つい先日、先天性の病気で生後間もない第一子を亡くしました。 今は涙は出なくなりましたが、日々人目を阻んで現実と向き合う生活をしています。 仕事のことで相談したいのですが、今の職場は保育園に預けて育児中の人が何人もいて、生活も会話も子供中心、私もその中の一員になるとばかり思っていて、産休前から先輩ママたちとたくさん語り合ったりアドバイスをもらっていました。 接客業なので、お客様も私がどんどんお腹が大きくなっていく姿、一年間産休でお休みすることも知っています。同時期に出産予定のお客様もいて、お互いに励ましあってきました。 子供を亡くした今、育休は適用されないため復帰の時期が早まります。 何かしている方が一時的でも気が紛れるのかもしれないと思いつつも、もとの環境に戻ってもきちんと働いていけるのか、職員やお客様、周りのみんなが気を遣うのではないかと不安ばかりあります。 私のことを何も知らない人ばかりの新たな場所で心機一転、また一から築き上げていくのが良いのか今まで築いてきた職場に戻るのが良いのか…。 きっとどちらを選んでも厳しい道とは思います。 また、すぐにとは言わないですが、やはり子供はほしいです。 もしもまた同じようなことが起こってしまったら…という不安はぬぐいきれませんが、亡くなった息子が弟か妹を連れてきてくれるなら、望みたいです。 授かり物ですから時期やタイミングもありますし、いつ連れてきてくれるかわかりません。 現実的な話、子供を望んでいながらもとの職場に戻るにしても新たな仕事に就くにしても、雇い側からしたら採りたくはないですよね? 今の職場はわりと優遇されていて、産休育休もしっかりとらせてもらえます。ただ、復帰して仮に一年もたたないうちに赤ちゃんができたとなったら、それはそれで会社的にも迷惑なのではないかと悩んでいます。 私は考えすぎなのでしょうか… 今、どの選択をするべきなのか本当に迷っています。 どうか、良いアドバイスをいただけたらと思います。
ハスノハのお坊さま方いつもありがとうございますm(__)m たくさんのご質問へのご回答、ありがたいお言葉を生きていくうえでの糧にさせて頂いてます。 今回私は質問ではなくお坊さま方へお願いがございます。 重く苦しい思いに気持ちを馳せて丁寧なご回答をするのは容易な事ではありませんでしょうし消耗されることでしょう。 ご回答は本当にありがたいのですが長時間のスマホやタブレットの使用は目にも首にも腰にもよくありません。 どうぞご無理なさいませんように。 またご家族、特に小さなお子様のいらっしゃる方はご家族と一緒の時にはご回答なさらないで頂きたいです。 ご自分の時間を大切にして頂きたいです。 皆様のご好意にただただ感謝しておりますm(__)m ハスノハが長く続くことをお祈りしております。 ご回答はいらないですよ!
以前、質問させてもらい 気持ちも前向きに頑張っていかなきゃ と日々過ごしてきましたが 心にざわざわする黒い感情が溢れてきます。 どうしても、彼が亡くなった時の事で あの時何で助けてあげられなかったのか? 私がちゃんと見ていれば助かったはずなのに、私が殺したんだ…と急に負の感情に襲われます。 最近は写真の中の彼に申し訳なく 思ってしまったり、一人の時間が 辛すぎて姿を探してしまう自分にも 遺影にも、目を背けたくなってしまいます。 今は、一人の時でさえ泣くことを 我慢して考えないように 逃げてしまいます。 私に泣く資格があるのか? と思ってしまいます。 私はどうやったら自分の感情をうまく コントロールできるのでしようか?
お早うございます。 昨日、痩せ願望が強く下剤乱用が止められない等の相談を、させて頂き、その回答内容に納得しました。本当に教えて頂いた通りだと思います。 でも、体重が増えるのが凄く怖いというか、周りの人から『太ったね』と言われる事に抵抗があります。朝、便が出なくてお腹が張っている事にも、抵抗があり浣腸をしてしまいます。 昨日より、体重が増えていると頭では、体重を増やさないと、駄目な事(46歳女、身長158cm体重20㎏)、下剤を飲む量を減らす事(下剤を全然、飲まないとお腹が張り腸閉塞になりそうなので。)は、頭では分かっているのですが、食事の量を減らしたり、下剤を、いつもより多く飲んでしまいます。 どうすれば、頭で分かっている事を、行動に移せる様になるでしょうか? 私のメンタルの弱さ、他人の目を気にし過ぎ。 自分に、対する甘えだと思います。 きちんとした考え方ができ、心が強くなるには、どの様にすれば良いでしょうか? 助けて下さい。 私は、『神様は、乗り越えられる困難しか与えない』と言う言葉が大好きで信じています。 長文で申し訳けありません。宜しくお願い致します。
9ヶ月付き合った同世代の彼がいます。 最初の4ヶ月くらいは愛情表現もあり、お互い想い合っているのが確かでした。 しかし、彼は仕事が忙しくなり、気持ちはまったく変わっていない、でも今はキャパがないという理由で、最近2ヶ月は二人きりで会うことはなく誘われもしません。でも2日に一度ほどはLINEで他愛もないやりとりをします。前のような愛情表現は全くありません。職場は一緒でほぼ毎日顔は合わせます。 この数ヶ月毎日苦しくて、好きじゃなくなったといってくれたら諦めもつくのにと本当に苦しくて。 ずっと話し合いの場をもちたい思っており、明日がその日です。おそらく、気持ちはまったく変わらない、でもキャパがない(かまうことができない)と言われると思います。そんな人を相手に、私の好きな気持ちをどう整理すればよいでしょうか。好きな気持ちは変わらない、を鵜呑みにもできない、心変わりしたのならちゃんと伝えて欲しかったという怒り、でもできることなら一緒にいたい。 苦しいです。大好きなんです。私はどうしたらいいですか。
今から一年前に就労移行支援に通っていました。そこの男性スタッフからセクハラやパワハラを受けていました。 この方とは折り合いがかなり悪く、 更には他のスタッフに仲裁に入っていただいたこともありました。 今は彼とは関わりはないのですが、この恨みというか執着を忘れられずにいます。 仕事で上手くいかない度にこのことを思い出してしまいます。 今、就職していますが、このことに執着して、人間関係を上手く築くことが出来ません。 会社でも、叱られて自分は価値がないと思ったことも…。最近も、適応障害と診断され休職しています。 どうしたら過去の執着を消すことが出来るでしょうか?
結婚式の前日の夜から高熱が出て、当日も病院に行き点滴を打って頂き、 もうろうとする中なんとか結婚式に花嫁として出席しました。 一生懸命準備をして、来てくれる方々の為にたくさんおもてなしのサプライズを用意して、迎えた当日に今年一番の体調不良。 その日は必死でしたが、式場の方々をはじめ家族や親族、友人の協力もあり、楽しく心温まる結婚式を過ごせました。 しかし、その夜友人から送られる写真を見返すとそこには疲れ顔の花嫁の姿が。 いつも通り健康的に笑った自分でいたかったと、体調管理ができていなかったことに深く後悔をして、反省しています。 自分の誤りに気付けなかったこと、自分の未熟さにがっかりです。 結婚式当日も自分の体調のことばかりに気をとられて、幸せそうな新郎の様子を目に焼き付けることもできず。とても悲しいです。 家族や親族、友人からは、今までで1番綺麗だったよ、女優さんの様に素敵だった、良い結婚式だったねなど、すごく褒めてもらったのが嬉しかったのですが、日が経つにつれてあまりに見苦しかったから慰めでそう言ってくれたんじゃないかと疑ってしまったり、ふとした瞬間に急に後悔の念で押しつぶされそうになったり。そんな自分が嫌いです。 結婚式なんかしなければよかったと思ってしまったり、こんなはずじゃなかったととても悲しい気持ちになります。 結婚式を思い返すたびにとても心が苦しいです。 この先もこの気持ちを抱えながら過ごすと思うととてもつらいです。 どうすれば気持ちをリセットできるのでしょうか? どうかご回答宜しくお願い致します。
何をしても裏目に出てしまいます。職員に対してどう接していけばわかりません。話を聞きすぎるとプライベートに入り込み、私の一言で大事になります。私がしっかりしないから、職員募集しても精神的に弱い方しか集まらないような気もします。何をやっても上手くいきません。諸悪の根元になってます。怒られ、あきられ、です。しっかり!しっかり!と思いますが、疲れます。仏さまを感じる 仏さまを思うってどうすれば良いのでしょう 今の場所から逃げたいけど、逃げれないです。
自分の不注意で昨年秋に購入しました、健康守りと開運守りを洗濯してしまいました。 これはもう効果はないのでしょうか? どうしたらいいのかわからず 相談にのってください。
以前に夫婦関係で相談致しました者です。 その繋がりになるかわからないのですが、 離婚を考えて現在別居してる夫は、私と結婚する前に結婚を約束した方がいました。妊娠していました。 しかし夫の父母に反対されて、義母には直接堕胎を言われ堕胎したそうです。 当時の夫と彼女は既成事実をつくれば結婚ゆるしてくれるだろう。という気持ちだったと彼女の方から聞きました。 結果、別れてしまいました。そして、数年後私と結婚しました。 夫は私は知らないと思っていたと思います。 夫も彼女も水子供養をしてる様子がなかったとおもいます。私は結婚してから時々思いだし気になっていました。近くに水子供養、水子地蔵があるお寺があり、然り気無く夫をつれていきお参りした事は1度あります。ふっと思い出した時、私が水子のお参りに行っても良いのでしょうか。関係ない?私がするのはおかしいですかね、、、夫婦関係が悪くなったのは私と夫の問題です。でも、少しでも関係が あり水子供養をしていない、赤ちゃんが寂しいなら、私でよければ思い出した時、お参りに行きたいとおもいます。どう思いますか?余計な事ですかね、、、
私と母と兄夫婦の相談になります。 3年前に次男が結婚して長女が産まれたのですが、その時期に母と兄嫁がケンカをしてしまい、ここ2年母は孫に会えて居ません。 母にとっては初めての孫でとても楽しみにしていて、長男の子供が出来て孫やらいをしてる今でもふとした時に泣きながら次男の子供に会いたいと相談されます。 先日、次男が母にこの2年どうにか子供に会わせたいと頑張ってみたけど嫁と嫁方の両親がそれを頑なに拒むと話していました。兄曰く母が土下座をして謝る勢いじゃない限り会わせる事は出来ないと。 話を聞く限りでは、それぞれ言い分があり、私からすると両方のコミュニケーション不足が招いた事だと思います。それなのに此方の対応が悪いと頭ごなしに言われ、母が悪者にされている事が悔しくて堪りません。 兄と母の話し合い後に、兄の勧めるまま兄嫁と母が電話で話をしたそうですが、母が謝る中、終始無言で聞くだけだったそうで、全く和解の糸口さえ見受けられなかったそうです。 それもあり、母は体調を崩しやすくなってます。このまま母に何かあったら兄嫁やその両親を私は絶対に許せませんし、その状況にした兄も嫌いになりそうです。 それに、苦しんでいる母を助けてあげられない自分が情けなくて仕方ありません。 何かいい方法はないのでしょうか?
たくさんのご回答、ありがとうございます。週末にいろいろと考えて、ご指摘の通りに「過去のことを忘れて、今日を生きていく」ようにします。 相手からの攻撃を思い出してみると、【言っている本人に、鏡のように返ってくる】内容が多かった(無駄な残業、仕事がない、多くの人に嫌われている等々)。 この人は攻撃性が強い人で、過去の会社の飲み会で同僚から「殺してやる」と言われ、私が知っている範囲で社員3人も退職追いやり(元部下も含む)、現場で協力会社(やさしい電気屋さん)と喧嘩して、「あいつとは一緒に仕事できない」と引き上げたりされたみたいです。誰かと喧嘩しないと、仕事ができない人なのかもしれません。 転職も考えていますが、私が辞めても残った別の人(たぶん私の部下)を攻撃するのが見えてきました。 これから、毎日挨拶はします(無視されますが・・・)しばらく様子を見ていきます。職場に入る前に念仏を唱えていきます。いろいろとありがとうございました。
私は現在2人子供がいて、再婚前の妊娠3ヶ月です。彼とは風俗で働いていてお店で知り合いました。交際期間はナシ、SEXは2回しただけで妊娠してしまいました。避妊もせずバカなのは分かってます。 話し合って産む事にぬりました。いい人だけど正直、好きではないし愛していません。ここ数週間で性格の不一致も分かりました。せっかく授かった命、ですが、どうしても彼との再婚が受け入れられません。
学生時代に、人をいじめたことがあります。仲間はずれにもしたことがあります。その罪悪感と長年生きています。最近は、もう死んでしまおうかと思っています。 主に中学時代、部活内で仲間はずれをしてしまったのですが、同時期にクラス中から仲間はずれにされてました。原因は私自身です。 今考えたら、その時に改めれば良かったのにヤケになって、違う場所で誰かを仲間はずれにすることで、自分の居場所を誇示しようとしていたんだと思います。 私の部活には元々学校を休みがちな子がいたのですが、頑張って来るようになって初めは大歓迎していたのに、後にターゲットにしてしまいました。そして、彼女はまた来なくなりました。 クラスが変わって私はホッとしたのですが、また私に対する同じような仲間はずれが始まりました。所属していたグループからです。中学校時代の文化祭は、一緒にいる友人がいなくて二年連続ずっとトイレに引きこもっていました。 卒業する頃には部活のメンバーからも見放され、誰からも嫌われていました。 高校にいっても、人間関係がうまくいかず学校に行かなくなったり辞めようか悩んだりしました。 その頃から、「因果応報」と思っていました。 高校を卒業するとき、私はかつて再び不登校にしてしまった子に謝罪に伺いました。すると彼女は「昔のことだから」と言いました。そして、来てくれたお礼にとプレゼントまでくれました。今後はどんな世界に身を投じても、誰かを貶めることは絶対にしないと思う出来事でした。 私はずっと自分が「人をいじめたこと」を忘れずに生きています。私がいなかったら幸せになった人がどれほどいるのだろうと思います。 精神のバランスがうまくいくときは、「それでも生きなくては」と自分を鼓舞できるのですが、最近好きな人ができて、結婚したいくらい好きな人ができてしまったことが精神のバランスを崩しています。 私は、自分の子孫を残してはいけないと思っているし結婚なんて幸せなことはいけないと思っています。なのに、心の声に耳を傾けてると、「いつか家庭を持ちたい」「幸せになりたい」と思ってしまっているのです。 いじめをした人間が幸せになって良いのか。どう思われますでしょうか
前回に質問させて頂きました、しーです。 生活保護はシングルマザーでも、もらえると回答を頂きました。 私は、生活保護は簡単に貰えるものと思っていません。 結婚したのは幸せの為でした。 シングルマザーで子供を学校に通わせ、生活保護をもらえると聞きました。 頭から離れなくて、えっそんなに簡単にもらえるならと、思ってしまいます。 私には病気があって、子宮筋腫も大きいし、メニエール。 今は再婚して頑張っていますが、精神的にも凄いしんどいです。 そんな簡単に離婚はもうしたくないです。 世の中、自立して経済的に大丈夫なら別ですが。 怖いですよ、簡単にできないものです。 1度経験ありますが、あの時は若かったと思います。 回答宜しくお願いします。
現在19の子と16の子の事なのですが、 上の子も高校一年生で不登校になり、違う学校も行ったのですが、半年程で全く行かなくなり家から出ず引きこもり始めて1年になります。 そして下の子までもがこの春から行きだした学校に行かなくなり、1ヶ月近くなります。 特別イジメがあったとか明確な理由も無く 兄弟2人とも不登校になってしまうなんて、自分の子育てに問題があったとしか思えません。 無理に行かせるのも、追い込んでしまうのではと思い声は掛けるのですが、キツくは言えなく… それが悪かったのか、その方が良いのか? 最近は、電車に乗っていて人身事故とかと 聞くと家に帰るまで心配でたまらなくなってしまいます。 普通に友達とワイワイして、楽しい生活を送らせてあげたいだけなのに… 普通に高校だけは卒業させてあげたいだけなのに… どうしたら良いのかも、わからないまま月日だけは経ってしまいました。 この子達をどのように導いて行けば良いのでしょうか?よろしくお願いします。
私には学生時代から数年付き合っている彼がいます。 ここのところ彼の仕事が忙しく、付き合い始めてから毎日取り合っていた連絡が途絶えたり、ないがしろな返事をされたりしました。 寂しい気持ちになりましたし、私への気持ちが薄れたのかと不安にもなりましたが、彼は1人で抱え込むところがあるので、きっと仕事でいっぱいいっぱいなのだろうと自分に言い聞かせていました。 連絡が取れなくなり1週間、彼のことが心配になったので、連絡をせずに会いに行きました。 顔を見るとすぐ彼は私を抱きしめてくれ、いつも通り仕事の話をしたり、ご飯を食べたり、いつも通り彼に求められました。 私は、素っ気なくされたのは、本当に仕事が忙しかったからだったんだとホッとしました。 しかし、2人でベッドに横になっているときに、突然好きか分からないと言われました。 今後また、仕事が忙しくなった時は、今回のように私にそっけなくしてしまうだろうし、それがいけないと分かっていても絶対直せないから辛い思いをさせること、 今まで2人でいた時に、何度か一人になりたいと思ったことがあること、 この2点から、私を大切にできないと思うと言い泣いていました。 私は彼が大好きですし、忙しくてそっけなくされたとしても気の知れた仲だから構わないです。 ただ、好きかも分からないと言われてしまって、さらに好きかも分からないのにそういう行為をしてきたことに頭が混乱し、ショックでした。 さらに、結婚願望に関して彼に聞かれたので、 私は彼と結婚したいと思っていることを正直に伝えると、 彼は結婚願望はなくて、同じ気持ちでなくてごめんと言いました。 それでも、別れるのは寂しいと言って決断できないそうです。 私は彼が大好きで、彼しかいないと思っていて、 これからもずっとそばにいたいです。 でも、彼が同じ気持ちでないことも辛いし、私が重荷になってしまってるような気もします。 大好きな彼とずっと一緒にいたいですが、大好きな人の重荷にはなりたくないです。 辛くて乗り越えられるか自信がありませんが、それでも別れを選んで前に進むしかないのでしょうか? 勇気のない私の背中を押してください。
バツイチ旦那と結婚し7年。普段はとても優しいのですが、スイッチが入ると言葉の暴力で私の心はボロボロです。一回り以上年の差があり、可愛がってもらえると思って結婚しました。最初は同居していましたが、手助けしてくれるわけでもなく助けを求めると私が悪いように怒鳴られどこにも助けを求める事ができず鬱となりしばらく実家に戻りました。しばらくして旦那が賃貸に引越ししてくれた為、子供の存在が支えとなりまた家族のみで過ごす日々。最初のうちは優しかった旦那もだんだん元に戻りまた怒鳴り、威圧的な態度で責められました。そんな日々でも優しい時もあるので我慢してきましたが、旦那の実家が立ち退きで戻る!と。私は同居していたきつい日々を忘れる事が出来ないので戻って、やっていく自信がないと伝えると、離婚だ離婚!家を建てる際のお金も勝手にする。もしお前が同居してもお前の方は持たないから。と言葉の暴力。しまいにはもともと暴力をふるったら離婚と伝えていたので、一発動けなくなる程殴ろうかと胸倉を掴まれ、ガタガタ震えていると目で睨みつけ、、、子供は私が育てますと言うと俺が引き取る。親権は俺が取ると脅される。夜の行為を断るとまた言葉の暴力。兄弟を作ってあげたいのもあり我慢していましたが、辛いです。 本当は子供の小学校入学前に離婚しようと思っていましたが、また旦那が怒り狂う事を思うと話ができず。 子供の事を思うと父親は必要だよねって、結論出せない自分がいます。 誰にも相談出来ません。私にアドバイスを下さい。 軽度の発達障害がある子供の為に向き合って、手助けしたいです。時間を費やしたいです。 笑って過ごせる、ただただ平和な日々が私にはくるのでしょうか。 わたしのわがままなのでしょうか。
きっと トラウマだと思います。 年の離れた兄姉がいます。 小さい頃『おばけネタ』で無駄にコワイ思いをさせられました。 そのせいで そこそこ大きくなっても夜一人でトイレに行けませんでした。 大人になっても ふと気がつくと 『何か』に怯えています。 何もないし何もいません。 でも 怖いんです。 この扉を開けたとき そこに何かいたらどうしよう 閉じた目を開けたとき 何かいたらどうしよう 暗いところ ドアや襖の隙間 大嫌いです。 今までに 何かを見た事はありません。 見たことがないから怖いんです。 金縛りにはあったことがあります。 でもそれは 体は寝ているけど頭が起きている。。。というやつかもしれません。 近いうち 主人の仕事が 週に数回 夜勤をしなければならなくなるかも知れません。 いい年をして そんなことにビクビクしていたくありません。 いい加減 毎日毎日疲れます。 何か良い 気持ちの持ちようや 恐怖心を和らげる方法などありませんでしょうか? くだらない質問ですみません。
もう仕事をするのが嫌です、、、 暴言ははかれるし、正しいことをやっても何故か怒られるし、私ばっか仕事押し付けられるし、なにもかも『社員だからしょうがない』と言う言葉でまとめられてしまいます。 これらのストレスがたまりまくって今、溢れる寸前です。 元々小さい頃から自殺願望があったため、この頃はその思いがどんどん強くなっています。 会社にいたって使い物にならないし、家族もきっと『邪魔なものが消えた』と思うだけだろうし、彼氏さんだってきっと私がいなければもっといい女性と出会うことができる。 私がいなければ皆楽になると、そう考えてしまいます ストレス解消法は今のところ見つかっておらず、人とか関わるのが苦手(他人が怖い)ため病院にも行けません 友達をつれていけばいいのですがきっと、その子に迷惑がかかると思いなかなか決断力することが出来ません この頃はため息も多く、知り合いに『元気がないね』と言われてしまいました 私的には頑張って明るく振る舞ってるつもりだったのですがダメだったのですね、、、 このたまったストレス、自殺願望、どうしたら私の中から消えてくれるでしょうか