いつもありがとうございます。 私は、仏教のお話しをきいて、 本当に怒りに流されてはいけないな。。 と学びました。 もっと早く気づけば友達ともケンカして別れしたりすることはなかったのかな。。お互い傷つくことを防げたのかな。。と でも過去を色々考えてもしかたがない。 結婚して出産して環境が変わり 本当に色々なことがあり、気持ちが疲れていますが、、 学んだことを生かして前にすすまなきゃ。と思う毎日です。 お坊さんも怒りを感じるときありますか?
小さい頃から、生きづらいと感じています。 神経過敏で、傷つきやすく悩みがちです。 大学卒業後、就職に2度失敗しました。 そのせいですっかり自信を失い、自分には生きている価値がないと毎日のように感じています。 現在はアルバイトをしていますが、このバイト先も、自分に合っているのか疑問です。シフトが入っている日は、憂鬱でたまりません。 生きていることがつらくてたまりません。 私はどのような心持ちで、これからの人生を生きていけば良いのでしょうか。
SNSで、匿名で質問を送ることが出来るツールで、相手が傷つくことを送ってしまいました。 1人ではなく何人かに送ってしまいました。しかもそれは知り合いです。 私は普段周りからとても優しいと言われ、その性格は誇りに思っていたのにそんな私が匿名で人を傷つけてしまったことが本当に情けなく、恥ずかしいです。 私はお人好しと言われるほどで、周りからの頼みも全く断らずに無理していた時もありました。なのでそれが爆発してしまったのかも知れません。 しかしそれは私の勝手な都合で、関係の無い相手を傷つけてしまったことに変わりはありません。 どのようにこの罪を償っていけばいいのでしょうか?
いつも有難いお言葉で励まされています。 今回質問させていただきたい内容ですが、 LINEを使っていないことを他人にいうと、訳ありなのかと思われてしまうことについて悩んでしまうのです。 自分なりの理由があってこの選択をしているのに、相手は、連絡をとる友達がいないのか、男女間でトラブルがあったのか、変わり者なのか…などなど色々いわれたりします。 説明しても理解されないこと、「LINEをしていない」というだけで自分自身のことをアレコレ勝手な想像をされることが辛いです。初対面だとどうしても聞かれるので、毎回うまく説明できず、毎回相手からの質問に傷つきます。 どうしたものでしょうか… ご回答お願いします。
以前も質問させていただきました。 同じ内容のすぐバレるような嘘を、またつかれました。(病気を機に禁煙誓ったのにタバコを吸っていた) 息を吐くように嘘をつくことが理解できない。子供のつく嘘のような内容、寛大にやり過ごせれば楽なのに、私は嘘をつかれるという行為に傷つき悲しかった。 それ以降、残業と言われても本当は飲み会なんだろ?とか、いちいち信用できずに自分が苦しいです。 私は嘘や不正が許せない人間です。そのように生きているつもりです。子供にも嘘をつく人間にはなってほしくない。 許す、ことができずに苦しんでいます。 どうすれば楽になれますか。寛大にいられますか。
よろしくお願いいたします。 私は、自分の部屋で、家の向かいの人が無視をするので 怒りがたまって、 「殺してやろうか、○さん」と独り言をいってしまいました。 それを口にしたとき、あまりの衝撃に自分がとても傷ついてしまいました。 それを、別の隣の家の人に聞こえたらしいのです。憶測ですが、 私は、その言葉をいってやろうと思ったのではありません。 思わず口から出てしまいました。 とても、反省しています。 どうしたらいいでしょうか。もし、聞こえていたら、 とてもつらいです。 そんなことを言った罰でしょうか。 もう、電車に飛び込もうかと思ったりします。 回答をお願いします。 必死の願いです。よろしくお願いいたします。
私には今好きな人がいます、その人は職場の上司で私とは年が5つ程離れています。 他の上司の方々と比べ、その人とは割と気楽に話すことができます。 しかし、食事に誘うと都合が合わないのかことごとく断られてしまいます。 今は忙しい時期という事もあるため仕方ないのかもしれませんが何回か誘って全て断られているため「本当は嫌がられているんじゃないか?」 「年上だから私が傷つかないように気を使ってくれてるのではないか?」など不安ばかりです。 彼女の事が本気で好きなので相手の気持ちが知りたいです。
両親が共働きということもあり これまでずっと自分が家事全般をやって 自分なりに母親を支えてきたつもりでしたが、自分が母親のためを思って行動したり発言すれば必ず鬱陶しいと言われます。 母親に毎回言われるたび、自分の存在意義がわからなくなります。 そんなに鬱陶しいなら いっそのこと母親の目の前で死んでやりたいです。 そんなに鬱陶しいなら 母親に殺してもらいたいです。 母親の言葉に毎回傷つくのはもう嫌です。
自分に自身がなく、他人の目ばかり気になります。いつもおどおどしています。 この性格は幼いときから変わりません。 傷つきやすく、起伏も激しいです。 最近2度目の離婚をしました。 自分は生きるに値する人間なのかと思います。 心療内科に15年も通院しています。 もっと楽に生きるにはどうしたらいいですか? 同じ環境に育ったのに、昔から楽天的な姉がうらやましいです。何故私は努力して明るくしなきゃいけないのだろう。生きづらくてしかたありません。ネガティブな思考をやめたいのにいつもマイナス思考にしかなりません。 生きやすくなるヒントをください。 よろしくお願いします。
初めまして。 私は現在、吹奏楽部に所属している16歳です。 部活のことなのですが、どうしても好きになれない同級生がいて困っています。 子供っぽい言動や行動が多く、後輩にも示しがつきません。 先輩も注意してくれたりしているのですが、本人にそれが伝わっていないようで、日々苛立ってしまいます。 私はかなり嫌いと態度に出しているのですが、もし私から怒るとすればどのように言えばわかってもらえるのでしょうか。 思っていることをそのまま伝えたら、ものすごい暴言になってしまいそうで、自分も傷つきそうで怖くて何も言えません。
こんばんは。 いつもありがとうございます。 相談なのですが自分を律するにはどうすればよいのでしょうか。 今日友人と話している最中、悪口に似たような言葉、見る人によっては悪意を感じるような行動をしてしまいました。 その空間に本人がいて、聞かれてしまいました。もしかしたら傷ついているかもしれません。 深く反省しています。 謝罪をすると傷つけるために言ったことになるので謝罪はできません。 出来ればもう二度と悪口なんか言いたくないです。 私はいつもそうです。 悪い行動をしてしまい、反省をするのですが、また繰り返してしまいます。 悪口などの悪い行為をしないためにはどのような事を心がけて行動すれば良いですか、よろしくお願いします。
初めて相談させていただきます。 私は今別室登校をしています。この前 教師からクラスに戻れないかと言われました 戻れないと伝えたら 理由を聞かれたのですが 私は人の目、相手の思考が 気になってしまい、 友達と話したあと毎回相手が 傷ついていないか、答えになっていたか 不安になります。それに、人の目が怖いと 親に相談したら、皆同じだと言われました でも、本当に話していくうちに 不安で泣いてしまいそうにもなります。 これって親が言うように 普通なのでしょうか。
知り合って間もない方を 自分の悪い癖でまた傷つけてしまいました。 いくら謝っても許してくれそうにありません。。。 私が本音をズバズバ言ってしまうので 完全に悪いのは私なのですが。。。 もうこんな自分と付き合うの、 ほとほと疲れました。 誰とも知り合いにならなければ お互い傷つかないのかなと思います。 思い切り、相手を見ていないのかと思います。 自分ばかり・・・ もうこんな自分のことが大嫌いです。 それでも出会いは止められない。 私はどうすれば静かに優しい人になれるのでしょうか? やっぱり無理なのでしょうか・・・
「〇〇さんって真面目だよね。言われるでしょ」、「〇〇さんって落ち着いているからこの仕事向いてない」 周りから何度もこの言葉をかけられ傷ついています。リアクションが薄いようです。また地味なのかなと心が痛いです。 こういう言葉をかけられた時はスルーしています。笑ってながします。しかし、相手に少し私にとっては言われたくないな、嫌だなということを遠回しにでも伝えられるような言葉かけはありますでしょうか。 よろしくお願い致します。
こんばんは いつもありがとうございます 相談なのですが、毎日何かしらの悪いことをしてしまいます ほぼ毎日悪いことをしてしまってます 授業中寝てしまったり、手料理が口に合わなくて吐いてしまったり、傷つけるつもりはなかったのですが私の発言で人が傷ついてしまったり、私の勘違いで怒ってしまったりします その都度反省しますし、もうしないと心に決めるのですが、次の日にまた、悪いことをしてしまいます そんな自分が大嫌いです 人を傷つけてしまうような言動をしたくないです どうすれば悪いことをしなくなりますか 文章が下手ですみません お願いします
こんにちは。初めて相談させて頂きます。私は教えることを仕事にしています。困っていることは寂しくて構ってほしい生徒さんたちに付きまとわれてしまうことです。いつも生徒さんのために丁寧で親切な対応を心がけていますがそれを友人関係・家族関係・恋人関係などと履き違えてしまっているように思えます。 構ってほしいから質問を永遠に続けているのでこちらも疲れ果ててしまいます。多分私もはっきりと言わなければいけないのですがどう言えばいいのか困っています。 みなさんそれぞれ、とても傷つきやすい性格のように思えますので気を付けなければとも思います。アドバイスをよろしくお願いいたします・
大体イライラする時は、おそらく年齢や天候など、ホルモンバランスや自律神経が乱れているんだろうなと自覚があります。 それは仕方ないと思うのですが、イライラしてくると目の前にはない以前頭にきたこと、未だに許せていないことが蘇って、余計にイライラしてしまいます。 時間が経てば気分も変わりますが、夫の「まだその事で怒ってるの?」という呆れのような態度にも傷つきますし、どうにか根本的な解決をしたいと自分でも思います。 私を大事にしてよ!!というワガママな思いが強くなり過ぎて持て余しているのが嫌です。 どうしたものか、ご助言頂けますでしょうか。
結婚もしており、子どもおりますが、夫婦の愛情は10年以上前に消えてしまいました。 ふとしたキッカケで、苗字しかわからないような他の人に恋心を抱いてしまいましたが、気持ちを伝えられない現実はわかっていつつ、その人に会える事を楽しみにし、時には現実を目の当たりにして物凄く傷つくこともあるのに、執着してしまいます。 執着心を捨てられません。 でもそもそも執着心って、そんなにも悪いことななのでしょうか?
もうすぐ娘の1周忌です。 お斎について2つ教えてください。 ・お斎は必ず行わなければならないのでしょうか? 娘が亡くなってから沢山傷つくことを言われたので、できれば主人側の親族と食事を一緒にしたくありません。 それと一周忌は命日ぴったりに行うので、できれば法事後は家族でゆっくり娘のことを想いながら過ごしたいと思っています。 ・お斎を行うならば、お坊様はご招待するべきでしょうか? できれば食事をご一緒するのではなく、お膳料をお渡ししたいと思っています。 ご招待もせずにお膳料をお渡しするのは失礼でしょうか? やはり礼儀として、事前に出席の有無を確認するべきでしょうか? よろしくお願いします。
運命を受け入れることと逆らって動くことで揺れています。 自分の人生なんてこんなもんだとある範囲で楽しもうと思ったら気持ち的に楽なんですが、ふと辛くなります。 頑張っても報われないのでひどく傷つきます。 今はどちらもできずただ焦燥感でどうしようもありません。 おまけに職場と近くのコンビニ、スーパー以外どこにも行きたくないし友達にも会いたくないです。 動かなきゃ変われないのに、今あるもので満足しなきゃ幸せになれないのに気持ちが苦しいです。 諦めるか頑張るか決心がつかない時はどうしたらいいでしょうか?