hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「音」
検索結果: 1722件

離婚より前に死にたい

生きる希望がありません。 幸せな結婚生活が音を立てて崩れました。家庭に恵まれなかった私は彼との生活がすべてでした。しかし彼が新しい趣味に没頭して寂しかったことや更年期のヒステリーが重なり悪魔にとりつかれたような私になってしまい酷い言葉を発してしまいました。それにより彼は家を出て行きました。謝罪も反省もしましたが許してもらえませんでした。 話し合いもできないまま、別居がはじまり離婚へと向かっています。 このことを知った老親のショックは大きく、経済的にも心理的にも負担をかけてしまいました。老親も持病を悪化させてしまい、それをきょうだいに責められて、私自身も申し訳なく思い、帰る場所もありません。 パート先では家族の話ばかりで自分がさみしくてみじめです。 世の中のすべての人が幸せに見えます。 私はくたくたに疲れて帰ってもひとりぼっちです。 泣かない日はありません。泣きすぎて過呼吸になる日もあります。 両親に「離婚成立」を告げたくない、まだ離婚は成立していない、それだけで生きています。 前向きに、というのはわかっていますが、鬱病を発症してしまった私にはとても難しいことです。 彼への執着だとも思います。 でも執着を手放せ、と言われたら、私は生への執着を手放すほうがよほどたやすいのです。 孤独と貧困、という自殺の2大原因が揃ってしまいました。 しかも鬱病です。 離婚より前に死にたい、彼の妻のままで生涯を閉じたい、そんな思いでいます。

有り難し有り難し 55
回答数回答 1

どんどん自分が嫌いになる

初めて相談させていただきます。 最近になり、過去、自分がしてしまった行いが次々と思い出され、胸が苦しく、眠れない日々を、過ごしています。 一つは、もうかなり前ですが、車を擦ってしまい、慌ててお相手の方に謝りに行くと、たまたま知り合いの方でした。 当時謝罪はしましたが、丁寧なお詫びをせず、今思うと、大変失礼で、非常識であったと、自分の行動を恥じています。 できれば、お会いして、(本当に今更ですが)きちんとお詫びをしたいと思っています。 もう一つは、賃貸アパートに住んでいた頃、お隣の騒音に悩まされていました。 その頃、私は不妊治療をしており、お隣で子供達が出す音に、いちいちイライラしていたんだと思います。 何度か不動産屋さんにも対応していただきましたが、たまたまお隣さんと顔を合わせた時に、苦情を直接言ってしまいました。 今自分も親になり、ああ、あの頃もっと広い心でいたらよかったな。 申し訳なかったなと、毎日思っています。 結局、そのお隣さんは、子供の同級生ママさんの知り合いだったようで、回り回って、私が一部のママさん達から嫌われてしまいました。 いかに自分の世界が狭かったか…未熟だったか…あの時こうしていれば…因果応報ってあるんだな…と日々後悔しています。 こんな母親でごめん。こんな嫁でごめん。こんな娘でごめん。と、自分を責め、最悪なことばかり考えてしまいます。 前をみて、胸を張れる人生を送りたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

姉の孫が9か月で突然死しました

数か月前、姉がリサイクルショップで購入した数珠を使っていると相談し、気にする事はないとお言葉を頂きました。有難うございました。 一週間前に姪の次女が9か月の命を閉じました。原因不明で、朝すでに硬直が始まった状態だったそうです。姪から連絡をもらい火葬に立ち会ったのですが眠っているかのような安らかで可愛い表情をしていました。姪は4歳の長女とお腹に6か月の子供がいます。あまりにも深い悲しみから少しでも早い立ち直りを祈るしかありません。子供たちのためにも。 父の時と同じく、葬儀もお経もない火葬だけの送りでした。初七日やその他の儀式も一切する気はないようです。 父が亡くなった時、姉夫婦に「葬儀屋やお坊さんにぼったくられるだけのものだからいらないよ」と猛反対されて反論できませんでした。 でも、納骨の際はお坊さんに来てもらいましたし、月命日前後には母と二人で墓参りには行っていました。ところが、一周忌が過ぎても父の気配がすると(父が使っていたベッドをひっかく音など)母が気持ち悪がるので、姉に内緒で知り合いのお坊さんにお経をあげてもらいました。一か月程読経を続けてくださったそうです。それから、空気が軽くなったと言っていました。(一周忌にはお経はありませんでした) 幼児は穢れがないので、成仏が早いと聞きますが、このような見送りで父のように迷うことはないのでしょうか? 今私が姪のために陰ながらできることは有りますか? 小林正観さんの「ありがとうの神様」という本に{幼くして亡くなった子どもは、「神様」に近い存在。だから、悲しまなくていい}という文章を見つけ、姪に本をあげました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

兄を殺したい

私には3歳年上の兄がいます。兄は昔から何か言うと暴言や暴力を振るってきて、周りのことなんて何も考えません。 兄は社会人なのですが、ここ半年ほど毎日家に帰ってくると23時頃から翌日の4時過ぎまでリビングでオンラインで友達と通信してゲームをしています。休みの日に寝溜めしているようです。 その声が本当にうるさくて、2階にある私の部屋にも聞こえてきて、寝ようとしてもいちいち声に驚いてしまい眠れません。私は家ではほとんど自分の部屋にいるのですが、最近は兄が帰ってくるときの玄関の音が聞こえるだけでも心臓がドキドキしてしまいます。早く寝ようとしても、もうすぐまた始まると思ってしまい眠れません。 そこで今日、初めて今まで思っていたことを言いました。暴力振るわれるかもしれなくて怖かったけど、頑張って言いました。どうしてそんなに大きな声を出すのか、眠れないから静かにしてほしいと言ったら、兄は、だったら寝なきゃいいだろ、お前頭おかしいんだよ、お前となんか話すことない、次言ったらぶっ殺すぞ、と言ってきました。 両親はたまに言ってくれますが聞くはずもなく、やめてくれません。両親はもう諦めているんだと思います。父が怒鳴ると兄は父を殴ります。父はもう歳なので兄には勝てません。もう誰も止められません。もう耐えられません。殺したいです。でもそんなことできません。どうしたらいいですか。悔しくてつらくてストレスで頭がおかしくなりそうです。警察に相談するしかないですか。

有り難し有り難し 218
回答数回答 2
2025/03/21

在宅での仕事中家族が静かにしてくれません

閲覧ありがとうございます。 うつ病になり経済的な理由から実家に帰ってきたのですが、親の声がうるさくて仕事に集中できません。 「会議中に声入っちゃうから静かにしてもらえると助かる」とやんわりと伝えたのですが、音楽を大音量で聴いたり大音量でテレビを見ながら大きな声でずっと独り言を言ったりしてきます。 高齢なので耳が遠く、自分やテレビの音のデカさに気づいてないんだと思います。 仕事中の札がかかっていてもお構いなしです。 もうノイローゼで限界です。 親の声が聞こえると勝手に涙が出てきます。 引っ越すにもまだ資金が足りません。 お金がない中奮発してノイズキャンセリングのヘッドフォンを買ってみたのですが、親の独り言があまりにも大きく効果はありませんでした。 (一応親も私もそれぞれ個室なのですが木造なので壁を貫通してきます) 家族とは離れて住んでいた期間が長く、残念ながらなんでも話せるような間柄ではありません。 金銭的にテレワーク用の個室サービスを使う余裕もなく...実家に住まわせてもらってる身なので我慢するしかないでしょうか。 いつかキレてしまいそうです。 「仕事中は静かにしてください」等の貼り紙をしたら感じ悪いでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

自分でも何をしたいのか分からないです。

私は今病んでいます。家庭は、父から小さい頃DVを受けた事があり、昨年の父の日に私はされませんでしたがまた起こり少しの期間逮捕されました。家族旅行に一回も行ったこともなく、お金もあまりない為友達が話をしてるのを聞いてると羨ましく思い、その話をしているのが大勢だと輪の中に入れないという事があります。 また吹奏楽部に入っているのですが、パート内のリーダーのくせに後輩に上手く教える事も出来ず、同じパートの子の方が教えるのなど上手だし、後輩が何回同じ事を言っても直らず嫌になり、部長に言われても直らないなら自分が考え込んでるのが馬鹿馬鹿しい、必要とされていないんだと思っています。音があってなかったり合奏で怒られたりするのはリーダーの私が悪いし、帰り道に泣く事もあって、同じような環境の人がいないから相談しにくいし、嫌すぎて何回も休んでるため仲間からはまた休みかよと言われ、自分なんか必要じゃないんだ、価値は無いんだと思います。ストレス発散できなくて、イライラして物とか家族に当たって怒られ自分の居場所がないです。自分が何をしたいのかも分からず、このままだと自虐しそうで怖いです。長文になりましたが、この今の自分をどうしたら良いのでしょうか?大好きな人も居なくなってしまうし、このまま死ぬのか試されてるのかと考えると泣いてしまいます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

性嫌悪と人生について

初めまして。 お付き合いしている彼がいます。 まだ親に挨拶していません。 コロナの影響により半年ほど会えない期間も会わなくていい口実ができたとホッとしている自分がいました。コロナが落ち着いたからそろそろ会おうという雰囲気がものすごくストレスです。 以前から子供を作るつもりはなかったのですが、(彼には伝えてあります)最近私自身が性嫌悪やアセクシュアルに該当するのではと思いはじめました。 原因は自分が潔癖なこともありますが、彼の性行為だと思っています。 一生懸命なのですが下手で時間がかかり、痛いし、性行為について早く帰りたいやこの時間でやりたいことがあったのに等しか考えられません。 アダルトビデオの知識のみで寒い言葉攻めや強引なのが良いと思ってるみたいです。 丁寧に教えても、改善してもらえません。 その内、ホテルに誘われることを考えただけでもものすごくストレスで気分が落ち込みます。 また親に挨拶もしていないのに夜遅くまで帰れないのも苦痛です。 一人で一度も寂しいと思ったことはないし、でも30代これから一生一人かと思うと不安な気持ちは多少あります。 それに加えにおいと音にとても敏感で(HSP)日々ストレスの中生きていて毎日早く死にたいと思っています。 今は親と関係が良いので実家で暮らせています。 こんな中どうやって生きていけば良いのでしょうか。 長くなりましてすみません。 生きやすくなるお言葉をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

人間版憑依体質…?

 いつもお世話になっております。  私は最近、死人ではなく生きている人に対する憑依体質的な ものが強いのでは、と考えて対策を講じようと思っています。  お寺に行けば目の死んだ男の人(男性が多い)から 見つめられたり、後をつけられたこともあります。  今通っている場所では、メンバーの中でも殊更に重篤な状態の 女の子に気に入られ、  いきなり私を捕まえて自分の家のことを話し出したり、 「学校行ってた時浮いてた…?」 などとこの施設の規則を破って障害やつらい話をしてきます。  「ロータスさんのこと、周りの人たちに聞いて探ってた。 どんな人なのって」と言われたので、 「どうして私を選んだの」と聞いたら 「自分の経験のため」と帰ってきた時は、流石に困り果てました。  また、外で歩いている時に大きな音と声でネガティブな ことを怒鳴っている人たちを時折見かけるのですが、 気分が悪くて仕方がなくなります。  帰宅してからそう言う人の性格の傾向を徹底的に調べて しまったりしてとても疲れます。  私自身は努めて笑顔で、また明るく振る舞うように しています。それで色々な方から、 「あなた元気ね〜」 「明るいし真面目だよね」 とお褒めの言葉をいただきます。  正直、暗く陰鬱な面持ちの方のほうが狙われやすい と思っていたのですが…  なぜでしょうか?  ご意見賜れれば幸甚です。

有り難し有り難し 32
回答数回答 3
2022/10/08

心霊現象があり家や自室が怖いです

今年に入った辺りから、自分の家や部屋で不思議な現象が起こります。 ・夜中何かいるような禍々しい感じがする ・夜寝ようと横になっていると、何かに頬を平手打ちされる ・部屋の床が不自然に濡れている ・自分しか使わないノートパソコンの画面に、ズタズタに引っ搔いた跡ができる (拭いても取れません) ・椅子に座っていると、後ろに引っ張られる感覚がある ・夜中の2時頃、ガラス製品のない部屋で、ガラスの割れるような大きな音がして目覚める ・夜寝ようと横になっていると耳元で女性の叫び声がする ・夜中の2時頃、女の子の笑い声や声がする ・体の至る所に冷たい感覚がある ・肩に重く何かが乗っているような感覚がある ・夜中2時頃、うとうと寝ようとすると雷に打たれたような刺激があって目を覚まさせられる などの現象がありました。 神社にお祓いに行きましたが、その夜2時頃寝ていたら、胸の上に何かが乗っている感覚で目覚めました。 感覚的に「怒っている」と感じました。 これらの現象がなくなってほしい、家でくつろいで平和に暮らしたいと思っています。 今は家にいても気が休まりません。 心構えや行動など、どのようにすれば現象が落ち着いてくれるでしょうか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 3
2025/04/16回答受付中

ユーチューブのネズミ駆除の動画

最近おすすめに上がるようになりました。ネズミの残酷な駆除動画。害獣、疫病の原因のネズミ、罠に引っかかると水責め、アルコール攻め、刃物で駆除される動画のコメントには、「スッキリする」とか「音がいい」とか。かわいそうと嘆く方も少々お目にかかりますが「ネズミは害獣だ」、「被害に遭っていないから分からないのだ」、「ネズミは殺していいのだ」と強く反発する者も。ネズミにも仏の性があるのではと心が叫びます。ネズミはネズミとして全うしていることや、ネズミにも尊厳があり、かつ尊い命であること。ネズミを殺すことは小殺生戒。ここまでは浅学非才な私でも知るところです。ネズミが疫病伝染や農害の原因なら人間は殺人、窃盗…など変わりないではと強く怒りを感じます。この強い怒りがあって落ち着かず、常に敏感に反応するようになりました。怒りと疲れが今は蓄積しております。動画の見世物として、命を無益に殺すことはどうも許せない。駆除のためなら覚悟をもって潔く殺せと思うのです。この怒りをどう整理すればいいか悩んでおります。見世物としての殺生、これは楽しさか快楽か。彼らは無知なのか。私には理解しかねます。どうすれば心を落ち着かせれるのか教えてください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

騒音問題のついてのとらえかた。2

犬は大声で誰でも迷惑ですしもう脅されている様な恐怖感さえあります。 家出修行は本当は1週間のつもりでしたが、イヤな事をする つもりで出て行ったのに意外と過ごせてしまい、意味が無くなって しまったので3日で家に戻ってきました。 3日では変わらないのかも知れませんが、もう 感情論うんぬんよりは「社会問題」としてとらえてる側面が あるため、どうしても疑問と、どうしても体が反応してしまう 苦しみをかかえています。 私が関わっているコミュニティの人、大半の人間は 「言いたくても言えない」側の人間ですよね。 私は言えるのでまだいいですが、その言えない人達の苦しみを 考えると不憫でならないとともに、病院うんぬんレベルまで 悪化させたくは絶対にありません。 自分なりに努力はして、もう諦めも入っています。 本当は対象がいなくなればいいのですが、それを排除するような 動きはとりたくありませんしそのスタンスでやってきました。 本当にもうどうしようもありません。 日本を揺るがす様な巨大な根本を変えたいのではなく、 ただ犬1匹すらどうもできず、その犬1匹で人生を壊されている人が居る、また自分もそうなるかもしれない危険もある。 社会に対して夢も希望もありません。 だって犬1匹すらてこずるんですから。。。 その犬は10歳です。もう長くはないでしょう。 そういうネガティブな希望論しか持てなくなり残念です。 どうしたらいいでしょうか? ただ、自分が家にいなくなる方法は今の所はありません。 騒音が始まったのが今年から。その以前ここ2年くらい何の根拠もなく人生が開けた、自分や社会を理解した感じで毎日が楽しかったです。 誰になんと言われようが今を続けたいです。 「自分を変える」方向に行かなければならないのなら、 今少し見ていたのですがお寺さんの断食修行や、 父の勧めで少しだけやっていた瞑想(これら仏教的な要素により父は かなり静かな人間になったと思います。) などを継続的に実践するしかないのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

怖い経験をしそうな時の対処法はありますか?

初めて質問させて頂きます。 私は、子どもの頃から不思議な経験をする事が多々ありました。 10代の頃に、友人の勧めでお寺に通ってからは、ほとんど無くなりました。 身も心も健康に過ごしていれば、変なものは寄ってこない!と心がけて生活をしていますが、それでもたまに怖い思いをする事があるので嫌です。 一番嫌なのが、旅先のホテルで就寝時に変なことが起きることです。全く違う場所で、全く違うホテルなのに、同じ経験を同じ時間帯にする事があります。眠りに就こうとすると、ハイヒールの足音が聞こえてきます。無視して眠りに就こうとすると足音が早足になり枕元まで来て強く足踏みをします。だいたい深夜1:00〜3:00過ぎまで続きます。 怖さを紛らわすために、可愛い甥っ子達の動画や写真、お笑いの動画を見たりしますが、旅先で疲れてる時に朝方まで寝れないのは辛いです。 考えないようにしようと思いますが、ホテルに泊まるたびに、思い出してしまって少しビクビクしながら過ごします。 何かホテルに泊まる際に、変なことが起きないように予防する良い方法はないでしょうか? ちなみにハイヒールの足音に、思い当たる事はまったくありませんし、自宅で就寝時に変な経験をする事はありません。 日本に住んでいた時には、常に神社の清め塩を携帯していましたが、今は海外に住んでいて手元にありません。 何か、良い方法があれば教えて頂きたいです!

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

職場での人間関係について

初めて質問します。よろしくお願いします。 今の職場で私にネガティブな言葉をよくかけてくる人がおり、どのように対処すれば良いか悩んでいます。 今の会社に入って半年になりますが、入社したての頃にとても親切にしてくださった年上の方(A子さん/バツ1)がいました。 最初はプライベートの相談もよくのってくれて良いアドバイスを頂いていたのですが、ここ数ヶ月、A子さん自身のプライベートが順調ではなくなり、私に対してネガテイブな言葉を言われるようになりました。 例えば、ふとした瞬間に「あなたといると疲れる」や「あなたってめんどくさい人だね」と真顔で言われたりします。 極力プライベートな話はしないようにしていますが、毎日顔を合わせ、話をする機会がある人なので、どうやって接するべきか悩んでいます。 考え方を変えてみたりしようかと思うのですが、やはりネガティブな言葉をかけられるとその度に傷付くので少し辛いです。 自分が傷付かないように、なおかつ、A子さんの言葉を気にしないようになれば良いと思うのですが、なかなかそう思うことができません。 何かいい教えなどございましたら教えていただきたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

演奏家を目指しています。壁の乗り越え方に困っています。

こんにちは。音楽大学に通いながら演奏家を目指している者です。 最近、将来のことや目の前の現状のことでとても悩んでいます。 ほんの少し前まで1日10時間未満くらいの時間、練習に没頭できるくらい、やる気に満ち溢れていたのですが、最近「本当に目の前の壁は乗り越えられるのだろうか」と自分のことを信じられなくなって、頑張ることができません。無気力といった感じでしょうか。 昔から人の倍練習時間をとっていますが、集中力がなく、これも自分を内心信じていないからなのかな...と思ったりもします。 多分これから先、同じように自信がないまま努力していても中途半端な努力のまま、中途半端な人間にしかなれない気がします。でも、音楽を辞めようと思っても「誰かを感動させたい!」という思いが捨てきれず、結局辞めることができません。 疲れているのかと思い、家でゆっくり過ごす時間も作ったつもりですが、立ち直る気配がありません。 実は今通っている学校とは別の学校の入試を3ヶ月後に控えているというのも大きな要因かもしれませんが... 本当は自信を持って、どんな壁にも立ち向かいたいです。どうしたら強い心を持った人間になれますか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 3