲する時期をいつにするか

付き合って7ヶ月の彼がいます。アプリで付き合い、好きかどうか悩んだ時期もありましたが、今は落ち着いていていつも優しい彼に惹かれ、楽しくお付き合いができています。 彼に付き合って2ヶ月くらいの時から同棲したいと言われ、まだ付き合って間もないからと断っていましたが、最近彼と一緒にいると安心できるし、付き合って一年が経ったころに同棲してもいいかなと思うようになりました。 そこで先日、母に彼と同棲することを考えていると伝えると微妙な反応されました。 付き合ってまだ現時点で一年経っていないし、出会いがアプリだし、まだ他に良い人もいるのではないかということでした。 最後に決めるのは私と言ってくれ、反対とは言われませんでしたが、母の意見を聞き自分でもやもやし、相談させていただきました。 彼とは落ち着いて安心してお付き合いができているけど、今年26になる年で、彼は28になる年で、時期尚早なのか。 これ以上いい人、幸せになれる人がいるのか。 私も彼もアトピーの持病がある中で、今後結婚して後悔しないだろうか。 母にどう思われているのか。 彼には早く同棲したいと言われ、今は同棲してもいいかな、くらいの気持ちです。 このまま同棲の話を進めていいものか、なにかアドバイスいただければ幸いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2025/01/12

過去の浮気相手が友人と結婚

お忙しい中、お読みいただきありがとうございます。 過去(5年程前)の浮気の事でご相談があります。 大変、反省しております。 当時の浮気相手は結婚前で、その一度で恐怖心と罪悪感を待ち、関係を切っています。 その後相手は結婚しましたが、不倫(私でなく別の女性)が原因で離婚をしたとのことでした。 その後、相手は新しい方と結婚することになったとのことでした。 その奥様が、小さい頃から今までご飯に行く仲の良い友人でした。 友人から報告を聞いた時、過去の事ですが、罪悪感があり凄く辛いです。 関係を切るわけにも離れるわけにもいかず、ただ不安と罪悪感があります。 ただ浮気をした時の彼女さんではない為、この罪悪感は切り捨てた方がいいのか、 友人と会う時も、幸せそうに報告をする友人心からお祝いしてあげてもいいのか… 友人に一度でも関係を持っていることを告げずにいると、裏切っているような罪悪感、言わないことに怒らせてしまうのではないかと感じます。 離婚した原因も友人は知っています。 打ち明けて気持ちが晴れるのは私だけで、迷惑をかける事もしたくはないのですが、 どうしたら良いのか冷静になれずにいます。 長々と申し訳ございません。 お言葉を頂きたく、ここに書かせていただきました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

兄の死。どうしようもなく辛いです。

2年前、兄が突然亡くなりました。誰より苦労して努力して、誰もが羨ましがるくらいに成功し、誇りに思う尊敬する兄でした。父よりも兄を尊敬し、無意識に兄の背中を追って育ちました。 兄があんなに苦しんで悩んでいたことを理解しきれていませんでした。 亡くなった直後に比べたらだいぶ落ち着いて、日常生活を送れるまで回復しましたが、やはり毎日毎日兄のことばかり考えています。仕事中も、何かしていても、すぐに兄のことに結びつけて考えてしまう自分がいます。今もし兄がいたら…と何度も1日に何度も思ってしまいます。 回数は減ったものの、夜中ひとりになると獣のように泣いて泣きはらして疲れて寝ます。辛くてもう終わりにしたいと思うことも何度もありました。その度に、両親は私より辛いのでそんなことはできないと思いとどまります。 弟は全く頼りにならないので、兄の分も私が親孝行して、兄の死でショックを受けている両親を生きているうちに少しでも幸せにしなければと考えていますが、自分自身も辛くて、そんな中どうしたらいいのかわかりません。それもまたプレッシャーでもあります。 両親はもともとそんなに仲良くなかったのですが、兄の死以降、さらに仲が悪くなり、離婚はしないものの、同居人のようで、お互いの傷を理解して支えあったりはしていません。 この気持ちはいつまで続くのでしょうか?どう付き合っていけばいいでしょうか? 兄の死を受け入れて、どう生きていけばいいでしょうか?

有り難し有り難し 64
回答数回答 1

怒りを手放す方法を教えてください

私は、ムカついたことや、嫌なことを言われたことを何年も何十年も思い出しては怒りに満ちて、そのときに言ってやればよかったと思う事を考えてしまいます。何ヵ月、何年も、何十年も前の事を、つい先ほどの事かの様に思い出しては怒りに満ちて、その時言ってやればよかったと思う事を、つい口に出してまで言っている時があるほどです。 恥ずかしながら、眉間に縦ジワも出来て、、、きっと思い出してあーだこーだ考えている時に、眉間にシワを寄せて醜い表情をしてきたから、眉間にシワが出来てしまったんだなと、とても後悔しています。 何度も何十回も、何百回と、、自分でほとほと呆れるくらい、なにかの拍子、 にフッと思い出してはまた、怒りが沸々沸いてきて、腹がたって心の中で(時には口に出てしまう)、そのときに言い返してやればよかった事を考えてしまいます。 でも、、もう、そんな自分が本当に嫌です。 嫌なことばかりじゃなかった。 良いこともたくさんあったし、どうせならそっちを思い出したいのに、なぜ、過去にあった腹の立つ事ばかり思い出してしまうんでしょうか。 怒りにばかり囚われてしまうんでしょうか。 このほど、子供が産まれて幸せなんです。 だけど、こんなあほみたいなことばかり思い出しては怒りに満ちてしまう母親なんかに育てられる我が子が可哀想だと思い、こんな母親嫌だと思い、相談させてください。 どうやったら、怒りの感情を手放す事ができますか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2023/10/07

諸行無常、生きている人の心のあり方

亡き母は、ある事業を運営していましたが、まだこれからという時にがんがわかり、あっという間に亡くなりました。 子供の頃から情熱的に活動していた姿を見てきたので、どんなにか残念で、悔しかったことと思います。 私はすでに他の仕事をしていたこと、また、子供個人の幸せを願ってくれましたので、事業は継がず無くなりましたが、母の情熱、精神は忘れることはできません。 それから数年経ち、その経験は、自分の新しい仕事に活かしています。 いましんどく感じているのは、その業界でいわばライバル的存在だった事業が活動をしていることです。 その関係者とは、もと協力関係にありましたが、トラブルがあり、仲違いしました。気に入らない利用者は満足に面倒をみない等、自分勝手な事が多々ありました。 不誠実さを糾弾すれば、足並みを揃えないほうが悪いと。貸したものも返してもらえないままでした。母は不毛な争いを避け、思いやりを大切に、最後までこつこつ活動を続けました。 真面目に取り組んできたほうは追いやられ、力尽きてしまい、ずるいあちらはなぜいい思いをしているんだろう。そう感じてしまいます。 今でも時々夢に出てきて、むなしく思います。 利用している方々は悪意はないのでしょうが、付き合えるということは、自分勝手な人の集まりなのかも、と感じます。 事業に関わった多くの物品、思い出の品々も、捨てられず、そのままです。利用している方々のためにお譲りして、使っていただけたらとも思いましたが、あちらにお渡しするのも考えられません。 この気持ち、思い出、思い出の品々、 受け入れ方、消化の仕方、なにか手掛かりになるお言葉をいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

過去が苦しいです。

3年前の離婚が乗り越えられず苦しいです。消えてしまいたくなります。 当時4才の1子を連れての再婚でした。 相手は1子ごと私を受け入れてくれた優しい人でした。交際3年、再婚生活は6年でした。 離婚は元夫がギャンブルで家計に手をつけたのがきっかけ。それを騒ぎにして管理を緩くしていた自分を隠そうとしました。子どもたちの事はほぼ考えておらず、今は情けないです。 こんな自分が恥ずかしくてたまりません。 別れたくはありませんでした。 最近では、2子がなぜパパとは面会だけで、うちでずっと一緒にいられないのかと号泣した時、自分が大事にしなかったからと涙が止まりませんでした。 充分幸せだったのになぜ恩を仇さで返すような真似をしたか。 なぜこうなってしまったのか。 過去は消せないのに、どうして何度も失敗してしまうのか。 元夫とは面会交流や成長の連絡はしています。 会えば、なるべく普段通りの2人で話します。お互いが努力しての対話だとわかってはいますが、 でももし離婚していなければこんな風に…と思う自分もいます。 職場でも家でも、楽しかった過去を思い出すと止まらなくなり苦しくて苦しくて辛いです。休日は外出はおろか1日中ベットの上で苦しみが過ぎるのを待つだけの日があります。なんとかしたいのです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

大好きだったおじいちゃんの死を受け入れる

初めて相談させて頂きます。29歳女性あかりです。 わたしが生まれた時から家族のように可愛がり育ててくれた近所のおじいちゃんが、余命1か月の宣告を受けました。 病名を聞いた時から、もう長くないことを知っていましたが、段々弱っていくおじいちゃんを見ると胸が張り裂ける思いです。 わたしの一番の願いは、おじいちゃんが少しでも痛み苦しみ少なく楽に、残された時間を過ごしてほしい。と思うのですが、 おじいちゃんとの思い出がたくさんありすぎて、こんなに身近な人を失う経験が初めてで、悲しいとか辛いとかよく分からない、どうしようもない気持ちで押し潰されそうです。 おじいちゃんが幸せだったと思える人生だったかな?亡くなる前におじいちゃん自身の人生を満足して旅立てるかな?とか、ここ最近ずっと考えてしまいます。 今はもう直接聞くことができませんが、おじいちゃんが満足できた自分の人生を歩んでこれたなら、私のこの悲しみも少しは和らぐのですが。。 痛みを伴い苦しい病気の中でも、安楽な気持ちで最期を迎えることができますか? そして、残される側の気持ちを実感していますが、どんなふうにこの悲しみを乗り越えていけば良いのかを悩み相談させていただきました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/11/23

過去にした行動のせいで苦しいです

過去に自分がした行動のせいで悩んでいます。 まず私の彼氏は過去に元カノに嘘をつかれ、裏切られた経験から、嘘をつかれるのがトラウマになっているほど嫌いです。 そんな彼に、自分が嫌われたくないからという自分勝手な理由から、過去に付き合っていない人との経験人数について嘘をついてしまいました。 その嘘に対しての罪悪感に耐えきれず、先日全てお話することになり、当然の如くかなり責められ、暴言も吐かれました。当たり前のことです。ですが、会話を重ね彼はもう一度私を信じてみると言ってくれました。 一度嘘をついたからには信頼関係を取り戻すには時間がかかります、どのようにすれば少しでも信じてもらえるようになりますか? そして遠距離恋愛なのですぐに会えるわけではないです。 また、自分が好きでもない人と身体の関係を持ってしまったことに罪悪感が消えることがなく、彼を苦しめているということに心が破裂しそうです。その彼は結婚したいと思えるほどたくさんの愛情をくれ、私を理解しようとしてくれている方です。 別れたくないというのはわがままなのでしょうか? どうすればもう一度彼を幸せにすることができるのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 2
2023/09/07

苦しいです

こんにちは 成人した子供2人と高齢の母と同居しています 下の子は中学からの不登校でしたがこの春無事通信の高校を卒業しました 今はアルバイトをしていますが時々自分の将来に不安を感じて暴れます 先日も壁に穴をあけました 上の子は数年前同居していて、その時には仕事がなく私のお金を盗んでいました そしてこの家を出ていき、在宅勤務の仕事を始めて落ち着いたので最近戻ってきました やっと家族がそろって楽しくなると思っていた矢先、母が仏壇に置いておいた10万円がなくなりました 母がどこかに片付けて忘れてしまったのではと思い母に聞きながら考えられる場所を探しましたがありませんでした 上の子にも確認しました そして本人も、自分の過去の行動で疑われても仕方がない、部屋を探してもいい、と言うので部屋中探しましたが、ありませんでした 下の子は精神的に不安定ですが、あまりお金には興味がないです 上の子が戻ってきたらなくなった10万円 子供を信じてあげたい どうか母がどこかにしまい忘れてますようにと思っています 今、家族全員が傷ついています なぜいつも私はこんなに嫌な思いばかりするのか なぜ人生に安らぎがないのか 私の何が悪いのか 私は周りの人を幸せにできないのか とてもとても苦しくてつらいです

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

本当に人生で無駄なことはありませんか?

人生に無駄なことはないという言葉をよく耳にします。多分、成功したり夢を叶えたりした人はそういう実感が湧くのだろうな、と思います。 今までそれを信じて生きてきましたが、最近本当にそうかな?と思います。 私は今まで失敗続きで、今あるものといったらその残骸と借金くらいです。 友人と連絡を取る気もおこらず、連絡が来てもルーズに返事をし、年々友人は減っていっています。 疲れやすい上に憂うつな日が多く、これからのことも何も進みません。 家族には散々迷惑をかけました。離れて暮らしている今も色々気にかけてくれ、それに甘えている自分がいます。 自分でなければ、家族はもっと幸せだったのにと思います。 動物を何匹か飼っています。彼らはいつも心を癒してくれます。でも、毎日疲れが取れず、彼らの世話を負担に感じる日もあります。そう感じた時、彼らが可哀想になり、自分はなんて価値がないのだろうと思います。 そして、私にとって大切なものとは、結局自分にとって都合のいいものなのかと自己嫌悪に陥ります。 私は傲慢で上から目線、自分本位で思いやりに欠けていました。そんな自分に価値があると思い込んでいました。 私の前半生、何もかも無駄だったのではないかと思います。 そう感じているいま、後半生、何を心の支えにして生きたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

元妻とよりを戻すべきなのか

去年妻の浮気が原因で離婚をしました。 お腹に子供がいるというのに職場の同僚と浮気していたようで、妊娠5ヶ月目に「お腹の子は初めから浮気相手の子として育てた方が幸せになる」と言って出て行きました。 (結局、浮気相手とは親に言われ、その後二週間ほどで別れたそうです。) 元妻がそんな人間ではないと信じたかったことと、産まれてくる子供のことを思うと辛く、私の考え得るすべての方法で何度もやり直したい旨を伝えましたが、妻の気持ちは変わらず私も心身共に疲れてしまい、子供が産まれる前に別れました。 子供が産まれ、半年ほどして初めて子供と元妻と会いました。 会うまでは元妻への嫌悪感しかなく会いたくもなかったのですが、やはり子供はかわいく、会ううちにもう一度やり直したいと思うようになりました。 元妻にもその旨を伝え、月に1、2回ほど3人で会ってはいます。 3人で会っているときは元妻とよりを戻したいと思うのですが、元妻は私に対しての気持ちも離れており触られるのも嫌なようです。 私も、家に帰り1人でいると浮気して出て行った時のことを思い出し、また浮気して出て行くのではと考えてしまいます。 またあの時のように地獄のような辛い思いをするなら、ここできっぱり区切りをつけ、新しいパートナーを見つけたいです。ですが、会うとよりを戻したい自分もいて決断ができません。 もはや、この繰り返しでどうしたいのか自分でも分からなくなってしまいました。 誰にも相談することもできず辛いです。 正直もう疲れてしまいました。どうか助けてください

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2024/12/31

夫に嘘をついていること

前回も相談させていただいた内容です。 今年、第二子が生まれました。 幸せを感じる中にもやはり素直には喜べず、この先の不安の方が多くなってしまいます。 夫についてる嘘は第一子が夫の子でないということについてです。 いつも悩んでは、やはり墓場まで持って行こうという結論にいたるのですが 第一子の顔を見るたびにどう見ても私にも夫にも似ていません。 やはり本当のことを伝えた方が良いのでしょうか。 私にとっての罰とは、どこにあたるのでしょうか。 現在も夫婦仲は良好です。家族みんな仲が良いと思っています。 私が夫に本当のことを話したら離婚するかもしれない。 家族を大切に思っている夫から家族と最愛の我が子を奪うことになるかもしれない。 また、子どもも夫のことが大好きです。 子どものことを考えたら心が痛みます。 しかし、今言わなくて運良く墓場まで持って行ければいいが 思春期あたりにバレてしまったら… それこそ大きな傷を与えてしまいます。 暴露することで私は罰を受けられるのでしょうか。むしろ悩むことがなくなり気が軽くなるのではないかと思ってしまいます。 知らぬが仏なのでしょうか…。 親戚の集まりに行くことが憂鬱です。あまりにも似てないのです。 何が最善なのか。悩んでおります。 ご教授願います。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2