hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 」
検索結果: 12890件

彼との将来

こんにちは。久しぶりの相談になります。どうぞよろしくお願いします。 年齢的に結婚を考えいろいろ出会いを求めましたが、うまくいかず、今は好きだと言ってくれるまだまだ結婚など視野にない年下の彼氏とお付き合いしてます。 年下君は定職がなくアルバイトなので、結婚とか話はなかなかないですが、婚活で疲れた自分は、年下のまっすぐ好きっと愛情表現してくれるところに癒され、もう結婚とか焦んないでこういう人といたら楽しいだろうっと事でお付き合いスタートしました。 年下君はいい子でとても大事にしてくれてます。ただ、束縛が強くて、お前は俺のものだ的なとこがあります。 実は、最近知り合った方で、私よりそこそこ年上の、会社を経営する男性の方との出会いがありました。お互いいい年齢なので結婚も視野に入れてのお付き合いを申し込まれました。彼氏がいることは向こうは知ってるけど、自分を知ってほしいとご飯を誘って頂き、一回だけご飯ご一緒しました。その方は、自分と同じ夢を持って同じ事を勉強してきた方で、今まで出会った男性の中で1番話の合う方で、一緒に夢を目指そうって言ってくれます。愛情表現は不器用ながらも大事に接してくれてとても将来のビジョンが見える方でした。 最近、年下彼君と結婚の話しをしてみたところ、自分もしたいと思ってるが、いつか自分の飲食店を持ちたくて、それには4〜5年以上かかるから待っててほしい。あと朝早くから料理の勉強とか努力したいけど、自分は怠け者だから、私にお尻叩いてちゃんとやれー!って面倒見てほしいとのこと。正直、えっ、と思いました。叶えたい夢があるなら誰かにお尻叩かれなくても頑張るんじゃないの?とか少し彼の甘えん坊さに悩んでいます。 年下彼氏さんには本当に申し訳ないですが、心の中では、真っ直ぐ夢に向かって努力してる年上男性に惹かれています。ですが、過去色々失敗してきた恋愛の中で、結局1人になってしまったってことがあり、行動するのが怖い。 悩んでばかりでどっちにも悪い事してるので罪悪感で苦しいです。はっきりしたいのに未来が不安で前に進めません。自分は何を判断して決めていけばいいでしょうか。。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/08/04

夢を追ってもいいのでしょうか?

初めての質問なのでつたないですが書かせていただきます。 私は母子家庭の二人兄妹です。兄は最近会社を辞めてアルバイトをしながら次の就職先を探しています。母の方は1人で私を私立の高校に入れてくれて、私は今大学に通えています。 高校生の時に母が脳梗塞を起こして倒れました。生活に支障が出ない程度の後遺症(呂律が回りずらい、重いものが持てない等)は残りましたが、無事でした。今は私や兄から多少のサポートを受けながら仕事をしています。 私は役者を目指しています。演技が好きで、それが生業にできたらどんなに幸せかと考えています。今は色んなオーディションを受けたりもしています。ただ、役者は安定しない職業です。生きていくことさえ難しいだろうとも思っています。 そんなことを考えると、いつも母のことが頭をよぎります。母の年齢もありますし、支障がない範囲とはいえ後遺症もあります。母を支えながら生きる事を考えると、安定した職に就いて安心させた方がいいのではないかとも思います。 そしてその後必ず「私の人生なのにどうして母のことを考えないといけないんだ」と自己中心的な考えになって、そんな自分に自己嫌悪してしまいます。 自分が勝手に意識してしまっているだけと言うのも重々承知しています。ですが、育ててもらった恩があるので見過ごすわけにもいきません。病気になった後からずっと、母を優先で考えてきたので、自分の意思をここで押し通していいのかも悩んでしまいます。 母はどんなことでも「好きなようにしなさい」と言ってくれています。ですが、自分のやりたいようにするたびに、罪悪感を感じてしまって落ち込んでしまい、ますます夢を追っていいのか考えてしまいます。 私は夢を追っていいのでしょうか?それとも他の安定した職業に就いた方が良いでしょうか。ご回答の程よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/08/12

私の悪口をメモに書く夫

未就学児2人の30代母親です。 夫が居間でスマホのメモに熱心に何か書いていました。 横切った時に目をやると、◯◯(私の名前)バカという単語が見え、いけないことと思いながら夫のお風呂中に中身を見てしまいました。 メモには私の悪口が日付と共に数年前からたくさん書いてありました。 ・◯◯の頭の悪さにうんざりする。バカな母親に育てられている子供は将来同じバカになるんだろう。 ・◯◯の理論は破綻している。バカだ。 ・俺の言うことが理解できないバカだ。 ・◯◯は感情的すぎる。 ・俺の金を無駄遣いする。 (私は散髪も1年に1回ほど、趣味も外食もほぼしません。どうしても欲しいものがあり2000円ほど出してもらった時の日付でした) 特に一番上の文章は辛く、私なりに子供達に愛情を注いできたのに、バカと思われているのは心外で、泣き崩れてしまいましました。 これが半年ほど前のことです。 強く後悔したのでもうメモは見ていません。 ですが、夫がメモを熱心に書いていると、ああ、また私の悪口書いてる…と悲しくなります。 夫は7つ上の理系で論理的です。 また理性的で感情をあまり表に出しません。が、頭の悪い人を見ると腹が立つそうです。 私は夫の理性的で、でも、身の回りのことになるとおっちょこちょいなところが好きで結婚しました。 夫は、自分を好いてくれるから好きになったと言っていました。付け足したようにあと性格?とも言いますが…。 私のことは伴侶というよりペットみたいに思っているそうです。 今回のメモの内容は、夫は口には出していません。 心の中なら自由だとも思いますが、どうしても、やりきれません。 離婚もよぎりましたが、夫は子供達には笑顔で愛情深く、また知識も教え良き父です。 メモのことを思い出すとまだ泣きそうになります。 どうしたら、この辛さをなくせるのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

元カレに彼女ができたことが受け入れられない

こんにちは。書かせていただきます。 私には付き合って2年ほどになる彼氏がいました。 その彼とは12月から少しの間遠距離になっていて、1月に彼氏の方から別れました。 理由は結婚はしたいとは言ったけど、今はもうしたくないし気持ちが薄れてる ということでした。 私は彼氏の今の職場の後輩の子との関係を疑っていましたが彼氏はそれで別れたのではないと言い張っていました。 最近発覚したのですが、彼氏は二月にその後輩に告白して付き合っていました。 その後輩にも一年ちょっと付き合った彼氏がいたのですが、最近別れていました。 タイミングが良すぎるし、私には全てを話してくれましたが(私と別れたのはこの子とは関係ない。遠距離になる前から別れたかったなど)、とてもショックで立ち直れません。遠距離になる前に別れて欲しかったし、そんな別れ方したらなんだか私はキープだったような気がしました。 それにお互い別れたばかり半月もしないで付き合うのはこれまでも正直何かあったでしょとしか思えないのです。 彼氏は、私に今いい感じの人がいることを私が彼氏に対して思っているように少し悲しく思ってるようです。 彼女がいるのにも関わらず、今まで付き合った中ですごく好きで結婚したいって思ったのも私だけだ。と言い張っています。 今の職場での仕事が終わればまたこちらの職場に彼は戻ってくるのですが、そうなると後輩の子とは遠距離になります。そのことについて失敗する気しかないと言っていました。それなら付き合うなよ。というか... それに私が受け入れられない理由があります。 その後輩の子は割と男好きだったり、彼氏がいるのに平気で男を家に泊めたり(しかもバレてないと思っている)するような子だったようです。私の愛した人がそんな子に取られると思ったら悔しくて悔しくて涙が出ます。 そんな子のことを好きと言ってるところを想像するととても悔しいです。 ここまでくると私がよりを戻したいかのように見えるかもしれませんが、よりは戻したくありません。こんな男別れて正解だった。と何回も思います。思うのですが忘れられないのです。 どうか心から少しでも彼への気持ちを消す方法はないのでしょうか? どうせ別れるし馬鹿みたい。と上から目線でいる方法はないのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

転NPO失敗、ひきこもり

愚痴ですお手すきの際対応して下さい。 転NPO失敗しました。 現NPOは無給で、カリキュラムが無く他の人のように自由自在に学び(新聞から単語を探させるなど)引き付けられず、落ち込んでました。 そこで、次のNPOでは有給で教科書に沿った放課後学習の所に試験採用されました。はずなのですが、、。 次のNPOは学生インターンが人員と学業進捗状況を管理して、学生と元教員更には有志の主婦(学歴高そう英語の発音やたら良)がほぼマンツーマンで教えてNPO職員2名(5,60代と20代)が監視してました。 ここが有給なのは問題男児対応のためでした。学生インターンのリーダーの女性が苛立って話すには、男児は時々走り回ったりやりたくない科目はやらないと言い張るそうです。しかし私はその児好きでした。手ごたえのある子に嫌いな科目をこちらのペースに引き入れたり、向こうの好きな科目は相手の思考経路を追い、こちらから押し付けるのではなくその思考の盲点を突く別の経路を示す等。そのやり取りに手ごたえを感じ意気揚々と帰宅しました。 問題は、次の日に採用決定の連絡をうけ当日来てるよう言われたことです。私が悪いのですが、送付されたメール(13:00)に気づかず、更に携帯が私のSNSストーカー対策のため電話の着信時バルブ機能のみで相手からの電話が非登録の番号で分からず、連絡がとれたのは当日16:00。18:00に来て欲しいとのことでしたが頭にフケ(病気によるアレルギー)で、つい難色をしめすとあちら(5,60代職員)から”来週からでいいです、昨日の今日ですし”と申し出て下さいました。 さて翌週。なんとなく雰囲気が違う。電話された職員から”もう一度様子を見させて欲しい”と言われました。学生インターンから冷たい視線と必要最低限の受答えに当惑。そして”その児がまえから居た人じゃなきゃ嫌といっている”といわれ教えさせてすらもらえない。帰りに不採用といわれました。”私が悪いわけではなく、縁とかタイミング~と”釈然としない内容。 私は途方にくれています。 元のNPOも休んでベットに潜んでます(負の連鎖)。 症状から(甘えてはいけませんが)ひきこもっています。 正直連絡ミスのせいかと疑ってます。判明すればすっきりするのに、するのか。 もやもや。 母には申し訳なくて愚痴れない。似た境遇の友人もいない。 仏様の語慈悲にすがります。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

愛してくれる異性に出会うにはどうすればよいのでしょうか?

もうすぐ30になる女です。ほとんど恋愛経験はありません。 学生時代、クラスの女子から「アンタなんて一生結婚は無理そうだよね(笑)」と馬鹿にされたのが、心底悔しくて…。動機としては不純だと思いますが「絶対に結婚して見返してやる!!」と意気込み、ここ数年ずっと婚活に勤しんできました。 ファッションやメイクの勉強をしたり、いわゆるモテ本を読んだり、出会いの場に精力的に参加したり。人見知りで体力がない私にはなかなかの苦行でしたが、とにかく20代の内に!と必死で取り組んでいました。 しかし、全然駄目でした。いいなと思った男性は他に彼女が出来てしまうし。向こうから寄ってくるのは不倫目的の既婚者や、女遊びが好きな三股男など。私のことを愛してくれる人は寄ってきてくれません。 その間に同世代の友達はどんどん結婚していきます。学校や職場で自然に付き合って、無理に取り繕わなくてもありのままを好きになってもらえて。それが心底羨ましくて、自分が手に入れられないことが悲しいです。 他人にこの悩みを相談すれば「努力が足りないから結婚できない」と批難されます。でも私は努力してきたつもりだし、それが足りないというなら「愛される努力って何!?」と怒りが湧いてきます。「よほど美人でもない限り、30過ぎたら誰も相手にしてくれないよ」と追いつめてくる人もいます。そんなの私が一番よく分かっているのに…。 独身の女友達と、今度出雲大社にお参りに行こうかなと話しています。この神頼みが「正しい努力」なのかは私には分かりませんが、神様に縋りたい気持ちです。 イケメンでお金持ちの彼氏が欲しい!なんて贅沢は願ってないです。私のことを心から大切にしてくれる異性と出会いたいだけなのに、どうしてこんなに難しいのでしょうか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 1

芸能人に本気で恋してしまいました

とある芸能人に本気で恋をしてしまい辛いです。 私は昨年の夏頃からとある芸能人の方を応援していたのですが、次第に本気で好きになってしまいました。 その方は芸能人といっても、まだまだ駆け出しの役者さんで、一般知名度も低く、直接お話出来る機会も多いので最初は役者さんとして普通に応援していましたが何回か舞台を観たりしている内に本気で好きになってしまいました。 その時までは良かったのですが最近になってその方と共演したことのある女性の役者さんと付き合っているのではないか?という噂が立ち始めました。あくまでも噂ですが、その二人はお揃いの物を持っていたり、稽古場でも仲が良いそうなので恐らく99%本当だと思います。 もちろん本気で付き合えるなんて思っていた訳ではありません。でも、いざこういった噂を見てしまうと、とてもショックを受けている自分がいます。もしその方が超売れっ子アイドル等手の届かない存在だったら最初から完全に割り切って応援出来ますが、先程も書いた通り駆け出しの役者さんなので、自分の物だったわけでも無いのにとても寂しいというか悲しいです。 またその方はとっても優しく、性格の良さが顔に滲み出ているというか、優しさが行動にも表れているんです。 そんな所に、役者さんとしてだけではなく一人の男性としても惚れてしまいました。 彼女さんに嫉妬してしまいますし誰かの物になって欲しくありません。 ファンなら幸せを願うべきなのにおかしいですよね。 どうやったら諦めきれますか?またどうやったら割り切る事ができますか? 毎日その事ばかり考えてしまいとても辛いです。 長文で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

旦那の兄弟が葬式、49日法要まで恋人を連れてきた。

まだ結婚しておらず、もちろん私たち夫婦も初対面です。驚きました。 ずっと家に居ており、にもかかわらず片付けなどを頼まれるとしたくない等愚痴を言い、居たくなかったらしく席を外して携帯を弄り挙句夫婦にデリカシーの無い発言をし(妊娠したの?や可愛がられて育ったんだろうな!と)人が亡くなった席で好きなことを好きなだけ言い帰っていきました。 結局何故か最後まで49日まで出席しており、私の親は金銭面で49日法要は遠慮されたのにもかかわらず何故か恋人がその席におりました。 帰ったあと家族に、あの人は旦那の兄弟の恋人か?と言われ挨拶も無かったようで(私もありませんでした)恥ずかしい思いをしました。 私の親への香典のお礼の挨拶もなく、怒りと嫁ぎ先に対する不安で実家が荒れてしまいました。籍を入れた後も兄弟の方も顔合わせに参加されず、親戚に合わせていただくなどのことも実親は全くありませんでした。 私は若く、冠婚葬祭には無知なのでお聞きしますが、結婚した夫婦の実親を49日法要で金銭面の理由で呼ばず(親がお線香だけでも、とあげに行きました) 親戚などに紹介もなく、入籍をしていない恋人がお葬式ならまだしも49日法要まで参加するというのは常識がないのでしょうか。 実親との態度の差も気になりました。 このような事があり実家では疑問を持っています。 旦那の兄弟に旦那からこの話をしても、何も無かったような話へ持っていかれて、何かあった時にだけ私へ連絡が来るので、あまりの常識の無さに、実家も荒れ、これからの親戚付き合いが不安で、子ども同士の付き合いもきっとないだろうと思ってしまい、なるべく距離を置いています。 私は心を広く持つべきでしょうか。義理の家の事で旦那と何度も喧嘩し、離婚まで行き、付き合い方を見直したいと(遠回しに縁を無くしたいと)おもっています。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

何年経っても想い続けてること

約三年前、会社で自分よりほぼ半分歳上の女性に告白され一時受け入れたが、その当時の自分は専門学校に行こうと受験中でした。 彼女は過去になんども浮気されていたと聞いて、その時はすでに合格をもらい入学一歩手前まで進んだのですが。 「もしかしたら自分も浮気してしまうかも」 初めての恋愛で年の差もあってもしかしたら同い年の女の子に目移りしてしまうのではないか?と言う不安が強く、彼女に付き合うことを断ってしまいました。 しかし、自分自身が交通事故に遭い、専門学校に払うお金が治療費などでなくなりあえなく入学を断念、勤めていた会社には頭を下げて再雇用してもらいました。 その後、彼女にも自分から告白しましたが手遅れでフラれました。 しばらく一緒に働きましたが、次第に彼女の魅力がわかってきて何度忘れようと仕事に没頭したり再度告白もしましたが、最終的にその会社を辞めて、しばらく恋愛以外にも大変な事が続くことがありましたが、今現在は落ち着きました。 建前が長くなりすいません。ここからが本題です。 今まで人に相談しても忘れた方がいいとか視野を広げてなど言われても、やはり納得できず、彼女の車や名前・場所でも思い出すたびその頃の自分が情けなく非力だったことがなにより辛く、悔しさでほぼ毎日泣いていました。 彼女やその周りから未練がましい・鬱陶し人間に思われてもそれでも好きな人を諦めることができません。 諦めようとして良くなった事なんて1つもありませんでした。 自分は本当に彼女のことが好きでそれを原動力で今は立っていられています。希望があるなら彼女と復縁したいと今でも思っています。年に一回はメールしてます。でも断られてばっかです。 数年経ってもなお、私は彼女を想い願うのですが、今現在でも周りは片思いは良くないと言われたり、またあの頃の辛さを思い出したりで落ち込み気味です。 彼女に対する自分の気持ちを大事にしながら、希望を捨てずに過ごすことはお坊さんでもあまり良くないこと思いますでしょうか? そして一番辛かった出来事を思い出してもすぐに立ち直れる心構えも是非教えていただきたいと思います。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

苦しさから逃げたい

こんにちは。 いつも素敵なアドバイスありがとうございます。何度も頼ってしまい、申し訳ございません。気持ちが晴れなくてまた来てしまいました。 前回の質問の件でまだ引きずっています。 私は3年間片想いしている男性がおります。違う会社ですが、同じ建物の中で働いていた2つ歳上の方です。8月に彼の会社が買収され、彼は買収先に残らず、辞めてしまいました。 私の一目惚れで発展し、2人でご飯に何回か行きました。一年前に実は告白しましたが振られました。そこからずっと職場でただすれ違う毎日で1年間お互い喋らないまま、彼がいなくなる事を彼が辞める日に知りました。 直接は挨拶出来なかったので、連絡するか大変迷いましたが、最後だしと思い、お世話になった旨、ずっと気まずい思いをさせてしまっていたこと、これからどうか新しい場所でも活躍してください。と、メールをしました。 彼からは、気まずいなんて思ってない。いまはどう思ってるかわからないけどあの時の告白が嬉しかった。あの時は仕事にも精一杯で応えられなかった。ちゃんと話せる機会作れなくてごめんね。9月暇だから良かったら。 と、返ってきました。 迷わず会ってしまいました。普通に接してくれて、気まずさは全くなかったです。彼とまた話せたことに幸せしか感じませんでした。 彼は私が好意を持っていることは知っているからか、手に触れてきたり、私の肩を抱いて歩いたり、帰り際に、仕事がんばってね、またねって頭を撫でてくれたり、いままでその彼にされた事がない彼からの行為にもびっくりしつつ、ちょっと嬉しかったです。 帰ってからお礼のメールをし、またごはん行きましょうと送ると、彼から9月は暇してるからと返ってきて、それに私も返信しましたが、そこから途絶えてしまいました。 私はただ遊ばれていただけなのかなとか、ただ暇つぶしに会ってくれただけなのかなとか、ただ私からの好意が嬉しいだけでそれ以上特に何も考えていないだけだったのかなとか、考えてしまいます。社会人になってからずっと彼女なしで、何かを決めるに好きな方にしなよって言う感じの草食系なのかなとか。ご飯の場所とか時間とかも全部私が決め、私任せな部分もあります。私の友達に「全て任せてくる男なんてやめなよ!○○(私)から言わないと発展しないなんてイライラする!」と言われました。好きだから妥協してました。 苦しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/03/09

同じ仕事を続ける。自分探しをする

いつも大変お世話になっております。 今回もよろしくお願いします。 私は福祉関係の特殊な仕事を10年間行っておりました。 もうすぐ40歳。私の周りの先輩方は「40歳は人生のターニングポイントだ。自身の出来る事を過小評価せずキャリアアップを目指したり、違う仕事をしてみなさい」と言います。 なんでそう言われるのかというと、2年前に辞めた10年間やってきた仕事に未練があり、その仕事以外が考えられない。という境地に2年程悩んでいた事を伝えたところ、そのような言葉をいただきました。もうその仕事はあなたの人生の中で終わり。区切りをつけて違う仕事をしなさい。との事です。 ですが、今回違う福祉の仕事をしたところ、適性が全くない事を実感しました。(2ヶ月で退職) 10年間やってきた仕事を今後も続けていくと体力勝負なところもあり、50超えて続けているかは未知なところもあります。 2年間遠回りして色々と考えて、 自分で正当化してみたのですが、 一つの事を継続できる強さ。根気強さがある。 腰を据えて出来る強さ。 自分が好きなもののほうが長続きする。 キャリアアップと称して自分探しを今から初めるリスクもある。 また10年間やってた仕事を身体が動くまで、雇ってもらえるまで頑張って続けたい気持ちが再燃しています。今まで人の意見に流されていましたが、この仕事が好きなんだと改めて強く思っています。 ですが、管理職や役職の道はありません。施設の末端職員で入所している人と濃く関わる仕事です。その後のキャリアの保証はありません。 何が言いたいのか纏まらずにすみません。 同じ仕事をまた続けていく事ってありですよね?

有り難し有り難し 3
回答数回答 2
2023/02/24

人気者に嫌われています

初めて相談させていただきます。 女です。 職場のムードメーカー的存在である女性が何故か私にだけは素っ気なく目も合わせてくれないのが怖いです。 仕事上どうしても私と会話をしなくてはいけない時、露骨に目を逸らしたり、不機嫌そうな顔をしたり溜息をついたり、会話の途中で他の人たちに目配せしてニヤニヤしていたり…正直、感じ悪いなあと思ってしまいます。 快く思われていない理由はよくわかりません。仕事で迷惑をかけたことも特にないと思うのですが…。私が何か失礼なことをしてしまったなら申し訳なく思いますが本当に心当たりがありません。 ただ、原因が何であるにせよ、いい大人が何故そんな態度を取れるのか理解できません。私のことが嫌いならそれはもう仕方ないと思いますが、面と向かって会話をしている時くらい人として最低限の対応できないの?と思い、傷つくし、腹も立ちます。 でも彼女は本当に人気者だし、他の人達は彼女のことが好きなように見えます。そんな態度を取られていなければ私も彼女のことが好きだったと思います。 なので問題があるのは私のほうなのかもしれません。でも、今さら何をどうしたらいいのか…。 最近はもう、全員が内心では私のことを嫌っているのではないか、だから彼女の態度を誰も咎めないのではないか、と疑心暗鬼に陥ってしまい、職場に行くのが怖いです。 とはいえ夏前には今の職場を辞める予定なので(彼女の件とは関係なく前々から決まっていたことです)、もう気にせずに残り数ヶ月だけ耐えれば良いだけなのです。 頭では分かっています。でも、彼女やその周辺の人達と話すのが怖くて仕方ありません。 陰で笑われているかもと思いながら働くのが辛いです。 それに、今のこの環境を抜け出したとしても、もし私の中に原因があるなら新しい環境でもまた同じことになるかもしれません。 残りの数ヶ月をどんな気持ちで乗り切れば良いのでしょうか。 心配をかけるのが嫌で、夫にも友達にも親にも話せません。苦しいです。毎晩こっそりベッドで泣いてしまいます。 どうか、何かお言葉を頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2023/04/05

夫の浮気疑惑で苦しい

昨年夏に夫に急に離婚と言われ、浮気を疑いました。 相手はインスタ繋がりで、ハッキリとした証拠が無いのですが、私が疑って、夫を問い詰めると疑った投稿の写真が変更されたり、お互いが同じ日に好き。愛してる。(物や出来事に対して書いていますが…)という投稿をしたり。 相手が投稿した場所付近を走った夫の車のナビのルートが残っていたり… 夫は会ったこともない知らない人だ!と何度も否定しており、信じたいのですが、上記の事が何度も偶然重なるのか? 今は使ってないと言っていたSNSを利用している形跡があったりで、なかなか信じる事が出来ません。 別居やケンカの後の話し合いでは、離婚はしたくない。と言ったかと思えば、俺はこういう人間で、長く一緒にいるんだから理解しろ。お前の妄想で家がメチャクチャだ。インスタを見るな。俺を詮索するな。と一方的な要求を突きつけられます。私の要求は却下です。 また、話合い中に例えば好きな人が出来たとしても家庭を壊す気はない。仮に繋がっていたとして…等、浮気しているような事も言うので、話し合って不安を消したいのに不安が消えません。 不器用な性格の夫で、愛情表現や言い方がわかりづらいのは長年一緒にいるのでわかります。 夫なりの愛情表現で、最近は頻繁に物を買ってくれたり、旅行の提案をしてくれたり、夫なりに私に向き合ってくれている事も感じます。 しかし、私は物が欲しいわけではなく。夫から愛されている。という確証というか気持ちを感じたいのです。こんなに不安になっている私に寄り添ってもらいたい。安心させて欲しい。という私の思いはわがままでしょうか? この件を私が蒸返すので、夫婦ともに疲れてしまい離婚になりそうです。 お互い気持ちがあるのになぜ上手くいかないのか、なぜこんな事になるのかわかりません。 最近、私は適応障害の診断を受け、夫にもお前の妄想だ!とずっと言われ続け自分の物事の捉え方に不安です。 全て妄想なのでしょうか。 私には夫が遊びの浮気をして、そこを指摘されて逃げているように感じるのです。そして、遊びだ。と私も割切れず不安になって、夫にぶつけてしまう… 本当は夫を信じて、これからも一緒にいたい。離婚したくない。 でも、夫を信じられず疑ってしまう私はやはり離婚しかないのでしょうか。 心の整え方というか落とし所が見つけられず彷徨っています。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

この関係からやはり切るべきですか

わたしには片思いの男性がいます。 その男性は共通の友人を通しての飲み会で出会いました。その飲み会では特に何もなく連絡もありませんでした。 その後、またみんなで遊ぶことになりました。そのときに2人で話す機会も増えて盛り上がったりもしました。 遊んで解散した後に、その男性から連絡がありました。 何回か連絡を取り合い、2人でご飯に行くことになりました。 色々話しをしました。男性は、地元で仲良しな女性にアプローチされているなんて話しも聞きました。 わたしはそのとき男性に好きという感情はあまりありませんでした。 その後も何回か遊びに行ったりしました。いけないと分かってて、ホテルに行ってしまったこともありました。 そのあたりからわたしはその男性のことを好きになってしまいました。 でも男性は、アプローチされてる子がいます。 なのでわたしは男性に、もしそのアプローチされてる子と付き合うことになったらその子に悪いから、もう会えないねと話しました。 GWのとき彼は地元に帰って、そのとき女性に告白されたそうです。わたしと会えなくなるのが嫌で、保留にしたそうです。 わたしも決意をしました。自分の気持ちを伝えようと。男性の誕生日も近いこともあって、お祝いをして、気持ちを伝えました。 わたしへの答えも保留で1日ゆっくり考えたいということでした。 男性は、地元の女性を選びました。わたしは当然の結果だ、と自分に必死に言い聞かせました。 ただ、わたしと男性は体の関係を持ってしまったので、友達に戻るのはかなり無理に等しいです。彼女に悪いからもうバイバイしようということと感謝の気持ちを伝えました。 でも男性はそれは嫌だと言ってきました。わたしはわたしで大切だから、終わるのは嫌だと。 2番目でも求められてることに嬉しくなってしまいました。 でもやっぱりいけないと思って、もう会うのはやめようと言いました。 男性は最初は拒んでいましたが、最終的には分かったバイバイしようということで終わりました。 いざ男性と関係を切ったら、心に穴があいてしまった気分です。自分からバイバイしようって言ったのに。 会いに行ってしまおうかなとも思ってます。 前みたいにご飯行ったりする関係に戻りたいんですけど、やっぱりいけないですよね。 こんな考えのわたしが幸せになれるんでしょうか。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

母の死から立ち直れません

今月、母が亡くなりました。今年に入ってから離れて暮らしはじめたので、仕事帰りに、毎日電話をかけるのが日課でした。自分では出られない母に父が電話を繋いでくれて、具合が良い日も悪い日も、声は聞けたのに。もう、それができないということが、苦しくて、苦しくてたまりません。実家に帰っても、母の着ていた服、使っていたものが、あの日からすべて遺品と言われるのにも、改めて母が他界してしまったのだと感じてしまい、辛くて仕方ありません。皮肉にも、遺影は素敵な笑顔でほほえんでいて、見るたび、もう楽になれたかな、痛みから解放されたかな、良かったのかな、、と思っては、そこから明るく話す声が聞こえず、亡くなったあの日の、まだ少しあたたかかった肌のぬくもりを思い出し、涙が止まらなくなってしまいます。決して高いものではなくとも、残された指輪やネックレス、これはどこで買ったものなの?誰に貰ったものなの?写真に一緒に写っているこの人は誰?生前気にもならなかった小さな事が沢山積み重なり、本人しか答えを知らない情報を、生きているうちに聞いておかなかった自分を責めて苦しくなります。頭では、そんなことを言ったところで生き返るわけでもなく、答えてくれるわけでもないと知りながら、やはりこの現実とのギャップに胸が潰れてしまいそうです。昔から、割と信心深い方でしたので、人が亡くなった後はこうなる、ああなる、等死後の世界のお話は全て信じていました。今も勿論信じてはいるのです。でも、母が亡くなってしまってから、心のどこかではなんだか全てが綺麗事としてしか捉えられなくなってしまい、遺影を見ながらお経を唱え、実際には食べれるわけでもない、飲めるわけでもない、母の好きだったものを仏壇に備えながら、私はいま、何をしてるんだ?と考えてしまうことが多くなってきてしまいました。スーパーに行けば、母の好きだったお菓子を手に取っては悲しくなり、昔一緒に行った店に行っては、母とこんな話をしたなと思い出して悲しくなり、お母さんと並んで歩く子供と街中ですれ違っては、心を引き裂かれたような気持ちになってしまいます。まわりの方は、優しく声をかけてくださいます。自分が精一杯生き抜くことが最高の供養だ、母が必ず見守ってくれているのだと言われても、今、とても、とても苦しいのです。呼びかけても母が返事をしてくれない現実に、頭がおかしくなりそうです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

社会に出られません。

社会人1年目の23才です。 私は好奇心旺盛な為、制作面でやりたいことがたくさんあります。(デザイン・映像・写真等) けれど、何かを極めることができません。仕事もすぐ辞めてしまい、本当に自分がやりたいことを優先してしまいます。 学生時代、自分がやりたい仕事に就こうと考え、実際に社会に出て経験した上で、結局続かず精神的におかしくなり、今でも病院通いをしています。(軽度の鬱、双極性障害) どれも中途半端になり、それでも常に何かをしてスキルを上げたり作業をしています。何かを制作している時はとても生きがいを感じます。まだ若いし色々やってやる精神です。 大学卒業後は、就活をせずにやりたいことをしつつ販売員のアルバイトをしていました。けれど、自分に合う職ではなかった為3ヶ月ほどで辞めてしまいました。 家賃や生活費もあるので次は、あまり興味のない仕事につき安定を考えて正社員として働きました。 親孝行にもなるかと思い働きましたが、ストレスでさらに病院通いになり、4ヶ月で辞めてしましました。 その後から、ありがたいことに個人的に仕事が入る様になり充実していたのですが、フリーランス状態ということもあり、今はほぼニート状態になっています。このままだと家賃も払えず実家に帰省しようとも考えているのですが、親に迷惑をかけて帰ったところで田舎なので働き先がありません。 学生の頃に経験した、好きなことでも社会に少し出ただけで精神をおかしくするなら、社会は向いてないと思い、「会社」という枠に対して恐怖心があります。 好きなことを優先して生きていくのは難しいとわかっていても、どうせ次も長続きしないと思ってしまい、社会に出れません。 1年半近く病院通いをしていて、薬のおかげで何とかなっていますが、家に1人の時間が長くなるにつれて死にたくなります。 それでもまずは安定のために働こうと調べたりしていても、またすぐ辞めてしまうという思いがあり、なかなか進めずという繰り返しの毎日です。 この時間は無駄なのでしょうか。 長々すみません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

夜眠れず、いつも不安です。

文章におこすのは苦手なので拙いですがお目を通していただけますと幸いです。 早速本題なのですが母親と上手くやれません。母親のする事に耐えられません。私の母は自分が1番正しいと信じて疑わないタイプです。 詳細は長くなってしまうので省きますが、母は怒りやすく小さな事でも許せません。機嫌が悪い時はとても恐ろしいです。人前で平気で私の嫌な事を言ったりします。しかもそれが本人に悪気がなく、指摘すると不機嫌になってしまいます。 家のルールもとても厳しいです。心苦しく感じてしまいます。それ故に「親って私に甘いんだ。」や「転んだだけで心配してきて親が会社やすんだ」などの友人の話を聞くととても複雑な気持ちになってしまいます。 こんな気持ちを持ってしまう自分が1番最低だと思います。勿論私より不遇の存在も星の数ほどいるでしょう。 このようなことを考えること自体人として終わっているのだと思います 家に帰るのが辛いです 夜はお腹が痛くなってしまい眠れません。 法律的に親と絶縁することは出来ないので将来は親元から離れた場所を探そうと思っていました。 しかし、調べた中で電話番号を変えたり場所をバレないようにしたり、捜索願を出されないように置き手紙の正しい書き方をしておかなければならなかったり、探偵を雇われた時の対処 や親に気づかれない引越しなどなど、調べていくほど気が滅入ってしまいました。それに一人暮らしが出来るようになるまで私の心が保っているのかわかりません 昔から母は私の話を聞いてくれません 嫌な事をされた時の小さな染みが大きな染みにジワジワとなっていく感じです 辛くて日があっても病気以外は学校も休まず毎日行きました 母には産んでくださった恩と育てて頂いた御恩があります。これだけで十分だとは思います。、1度母と話したこともありますが母は私の頭がおかしいのだと思っています。精神科に連れていかれたくはないので話すのは辞めました ただ漠然と死にたいと思っており、ただ、実行するのにも多大な体力が必要なこと、どうあっても人に迷惑をかけるのは避けられない。以上のことから死ぬこともせずこの先も生きていくと思います 私は本当に酷い人間だと思います。 生きる活力の言葉や動画、好きだったものを見ても何も感じません。勉強は好きです。自分は最低です。 小さな悩みごときでうだうだとごめんなさい 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

子どもがいる彼との今後について

お相手は会社の上司でとても尊敬してる方でした。プライベートでも仲良くなり始めた頃、離婚をしてほしいと奥様から言われている事を聞き、お互いに更に仲良くなり交際が始まりました。 子どもと一緒にいられなくなる事が1番気がかりで離婚をするか迷っていましたが、結局5ヶ月後正式に離婚となりました。 離婚理由は仕事ばかりで家族との時間が取れていなかったことが大きな原因だそうです。 親権は奥様で2人子どもがいます。1ヶ月に1、2回彼のお家(元家族で住んでいた家)でお泊まりをしています。子どもは彼にとてもよく懐いています。 交際した頃は、離婚したら結婚して早く子どもが欲しいと言ってくれていました。 わたしも交際している方がいましたが、結婚願望がない方だったので、お別れして今の方と交際を始めました。 いざ離婚したら、子どもがまだ小さいので、わたし(32歳)との結婚や子どもは1年後まだどうなるか考えられないと言われてしまいました。 会社の従業員の方に私たちの交際が噂されるようになり、まだ彼が離婚している事も公表していない事もあり、全てを知られてしまう前にわたしは会社を退職することになりました。 彼もわたしの気持ちは知っているので、結局子どもにもわたしにも寂しい思いをさせてしまって自分の選択が正しかったのか、これからどうしたらいいのか悩んでいるようです。 まだ離婚して2ヶ月ほどだという事もあるかもしれないですが、2人とも悩んでしまっていて、お互いにどんどん以前の自分らしくなくなっています。 わたしの気持ちは、彼の事は好きですが、楽しみな事よりも不安なことばかりで好きで幸せな気持ちが少なくなってきています。 結婚、出産の事を考えたら離れた方が良いとは思いますが、決断が出来ません。 心が疲れてしまいました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

好意を気持ち悪く思う私は病気でしょうか?

私は現在22歳の学生(女)です。 先日、マッチングアプリで知り合った方(24歳)とお食事に行きました。 1回目は私も楽しかったのですが、お酒が入っていたこともあってか、相手から頬を触られるなどのボディタッチが何度かありました。 私は付き合う前の方から頬を触られるなど身体に触れられることに抵抗があったため、正直この人とはあまりもう会いたくないな、と思ってしまいました。 しかし後日改めてお食事の誘いがありました。行くかどうか迷った気持ちの末、これで楽しくなかったらもう会うのはやめようと決めて行くことにしました。 前回よりも話は弾みましたが、会話のテンポやノリなどの違和感を若干感じていたため、この人とは今日限りにしようと思っていました。 そのとき、相手からタイプの男性像を始めとする恋愛の話を振られました。 いくつか話した後、その方から同棲してみたくない?と突然言われました。 告白もまだされてないのに同棲?と頭がぽかんとしてる私に、一緒に暮らしたらすごく楽しそう、などと言われました。 どこまで本気かは正直わかりませんが、もし本当であったとしたら少なくとも好意を抱いてくれていたのだと思います。 しかしもし好意を持っていたとすると、と考えると、どうしてもそれが気持ち悪いと感じてしまったのです。 以前も他の男性から好意を持っているという趣旨の会話があったときにも、気持ち悪い、と感じてしまったことがあります。 それは共通して私が相手のことを好きでない場合に気持ち悪い、と感じていました。 せっかく好意を持っていただいているのに、自分が好きにならないと相手と発展した関係にならずに終わってしまっております。 この気持ちや考え方を変えるためには、私に何が必要で何を取り払えば良いのでしょうか。 厳しいお言葉もありがたく受け取らせていただきます。どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

転職すべきか悩んでいます。

現在転職すべきか悩んでいます。 現在の職業では、同僚が何人も心を病んでしまったり、やる気を失ってただ辛い辛いと言いながら働いている様子ばかりを見ており、また、私自身も今の仕事が好きになれず、思い切って転職活動をしました。 結果、幸いなことに昔から憧れていた会社から内定を頂くことが出来ました。 しかし、実際内定を頂いたこの段階になり、このまま転職して良いのかと不安に思っています。 現在の職業は、一般には大変安定していると言われており、また、地元で働く事が出来ています。未婚で実家暮らしなのですが、家族仲が大変良いため、実家を離れず暮らせるという点には大変感謝しています。両親は歳も歳なため、いつまで健康でいられるかも分からず、不安で仕方ないのですが、介護などが今後発生しても今の職業であればそばにいる事ができます。転職先は実家から新幹線で3時間ほどの場所であるため、実家を離れなければならず不安です。また、現在の職業は待遇はイマイチな部分もありますが、ほぼクビになることもなく今後生きていく事には困らないと思われます。内定を頂いている会社はやや安定性に欠けるところがありますし、また今以上に求められるスキルが多いため、自分の能力でついていく事が出来るか、不安に思っています。 しかし、一方で、今の職業は楽しい仕事ではなく、自分自身今の職業が好きになれず、毎日泣きそうになりながら仕事をしています。また、何かスキルが身につく職業でもないため、いざ辞めたいとなった時に年齢を重ねれば重ねるほど転職が難しくなると感じており、昔から憧れていた会社で働けるというこのチャンスを逃してしまえば今後これ以上の条件での転職は難しいのではと感じています。また、未婚であり、今後結婚の予定もないため、いつか両親がいなくなった時、今の職業のままでは、楽しくない仕事と一人ぼっちで暮らす実家だけが残される寂しい人生になってしまうと不安に感じています。 先が限られていても両親と暮らせて、しかし辛いと思う仕事をして一生生きていくか、成功するか分からないけれど自分の夢に挑戦して一人で生きていくか、毎日悩んでいます。 どちらがより少ない後悔の人生を送る事が出来るでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1