hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 いない 怒り」
検索結果: 7364件
2023/02/11

子供の名付けについて、自分を納得させたい

子供の名付けについて後悔していると見せかけて、義母が嫌いで、その義母がつけた子供の名前がとても嫌です。子供はとても可愛くて愛していますが、名前を呼ぶたびに自分で名付けがしたかったと思ってしまいます。どうすれば諦められますか。 妊娠中、夫に父親になる責任が薄いのではないか?と感じ、子供の名付けをしてほしいと(もちろん夫婦で相談しながらではあるが)お願いしました。 夫が一人で実家戻った時に義母から子供の名前は○之介って言うのはどう?と言われたけど、断ったと言われました。私は子供の名前は親が一番最初にするプレゼントなので義母ではなく夫に考えて欲しいと言いました。 夫は子供の名前を一生懸命考えていました。しかし数週間後また義母が子供の名前は〇〇ってどうって夫に提案してきて、夫は良いと思ったから漢字を考えた。〇〇はどうかな?と満面の笑みで報告してきました。私は子供は両親のみならず沢山の人に名前を考えて貰えるなんて幸せな子で、夫が満面の笑みで報告するなんてこの〇〇って名前を気に入って名付けたいんだと思いました。 しかし義母が名付けをするなら私の子なので私が名前を考えたい、また義母は子供の両親が頼んでもいないのに勝手名前を考えてきて、私の気持ちを考えない、自分勝手な人だと思いました。 コロナ禍での結婚で義母にあまりあったことがなく、それなのに数年後に同居も…と話が出てきており義母と上手く行くなら私の思いは諦めようと思い、夫にOKを出し、子供の名前は〇〇に決まりました。 しかしその後子供の育児が大変な時に、同居を相談なしで義母と夫に早められ、新居に義母が先に入居、生後3ヶ月の子供を連れて義母の入居の1ヶ月後に引っ越しをしました。 しかしその同居が上手くいくはずもなく、同居5ヶ月で解消となりました。 同居中、育児の合間の家事や義母の過干渉や義母のペット(猫)の問題で義母が嫌いになりました。そしてその後子供の名前に再度後悔し、ずっと囚われています。子供は可愛くて愛おしいのに、この自分の邪念(義母の名付けた名前が嫌)はどうにかならないだろうかと日々頭を悩ませています。子供に義母と私の関わり合いは関係のないとわかっており、自分と子供は別人であると思っています。 問題は自分で折り合いがつかないことです。どうすればいいでしょうか。助けてください。お願いいたします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

過去の誤ち

私は7年間、衛生士の仕事をしてきました。 そこの医院は夫婦でドクターをやられてるところでした。昨年スタッフが立て続けにやめたりして、衛生士の人手不足になり毎日仕事量が多くストレスが溜まっていました。 今までは衛生士同士、仕事の愚痴などを言い合ってストレス発散していましたが、「衛生士ばかり仕事量が多くて大変」などと言うと助手さんたちからしたらいい気分ではないと思い、仕事の愚痴は言わないで我慢していました。 旦那さんにも愚痴をきいてもらってましたが、反応が悪く段々と喋る気も失せました。 ドクターである奥さんにも仕事内容で不満があり、愚痴のはけ口が院長になっていました。 院長とは仲が良く、相談していくうちにスキンシップが多くなってきました。 結婚したばかりだし、ダメだとは思いつつも断れず、ぐいぐいと院長がくるのが恥ずかしながら嬉しくもありました。 そしてやってはいけない不倫という行為をしてしまいました。 休みの日はよくメールをしていましたが、それを旦那に見られてしまい不倫したという事がバレてしまいました。当然仕事はその日で辞めさせられ、院長にも慰謝料を請求し示談する形になりました。 突然辞めることになったので、スタッフの方たちに体調不良とウソをついてやめたこと、奥さんを裏切ったこと、院長からの誘いに乗ってしまって楽しんでしまったこと、全てが悔やんでも悔やんでも悔やみきれなくて苦しいです。 今回のことを許して普通に接してくれる旦那さんに対しても感謝していますが辛いです。 仕事を失ってずっと家にいますが、自己嫌悪に陥ってしまいます。 どうしたら過去の誤ちを絶ち前向きになれるでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

夫婦関係修復、自分の心を強くしたい。

旦那さんと喧嘩するといつもヒステリックになり思っていないことや行動をしてしまいます。 そんなことがあり旦那さんは家に帰ってこなくなったり話し合いもしてくれなくなりました。 喧嘩の原因は最近知り合いがバーをしだしてそこの女の子にはまってるみたいで毎日バーに行き家に帰ってこなくなってきて一方的に怒ってしまいました。 その時に私は夜の仕事をしていて家事をおこたっているからそんな家に帰りたくないと言われました。 喧嘩をすると私はいつもヒステリックになり傍から見たらおかしな子と思われる行動をとってると思います。 自分の感情がコントロールできず後悔や寂しさのあまりリストカットしたりします。 死にたいわけじゃなくかまってほしい助けてのサインでリストカットしてると思います。 そんなことしたら余計嫌われるのも分かるんですが切ってる時血が出てる時痛みを感じた時は少し落ち着くんです。 どうしたらこんな自分を変えれるんでしょうか? 夫婦関係も修復したいですが私が変わらない以上無理だろうし変わるまで待ってくれるとも思えないし話し合いもちゃんとできるか自信ないです。 文章がめちゃくちゃで読みにくくてすいません。 何かアドバイスや意見をください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/09/22

人の幸せを祝福できない

私は29〜35歳までの5年半、500万円以上の大金をかけて不妊治療をしました。不妊治療は四重苦。精神的、身体的、時間的、金銭的に負担が大きく、失ったものばかりです。唯一得たと言えるのは、不妊クリニックでの長い長い待ち時間に何冊も読書できたこと。それぐらいしか思いつきません。 私はできる限りの努力はしたのですが、結局一度も妊娠することはなく、限界を感じたので治療を断念しました。 断念してから半年程経ちますが、未だに体調も精神状態も回復できず、人の幸せを祝福できません。 こんな状態ですので、できるだけ人に会わないように、連絡を取らないようにしています。 ですが職場や親戚付き合いがあり、どうしても人に会わないといけない場面もあります。 職場の後輩が死産を乗り越えて妊娠した時、そっけない態度をとってしまいました。妊娠すらできない私にとって、2回も妊娠できたことが心底羨ましいからです。 弟の奥さんが出産した時も、おめでとうを言えませんでした。未だに出産祝いをしていません。結婚後すぐ苦労せずに妊娠した人を許せないからです。 人の幸せを祝わないからと言って、自分が妊娠することはありません。何も変わらないのです。分かっているのですが祝えないのです。 こんな自分が嫌ですので、この世から消え去りたいのですが、ペットの犬は私を一生探し回るのかと思うと辛く、今はまだ自殺するには至っていません。 人の幸せを祝福できるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

イライラする

こんばんは。コロナ禍で大変な世の中ですが、毎日お疲れ様です。イライラする事は誰にもあると思いますが、私は今日 大阪にいる伯母とラインで喧嘩しました。なんで喧嘩したかというと 父の姉が大腸がんで手術になったからと ラインで報告したら、あんたも協力してってきたから、嫌なものは嫌だとラインしました。なんで大病してるのはあんたのおばやでって返信きたけど あんなやつおばでもなんでないからやってラインのやり取りで喧嘩しました。結局は理解してくれました。父の姉は 昔から大嫌いです。なんでかというと父の姉は私の事差別するからいまだに大嫌いです。子供の頃から差別して大人になった今でもいまだに謝罪の一言もない 謝罪しても許すつもりはないけど、 父の姉は父の兄の子供ばっかり可愛がって私は小学校から高校まで養護学校いって療育手帳も仕方なく持ってます 障害者扱いです。ハンデがあります。 父の兄の子供はまともで障害者じゃないからわからないんです。私が障害者だからとバカにします。バカにしたければすればいいと思ってるので、イライラもしません。父の姉にはなにもしてもらってないのになんでするはめになるのって してもらってたら、しないといけないけど なにもされてないからする必要ないから その点はいいです。 誰が頼もうと、維持でも父の姉のことは維持でもしません。亡くなった祖母も 長男の孫ばっかり可愛がって、次男の孫は差別 知らんぷり 亡くなった祖母の事はいまだに許せません。母とも父の姉の事で喧嘩して、母に生きててもいいことないし、食いも後悔もないからいつ死んでもいいから、憎いと思えば私をです殺したらいいと母に言いました。墓参りしても、祖母がなくなる前に仕方なく つなぎ買ったりしてやったのに なにもない。墓参りいくのやめました。名前もない 顔も知らない弟の墓参りはたまにします。かわいそうだけど、産まれてこなくてよかった弟ですが、きょうだいであるのはたしかだから たまにあの世から迎えがこないかなっていったら、弟に怒られるかもだけどね。 結婚願望もなくて、私はハンデがある 私の母は精神疾患だから、理解がないぎりけっこんは無理かもって思う 結婚願望がないのはおかしい事ですか? 好きな人もいません

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

不幸を祈ってしまう

我が子に嫌がらせをしてきた人や 私に嫌な言葉をかけてきた人が 許せず、彼らの不幸を祈ってしまいます。 習い事でイジメにあいました。 コーチもパワハラ気質でえこ贔屓がひどい人でした。 我が子の夢を踏み躙り、イジメっ子たちの 夢を叶えるために犠牲にされました。 我が子は経験が浅かったけれど、大会で優勝したことが周りのママたちが気に入らなかったようで、陰口を叩かれました。 また、イジメっ子たちが勝つために練習相手を強要され、大会を控えた我が子の調整はしてもらえず。負けた我が子にコーチは「負けるってわかってたよ」と笑いかけていました。 イジメっ子たちの夢はコーチの夢でもあったし、イジメっ子たちは「コーチを悲しませたくない」「一緒に全国へ行きたい」など、コーチを気持ちよくすることが上手でした。彼らの夢が優先され、たくさんの子が競技を辞めて行きました。 我が子は別の教室に移り、そこで夢を叶えましたが、学校も同じ、大会で遭遇してしまうため、「クソザコ」「私たちは特別だから」と悪口を言われました。 競技を続けているため、彼らの活躍が耳に入ってきます。イジメや嫌がらせをしていて自分たちは競技を続けるなんて、浅ましく、卑しく感じます。辞めてほしいし、不幸になってほしい。イジメをしたのに スカウトが来て、強豪校に行くのもおかしいと思います。 我が家は競技を辞めるか死ぬか、本当にどん底を味わい、泥水を啜るような思いもしました。同じように苦しんでほしい。 我が家は競技を続けます。 同じ世界にいる限り、また会います。 目の前にいるのが嫌です。 3年近く経ち、我が子は新しい目標に向けて努力しています。 もう、邪魔はされたくありません。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2

辛くても平気な振りをしてしまう

初めて質問させていただきます。失礼がありましたら申し訳ありません。 3月上旬に母が亡くなり、もうすぐ1ヶ月になります。今年に入り、以前から患っていた癌が少しずつ悪くなってはいたのですが、自宅から病院に通っていて入院もしておらず、亡くなる前日まで普段と変わらず母と過ごしていたので、あまりにも急で、まだ心が追いついていません。 職場の方や友人は気を遣ってくれますが、もうすぐ1ヶ月経つのもあってか、「そろそろ落ち着いてきた?」と軽い雰囲気で聞かれたりもします。 落ち着くどころか、母が亡くなった日から時間が経つにつれ、悲しみが深まっているような感覚がし、とても以前と同じようには振る舞えないのですが、だからといっていつまでも落ち込んでばかりいて、相手に気を遣わせるわけにもいかず、どうすればいいのか悩んでいます。 本音としては、今はまだ取り繕うことなく、素直に悲しみを吐露することを許されたいのですが、「いつまで落ち込んでるんだろう」とか、「暗い話ばかりされても…」と思われるのではないかと不安にもなってしまい、無理に笑ってみせたり、平気な振りをしてしまいます。 自分の心が自然と前を向けるようになるまで、悲しみを隠さずにいてもいいのでしょうか。辛さを我慢せずに、周りの人に甘えても嫌がられたりしないでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

後悔たくさんで自分を責めてしまう

何度かご相談に乗って頂きました。母の死から1ヶ月。今は悲しみ、寂しさにプラスして、あの時あーすれば‥と後悔まで出て来て苦しいです。在宅緩和ケア、初めてで戸惑いながらでしたが、今考えたら、もう少しきちんとケアしてあげたら良かった、不快感や苦しみを味合わせてしまったかなと後悔がどんどん出てきます。最後の数日はほとんど話せなかったので、母の心の中はどんなんだっただろう、在宅で私達家族の介護に不手際があってイヤな気持ちにならなかったかな、心残りあって亡くなったんじゃないかと、ずっと考えてしまいます。 四十九日もまだですから、仏壇もまだですが、今後、実家に仏壇置いて、私は結婚して別に住んでますので毎日仏壇に手を合わせる事は出来ません。でも毎日心の中で母に語りかけてます。そんな私の毎日の簡単な供養で母に気持ち届きますでしょうか?それも冷たい娘やと思われたらどうしようって不安です。 母は希望してた在宅も思うようにならず、おまけに私の頼りない下手くそな介護で気を悪くしてたら、成仏してくれなかったら、毎日そう思うと仕事中だろうが涙が出ます。私は前を向いて生きていけません。どうしたらいいでしょうか?解決法無いだろうとは思ってます。自分の心の中は自分しかコントロール出来ないってわかってます。でも苦しいのです。ウジウジ書いて申し訳ないです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

クソ猫? クソ飼い主? 

タイトルの言葉が汚くて申し訳ありません。 田んぼの中にポツンある「お墓」 ここには大好きな母が眠っています。 お墓は家から離れているので、命日・彼岸・盆 等でないと、あまり行きません。 この間、お墓参りに行ったら、なんと お墓一面に猫の糞だらけになっていました。 猫は一度、糞をする場所を決めると、その場所に 強い執着を持ち、よっぽどの事がない限り毎日、同じ場所に 糞をしに来ます。 この間、お墓で猫を見かけたのですが、 毛並みも綺麗だし、太っていて、どう見ても飼い猫だと 思います。 一番悔しいのは、飼い主にとって自分の家の中で糞をされるより、 放し飼いにして、よそで糞をしてきてくれた方が都合が良い ことです。 飼い主なら、猫の習性を知っているはずだから、自分の家で 糞をしていないということは、必ず、よそ様でしていると 容易に想像がつくと思います。 ホームセンターで、いろいろな猫除けを買ってきて 試してみましたが、猫はすぐに慣れてしまい効果がありません。 (猫はやりたい放題、捕まえるのも違法) 猫の糞だらけの一番酷い状態のお墓を見た時は、その晩は 眠れませんでした。くそ猫~~ そこで最終手段として、お墓全体をフェンスで囲んでしまおうと 思うのですが、 特に墓石をいじる訳ではないし、私有地にあるお墓なので、 御寺様に言わなくても問題ないですよね? よろしくお願い致します。 (猫の糞被害にあわれた御坊様いらっしゃいませんか?)

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

義母が、、

年の差夫婦です。 主人の父母は離婚しています。 主人の母が数年前 数百万の別荘を買いました。 私たち夫婦は 私が持病があり、時に入院したり病院に通ったりしていた為婚約し、結婚してから専業主婦をしています。 動物を飼っているのもあってそれほどお金に余裕がありませんし、 結婚してから妊活の為にお金を貯める約束をしてました。 その矢先、義母が突然足腰も弱ってきて仕事も辞めたから月々◯万助けてね。と 当たり前のように言ってきました。 それに 助けてもらえないかなぁ?夫婦で相談してみてくれない。ならまだしも決定事項のような感じでした。 私は子供を望んでる為、義母に渡せるお金が本当にないよね。と旦那さんと話し喧嘩にもなりました。数ヶ月は払っていましたが、本当に貯蓄が出来ないためお断りの電話をさせてもらいました。すると義母は仕方ないね。兄弟みんな協力してくれてるから主人にもたてまえで出してもらってたから。と言われ。 私はイラッとしました。 私は高いものも買わず、主人の稼いできたお金を大切に使っていたのに、別荘まで買った義母にお金をくれと言われ。断りの電話ですみませんと私が謝ると本当に困った時は助けてもらうから。と言われました。 私が未熟なのでモヤモヤしてしまうのでしょうか。 私が人間なっていないのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1