度々お世話になります 先日、私の子が姉の子の進学先とたまたま同じになり、真似した!と言われたという相談をさせていただきました それが先日とうとう縁を切る!とまで言われました。それはそれで仕方ないので、自分の子供がやはり大切なので応援していくだけなのですが、やはり疲れます…
こんばんは、質問失礼致します。 美蕾と申します。男子の運動部のマネージャーをしています。今年高校三年です。 私は入部した年の夏、つまり二年前(高校1年・夏)に部活の部長に好意を抱くようになりました。 その方は真面目で、寡黙で、自分に厳しくて...でも笑うとすごくいい顔をする人でした。 人一倍努力を惜しまず、練習開始より何時間も前から自主練をしていたりするのを、入部間もなかった私はただただ影から見守るだけでした。 年の差は1歳ほどありましたが、それでもキャプテンとマネージャーでしたので、連絡はたまにとっていました。 日に日に想いは募り、彼が部活を引退した時、卒業した時、いつかこの気持ちを伝えられたら、どんな結果でも良いと思っていました。 ですがその年の初秋、部長である彼はぱったりと部活に来なくなってしまいました。 理由は、鬱症状でした。 来られなかった間にも連絡を送り、1ヶ月後やっと返信が来て舞い上がったのも束の間、久々に部活に来た部長はやせ細り、口も開かず、情緒も不安定な常態でした。 それでも想い変わらず、挨拶や気配りは自分の気づく範囲で全力でやりました。 そして先輩方は引退し、受験戦争へ。 私は部長に「いつでも部活に来てくださいね」と、感謝の言葉と共に送りました。 返信は、「部活に行くのは、大学受かってからかな」でした。私はそれに「待ってます」と返信し、部長も「ありがとう」と返してくださいました。 それが、最後の返信でした。 その後も何度か連絡を入れましたが、音信不通 妹さんが私の後輩として入学してきたので、様子を聞くと元気にはしているみたいです。 ですが、学校にはまったく来ず。 そのまま、卒業式を迎えました。 式に部長の姿は無く、募らせた想いもどこへもやれないまま。 先生に聞くと、先輩は転校するそうです。 私達の学校は進学校で、単位が足らなければ退学しか待っていませんでした。 連絡先も知っていて、妹さんとも仲良くて それでも、本人同士は会うことなくて 先輩がどこへ転校するのかも、何を考えているのかも私にはわかりません 先輩が幸せであれば、私も幸せです ですが、この想いだけは、伝えてしまいたいと思ってしまいますが、彼の迷惑になるかもしれないと思ったり、長らく会っていないのもあり躊躇しています。 私はどうすればよいのでしょうか?
はじめての質問です、よろしくお願いします 私は子供の頃から人に優しくなろうと思っていましたが、どんなに優しくあろうと思っても許せない人間に沢山出会ってしまいました 迷惑をかけたり人に危害を加えたりする人たちがどうしても許せません 反省をしていたり本人が罪悪感を抱いているようならまだ良いのですが 全く反省していないどころか、自分が他人を傷つけていることすら自覚していない人間が、特に憎くてどうしようもありません 罪には罰を、私に憎まれるような人間には何らかの報いがあればいいのに、と思ってしまいます そもそも、許せる許せないも自分の主観で勝手に判定しているのですが 一生許さないままで生きるのは損しかない、適当なところで見切りなさいと友人にも言われますが それでもどうしても許せません 正直、自分の人生がどうなってもいいから憎み続けていつか死んでくれたら、とすら思っています その人間が死ぬ事で、自分は心から喜ぶだろうと確信しています そこまで思ってしまう自分の醜さにもうんざりしています どうにかして憎むことを辞められないものでしょうか、せめて無関心になれたらと思うのですが、被害に遭った人を見ると何があっても自分だけは許さない、というような感情がわいてしまいます
私は、誰に対しても気を使いすぎる性格です。 友達にも嫌われたくないとゆう思いから、気を使いすぎてしまって、殻をやぶれないとゆぅか、本心で何でも言える友達はいません。 兄妹に対しても、本心で話せる兄妹はいません。 嫌われたくないとゆぅ思いが強すぎる気がします。 なので人に会うと、いつもすごく疲れてしまいます。楽しいょり、気疲れの方が多いです。。 こんな自分が嫌になります。 なので、Facebookもほんとはやりたい気持ちもあるのですが、いいね、の数が少ないと、とか、友達の数とか、すごく気になるような気がして、やったことはありません。 携帯をずっと気にしてしまう気がします。 そのくせ、私はプライドが高い気がします。 友達が少ないとか、人付き合いが少ないとか思われるのが凄く嫌です。 こんな自分が嫌いです。 どうしたら、もっと幸せに楽に生きていけて、人との距離の取り方も、上手くなるのでしょうか。教えて下さい。
母は子供の頃からヒステリックで支配的です。私は3姉妹の長女なのですが、特に私に対しては30代になり結婚した今でもヒステリックに怒ります。妹達に対してはめったに怒りません。 結婚する前は毎日朝から晩まで同じ内容で凄い剣幕で金切り声で気が狂ったようにがみがみ怒ります。父も母に対して「お前しつこいぞ」という程です。 私がなぜしつこく怒るのか聞くと「お前はダメなんだから、だからお前の為に怒ってやっているんだ」と言います。妹が同じ事をしてもニコニコしながら「○○ちゃんダメでしょ。しょうがないわね」で終わりです。子供の頃は学校で6年間殴る蹴るでいじめられていたのですが、母は「お前がそうやって学校でうんそう、うんそうってへなへなして運送屋さんやってるから悪いんだよ」「お前のせいで私がどんなにつらい思いしてるのか知ってるのか?」と言われ家にいてもつまらないことでいつもヒステリックに怒られるので居場所がなく何時も死ぬことばかり考えていました。お皿を洗っているとき割ってしまっても「皿を割りやがって、お前不注意だからだ。ろくなことしない」といって叩かれました。妹が同じことをしても「大丈夫?しょうがないわね」と言います。 私には何もしていないのに毎回突然「ははは、いい音するわ」と言い笑いながら頭を思いきり叩かれました。何もしていないのに何故叩くのか聞くと「うるさい、子供のくせに口答えしやがって」と返してきました。母がいつものように叩こうとした瞬間振り返って顔が紫に腫れ上がったこともありました。母は「お前が悪い突然振り返るから悪いんだよ。口答えするな子供のくせに」と言います。 妹は可愛がりたいへん誉めます。私には「妹は本当に成長(精神的に)したよ。お前は本当だめなんだから」「同級生○○ちゃんは結婚したんだって、偉いね。それに比べてお前は結婚もしてないなんて恥ずかしい本当に世間知らずもいいところだね」と人と比べけなして一切誉められません。そんな母から逃げたくて8年間一人暮らししていたこともあります。 結婚してどの子供も同じように可愛がる旦那さんの母をみて羨ましく感じました。私も大人なので自分の意見もあり母に伝えるにですが、「親に逆らうな。子供のくせに」と一掃されます。今では険悪になりめったに実家に帰りません。妹たちと態度があまりに違い、母は私が憎いのでしょうか?どうしたら許せるのでしょうか?
今までの人生で私はイジメばかりでした。 小学校から中学校から高校と。高校時代は教師からイジメられて靴をゴミ箱に入れられ上履きで下校したことが何度もありました。 職場でも、男遊びをしているという噂を立てられたり私をイジメてた人が周囲に対して逆に私にイジメられた、私のせいで離婚したなど言い回ったり、実家に帰れば面識10年以上無い中学のクラスも違う人から、私のせいで彼氏に振られたなどどいい回られたり、 本当に疲れ果てました。 どうしたらこんなことがおきないのか、前世の悪行か、よくいわれるイジメられる人も悪いなのでしょうか? 普通に生きたいです。
お世話になります。 プラス思考に疲れ果てました。 前向きに前向きにとここ数年生きてきましたが、自分が締め付けられる思いで苦しくなるばかりで疲れ果てました。 ある知りあいからも「あなたは自分を励ますことに疲れている」と言われました。 言われてハッとしました。本当にその通りだと思いました。 怒る、愚痴るってそんなにダメなものでしょうか? 時には感情開放も大事ですよね。
お世話になります。 今回お伺いしたいのは真面目な性格は損をすることが多いのか?ということです。 そもそも「真面目」という言葉の定義もどこからどこまでを指すのかという疑問もあります。 仕事を真面目にするというのは最も当然のことであるのですが、「良い人」であるがために良いように利用されてしまうことがあることもまた事実だと思います。 相手のミスや雑な対応に笑って済ますことも時と場合で必要かと思いますが、言うべき時にははっきりと叱る、主張することも必要ですよね。 文章を書きながらちょっと自分も混乱してきましたが、融通を利かす時、はっきり言う時をどう分けたら良いのでしょうか? 最近、仕事、プライベートで腑に落ちなく納得いかないけど心に抱え込んだままで過ごしているのが気持ちが悪いです。 相手への伝え方も難しいです。
今日、集合写真を撮ることになりました。 私の顔立ちは一重にしては悪くない方で、背も高くモデル体型に近いです。仕草や雰囲気には自信があります。ですが顔がのっぺりとしており、目が細く前にも書いたように厚ぼったい一重です。頰の肉も少しあります。それに加え、最後の集合写真なので笑わなくてはと思い、無理に上の歯を出し、笑顔を作りました。目も極限まで見開きました。そして背が高いので後ろの人が見えるよう無理に体勢を前屈みにしました。 私がどう写っているか見たら、それはもう見るに耐え難い醜さでした。顔は頰の肉に押されて糸みたいに細い目、しかも真ん中にいたので寄り目がち。口元は強張ったような無理な作り笑い。それに前屈みだったので顔が大きく見えました。人外みたいでした。 鏡で見る顔、外の建物内にあるトイレの鏡、友人と2人で撮る顔とは比べ物にならないくらい、別人でした。親に鏡に映る私と実物の私は一緒か、と尋ねれば同じだと言います。ですが写真写りが悪い。すごく悪い。自分が気持ち悪い。 なのに周りの人は目も大きく、実物と瓜二つです。とても恐いです。 私は昔から写真写りが究極に悪いです。 昔からそうでした。小学6年生の時に撮った集合写真は母に言われた通り、目を大きく開き、口角を上げ歯は見せないようにしました。 写真を見ると目は細く、無表情。口角も上がっていない。なので周りの人から、たくさん笑われました。それ以来集合写真が大嫌いです。 但し1枚だけ例外がありました。中学3年生の時に撮った集合写真。私はもう、やけになり友人と冗談を言い合いながら歯も見せ、目も開かず、くしゃくしゃな笑顔で撮りました。するとすごくいい笑顔で写っていました。自分で言うのもなんですが、見た誰もが笑顔になるような笑顔だったと思います。 今回の集合写真を撮る際、前屈みの体勢や隣の人のうるささ、撮ったら半永久的に残る、好きな人がこの写真を見る、というストレスもありいい笑顔で撮れませんでした。もう見たくもありません。とても落ち込みました。 写真の私も鏡の写真も、どれも私です。ですが、他人から写真のように見られているのかと思うと人前に出たくありません。どうすれば自分に自信が持てるようになりますか?
いつもお世話になっております。 残り1週間足らずで成人します。女性です。怖くてたまりません。 大人になったら、ゲームセンターやカラオケ、その他の子供の時からしていた娯楽をたしなむのも禁じられ、 道を歩くのにも一挙手一投足つねに気を遣い、あらゆる面で完璧が求められ、少しでも気が緩めば総攻撃されてしまったり、 「大きく成長した」頭脳や力でもって相互に攻撃しあう中に飛び込んでいかなければならないのでしょうか。 職安や就労支援、医療機関の皆さんは 「あなたは少し焦りすぎ。19や20じゃまだまだ若い。働けない人も大勢いる、それにあなたは大人がやるような、時に難儀するような大きな出来事も経験して乗り越えてきたじゃないの」 とおっしゃいます。でも私の周りの人間、とくに今は死に別れた、縁を切った親兄弟、親戚連中は、 「もう10代なんだからしっかりしろ」 「18なんて、みんな一人暮らしをはじめる年代」 「高校上がったら男性と肉体関係を結んでいる子も大勢」 はたまた「結婚しててもおかしくない!!」 とまで言い切りました。 考えてみれば私が学生だった頃みんなでお弁当を食べている時に 「小隊長それ手作り?自分で?」との問いに、 「うん、でもさすがに朝からは作れないから、だいたい前の晩のおかずを残しておくんだよ」と答えたら、 みんな一斉に箸を止めて驚かれたこともあります。(もうそのころから養母の身の回りの面倒を見ていた、みんなはそれを知っていた) ですが最近ファミレスで食事をしていたら前の席のお兄さんたちが、「学校も行かない、就職もしないやつ…」といって誰かをディスっていたり、近くの席の女性が友達と「Fランのクソ大学…」などと偏差値低めの学校の悪口を言っていました。 よく物を知らないだけに本当に怖いです。不安です。 心構えを教えてください。お願い申し上げます。
こんにちは。 初めて質問をします。 拙い文で申し訳ないのですがご鞭撻のほどよろしくお願い致します。 私には1年半交際している彼がいます。 彼には愛されている実感はあるのですが、 彼には妹的存在がいて私を見つめる優しい目とその妹的存在を見つめる優しい目が同じで劣等感と嫉妬に駆られてしまいます。 私の方が大切と分かっているのですが、もしかして彼の中で私よりも妹的存在のほうが大きな存在なのではないかと思ってしまいます。 どうしたらこの気持ちがおさまりますか? また私は彼のことをとても愛しているはずなのに彼の出世やいいことを素直に喜ぶことができません。 どこか置いていかれているような、すぐ捨てられるのではないかと思ってしまいます。 どうしたらもっと彼を信じ心から応援できますか?
今月頭から就職活動をはじめた大学3年生(四月で4年になります)です。 恥ずかしながら、世間の就活生とはちがい「どこかから内定がとれればいいや」「なんとかなるだろう」という甘い考えで活動しています。 両親には将来についてなにも話していませんが、それなりの企業に正社員として入社することを望んでいると思います。 自分自身ではどこからも内定が取れなかった場合、大学卒業後はフリーターとして生活しようと考えています。 しかしこれまで決して安くはないお金をかけて育ててくれた両親に対して親不孝になってしまうのではないか、はやく自立をして恩返しをしたいという気持ちもあります。 将来に対しての不安がつきません。なにかお言葉を頂けたらとおもいます。よろしくお願い致します。
苦しみの原因と向き合って… 必死にやっていますが、結果がついていきません。 以前より、状況は悪くなり本当に辛いです。 悪い状況を変えようとした事が、更に悪くなるとは… 苦しみは形を変えて背負うと言いますが… 苦しみは無くならないのでしょうか?
この前の退院、会社の所長と同伴診察から1週間 いつもの用に、診察に行き 主治医の先生もクスリの成分や僕の症状を見て 脳外科以外に神経科を受診する事になりました。 孔脳症+てんかん+体幹失調症が合併してるみたいで、まずは、絶対安静してることになりました。 入院中 FBをはじめまして 色々な方々とやり取りするうちに段々元気をもらいつつ 中でも、元ジュウレンジャーのレッド役の俳優さん 歌手の鵜島さん、影山さん、山形さん達をはじめとするFBのお友達が、励ましてくれたお陰でまだまだ長い距離を歩く事は出来ませんが、口角を上げて ニコニコしてるだけで回りも安心し僕の沈んだ心も、少しずつ元気になっていきました 今では、鵜島さんや影山さんの音楽を聴いて癒されてます まだまだ、音量を上げたら頭痛はしますが(笑) 回答僧さん達や家族、会社の人達、FBで仲良くしてくれてる友達、中学校からの友達 俳優さん達の暖かい御言葉ご声援で 一歩づつ元気を取り戻している次第です 猶予は、半年ですが、なるべく早く仕事復帰できますように 無理無く完治に向けてがんばります✨ ありがとうございます✨ 合掌
結婚5年目、2人の子供がいます。 子供を、寝かしつけている時に、旦那がハートの絵文字を使っているところが見えてしまい、覚悟を決めて携帯をみてしまいました。 飲みに誘ったラインや、地震大丈夫でしたか?や、今日もかわいかったです。や、ラインが出来て癒されました。など気があるのかなって思われるラインが出てきました。私が言うまでの間、10ヶ月くらい続いていました。 飲みに誘ったが、相手の女の人が断わっていて、飲みには行きませんでした。 私が送るラインには、返事も返ってこないことが多々あったり、地震があっても、私や幼い子供達の心配をするラインはこないのに、女の人にラインをしていることがショックで悲しかったです。 私が妊娠中、切迫早産で入院していた時も、女の人が奥さん大丈夫ですか?って聞いてきたら、大したことないです。とか俺はほとんど外食なので、美味しいラーメン屋とかいつでも連れて行きますよ。とか。言い切れないほど。この話も2年前くらいの話しで、何度も許そうって思って信じようって思ってやってきました。 しかし、何かあると疑ってしまったり、旦那が結婚式の借金をしていることや、家族に対しての無関心さや思いやりのなさがどんどん見えてきてしまい、必要なこと以外、話もしなくなってしまいました。 もう過去のことで一回許したのだから、いつまでもグチグチ言ってる自分はおかしいと十分にわかっているし、そんな自分に嫌悪感でいっぱいになります。 私は、結婚する前から、浮気する人は絶対に無理と言っていて、浮気をしない人が絶対条件でした。 すごく真面目で誠実な人だし、私より一回り上だし余計に浮気なんてしないって信じ切って結婚しました。 だから、実際に浮気はしていないけど、飲みにまで誘っているのだから、女の人も好意を持てば発展していただろうなとか考えてしまいます。 離婚も考えたけど、子供もパパが好きなのでかわいそうかなとか、でも仮面夫婦に育てられる子供もかわいそうかなとか、どうしたらいいのかわからないです。 時間が解決してくれるでしょうか? 思いやりのなさとかが目についてイライラしてどんどん嫌になってしまいそうです。 それがわかる前は、ホントに大好きで色々な話をしたりして仲が良かったです それさえなければ。 自分でも分からなくなってしまいました。アドバイスをください。よろしくお願いいたします。
以前就いていた職場やプライベートでの人間関係の失敗がトラウマになり、現在も定職に就けずにいます。 転職のために面接も受けていますが全て不採用。バイトもそのトラウマが原因で長続きしません。 兄と姉は全員結婚し、子供も設けて家庭を築いていますが、自分は未だ実家を出られず恋人もおらず、この先の展望も見えません。 兄弟への劣等感、両親に迷惑をかけつづけている自分への嫌悪、トラウマの原因となった人間への憎悪、まともに働くことも出来ない自分の情けなさ、無能さ・・・ 自分のあまりの人間としての価値の無さに打ちのめされ、どうせこのまま結婚も就職も出来ずただ歳を重ねるだけなら、なにもかもすべてを諦めて、両親への負担を減らすためにさっさと死んでしまった方がいいのではないだろうか?と、ここ数年で考えるようになりました。 兄弟も両親も嫌いではありません。大好きです。きっと自分が死ねば皆悲しむと思います。 でも自分自身が年齢的にももうこれ以上、何も成せずに生きることに耐えられません。
高校の合格発表で、自分だけ落ちてしまったのと、友達とケンカして絶交したストレスで、引き出しにあったお金15000円を盗みました。 以前も神棚にあった10万円と引き出しにあった7万円を盗んで、カードゲームのカードを買ったり、ゲームセンターで使ってしまって、警察も呼んで、本人も土下座して反省したと思ったのですが、今回、また盗みました 親としてどうしたらいいのか悩んでます 今回は、罰として、外出禁止、家の手伝い、携帯ゲームを全て消去 そして祖母のところに行って、もらった進学祝いを返して、何故返すのか説明する。という事にしました。 今の子は携帯ゲームで友達付き合いあるようなものだから、すごくショックは受けてると思います。 携帯を解約するという話だったのですが、これからの通学にも不便になるので、解約はやめてもらいました。 ここまでして良かったのか、足りないのか、どうしたらお金の大切さが教えられるのか。不安だらけです。 将来のことを考えると、今、気づいてもらいたいから、厳しい事をするんですが… とにかく、甘やかし過ぎたのは反省してます。 1回目は仕事でほとんど子供と接することがなかったから、寂しかったのかと思い、仕事してない今は、甘やかしていたと思います。 我慢もさせてなかったのも認めますが、我慢って、どうさせれば良いかわかりません。 どうしたらいいか、助言をお待ちしてます
初めまして。今回凄く悩んでいることがあり相談させていただきます。よろしくお願いします。 私は最近自分はそろそろ死んでしまうんじゃないかと思って(考えて)しまいます。 原因は5ヶ月前に見た夢で、半年後に死んでしまうと言われたことです。私はまだ死にたくないです…数日前にもそろそろ死ぬと言われる夢を見てしまい毎日恐怖で泣いてしまいます。怖くて怖くて…家のお仏壇の仏様にもしっかりと手を合わせてお願いをしてしまうくらいに悩んでいます… ですが、このまま悩んでてはいけないと思い、気分転換で物事に手をつけようとすればするほどそのことが頭をよぎり、手をつけられなくなってしまいます。親にも友人にも相談できません… ついには親の死のことまで考えてしまいます…怖いです 私は夢の通りにこのまま死んでしまうのでしょうか?まだまだこの先も楽しく生きて、そして長生きしたい気持ちが凄く凄く大きいです。なので私はまだ死にたくないです! 私はどうすればいいのでしょうか…?
こんにちは。いつも楽しく・癒されながら拝読しています。 先日、お彼岸という事で、久しぶりに祖父と祖母のお骨があるお墓にお墓参りに行ってきました。 祖父母のことは大好きで、亡くなって7年くらいたつ今でも家族団欒の席で祖父母の話が持ち上がります。 仕事が忙しくてなかなかお墓参りに行く機会は作れないのですが、お墓の前で手を合わせれば、「おじいちゃん、おばあちゃん、家ではこんなことがあったんだよ」とか、たまには「お母さんがお父さんの所為で滅茶苦茶ふてくされているのでどうにかしてください」とか願ってみたりします。なかなか無茶ぶりをしているかなと自分で思ったりもします(笑) さて、そんなお墓参りですが、このサイトや他のサイトを見ていて、ふと疑問が浮かびました。 宗派によっても異なるのかもしれませんが、亡くなってすぐ、(少なくとも祖父母の場合の7年より前には)ご先祖様は生まれ変わってしまって、もう元々の家族のことは忘れて違う人生を歩んでいるものだという考え方があるのを知りました。 それでは、お墓にいって何かを報告しても、報告しているつもりの相手はそこにいないのでは?と思うのですが、当然一方通行なのでしょうか? それに、私はお盆やお彼岸の機会でもお墓にお参りに行けない時は、せめて仏壇に手を合わせるのですが、その場合仏さまは仏壇とお墓を生きている人が手を合わせる都合に合わせて瞬間移動しなくてはならないのでは…!? 是非その仕組みがどうなっているか教えてください!
小学校5年生の時に自分が使ってたお守りを他の人に、もう一年以上使ってると勘違いして、返納せず、あげてしまいました。 そしてそのあげた子がお守りの中身を出してしまいました。そして、返すと言ってきました。 僕はいらないと言ってその子とすこしケンカしました、最終的にそのお守りは先生に渡りました。その年は悪いことが多く起こりました 神経症にかかったりや誕生日の日に初めてテレビの占いで最下位になったりやいじめなどです。 その後も高校1年生の時にお守りをなくしてしま い、悪いことが多く起こりました。 深刻な神経症や自分の誕生日に失恋してしまったりやあんまり友達ができないなどです。 もともとあんまり運がいいほうではないので嫌なことや神経症にかかることはなんどかありましたが、お守りをなくした年は特に深刻なのですが、たたりなのでしょうか?