hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 」
検索結果: 12993件

やりたいこととやらなくてはならないこと

悩みが二つあります。 当方、大学四年生です。本来ならば1年前に卒業するはずでしたが、卒業課題が終わらず、今日に至ります。 一度ずれて、後期卒業にすればいい、ということでしたが、その期日も守れず、今もその制作をしています。 しなくてはならないことなのですが、勇気がでないのです。 私は幼い頃から絵を描いたり、工作をすることが好きなのですが、人の評価を気にする節があり、相手からいいリアクションがとれなかったら、良い評価をもらえなかったらどうしようという不安が先に出てしまい、人に見せるのがとても苦手なようです。 言い訳でしかない…とは思いますが、講評も不安で…どうにも進みません…。 これが私のしなくてはいけないことです。 そしてその一方で私にはやりたいことがあります。 今の学科は教育なのですが、色々あって法律の勉強をしたいと思っているのです。なので卒業後には法科大学院に進もうと計画しています。 そのことは親にも伝わっているようで止められはしませんでした。(むしろそれでいいと言ってくれています。) やりたいこと、やらなくてはならないことから目を背けず、前向きに生きていくにはどうしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 54
回答数回答 1

私にできる事は何か

現在30代の方とお付き合いを5年以上しています。 お互いにそろそろ結婚を考えていますが、彼が一歩踏み込めず腹を括れない状態です。 その理由としては、結婚した後や子どもが産まれた後に女性(私)が変貌するのではないか?と不安なようです。 彼の友人(女性)は結婚をし子どもを産んでる方が沢山います。 その方々の話で 「旦那はお金を稼いで来てくれればそれでいい」 「子育ては私が中心でやってるから、旦那にイライラしてるんだよね。」 「旦那のことは好きだけど子どもが産まれたら気持ちは変わるよ。」 などマイナスのことを多く聞いているようで、結婚に前向きになれないところや不安があるようです。 私は人それぞれだし、女性全てがそうなる訳ではない。だけど、子どもが産まれたら父や母になるので今までの二人の関係性だけではなくなるとは思っています。 しかし、旦那さんを蔑ろにしたいとも思いません。 ただ、今の私の考えや気持ちを伝えたところで将来女性(私)が変貌するのではないか?ということに不安を抱いているので、私の気持ちを伝えても不安は拭えないと思います。 今の私にできる事は何かあるでしょうか? 何かありましたらお言葉をよろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

消えてしまいたい

お忙しい中目を通していただきありがとうございます。 私はありとあらゆる過去が恥ずかしくて全ての人の記憶から消えてしまいたいです。 感情にのまれて私は本当に最低なことをしてきました。あのときちゃんと正気だったらあんなことしなかったのに!と思うことが山ほどあります。 現在は退職し、好きでいてくれる男性がいてくれたので結婚することになりました。 これでもう恋愛しなくていいんだと思うと心の底からほっとします。しかし未だに前向きにはなれません。今のところ専業主婦ですがいずれ働きたいとも思っています。 私みたいな気の狂った人間が社会でやっていけるのか本当に不安です。何もしていなくてもふとした瞬間に過去のことを思い出して心がズーンとして何もできなくなります。周りの人に何を思われているのかも考えて怯えています。 今お世話になっている精神科の先生には過去のことを忘れるようにしようと言われますが勝手に湧いてくるのです。過去の流し方、受け入れ方、自分の許し方を是非教えていただきたいです。周りからどう思われているのかも気になって仕方がないです。 自分のためだけでなく夫のたまにも前向きで明るくなりたいです。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

訳がわからなくなっています。

僕はいわゆるコミュ障、とよばれる口下手で現在大学2年生です。 1年生の頃、同じ部活にいた女の子が気になり、9月に告白し、とりあえずOKをもらえました。 しかし、当時あまり周りに知られるのが嫌だった僕が言ってしまった「形が変わった」ということを誰かに伝えたかったら言ってね、という言葉に違和感を感じたら彼女が付き合ってから1回も2人で遊ばせてくれず、2月に別れました。 本人曰く、これから変えていくものだと思っていたようですが、僕はそんなつもりで言ったわけではなく、付き合ったという言葉を使うのが照れくさく、代わる言葉としてつかっただけなのです。 そこで質問なのですが、別れてから2ヶ月が経ち何一つできずにいる悔しさもあり、未だに、もしもう一度やり直せるなら、とずっと思い続けています。ただし、彼女から、恋愛関係としては見ることはないだろうと言われました。 僕としては、19年生きてきた中でここまで人を好きになったのは初めてで、可能性がなくても諦めたくありません、が、それ故にこれ以上迷惑をかけたくない思いもあり、なかなか考えがまとまりません。あなたならどうするでしょうか。私はどうすることが最良でしょうか。お願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2025/08/19

嘘つきやがってと感じる

他人に対して嘘つきやがってという怒りが常にあるのはおかしいですか?? よくこういうのって、期待してる自分が悪いと言いますよね。それも否定しません…でも、○○日までなんとかするとか、○○日には連絡返すとか言う人に対してすごくイライラする自分がいるんです。 こういう自分も嫌です…だって他のときはうまくいってたり、好きだったりしてた気持ちが嘘のように思えてきてしまうんです。 他人に期待するってことは、自分の足らない部分を他人で補おうとしてるときなんですよね…。 でも、恋愛って二人でするものなのに、ましてやそんな出来ないことで嘘つかなくても良くない?って思うんです。 なんで私はこうなんだろ…。被害者意識にもならないように気をつけてても、ふとした瞬間に爆発していつも他人を捨ててしまいそうです。本望じゃありません。私だって孤独は嫌いですから。 私もだらしない人間になりたいです(いや、戻りたい)…。そしたら相手にも寛容になれるから。昔は寛容でした…ある程度。他人にも執着なんかしてなかった…、すぐにはっきり言ったり、切ることが出来たから。ある時から自分が変わってしまいました…。 もう寂しさや渇望感を繰り返すのが嫌です……。やはり、他人は無視をしたり真剣に向き合わないくらいが精神衛生上いいんでしょうか??

有り難し有り難し 32
回答数回答 3