hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 」
検索結果: 13905件
2023/07/13

悪縁について

こんにちは。 私は50歳の女性です。 先日、転職をしたのですが 新しい職場のスタッフが 私の前職の職員のことを 少し知っているようで、 そのことについて 「○○さんと○○で働いてたんですよね?」と聞かれてしまいました。 職業としては 同業異種なのですが、 前職を辞める結論に至ったのは 円満ではなく、 濡れ衣を着せられ、 部屋に閉じ込められて詰問を受け 何度も説明をした結果、 誤解だとわかり 「痛みわけにしよう」 「今辞めなかったら株が上がるよ」 「ここで踏ん張れば昇給だったんだよ」 などとお金のことも言われ 私は相手を信用できず 病んだまま急に辞めることになりました。 その後入院もしました。 楽しく働いていた分 ショックも大きかったのですが 切り替えて一年半後の今 再就職をしました。 ですが、 新しい職業に就いても、 その前職のことが付き纏うことに 憂鬱になってしまい、 この度採用して下さった 企業さんには、 そのような理由で辞めたとは 伝えておらず、 あくまでも円満に辞めた と言ってあったため、 前職に触れて来たスタッフが 辞めた事情などを知ることになり それを他の人に話すようなことに なったらと心配しています。 前職の人間関係を 断ち切るためには どのようにすればいいのか、 新しい職場での 振る舞いも悩んでいます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/10/05

因果応報って言葉についての愚か者の意見

お時間ある時の回答でいいです 知ったような事を言いやがってとカチンとくる方もいるかもしれません すみません 因果応報という言葉があります  善因善果、悪因悪果とかいう言葉でよく表現されるこの言葉ですが僕はこの言葉にとても疑問を持っています この言葉、何か悪い事をした人が報いとなってかえってくると使われています また、自分自身を責めてしまう時にも使われています 誰かを責め立てる時に使われる因果応報という言葉は言い方が悪いですが僕は差別用語と一緒ではないかと思います 差別で使われるなら因果応報なんて言葉、僕はいらないと思ってます その人の人生を完全に生きたこともないのに第三者が偉そうに因果応報だとか言ってその人を切り捨てる、我々っていつからそんなに偉い存在になったんですかね? これじゃ、いじめられている子供を嘲笑ってみてるそんな周りの人間達と大差ないようなきがします そんな事を言わずせずに悪い事柄があるなら離れる、自分はただひたすらに自分と周りの幸せの為に考えて行動してみることが大事でありそれが因果応報なのではないのでしょうかと僕は思ってしまいます 仏教など知らない愚か者の意見なのでカチンときた方もいらっしゃるかもしれないです モヤモヤしてしまいどうしても質問してしまいましたすみませんでした

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2024/10/25

30代になったら恋愛できないのか

去年からなかなか恋愛が上手くいかなくないのでオープンチャットという場所で相談したら、20代という若さの武器がなくなって30代になったらますます彼氏できにくくなるよ。30代でも彼氏できる人もいるけど20代で2回目のデートにも繋がらない話聞いてたらたぶん無理だね。 と笑われて傷つきました。 そのせいで、あと2年のうちに結婚を考えれる彼氏を作らないとヤバいと精神的に追い詰められて苦しんでます。 また今までせっかく彼氏ができても1.2ヶ月で別れてしまいまともな恋愛経験がないこともコンプレックスだったのですが 親に全部相手の責任か自分にも悪いところなかったのかと言われわがままなところが多かったこと感情的になって責めたりキレたりしてたこと顔が気に入らないからとイケメンに乗り換えようとしてたことなどをとても反省し、次こそ彼氏が出来たら 自分のいけなかったところを改善して相手を一途に思いやるから20代の最後に結婚前提でお付き合いできる彼氏が欲しいと願いながら諦めずに相手を探してるのですが 願いが叶わずに30代に突入してしまったら自分はどうなるのだろうという不安でいっぱいです。 親には恋人できずに結婚できなかったら独身でも開き直って楽しく前向きに生きるしかないと励まされたのですが親が言うように潔よく恋愛や結婚を諦めて前向きに行きれたら良いのですが恋愛に対する未練や後悔を引きずりながら歳をとっていくのかなと思うと怖いです。どうしたらこの不安から解放されるでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

祖母の伝えたかったこと

カテゴリー違いの場合はすみません。 私は今から6年前の梅雨に父方の祖母を亡くしました。死因は心肺停止でした。 祖母が亡くなった翌日辺りに、私が夕食後に部屋に戻る時、ふと誰かの気配を感じそちらを見ると祖母が立っていました。煙を纏っているような、浮かんでいるような感じだったと思います。祖母の背は障子の鴨居に頭がつくくらい高くなっており、表情は黒いようなモヤがかかっており見えませんでした。 声をかけようとしましたが、1度まばたきをすると消えてしまいました。不思議な感覚でした。 その体験から近日中に夢を見ました。 空は曇り、霧が濃くかかった場所に父と幼い姿の私が2人手を繋いで立っていました。(視点は私のもので自分の姿は確認できませんでしたが、視界が低かったので幼い頃の姿だったのだと思います。) その場所には夏祭りで出店されているような屋台が並んでいました。 しかし、どの屋台でも何も売っておらず、それをぼんやり眺めながら屋台の並ぶ道の曲がり角を曲がるとわたあめを売っている屋台が目に入りました。 父はそこでわたあめを買ってくれ、ふと横を見ると祖母がこちらを向いて立っていました。微笑んでいたような気がします。 この体験や夢は、祖母が私に何か伝えようとしてくれていたのでしょうか。 思い返せば、祖母は亡くなる少し前から体調が悪く、食事も拒否していました。私の母が病院に連れて行こうとしても嫌がるのでそっと寝かせていましたが、そのことで何か伝えようとしていたのでしょうか。 祖母は何を伝えようとしてくれていたのでしょうか。 それとも、この体験は幻覚で、夢は偶然だったのでしょうか。 聞いたことがある話等でも大丈夫です。 祖母の想いを、少しでも汲み取りたいのです。 拙く幼稚な文章ですみません。 ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

父親が大嫌いです

今度は家族関係について相談させてください。 父親を許す事が出来ません。 子供の頃は、躾の一貫として殴られたり、顔を踏みつけられたり、腕に蠟燭の蝋を垂らされ、現在も火傷の痕が残っています。 方言で馬鹿、知恵遅れなどと罵られる事もしょっちゅうでした。今でも、その様子が夢に出てきます。 全て自分が正しいと思っている人なので、話し合いも、ほぼ不可能でした。 そのくせ、自分の親には絶対服従で、母が父方の親族と折り合いが悪く、辛く当たられたり、父の実家の家事仕事や、行事の仕事が母に集中しても、母を庇う事もしませんでした。 結果、母はうつになり、乳癌になりました。現在は、乳癌は完治ましたが、うつは未だ治療中です。 母が体調を崩している時は、家事も、母の愚痴を聞くのも、八つ当たりをされるのも、全て私の役目でした。(愚痴や八つ当たりに関しては、物心ついた時から、現在まで進行中です) そんな中、弟が子持ちの女性と結婚し、翌年、弟の実子も産まれました。 父も母も、弟の子を溺愛し、弟の嫁の連れ子にも、血の繋がりのある孫と差をつけないようにと、気を遣いながら良好な関係を築いているようです。 自分でも大人気ないとは思いますが、納得がいきません。 彼女たちは、孫というだけで父に殴られる事も、罵られる事も、母に愚痴を聞かされる事も、八つ当たりをされる事もありません。 先日、占い師に家庭の事情を相談したところ、 「あなたより辛い人は沢山います。」 「あなたの様な人といると、男性は疲れるから、体目当ての男は寄ってきても、そういう男さえすぐにいなくなる。」 と言われました。 感情や言葉を整理できないうちに、父に対する怒りを吐き出してしまった私にも非はあるかもしれませんが、私は私なりに家を守ってきたつもりです。 今までの生活も負担でしたし、父を許す事も負担です。 これ以上、自分に負担を課さないと、私は恋愛も結婚も出来ないのでしょうか。 正直これ以上、自分に負担をかけてまで、生きていたくはありません。 現在、私も精神疾患を患っており、就労支援センターに通いながら、社会復帰を目指してはいますが、精神的にも体力的にも、まだ実家を出るのは難しい状況です。 こんな自分も、とても歯痒いです。 どうすれば、家族と折り合いをつけられるのでしょうか。 宜しければ、アドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/11/19

離婚した親の葬儀後の後始末を教えて下さい

僕の両親は20年以上前に 僕が中2の時に離婚し、僕は高校卒業まで弟と共に母と暮らし現在は訳あってまた父と2人で暮らしています。 父は来年古希で母も今年還暦を迎えたのでそろそろ死というのが脳裏にちらつく頃です。 僕は現在独身の上に長男で弟は遠く離れた北海道に彼女と同棲していてアテにならないので両親の最期を看取るのと後始末は僕がする事になると思います。 九州の長崎が地元で僕自身も県庁所在地の長崎市に住んでて父の実家も墓も長崎市内にあるので父が亡くなったら祖父母と同じ墓に骨を入れてあげればいいと思いますが問題は母の方です。 母の実家とお墓は長崎県北部の平戸という田舎の島で長崎市内からは急いでも3時間はかかる場所です。 父の場合は火葬まで住んだらそのまま長崎市内の墓に入れてあげれば大丈夫だと思いますが、母のように離婚した親の実家と墓が遠方にある場合でもやはりそちらに骨を入れるべきでしょうか? 因みに母は5人きょうだいの4番目ですが皆さん平戸からは離れた場所(福岡・久留米、福岡市、愛知・豊橋、長崎・佐世保)に住んでて しかもほとんど僕は最近おじおばと付き合いがありません。 辛うじて久留米にいる母の一番上のお姉さんの連絡先を知ってるくらいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/12/20

みんなが離れていってしまって寂しい

こんばんは、こんなことを質問していいのかと思いますが、この気持ちをどこにも持っていけないためこちらに失礼させていただきます。 わたしには高校時代の部活の仲間で、大人になってからよく集まるようになった4人組がいます。アラサーの今でも月に1度は、みんなで集まりやすい場所を探し、遊んでいます。 その中の3人が、偶然が重なり、結婚や同棲などで同じ地域に住むことになりました。その地域の話などをしており、とても楽しそうです。 わたしはその地域から電車で2時間くらいのところに住んでいます。 このことがとても寂しく、悔しい気持ちになってしまうのです。結婚などお祝いしたいのですが、わたしだけ遠いところに住んでおり、わたし抜きで親交が深まることは不可避かなと思います。それが寂しく、疎外感を感じます。 他にも、仲良しの友だちが結婚で遠方に引っ越すケースが3件ありました。みんな結婚したら今よりも遠くなってしまう人たちばかりが、わたしの周りには集まっているな、と感じます。 わたしはもともと、友だちとべったりなタイプではなく、淡白なタイプです。嫉妬深いところもあり、面倒な人間なので、皆わたしから離れていってしまっているな、と感じずにはいられません。 わたしがもっと友だちを心の底から大切にしていられれば、などとよく分からない後悔で一杯です。 結局地元に残っているのはわたしだけ、よく考えれば、みんな、遠くへ行ってしまっています。寂しいです。どうか前向きな気持ちでいられる方法はないでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

彼の悪いところばかり見てしまう。

こんにちは。 私には付き合って4ヶ月ほどの彼がいます。最近彼の悪いところばかり目に付くようになりました。 以前から分かってはいたのですが、彼はまず自分の欲求を優先するのが第一。その後特に希望が無ければ私に何がしたいか、何が食べたいか聞いてくるなって感じです。 自分のやりたくないことは一切したくない。私がやめてと言ったり、こうしてと言っても自分の意思にそぐわなければ不機嫌になってしまい、話になりません。 もちろん、彼なりに私の事で我慢したり、行動してくれたりすることはあります。自分のやりたい範囲であれば。 困っているのは、私には何かと口を出す割には、自分は言う事を聞きたくないという印象を受けること。不機嫌になると悲しい顔で黙ってしまうこと。 普段は仲良しです。私は婚活をしていましたが、自分に合わない人とたくさん会ってきました。それを考えると彼はなんと一緒にいて楽しいことか。価値観の合うことかと思います。彼との別れは考えておりません。彼が私を大事に思ってくれているのはわかるし、私が彼を尊重したい気持ちからこの悩みが生まれるのだと思っいます。 ただ正直、今私は結構彼のペースに振り回されてしまっている気がします。平日1人の時に何となく涙が出ます。疲れているのでしょうか…。 何とか彼とちゃんと話し合い、分かり合う方法か、または私の心の処理の仕方は無いものでしょうか。何でも深刻に考えすぎでしょうか。 長くなりすみません。ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1