約1年前に、5年一緒に暮らした文鳥が1羽いました。 大切に雛から育てて私にとって本当の子供のような存在でした。 その子が亡くなってから一人で家にいることが辛く、1羽新しい家族をお迎えしました。 前の子も今の子も眠るときは、毎晩私のベッドの横に鳥かごをおいて眠らせていて、朝になるとかごからだして挨拶をして抱っこしてあげるのが日課でした。 今朝、眠っていたら、手に不思議な感覚がありました。 よく感じる感覚で、まるで文鳥が潜り込んでくるような柔らかさと大きさ、感覚でした。 「あれ?まだ出してないのに?出てきちゃった?どうやって?」と頭に浮かんでいたのですが、夢は続き、夢の中で目を開けたら3羽の文鳥がいました。 もう1羽は、今一緒に暮らしている子であることが分かりました。 もう2羽はその時点で分からなかったのですが、そのうちの1羽に「やっと会えた」と言われたのです。 この子は亡くなった子なのではないかと思って、起きてから涙が止まりません。 亡くなったときから火葬前まで、「必ず迎えにいくから、また私の子になってほしい。頑張って探すから○○も私を見つけたら呼んでね」と毎日のように声をかけていました。 この子が夢に出てきたのは、亡くなった日だけで、どんなに会いたいと願っても今日まで夢に出てきませんでした。 亡くなった日の夢は、私のベッドの上でピョンピョンはねまわり遊んでいて最後は私のところにくる夢でした。 何度もペットショップであの子の面影を探していましたが、なかなか出会えず...もしかしたら会えるかもしれないと信じずにはいられませんし、なにか特別な夢なように感じてなりません。 ※残念ながら残り1羽の子は飛び回っていて分かりませんでした。 うちの文鳥は前の子と今の子の2羽だけでした。 これからお迎えする子なのかな...。
高校以来の女友達です。 彼女とは7から8年の付き合いになり、女性としても好きで過去に2回ほど告白をしましたがどちらも恋愛対象と言われフられました。 それからも別に関係は気まずくなることはなく2人で遊びに行ったりご飯食べに行ったり定期的に連絡を取り合う関係でした。 8月に彼女に対して私が嘘をついてしまい、即座にLINEで嘘をついてしまったことを謝罪するも嘘つきは信用できないっと言われそこから連絡も取れなく疎遠になってしまいました。 なんとかコンタクトを取ろうとTwitterフォローなどもしたのですが拒否され現在まで音信不通状態です。 現状は物理的にも連絡を取ることが難しく、彼女から連絡が来ないとやりとりすら難しいです。 すぐに来るとは思ってないですが、このまま彼女への想いを捨てずにいていいのか?また相手からの連絡が来る可能性があるか
いつもご相談に乗って頂いて心から感謝しております。 先月、実家で7年間飼っていた愛犬が突然の事故で死んでしまいました。 あまりにも急すぎる別れだったので家族も私も本当に辛くて、事故を目の前で見てしまった母は毎日泣いておりました。 しかし、このままペットロスを引きずっていては前に進めないと、正月に私が実家に帰省したタイミングで父がペットショップから子犬を買ってきて新しい家族として迎え入れました。 まだ、家族の心の傷は完全に癒えたわけではありませんが、その子が来てからは家の中が明るくなり両親の笑顔が増えたので私は心から安心したのです。 しかし、しばらくして子犬が血便をするようになり慌てて病院で診てもらったそうです。 結果はお腹の中に虫が居て、抗生物質を出されたのですが、その時、医師が付き添っていた母に この犬はどこで買ったのか聞いてきたそうです。 母はペットショップの名前を答えると、 「あのペットショップは環境も動物の質も最悪だ。あのお店で飼った動物は長生き出来なくてすぐに死にますよ。1年も生きられない。あそこはオススメしません」と強く言われたそうです。 母は頭にきて何も言い返せなかったらしいのですが…。(いつものかかりつけが休みで初めて行った病院だったらしいです。) ネットで調べてみると病気持ちの子を普通に売ってる。環境が最悪。など確かに口コミは最悪でした。 田舎なので事前に口コミなど調べもせず、ただ近くに全国展開のチェーン店のペットショップが出来たからっていう感じで父は買ってきたのだと思います。 両親は絶対にこの子を長生きさせてあげるんだと言ってはいましたが、本音では医者の言葉が引っ掛かっているみたいです。 毎日ちゃんと生きているか気が気じゃないみたいです。 命を受け入れた以上、愛情を持って最後まで育てると決めてはいるものの、私自身も医者の言葉が気になってしまい「すぐに死んでしまったらどうしよう」と考えると不安で不安で仕方なくなってしまいます。 せっかく苦しみを乗り越えて新しい子を迎え入れたのに、両親も私も不安で押し潰されそうなのを必死に耐えています。 このような状況の中、どのように考えていけばよいのでしょうか?
私は過度に心配してしまうきらいがあります。他者と良い関係を築きたいと思ったとき本音で話すべき場合が出てくると思います。しかしそのような時本音を伝えた際に、相手を傷つけてしまったのではないかと不安になることがあります。心配性である事が相手への気遣い、配慮となり長所ととれる場合もありますが私の場合は少し過度なのではないかと感じています。 具体的な例をあげると、冗談を言われた際にその冗談は嫌だと伝えた際、傷つけてしまったのではないかと不安になるといったような具合です。 今まで本音を伝えることを避けてきましたが、友人・恋愛関係で本音を言い合えるような関係を築きたいと思うようになっています。どのような心構えで人と関わると良いのでしょうか。
学生時代の恩師が好きです。 もう10年、ずっと片想いをしています。10年の間に私は結婚し、恩師も既婚者です。 恩師とは年賀状や手紙のやりとりをしていて、一年~数年に一度学校に私が行き、会って話をしたりしていました。 ずっと手紙、学校への電話(会うために学校へ行く連絡をするため)、数年に一度の再会のみの接点だったのですが、先日から恩師とメールのやりとりをするようになりました。そして、次会うときは学校でではなく駅前のカフェにしようと提案されました。 恩師とメールができ、学校の外で会うということになり私は嬉しくてたまりません。ですが、同時に会うのを最後にしようとも思いました。これ以上気持ちを抑えるのは辛すぎるし、不可能で、この気持ちは夫がいる私は持っていてはいけないものだと思うからです。 なので、最後に恩師に好きだったという気持ちを伝え、それで終わりにしたいと思います。きっとなにも思っていない恩師には驚かれてしまうかもしれませんが、それでも、気持ちを伝えずはいられないのです。以後は年賀状のみで、近況を知るくらいの関係になることが出来ればと考えています。 恩師は本当に素敵な人なのです。いつも私の願いを叶えてくれる、私を裏切らない、神様か仏様の様な人です。 長々とすみません。恩師に最後に気持ちを伝えるのは、正しい判断でしょうか?
先日、知人から神社のお守りをもらいました。 ただ、私はその知人と最近気が合わず、距離を置きたいと思っています。 正直なぜ私にお守りをくれたのかよく分かりません。 私は私で、年始に自分で買ったお守りがあるので、もらったものを手放したいと思うのですが、どうすればいいのでしょうか? その神社は県外で遠いです。 それとも、もらって1ヶ月くらいで手放すのは良くないのでしょうか? なんだか最近気も晴れず気になっています。
長文になりますがよろしくお願いします。 私の安易な考えと軽率な行動により多くの方にご迷惑をかけてしまいました。 当然の事ながら先方からは、なぜそのような行動をとったのか理由を問われましたが、その場しのぎの回答しかできず、「考え方が甘い」、「今回のようなことが続くようなら今後関係は断たせてもらう事もありえる」という趣旨のお叱りを受けました。 お叱りを頂いた方には近々またお会いする機会があり、その際には謝罪をさせていただきますが、おそらく再度なぜそのそうな行動をとったのかを問われる事となると思います。 しかしまだ明確な答えが出せていないため説明ができません。考え方が甘かったのは事実として受け止めておりますが、なぜそのような甘い考え方に至ってしまったのかという答えが見つけられません。 そのため改善方法も見つけられていません。 お会いする日が近づくにつれ緊張も混じってきており、毎日心ここに在らずのよぅな状態が続いています。 二度と同じ過ちを繰り返さないために自分の本心を見つけ出すにはどうしたらよいのでしょうか。 悩みぬいて自分自身で答えを見つけない限り甘い考え方からは抜け出せないのでしょうか。
こんばんは、お世話になります。 嫌なことを頭の中で考えていたりすると、実際に起きないかとても不安になります。どうすればいいでしょうか?
私には遠距離の一回り上の彼氏がいます。 仕事柄出張が多く数ヵ月休みがないということも多々あります。 今まさにその真っ只中なんですがすぐに不安になってしまいます。 連絡の頻度も以前に比べかなり減りましたが彼のペースでくれるだけ有り難いと思うしこちらからすればいつもと変わらないし正直連絡が減ったのは慣れてきました。 ですがSNSなどで飲み屋の女の子と友達になっていたりとか見てしまったらすごく不安や寂しさなどが募り自分でも嫌になります。 もやっとした事はちゃんと聞くし答えてくれるので心配することもないと思うのですが自分が子供すぎるあまりに余計な事を考えたり勝手な妄想して不安になってるんです。 何かあるわけでもないのに。 もっと大らかな気持ちで待っていたいし考えすぎないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
付き合ってる人が仕事での飲み会が多く連絡がなかなか返ってこなくてイライラしてしまう自分がいます。 イライラしても仕方ないことはわかっているのですが、どうすればいいのでしょうか?
今年の3月頃、職場に新しく入ってきた男性がいます。職種は違うのですが、数名で飲み会をする事になりました。その飲み会は、私とその男性のために計画してくれたものでしたが、色々あって結局二人で行く事になってしまいました。連絡先も飲み会の打ち合わせにと前に交換してたので、やり取りはしてました。 初めのおでかけは、食事と映画に行きました。 その後もずっとLINEは続き、月に1〜2回は食事かおでかけに行ってましたが、8月から男性の職場が忙しくなるとの事で2ヶ月会えてませんでした。 私は、また、男性の仕事が落ち着けば会えるかなと思いながらLINEを続けていました。 今までお付き合いをしたことが無い私は、男性の優しさが友達としての物なのかよく分からず、モヤモヤはしていました。 つい最近、男性に「私とのLINEとかお誘い迷惑じゃないですか」と送ったところ、男性からの返事が「迷惑じゃないですよ。逆に僕と出かけたり時間使って楽しいのかなと心配はしてました」と。この返信の内容だったらこれからお付き合いの可能性もありなのかなと、忙しくて会えなくても待っていられると思ってましたが、続きの返事が「だだ、好きか嫌いかまだ分からないけど、すぐにお付き合いする相手を見つけたいと言う事であるなら、僕はまだまだ友達感覚ですが大丈夫ですか?」と返事が来ました。 わたし的には、男性が話を先読みして付き合う気は無いんだと遠回しに言われたんだと思いショックを受けてしまいました。 その後も、男性は今まで通りLINEは送ってくるものの、友達感覚と言われた言葉が引っかかってしまい、これから発展はあるのかどうかと心配しています。 私は、今までお付き合いした事がなく、男性と二人きりで食事に行った事も無かったのですが、この男性が始めてカップルみたいに出かけたりLINEしたりして新鮮な感じでした。 変に勘違いしてて傷つくのも怖くどうして良いものか分かりません。 男性は、どう言う心理でこの言葉を送って来たのでしょうか?
数ヶ月前にこの場所を知りました。 他の方へ回答されている先生方の言葉が 私自身の励みになっていました。 直接 お話がしたいと思う先生方がおられ そのお一人の先生のお寺が 自宅から1時間もあれば伺える場所でしたので、まずは下見に行かせて頂き 次にある行事の時に伺いました。 何度かメールもさせて頂きましたが お忙しいにも関わらず必ずお返事を下さいます。 この先生との出逢いが とてもプラスになっています。 行事で伺った時には檀家さん(とお呼びして良いのでしょうか…)とも出会えました。 身の回りで落ち着かない事が有って なかなか前に進まない上に 持病が出てしまったりで 自暴自棄になりかけますが 次に 先生や檀家さんたちにお逢い出来るのを励みに頑張れています。 hasunohanaのおかげだと感謝しています。 先生では無く ご住職とお呼びするのが相応しいのかも知れませんが… 悩みを抱えてらっしゃる沢山の方々も この場で少しでも気持ちが楽になれれば…と思います。 長々と失礼しました。
以前、距離を置かれた片思いの相手について質問させて頂きましたが、その時と同じ相手に対しての相談です。 その相手はサークルの後輩で一度2人で食事に行き、その後2回目に会う約束をキャンセルされて距離を置かれてしまっている状態です。 先日サークルの合宿があり、僕も彼女も参加したのですが、距離を置かれてから合宿までの約3週間の間は、サークル関連のことでLINEで連絡したのみだったので、何だか気まずくてどう接して良いのか分からない状況でした。 結果的には合宿中に何度か会話をする事が出来たので、気まずさに関しては少々払拭できたような気がします。 しかし手前勝手ながら、僕は彼女のことが今も好きで、願わくば付き合いたいと思っています。そんな僕としては何とか彼女にアプローチをしていきたいのですが、片思いだという事と、一度距離を置かれているという2点から、どうしても相手にとって迷惑になってしまうのではないかと考えてしまい、どう好意を伝えていけば良いのかが分かりません。 あと3週間は夏休みでその子と直接会えるのは夏休み以降になります。そのため何かアクションを起こすにしても手段としてはLINEのみです。 ただ前述の経緯により、LINEを送っても相手の負担になるだけであまり有効なものとは思えないです。なので直接会えない内は一切何もしない方が良いのではないかと考えたりもしています。 以前ハスノハで質問した時に頂いた回答を読んで、諦めずにこの子のことを想い続けてみようと思ったのですが、いざ本人を前にしてみると、何をどうすれば良いのかが全くわからなくなりました。 僕がその子に対して、ただ一方的に好意を伝え続けてしまっては僕の独りよがりになってしまいますが、そのことに怯えて何もしないのも良くないのだと思います。 やはり他に手段が無いならLINEでも良いから何かしら行動を起こすべきでしょうか?それから、夏休みが終わってからは彼女と直接会う機会も増えていくのですが、その際はどのように彼女と接していけば良いでしょうか?
いつもご回答ありがとうございます。 私は…悩んだりもしますし、気になることもあります。ですが、こちらで質問させてもらいご回答をいただいたら、単純なのか「なるほど」っとすぐに納得して、前向きになれます。いつもありがとうございます。 ですがなかなかすぐには切り替えできない人もいます。そして、またマイナスな事を悩んだりしている人もいます。 悩んでいる人の何か力になりたくて質問します。 自分は穢れていると思っている人がいます。こんな穢れた自分が家族に触れていていいのかと悩んでいます。自分が触れることで家族まで穢れるのでないかと思っています。 穢れていると思う行いについては反省し後悔して落ち込まれていたのですが、hasunohaの存在で少しは前向きな気持ちになられていました。ですが、今になって「自分は穢れている」と思ってしまうそうです。 家族をとても大切に思っているのを知っています。なので「穢れている」と思う心を浄化させてあげることはできないものでしょうか? よろしくお願いします。
お坊様の返答を読んで頭の中がゴチャゴチャして言い方がおかしいですがここしかないので言わせて下さい。 他人のせいにしてとおっしゃているように私は思ってしまうのですが、私が私だけを大事にして私だけの事を考えてはいけなかったのでしょうか?自分達のお眼鏡に叶った娘ではないと言うだけで全てを否定されてきた中で生きるにはそうするしか術はなかったです。何かやろうとしても否定され続けてきました。自というものをことごとく潰されてきたんです。恐怖と緊張の親子関係でした。私の二親を肯定なさるのでしょうか? あなたは何を私達に求めているのですか?と前に問われた事がありましたが優しさだけかもしれません。真実を聞く気がないのならここに来てはいけないのでしょうか?優しさを求めては駄目なんですか?ここに来る資格がないんでしょうか?だったら謝るしかないです。何とか生きるチャンスをと思っていたんですが、自分ではどうにもならなくて。私が自分の事を大事にしなきゃ誰がするんだって生きてきちゃいました。 怖くなりました、生きるのが。錯乱しています、頭も心も。本当に二親と妹が言った通り私は疫病神ですね。 お坊様御免なさい。私変です。
好きな人と結婚して子どもが欲しい。 はぁ、、、。
見ていただきありがとうございます 何度もお世話になっており、感謝しております 質問なのですが 学年が上がり新たな交友関係を広げて行きたいと思いそのお参りゆ行こうと思います。 「いい友達や仲間と出会いたい」と言う場合は、縁結びと良縁祈願どちらになるのでしょうか? それとも、恋愛関係の出会いでないといけないのでしょうか? また、この様なお参りを旅先のお寺でしても構わないですか? 友達を作るにはどうすればいいでしょうか? 質問ばかりしてしまい申し訳ございません ぜひ教えて下さい!よろしくお願いします!
わたしは38歳頃から、母親も妻という立場を捨て、女を演じてました。と、いうのは、夫は長男だけに対して言葉のDVをしていて、それを庇うのに力尽きて、母親も妻も放棄して、頼っていた男性の元に走って行きました。夫は歳をとるにつれ、人間的に丸くなりDVもなくなり、わたしも家庭に戻って、妻と母親をしてます。子供も独立し、夫婦2人生活ですが、過去男に走った過ちを償ったり、それまでの自分を見つめ直し、新たな自分に変えたいのですが、心を落ち着かせて無になり、お坊さんに話を聞いてもらえるお寺が、四国にあるのでしょうか?あれば教えて頂きたいです。とにかく今は、1人になって反省し、仏様みたいな優しい心になりたいです。
私は最近過去のことばかり考えてしまっています。 どうしようもないこととわかっていても考えてしまいます。 私は最近初めて彼女ができました。 その彼女は高校の時も彼氏がいました。 でも私は1人もできませんでした。 そんなどうしようもない事を彼女と自分を比べてしかも過去のことをくよくよ考えてしまいます。 なんでこんなに苦しんでるかも自分でもよくわかりません。嫉妬なのかもしれません。 自分はどうしたらいいでしょう 過去と決別したいです。 もっと強くなりたいです。 ご回答よろしくお願い致します。
お忙しいところ質問させていただきます。 人事異動で今年、同じ部署の先輩になった人のことですが、非常に兄ごはだの方ですが、2日に一度ぐらい、ご飯をご馳走してくれます。 その方は、お酒が好きのため自分が運転をして送迎しているのですが、いつもご馳走して頂いているので申し訳なく思っています。 先輩にいつも申し訳ないですよ少しはお金出します。といってもそんなことするなと言われます。 人を疑うわけでは、ないですが、なんかしたご ころがあるのかと思うこともあります。 自分は、その先輩にどのように接すればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。