どこまで苦しんだら死が訪れるのでしょうか? もう頑張れません。もう許してください。
外出の準備のときのことです。 子供の身支度を済ませて、 子供の荷物を大量に持って、 ようやく準備が整い、 「重い〜」「こんなに大量に荷物持ってバカみたい」と愚痴ったら、夫にキレられました。 「俺はバカにしてない」「いつ俺がそんなこと言った?」「加害者扱いするな」と、かなり声を荒げて言い、「気分悪いから出かけるのはやめる」とのことです。 私は単にあたふたと準備に追われて、自分は髪ボサボサで大量の荷物持っている様子を、面白く捉えようと愚痴っただけなのに、なぜそこまで言われなくてはならないのか分かりません。 しかし子供たちの楽しみにしていたお出かけがなくなってはかわいそうなので、一応夫に謝りました。 それでも出掛けない意志は変わらず。険悪なまま。 私は愚痴ることも許されないのでしょうか? 自分の気持ちを拒絶されたようで、もう生きているのも疲れました。
過去に自分に起こったこと、人にされたこと、自分がしてしまったこと全て許して新しい人生を歩みたいです。心の中では、許す、あの時はタイミング悪かったよね。仕方ないよ。と言い聞かせても、ふとした瞬間に記憶として蘇り、また怒り、憎しみ、悲しみが湧いてきます。更にもう許したのに!と自己嫌悪に陥ります。もう憎しみたくないです、過去を思い出すと言うことは自分では許していても許せていないと言うことなのでしょうか?質問者の方にも沢山過去を思い出したり、フラッシュバックに悩まれているようで気持ちがわかるだけ心が痛みますが、皆んな辛い、私も頑張らなきゃ!と思います!
両親二人に対する殺意がみなぎってます。 あの二人のせいでと思うことがたくさんあります。 でも人のせいにしてるなんて未熟だと思われるかもしれませんが、間違ってるとも思えません。 最近よく想像するのがもしこの殺意を実行にうつしてどうして自分が裁かれるんだろう。 自分が身勝手で残忍、親の愛情もわからずにろくでもない。更正の余地なし。死刑か無期懲役なんて運命になることです。 なんでなんでどうしてどうして。そんな思いばかりです。 一生懸命耐えてきたのになんでそんな扱いなの? 例えば殺人事件のニュースや人がたくさん死ぬことや不幸があっても全く悲しくない。そう考えるようにしました。 人そのものに対する、社会に対する憎悪が半端じゃありません。 俺はこう思ってる、こうしたいのにお前らがつくった法律が邪魔をする。 けど事実上、ルールを破った奴はペナルティ。 殺人は特に重い。 人間に対してなんも助けるような優しくするようなことをしたくない。 人間が一番憎くてしかたないです。 今すぐどこかで災害で大勢の人間が死んで不幸のどん底に落ちればいいのに
30代の妊娠中の主婦です。 稼ぎも計画性もないアルコール依存症の父親と、創価に没頭する母親と4人姉妹の末っ子として生まれました。 物心ついた頃から貧乏生活を強いられ、父は 家にお金を入れず、母は専業主婦で宗教に貢いできました。 生活費は上2人の姉が主に支え、私はアルバイトと奨学金で大学を出ました。 親は国民年金で生活しています。 昔から離婚してほしいと頼んでいましたが、子供に離婚の因を背負わせたくない、と頑なに離婚しない母でした。 正直母子家庭の方がよっぽどいい暮らしができていたと思います。 姉妹が皆独立してもなお、夫のボーナス時(皆専業主婦や、パート)や、ことあるごとに親に金銭的に援助しています。 この度、父が癌で入院、手術をして、その入院費用も支払いが大変らしく(もう半年近く入院中)私は生活保護を勧めましたが、創価に貢げなくなるため、それだけは母親が許しません。(生活保護は財務ができない) 父は毎日身の世話をしにきてくれる母や姉姉に感謝が全くなく、私はそんな父親ほっとけと思うのですが、母や姉は見捨てたって仕方ない、みっともないと周りからどう見られるかばかり気にしています。 私は一度だけ病院に行きましたが、こちらを一瞥もせず終わったため行かなきゃ良かったという気がし、もう二度と行く気はありません。 毎日母と姉で医療費の心配や、父の世話で姉からもこれとこれにいくらかかったから私もいくら負担した、だとかケースワーカーにリハビリの話を聞いてきたとか、いちいち報告してきて、暗に私はこんだけやってるんだからあんたも手伝え、金銭的に援助しろ、みたいな連絡が毎日のようにきてうんざりです。 退院したら親は娘たちに介護も頼る気満々です。 はっきり言って、手伝いたければすればいいし、したくないならしなければいいし、それを強制する権利もないと思っています。 でもそんなこと言ったら家族から総非難されます 早く父に死んでほしいと思う私は冷たいですか? 母は創価をやってきたから一家離散せずにすんだ、ここまで自分はよくやってきたと自画自賛して創価を崇めています。 私は宗教なんかに貢がないでその分働いた方がよかったのに、と悔しいです。 親が困窮していたら援助するのが子供ですか? 正直、私は金銭的に一番助けてほしかった時に(大学受験)考えもなく稼ぎもせず我慢だけを強いてきた親に恨みしかありません
子供がイジメ被害者になり、一応の解決をして2年ほど経ちました。 子自身は現在環境を変えて平和に生活しています。 しかし、時間が経っても親の私はふとした時や、子の体に残った傷を見た際、または加害者の子を見かけた際などにどうにもやりきれない憎しみが湧いてきます。 また、加害者は何もなかった様に暮らせているのに被害者本人とその家族は、ずっとこの苦しい思いを忘れることなどないと思うと辛いです。 この先、忘れることなど出来ないと思ってしまうのですが、この憎しみを持たずに暮らしていくことは出来るのでしょうか。
視野、考えを広く見ているつもりなのですが、どうも視野が狭いです。 考え方、そして何かをする際に方法は1つじゃないはずなのに、1つの方法しか思いつかない&固執してしまいがちです。 視野や考えを広く持ちたいです。どうすれば良いのでしょうか?
私には大好きな人がいました 彼とはオンラインゲームでしりあい 現実でも何度か遊んでいます 先日彼と彼の女性関係で喧嘩になりました その後仲直りはしましたが 私は喧嘩の原因であるその女性Aと彼が関わっているのは本当に嫌で 喧嘩になるんじゃないかと言う不安が生まれました またワタシは彼がすごく大好きで どうしても他の女性にとられるのが嫌でした 彼に喧嘩の原因になる人と関わっているのは不安だし すごく嫌だ と言うと もぅ関わっていないと言われました 彼とはその後2週間ぐらい何事もなく今まで通り関わっていたのですが 彼の言葉が信じきれず 度々その女性と彼のTwitterに新しいアカウントをつくり嫌がらせをしていました・・・ (つきあってるの? 現実ではHしたんですか?等) もしかしたら本当は私の見えない場所で関わってるんじゃないか不安だったのと もしかかわってるなら 自分のせいで相手が嫌がらせされてると思わせ 離れてほしかったからでした 昨日その女性となんとか会話をすることができ 話を聞くと 彼女はすでに今までのログを全て警察に持っていってるそうです ワタシは全部自分がやったと彼女に伝えた上で謝罪はしました 許される事ではないと自分でもわかっていますし 彼にも全て私がしたことだとはなし 謝罪した上で連絡先を削除しました 彼は私に「お前と一緒にいると窮屈だから 今回の件が終わったらお前からはなれる」 私の 「私はなにか強制してた?」 の質問にたいしても 「友人関係を強制させられてた」 と答えて 大好きゆえに回りが見えなくなり 嫌がらせをしてしまったことも反省はしています 彼女は警察に特定してもらい その後どうしたらいいか聞いて実行するといっています 私はどうしたらいいのでしょうか・・・
わたしは20代の専業主婦です。2歳の子供がいます。 一年半以上前から2人目を授かりたくて夫婦で頑張っていますが、なかなか授かりません。 わたしの周りの人が次々に2人目を授かって出産しています。 わたしの子供より後に産まれた友達の子がお兄ちゃんやお姉ちゃんになっています。 その現実を知るたびに悔しくてたまりません。 嬉しそうなその人たちのことを考えると憎い思いさえ芽生えます。 なんで私たちだけ… こんなことを思うのは駄目なことだってわかっています。 人の幸せを憎んだって何も変わらないことだってわかっています。 でも、毎日毎日ふとした時にそんな思いが過ぎってしまします。 わたしは最低な人間なんでしょうか? 心が腐ってしまっているのでしょうか? 教えてください。 この状況から抜け出す方法を… よろしくお願いいたします。
5年前の事です。別居してた義理の妹が、パニック症と鬱になり、しばらくの間同居になったのですが、丁度その時義母も、入院で居なく、主人は、単身赴任で、週末のみ帰宅、義理の妹の面倒見てたのが、嫁の私になります。その時の苦労は、主人の兄嫁だけは、分かってくれてるのですが、迷惑を掛け少しマシになり、また別居になりましたが、出で行く時も何もなく、今だに、迷惑掛けたと、言う気さえ有りません。今では、兄嫁に、偉そうになったねって言わらたみたいですが…。私も、同じ部屋、声、顔も今でも見たく無いのです。この気持ちは、主人にも、義理にも分かって貰えず、今に至ってます。義母も娘の事だから、嫁の私には気を使っては、居るのですが。 影でコソコソされるのも、腹の立つ事なんです、義理の妹は50歳で旦那さんとは、死別です。考え方は、幼稚です。どうすれば、このモヤモヤした気持ちが落ち着来ますか。お願い致します。
わたしは、中学くらいまでは誰とでも、浅く広くの関係のタイプでした。 しかし、今はこの人とは仲良く、この人は好きになれないから仲良くしないに執着してしまっているように思います。小さい時のトラウマもあって、これをしたら友達と思ってもらえないなどと執着してしまいます。もっと考えを変えなくてはと、友達に変に嫉妬しないようにしたりしますが、結局はイライラしたり泣いたり、、、。 なんだか、自分が誰にも必要とされてないと思うと周りの友人関係と比べて悲しくなったりします。これから、社会人にもなるし、このいやな癖とか考え方から抜け出して楽に考えたいです。
私は22歳の大学生で、4月から社会人です。6歳上の28歳の兄が大嫌いです。お互い実家に住んでいながら、もう3年くらい口を利いていません。 兄は小中高大すべて公立・国立の学校でしたが、私は、兄が通っていた中学校は治安が悪かったという理由で母に強制的に私立の中高一貫校に入れさせられました。私は本当は公立の中学校に行きたかった、ということは兄も知っています。 兄はそんな私が憎いようです。お金をかけてもらっている、自分は公立で我慢したのに、と思っているようです。しかし私から見れば兄は塾に通わせてもらっていたし、部活動の送り迎えなども母に全てやってもらっていました(ちなみに父は私が3歳のときに家出しており、別居中です)し、地頭はいいですし、羨ましいことも多いです。 しかし兄は私を表面的な部分でしか考えてくれません。「あいつは苦労していない」と言いますが、私は兄がしていない苦労をしました。電車では痴漢に何回も遭いました。中学校では友達から無視されて一人ぼっちになりました。大きな声で悪口を言われたこともありました。高校では厳しい部活と勉強を頑張って、推薦ではありますが国立大学に入りました。 でもそれを伝えても兄は理解を示してくれません。ずっと、自分の方が辛かった、大変だった、お前は楽をしている、と繰り返します。よく、母にも「あなたが甘やかしたからだ」「俺にばかり苦労させた」と28歳にもなって未だに叱責しています。 私はどうしたらいいか分かりません。もうこんな兄の相手をするのも嫌になり、段々嫌いになってしまい、口を利かないのは私にとって好都合となりました。 しかし母は私と兄が仲直りしてほしいと思っているようです。ですが、私はもう兄と仲良くするつもりはありません。兄の人間性が、もう大嫌いなのです。怒って大声で怒鳴ったり、ドアを勢いよくバターンと閉めたりする兄のどこを評価して仲良くしたいと思うのか、理解できません。 この春から社会人なので一人暮らしを始めるのがいいとは分かっていますが、正直赴任地は田舎なので今の実家を離れたくないです。兄が出ていくのが一番なのに私が出ていくのも腹が立ちます。母だって、たまに叱責されると兄にうんざりするくせに、共依存のようにお互いに依存してて気持ち悪いです。 私は兄に対してどんな気持ちでいればいいでしょうか。許すべきでしょうか。
二人目不妊で辛いです なかなか周りに相談できず、ここに投稿させていただきます 31歳女性です 結婚してすぐに第一子を授かり、その後妊活を始めて2年が経ちます 双方検査しても異常が見つからず、原因不明の不妊です 幼稚園のママ達は、二人目、三人目とどんどん授かっていて、何故私だけという感情が強まり、妊婦さんを見ても辛い気持ちになります 周りからも「なんで産まないの?」「一人っ子はかわいそうだよ」と言われます 産まないんじゃない、授かれないんですと言えない弱い自分も嫌になります 上の子がいるから、楽しく過ごせれば良いじゃんと思う自分と、二人目を授かれない焦りと苛立ちで発狂したくなる自分がいて、毎日モヤモヤと過ごしています 今後、どのような考えで生きていけば良いのか分からないです アドバイスをいただけませんか? よろしくお願いします
いつもお世話になっております。 今日、ショッピングセンターにて20代4人組に脅されました。 私が、とある店舗の写真を撮ろうと思い(SNSにUPしようと思いました)、携帯を向けたら人が居たので辞めました。 すると、20代4人組が5分ほど付きまといをしてきて、『写真撮った?データ見せろ』と言ってきたのです。ですが、こちらは写真なんて撮ってないので、データもあるはずがありません。なので見せたのですが、納得出来ない様子で『ごみ箱も見せろ』と言われましたが、古い機種なのでごみ箱もあるはずもなく。 それでも納得せず、『警察呼ぶぞ』と言われるので『呼んだら良いけど』と言い返しました。すると不利だと思ったのかちょっと怯み、今度は『なんで携帯を向けた?おかしいだろ』とくってかかってきだしました。『店舗の写真を撮りたかっただけだし』と言うと、『言い訳だろ。もう行け。何かしたら殺すぞ。』と脅し(捨て台詞?)にかかってきました。 なのでセンターコートの社員さんに、相談をかけました。この時も、相手はかなり不審な行動をとっていました(ヤバいと思ったか、ウロウロしながら監視してました)。 その後、警察に相談をかけた所『貴方(私)がそういう風に見える行動を取ったかもだけど、この輩は(警察官が本当に言った)やりすぎ。こういう輩は何するか分からんから、相手にしてはいけない。納得出来ないだろうけど、深追いは駄目。他でも同じような事をする。必ず警察沙汰になる。それまで待って今回は我慢してほしい。只、記録は残す。』と言われました。が、私は納得出来ません。 確かに、誤解されるような事をした私も悪かったです。だからと言って、『殺すぞ』と言われる様な事はしてないです。 簡単に『殺すぞ』なんて言うような人には、生き地獄をみてほしい。己に返ればいい。苦しめばいい。はっきり言って、人生破滅すればいい。そうなれば因果応報・自業自得とも思いますし納得出来ます。人に『殺すぞ』と言うという事は、そういう事だとも思います。 私も言い過ぎでしょうが、言いがかりをつけられ、誤解だったにも関わらず『殺すぞ』と言った人間には、それくらい言わないと気が済みません。本来なら、同じ土俵場所に立ちたくも無いのですが・・・。 読みにくい文章で、気分も害されるかもですが、こういう場合、どうすれば納得出来るのでしょうか。宜しくお願いします。
いわゆる推しに対して「こうすればもっと伸びるのに、上手くいくのに」というような本人も望んでいないようなアドバイスをする人間をスラングで「後方プロデューサー面」と呼ばれていたりするのですが、それを辞めたいです。 (厳密には推しに対して言ったら迷惑がかかるのはわかっているので身内へ向けて愚痴っているだけなのですが、それだけでも相当しんどいのでやめたいというのが今回の相談です) 個人名は伏せますが推しは大型事務所の所属でグループでもグッズ展開や露出などの面で不遇な側であり、自分としてもずっと好きなのは間違いないのですが見ていると「こうすれば伸びるのに」という自分勝手な考えがどんどん湧いてきてしまいます。 ただ攻撃したい訳ではなく、「好きなのに報われないのが辛い、だから上手くいくように活動や努力をしてほしい」という感情が間違いなく根底としてあるのは自分でも自分を見つめ直して理解したのですが、そう考えた所で推しが自分の思い通りになるわけでもなくそもそもそういう考え方自体が自分の頭の中に渦巻いているだけで本当に気持ち悪いです。 行動にも推しへの意見が見たくて推しの事務所のアンチスレを夜中まで見る...などの行動に現れており、プラスに働いたものは何もありません。 最近はそういった頭の中のバケモノを解き放ちたくはないので、前述した通りそういう内容は身内にだけ愚痴ったりだけしており、でも少しでも本人の応援になればと本人のライブ配信のコメント欄ではそれこそ「楽しみ!」「がんばれ!」というようなポジティブで短いコメントだけするルールを自分に課していますが、それでもこんなバケモノみたいなリスナーが猫を被ってそういうコメントをしている事実すら気持ちが悪く、コメント欄を閉じたりそもそも配信そのものを見たくなる事もしばしばです。 推しを応援したい気持ちは本物ですが、この頭の中に渦巻いたバケモノに早くどうにか折り合いをつけたいです。 推し卒も考えましたが、推しを自分で勝手に病巣のような扱いをしているようなのが嫌でで出来ませんでした。 ですが、推し卒が一番手っ取り早い方法というのもわかっています。 やはり、このバケモノと折り合いを付けるには推しから離れるしかないのでしょうか。 もしその他にこうした方がいい、という行動や心の持ち方があれば、教えていただけると幸いです。
いつも大変お世話になっております。 ハスノハは私の心のささえです。 今回ご相談させていただきたいのは「自分自身と向き合う」ということです。 お恥ずかしながら私は、いい年なのに精神的にとても未熟で、子供の頃から大人になるまで本当に様々な罪を重ねてきました。 二十代前半までは人にしてきた事よりされてきたことへの苦しみ、三十路の今はされた事よりしてきた事への後悔で毎日苦しんでいます。 こんな私のことを大切に想ってくれる人を裏切り、私利私欲の為に利用したり、自分がされて嫌なことをしてしまったり。 自分の欲望を抑えられず、後先考えず衝動で動き、無知さで大きな過ちをしたり。煩悩の塊です。 あの頃は、ただひたすら目の前にあることしか考えられなかったのだろうと、今は思います。 過去は幻、未来は妄想、過去に執着して今を放棄するのはとても愚かだなと頭ではわかっていますが「あぁ、なんであんなことをしてしまったんだ」と過去の自分を恨んでしまいます。 そんな過去の自分や今の自分としっかり向き合い、これから清く正しく生きていきたいです。変わりたいです。 しかし、今まで見て見ぬふりをしていた気持ちや過去と向き合うということが、こんなに苦しく大変なのかと悩んでいます。 自分自身と向き合い変わっていくためのアドバイスをいただきたいです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。 (以前、別のご相談させていただいたときに教えていただいた懺悔は今後も続けていきます)
いわゆる毒母の元で育ったので、結婚後に子育てに対する希望が持てず、子供をもうけないことにしています。 しかし、姪の成長や母親になれた妹(彼女は、私と正反対に愛されて、のびのび育ちました。私はキツく当たられ、制限、否定ばかりされてきました。)や、友人からの出産報告に嫉妬をしてしまいます。 女性の本能を落としてしまった自分にも嫌悪しています。 もう、生きる希望さえ、なくなってきてしまいました。 金銭面、年の差婚、やはり子育てに良いイメージが持てないことで、子供は作らないと夫婦間で決めましたが、 やはり嫉妬、葛藤に深く悩んでおります。 愛着障害と診断されたので、心理士にお世話になり、母とも和解できましたが、友人の出産報告や姪の成長を目の当たりにすると嫉妬心が生まれ、母に八つ当たりしてしまいます。母はひたすら謝り、味方になろうとし、優しくしてくれるので、申し訳ないのですが。。。 これからどんな心持ちで生きていけば良いでしょうか?
身内が亡くなった時に読経していただいたのですが、その中で名前(具体的には名字)を間違われたのですがちゃんと供養できているのかとても気になります。 当時、読経の後にお坊さんにお話ししようとしたのですが、親戚に止められてしまいました。振り切って質問すればよかったと後悔しています。 普通ではない亡くなり方だったので、出来ることはしっかりやりたいと思っているのですが、読経で名前を間違えられても効果はあるのでしょうか。。 教えてください。よろしくお願いします。
彼女はいないのか」と家族に心配される こんにちは僕は33歳の男です。 20歳で専門学校を卒業後、どうにか自立して食べていけるだけの職に付いて頑張ってます。 ですが、最近母(61歳)や今でも元気な父方の祖母(87歳)が「彼女はいない?結婚はまだ?」とやたらと聞いてきて苦痛です。 父親(63歳)は「あんまり母ちゃん(母)もお袋(祖母)もアイツ(僕)の結婚にやいのやいの言うなよ。」となだめてくれますが、 母は「33歳なんだから、結婚したいような彼女もいないの?あり得ない!」 (母親が学生の頃はちょうどバブル真っ盛り。遊びまくってた人です・・・) もっともきついのが、祖母が会う度に、 「彼女いないのかね。女の子の一人くらい連れてきて見せてよ。可愛い子の一人くらいいるでしょ?ね?アンタが結婚するのを見ないと死ねない。もうそういう年頃でしょ。自分から行かないとダメだよ・・・」 とコンコンと諭すように言われてばかり。 「アンタは高校大学も頭良くて良い子だったのに、ここにきて、なんでなの?ほんとばあちゃん心配よ!!」 とか言われると、もう・・・ 嫌で、知らないうちに家でも避けるようになっちゃいました。 僕は高校は男子校で職場も男ばかりでパートの女性の方々はみんな子持ちの主婦ばかりで 出会いも女っ気も全くない環境なので 恥ずかしながら、今まで女性とお付き合いした 経験がありません。 僕には妹が2人いますが、2人共に既に結婚して 嫁いでるので尚更母や祖母は(下の娘(孫娘)達は上手くお嫁に行けたのになんで一番上のあの子だけ…)という思いはあると思います。 僕は全く酒が呑めないし口下手なので合コンは性に合わずこの歳まで恋愛経験ゼロできたので 婚活パーティーや街コンでも相手にされない よなと思っています。 僕だって結婚したい気持ちはありますが、土俵にすら立てません。 なのに、それでも母や祖母は色々口出しして きます。 どうすれば結婚に口うるさい母や祖母を 黙らせる事ができますか? 一応それなりに貯金はあり 趣味は読書・テレビゲーム・料理 特技は水泳(水泳歴26年)です。
元彼と別れて1年経ちます。 遊びじゃなく恋人だと言ってくれました。でも結婚できないと言われていました。私がはじめて深くお付き合いした人で、相手はバツ複数ですが今は独身です。 元彼とは、親以上に年が離れていますが、彼と一緒にどこかに行ったり、他愛もない話をしあったり、一日の終わりにその日あったことを教えてくれたり…仕事で忙しい日々なのに毎日おはようとおやすみを言ってくれたり。そういうところが好きでした。 でも、男女関係になってすぐ、別れを告げられました。「君も将来だれかと結婚するから」と、一方的に告げられて、以降、一切の話し合いができませんでした。(返事がこないのに、何週間かに一度、会って話して欲しいとしつこく連絡をしてしまいました) 半年ほど経ったころ、彼と偶然再会しました。久しぶりだったので、挨拶程度の連絡を送りました。返ってきた返事には、「やらせろ」とそれだけが書いてありました。 付き合ってないのに関係は持てないと断ったところ、今度は「これを最後に二度と連絡を取らない方がいい」と返ってきました。 彼と過ごした日々の思い出は、綺麗なまま残っています。美しいまま残っているからこそ、あの時と同じ時間を求めても手に入らないことが苦しく、好きな人と離れなければいけないことを理解する時間が苦しいです。 彼に会いたくて、仕方ありません。 どうしてそんな極端な考え方をするのか、いまだに会って話をしたいです。 体だけの関係を望まれていても、会える機会だったのにと後悔してしまいます。 私は執着をしているだけでしょうか。 彼の望む通り、二度と連絡を取らない方が良いのでしょうか。 彼と縁を切りたくないという望みは私のエゴでしょうか。 彼がお墓に入ってしまう前に、彼とのわだかまりをなくしたいです。 彼と結ばれなくても、彼のことを大切に思い続けていたいです。彼の幸せのためには、私が今後現れない方がいいでしょうか。 どうかご指導ください。お願いいたします。