僕は何か決めなければならないことや、どちらかを選ばないといけないことがあると、どうしても1拍置いてしまうことが多くあります。 よく言えば思慮深い、落ち着いて考えられる。 悪く言えば優柔不断です。 確かによく考えて答えを出さないといけないことはあります。 逆にスパッと決める決断力も必要です。 僕は選んだことでどうなるかや、選ばなかったことでどうなるかを考えてしまって、スパッと決める決断力が足りないのです。 どうすればスパッと決められる決断力が身に付けられますか?なんでも優柔不断なところを直したいです
どのカテゴリーか分からなかったので、こちらに書きました。 TV、雑誌等で顔や名が知れて有名人と言われている僧侶や神主の方々がいくつか出版されている本があると思いますが、ある有名な神主の方の本に、それこそ一冊20以上の御札が書いてある本があるのですが、その本には、身を清め精神を落ち着かせ、一人の時にその方が直筆で書いた(コピーの直筆)御札の上から自分で筆ペン等でなぞり、自分の目的の気を入れて書き、その御札を切り取って常に身に付けると効果がある等と記されています。 もちろん、効果はそれぞれで、一番は自分の気持ちが一番大切と書いてはありますが、こんなに何十種類もの御札の文言を一般人が真似事のように使用することや、効果を期待させて、何千円もの金額を何億人から徴収させて、本当に世のため人のためと言えるのでしょうか? 御札の文言をそんなに簡単に扱っていいものなのでしょうか?皆様はどう思われますか。
先日、7年の交際を経て結婚をしました。 7年の交際の中でも幾度か別れを考えた事があります。その理由としては彼の給料面に対してです。手取りとして私より低く正直不安を感じての事です。 ただ、別れの理由として傷付けてしまうと思い正直に伝えられずそのままモヤモヤした気持ちで結婚までしてしまいました。 ただ、付き合っているだけであれば、心から優しく常に私や家族の事を優先に考えてくれる彼に対して本当に幸せだと思えてましたが、いざ、籍を入れた瞬間にお給料面での不安が倍増してしまった感じです。 私も勿論働いて生計を立てるのですが、子供を産むことも不安ですし、将来老後はどうなるのかも不安です。 ピリピリ感が伝わってそうです… 先の見えない不安に対してのお言葉を頂ければ心の支えとなると思います。 また、周りの友人は割と安定した職にお勤めの方とご結婚されたりと、更に不安を煽られてる気がします。 小さな事に幸せに思おうと考えているのですが、上手く出来ず悩んでおります。 よろしくお願いいたします。
私は高校2年生のころから自分に自信が持てなくなってしまいました。 原因は高校2年生の時に自分の悪口を聞いてしまったことだと思います。 私自身、苦手な人がいるように周りの人も同じようにそういう人がいるということはわかっているのですが、実際に自分の悪口を聞いてしまってひどく傷つきました。 それ以来敏感になり、コソコソ話してる人に気づくと聞き耳を立てるようになりました。 さらに、毎日その日1日の自分の行動を振り返って反省し「あの行動がもしかしたらこう思われてるかも」「勘違いが生まれて嫌われたらどうしよう」と思うようになってしまいました。 人はそれほど自分の行動を気に留めていないというのはわかっているのですが、どうしても考えてしまいます。 たくさんの人に可愛がられ、好かれたいとも思ってしまいます。 私は自意識過剰なのでしょうか? このようなネガティブな考え方をやめるにはどうしたらよいでしょうか? アドバイスがございましたら、教えていただきたいです。
ただ一言だけ言いたい 生きてくのに疲れました。
お世話になります。私はこれまで、すぐに仲良くなれても、友人関係や人間関係が続きません。職場でも距離を置かれてしまいます。今度こそと頑張っても過去の幼い頃の虐待の恐怖がよみがえって来ます。バカ正直で駆け引きが出来ず表現力もないため伝え方で損をしています。特に女性の職場では、相手の思うつぼにまんまとはめられてしまいます。不器用な人間関係の克服の仕方を教えて下さい。
お忙しい中、失礼致します。 二十代も半ばながらまともな職歴がなく、いわゆるニート状態です。半ば引きこもりに近く、せっかく進学した大学も卒業できず、ずるずると閉じこもってしまいました。 身内の不幸が続いた、どうすればいいか分からない、働きに行かなければ、税金はどうなっているのか、体調不良だ……と言い訳をしては嫌な方向に思考が向き、こうしてずるずると何年も過ごしてしまったのです。 不幸ごとや問題が色々続き、本当にこのままではダメだと起き上がったものの、「資格なし、職歴なし、大学は引きこもって卒業できてない」状態で果たして職を得られるのか? 体の不調を調べると手術が必要そうな病が多く、税金のことを思えば経済的な不安に恐れどうするべきかとうろうろしています。 同じ年代の、大切だった友人にも劣等感や嫌 な意地のようなもの、同年代なのにきちんと労働の義務をしていない羞恥から顔向けできず他人、特に知人、近所さんへの恐怖が増して顔を隠し合わないであろう場所を探しては夜にこそこそ活動している状態です。 恐れる恥ももうないだろうと、ここでまた踏みとどまればまた悪化すると冷静な自分は「外に出て、まともにならなければ」と急き立ててきます。 「働くというのは当たり前のこと」と分かっているからこそ、自分はその「当たり前すらできていない」と羞恥に憤悶しているのに行くべき機関へあと1歩、踏み出せていません。 どうしたら、そのあと1歩を踏み越えられるでしょうか。
自分が人間的に出来上がっていないので最近旦那さんに怒られることが多く「自分は悪いところばっかだな」とネガティブ思考になってしまっています。 なので最近旦那さんから「こういうところが嫌だから直してほしい」「こうしたほうがいいよ」というアドバイスをされても、「自分に悪いところがあったからそういうこというの?」と否定的になってしまいます。 旦那さんは怒ってるつもりでもなく、お互いを高めていきたいからいうというのですが、私からすれば「こういうところが嫌だから直してほしい」ということは私に不満があるからなんでしょ?と感じてしまうのです。 この否定的に物事をとらえるところをやめたほうがいいよといわれました。プラスに考えなよ!とはいわれても・・・って感じになります。 彼を信じていないからこうなってしまうのでしょうか。 どうしたらアドバイスなどを言われても否定的にとらえないようになりますか。
30代女です 終わったことなので愚痴になりますが辛いしもやもやしたままなので相談させてもらいます 2ヶ月ほど前に知人から一つ下の男性を紹介されお付き合いしました 知人といってもお見合いを趣味のようにしている定年退職した方でその人は紹介する人のことをあまり知らないようでした 初日会ってみて(まぁ付き合ってる人いないし今まで歳上の人を紹介されたけど年下初めてだし良いかな?)と思いました 相手もまぁまぁな反応だったので二回目に会ったときに付き合う事に了承しました 色々デートもしたしお家にお邪魔してご飯も作りました 付き合っているからキスしたい、触りたいという要望もありましたので相手の家でイチャイチャしました(セックスはしていません) その間2回ほど軽くどうするのか聞いてみましたが「好きだけどまだ結婚は考えられない」との返事でした 付き合って2ヶ月後相手から神妙な感じで「2ヶ月たつし自分をどう思っているか知りたい」と言われたので「好き。結婚しても良い」と答えました 暫く黙った後前述の「好きだけど~」をまた言いました またかと正直思いましたが話し合いの結果半年待つことにしました 《何故そんな考えなのに私の気持ちを聞いたのはお爺さんにそろそろ返事しなきゃ相手に対して失礼だと言われたからだそうです》 それまでに付き合って、この人は優しいけど自分本意な感じだなと思っていましたが優しいし自分も今まで何十回とお見合いしてこれが最後という気概でいたので少々のことは私がニコニコしていたら気にならない事なので良いかなとも思っていました 帰り際にキスされましたがその日相手は鼻風邪引いているのにディープキスしようとするので拒否しました その後LINEで「風邪引いているのに会いに来てくれてありがとう」と送りましたがその後返信ありません 一週間ほどして母に相談し、仲人さんにかいつまんで説明し相手がどう思っているのか聞いてもらいました 相手は「まだ周りが結婚していないから今はいい」と言っていたそうです 私は今まで付き合った男性今したがキスしたりイチャイチャしたことないです この人ならと思ったから触るの許したのにそんな事考えていただけなんて 今文章にしているのが辛いです でも結婚したいので次はそんなのに引っ掛からないようにしたいのでアドバイスお願いいたします
会社に苦手な人がいます。 その人は仕事がよく出来て、会社もたよりにしている人です。 ただ、気分によってキツい物言いをするので、いつもその人の顔色を伺っている状態になっています。 仕事だから割りきればいい、自分に実力がつけば大丈夫だ等々、色々考えて数年たちましたが、最近心がぽっきり折れたような気がします。 辞めたくはないので、移動願いを会社に申し出ようと思っています。 逃げるのはよくないでしょうか? なんだか、正しいことではない気がしてなりません。
人間関係が不器用な私です。女性の妬みひがみや負けず嫌いに気がつかず、計算高い女性にやられてしまうタイプです。それでも、フルタイムで働いて子育てをしていますが、助けてくれる人も本音を話せる人もいません。忙しすぎること、経済的に厳しいことなどから心の余裕がありません。どういう考えに切り替えて今の孤独の現状を生き抜けば良いでしょうか?
アルバイトを探している大学2年の女です。 2年生になってからずっとアルバイトを探していますが、未だに一つも受かりません。先日は派遣にすら落ちました。 実家暮らしなので生きる為のお金に困っているわけではありませんが、交際費や趣味のお金等には困っています。 年齢が年齢なのでお小遣いはもらえませんので、現在は昔やっていた短期のアルバイトの貯金も尽き、中学生の頃から趣味で集めていたアイドルのグッズを売ってなんとか交際費や合宿代にあてています。 学生なので夜からでないと働けませんし、家に帰らないと怒られますので終電を逃すわけにもいきません。 しかし家の近くでアルバイトを探せば大学が遠いので始業が遅くなり、学校の近くで探せば終電が早い、中間地点では微妙な距離だと言われてしまいます。 では週末にフルタイムはどうかといえば、土曜日は学校があるので日曜日だけになってしまいます。それでは戦力にならないそうです。 色々考えた結果、私のような条件でも働けそうなお店は夜のお店しかいよいよ残ってないように思いました。 当然ですが親は反対するでしょうし、それでも未成年なので親の許可がなければ働けません。 友達に紹介してもらうというのも考えましたが、友達に同じ路線をつかっている人はいませんし、紹介して貰っても働けません。 何をするにもお金が必要です。 それに、ここまで面接に落ち続けると自分には何の価値もないと大勢から言われているようで心も折れてきます。 どうしたらいいのでしょうか。
自分は性同一性障害で悩んでいる高校生です。 自分は身体は男で、心は女で、ホルモンを注射して、身体を女性に近づけていく治療をしていきたいという希望があります。 その治療を受けると子供を作ることは出来なくなります。 私は、それでも自分が苦しくて仕方がなくて、治療をしたいと思っています。 でも、親は「後継を作りなさいと」言っていて、自分がそれを受けることを告げると、「お墓をどうするの?、家系途絶えたらどういう風にあの世で謝るの?」と言われました。 私は一人っ子で、立場上長男なので私が子供を設けないとこの家系は途絶えてしまいます。 私の祖母や祖父は既に亡くなってしまって、ご先祖様のお墓を潰してしまう、家系を途絶えさせてしまうというのはとても申し訳なく感じています。 自分ももちろん大事だけど、亡くなったとはいえ祖母や祖父も大事、両親はもちろん大事です。 いま、ご先祖様の問題と自分の感情で板挟みになってとても苦しいです。 私はどのように生きていけばご先祖様に許していただける生き方になるでしょうか…。 お教えいただけると幸いです。
前回温かいお言葉をいただいたにも関わらず、私の努力が足りず前に進めておりません。 前回は、30歳の彼が扶養からはずしてもらえない事からの問題でした。 あれから少ししか経っていませんが、今現在お金も絡んできてしまいました。 ご実家に負債があるようで 『(金額)円を支払えないなら白紙にしてやる。』と言われてしまいました。 一戸建てを余裕で買える金額です。結納でも数十万円の要求があり受け入れました。式もこちらが出しました。 彼とは一緒になりたいのに、自分の家族を想うと 別れる としか言えません。 両親は『彼なりに頑張っている。好きでしょ?彼を信じて、そんなに簡単には言わないの』って優しさで包んでくれています。 でも毎晩、家族みんな眠れていないのが伝わってきます。 扶養からはずしてもらうには、ご両親の承認がないとしていただけない。承認をもらうには支払わなくてはいけない…それだけは嫌です。 子供の自由をお金で売るなんて、支払いだけは絶対いけないことだと思っていますが、他に方法が見つかりません。 もし本当に別れる手段しかなかったとして…無事に終われるのだろうか、式まで挙げたからには慰謝料とか言われないだろうか。何されるか分からず不安で怖くて眠れません。 迎え盆でお墓へ行っても家族を傷付けていて申し訳なくて涙が出ました。お仏壇の祖父母に手を合わせるのも恥ずかしかったです。 頭痛持ちではないのに、ここ数日薬が手放せません。 どうすれば良いかわかりません。命の大切さはわかっていますが、こんなわたしなんて と追い詰められていてふと我にかえることが増えてきて自分がわかりません。 涙が止まりません。 ただ単に彼と幸せになりたかっただけなのに お忙しい時期に申し訳ないのですが、お言葉をいただけると嬉しいです。
私が結婚して私の両親と共に2世帯で暮らしていました。 娘が産まれて幸せに暮らしてたんですが 私のお父さんが浮気して別居しました。 女の人とはもう連絡しないし、 ただ今は冷却期間が必要だから離れるといって 出ていきました。 お父さんが出ていってからたまに娘に会いに週に1度会いにきてくれます。 2歳になる娘は大喜びで、帰り際はすごい寂しく泣いています。 それで最近、おんなの人の気配がします。 置いてかれた私、私のかわいい娘より 他の人のとこに行ったこと、とても悔しくて 寂しい涙と悔しい涙と怒りの涙が止まりません。 週に1度きてくれるのはとても嬉しいのですが その度に怒りもあるし、なんかいい気分ではありません。 どう気持ちの整理をしたらいいですか 相談お願いします。
私の父(今年75歳)には5人の姉、妹がいます。 一番下の妹さんは養子に出されていました。 一番下の妹Aさんは晩年、長女Bの家に財産をもらう代わりに引き取られました。 養子に出されたAさんは10年以上前に亡くなったのですがその方の供養の仕方について相談です。 B夫妻が存命の間はAさんはB家で供養されていました。 ですが、数年前、長女Bが亡くなりました。その夫もすでに亡くなっているため、本来ならB家の娘がAさんの供養をしていくことになると思いますが、長女B夫妻が亡くなる際、Aさんの永代供養をしているから娘の代からはもうなにもしなくていい、という話になっているそうで、Bの娘は現在、納骨堂に遺骨を置きっぱなしで供養料?管理費などは支払われておりません。 なので納骨堂にお参りに行くとAさんのところは未納のため、名前を外された状態のままになっています。 それを見るたび、父はAさんがかわいそうでどうにかしたいと思っています。 父はそのことをとても気にしていて、Aさんの供養をB家に代わってうちで行っていきたいと思っています。 私も、父の気持ちがものすごくわかるのですが、我が家は全員女なので嫁いでしまったらうちの墓守をだれがやっていくのか、そのまた子供、孫の代に親以外のAさんの供養を押し付けてよいのかという議論、反対が親族の間で起こっています。 私はまだ未婚なのでこのままいくと私が墓守をすることになりますが、一人の生活で精いっぱいだし、仮に私がこのまま障害独身で一人で死んだら私の供養の問題を姪や甥たちがこのように議論し合うことを想像すると、負担をかけたくないと思ってしまいます。 父以外の親族はみな反対をしています。 父の気持ちもわかるだけにAさんのことを無下にせず、最善の方法で収めるためにはどうすればよいのでしょうか。
私は一体どうすれば良いのでしょうか 先月、結婚記念日に一泊二日の温泉旅行に行ったのですが、そのことについて義兄から小言を言われました。 現在義母が末期ガンの闘病中であるのに何故今旅行するのか、といったような内容です。 今回旅行と行っても海を越えるような遠出ではなく、車で2時間です。 私の実家に行くのと同じような距離です。 また末期ガンといってもいま今すぐ何かあるような状況ではありません。 私にとって初めての子育てに奮闘しており心が参っているような状況で、唯一の心の拠り所であった旅行でした。 ならば私はどこにも行かず、なにもするなということなのでしょうか? また義父からは、私は壁を作っていると言われました。 結婚し、義実家とお付き合いを始め2年。正直私はだいぶすを出しているし壁を作っているつもりはありません。 それなのに未だ遠慮している、壁を作っていると言われ、どうしたら良いのかもうわかりません。 私は一体どうしたら良いのでしょうか
こんにちは。 突然ですが、私には好きな人がいます。彼とは1年半程とても仲の良い友達で、その後1ヶ月程付き合いました。 ですが付き合ったという安心感から彼に対して急に友達→恋人という態度をとってしまったせいか〝面倒になったから友達に戻りたい〟と振られてしまいました。振られてからも仲は良いです。 そして彼には今、好きな人がいます。 中学時代からずっと好きだったそうなのですが、自分には高嶺の花だと感じていたそうです。彼は彼女を想いつつも自分には手の届かない存在だと思っていた為、気持ちを伝えずに違う人と恋愛をしてきました。 ですが最近になり地元の友達を交えてたくさん遊ぶようになり距離を縮め、デートもできるようになったそう。良い感じになったら告白もするとのこと。 私は彼が幸せならそれで良いと思い、応援するつもりでした。 でも彼が幸せそうな顔で彼女の話をしたり、今頃デートしてるのかと考えると胸が苦しくて堪らないです。 彼は自分が真面目で誠実なのが嫌でそれを表に出そうとせず、敢えて遊んでいる楽しくて面白い男を演じています。 きっと彼が本気を出したらほとんどの女の子は落ちると思います。 でも私は彼の真面目で誠実なところに惚れています。私のことを友達としてしか見れなくなったと友達伝えで聞きました。お酒を飲んで酔っ払うと私にだけ抱きついてきます。アルコールのせいだとわかっているので振りほどきますが、どうしても気持ちが溢れてしまいます。 こんなどうしようもない状態なのに彼が好きでたまりません。こんなに人を好きになったのが初めてなんです。これからどうしたら良いでしょうか?
息子が警察官になりました。 頑張っている息子を応援したいと思います。しかし、いろいろな危険が伴う仕事だとも思います。 毎日仏壇に息子をお守り下さいと、祈っていますがお願いするだけの自己流です。 良い祈り方を教えていただけませんか?
来月、母の一周忌です。 浄土真宗 大谷派ですが、 お坊さんを呼びお経を唱えていただいた方が母のためには良いのでしょうか? 一周忌には弟、祖母、私のみでお参り予定です。