初めまして。 ここ数年誰にも話せず悩んでいます。 3年前くらいから自分を見失っていったように感じます。 今思うと原因は当時結婚していた旦那さんの好みに合わせ過ぎていたような気がします。 もともとファッションが好きで買い物に行くのも好きでした。 自分もあった方だと思います。 当時結婚していた旦那さんの好みに合わせ自分が好きじゃない好みの格好の服を買ったりするようになってどんどん自分が分からなくなってしまいました。 今は離婚しているんですけど今だに自分を見失なったまま人に合わせてばかりで自分がなんなのか自分がどうしたいのか自分は何が好きなのかよく分かりません。 それを確認するかのように買い物に行き服や化粧品など自分らしい物を買おうと行くのに結局は人が持っている物を真似して買ったり店員さんに勧められた物を買ったりします。 その度に自己嫌悪です。 そしてまた次こそはと行く内に自由に使えるお金がそんなにないのに必要以上に買いカードの借金まで作ってしまいました。 買っている最中も欲しい物を手にするようなウキウキ感やワクワク感もなく家に帰ると冷静にこれそんないらんやったよねと思います。 買い物しても以前のように心が満たされる事はなく自己嫌悪におちいるばかりです。 これ以上の借金を増やす訳にはいかないと思いもう、カードを封印しようと思うんですけど何ヶ月かしたらまたカードで買い物してしまいます。 自分を持った昔の自分に戻りたく執着し過ぎているのでしょうか? もう本当に自分が大嫌いです。 自分に自信も持てません。 買い物に行く頻度は数ヶ月に1度いって5万円くらい使います。 カードの借金は30万円です。 自分の収入に見合ってない高額なコスメなども買ってしまいます。 最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
自分は産まれが、鹿児島で育ちが愛知になります。 まだ、戸籍は鹿児島です。 父母が鹿児島になります。 小さい頃は、よく両親の実家のばあちゃん、じいちゃんの家の鹿児島に泊まりで行ってました! 鹿児島が大好きです! 両親の実家は山の中になりますが、山があり川がありで自然がいっぱいあります。 だからと言って愛知が嫌いなわけじゃありません。 育ってきて、沢山の知り合いや仲間、親友後輩が出来ました! 何が言いたいと申しますと、大人になり、鹿児島にも帰る⁈ことも少なくなりました! やはり、たまに帰ると自然が自分を癒してくれます! お金がかかるので、しょっちゅうはいけません。 鹿児島から愛知に帰る際、とてつもない、寂しさに追いやられます! 何故かは分かりません! この気持ちはなんなんだろう⁈ って考えても考えても答えが出ません! だからと言って鹿児島にずっといる訳にはいけません。 仕事もありますし、友達などもいますし家族もいますし! 一人でたまに、一人にになりたくなり電車に乗ってあまり人がいない時間帯で旅とまではいきませんがのんびりしたい時があります。 年を重ねる度に思いが、ありよくぶらつきます! 本当はどちらにいるのが自分にとって幸せなのか? 鹿児島にいて、毎日、自然に囲まれた、畑仕事や、他の仕事もするのもいいし、 愛知でこのまま頑張るのも⁈ 身体が疲れているのか、心が疲れているのか?良く最近になって強く思えるようになってきました! 自分へ本当に、どちらにいるのが幸せなのかがわからなくなる時があります! 多分、お坊さんはどちらも幸せですとお答え頂けるんじゃないかと思いますが⁈ お坊さんにこんな質問するのは、どうかと思いましたが質問させていただきました!すみません。
初めて相談させて頂きます。 ボランティアで乳飲み子猫のお世話をしているんですが、仲の良い14人でグループラインをしています。 色々な悩み相談や連絡次項など、頻繁にラインはしています。 相談はこのグループラインの事です。 ボランティアの一番古株の方が特に頻繁にラインをしているんですが、この人の一言でなんでも影響されてしまいます。 子猫のお世話で「引き継ぎ書」があった方がいいと私が提案したら脚下されたんですが、この方が作ろうと言うと「いいですね」「便利ですね」「すごい、流石です」と皆絶賛。(私が提案したのを皆忘れてしまったんでしょうか?) しかも私が提案した「引き継ぎ書」という呼び名を使い、私が書いたラインの引き継ぎ書の記事を消されてしまいました。案(手柄)を横取りされたのです。 グループラインから抜けようか考えた事もありますが、情報交換や日程調整できなくなるので不便です。 「動物が喜んでくれればいいじゃない」と思うかもしれませんが、私も人ですから手柄を横取りされたら非常に気分が悪いですし、頑張ってやったら認めてもらいたいと思います。 だって、一番センターに通って貢献しているのは私なんです、、、 でも、こういう事を思ってしまうのは心が汚いのでしょうか。器が小さいのでしょうか。 ボランティアで始めた事ですが、私は楽しくやりたいし長く続けたいのです。動物達を助けてあげたいのです。 こんな気持ちで動物のお世話を続けるのはいやなので、何か良いアドバイスをよろしくお願いいたします。
私は5年前に連れ子がいるバツ2の妻と結婚しました。 2年前に妻との間に子供ができ家族5人で生活していましたが長男(連れ子15歳)が中3の夏に不登校になりその事が原因で喧嘩がたえなくなりました。 長男は前の旦那がぎゃくたいしてたみたいで大人が信じられないみたいで私はそんな長男にしっかりしてほしくて少々厳しくしていました。 今年、高校に無事に入学したのですが、不登校はなおらず長男自身もどうしていいかわからずうつになりそうでした。 そんな長男が見ていられなくなり私から遠ざける為に離婚してと頼まれ迷いましたが二重生活する余裕もないので渋々離婚しました。 妻は長男が立ち直り社会人になるまで3、4年だからそしたらやり直せば良いじゃないと私との間にできた子供は自分の連れ子たちの様にはしたくないから信じてくれと言われました。 私は妻を信じて良いのでしょうか? 妻と自分子は週に2回ほど会っていますが… 妻を信じて待っていた方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
私の姉には現在中2になる高機能自閉症を持った男の子と、小5になる女の子がいます。 姉はサイトで知り合った人との間に子供ができ、その人は借金・離婚歴があったので、両親も結婚に反対しましたが「生ませてくれなきゃこの子と死ぬ!」とまで言われ承諾しました。 それから旦那のDVが原因で5年で離婚。 しかし父は「たんかを切って出たのだから自力でなんとかするのが筋だ。家には帰ってくるな」と言いましたが、無視して勝手に家に帰ってきました。 姉は私たちの目を盗んでは、子供の宿題や歯磨きの準備まで世話をやこうとします。 私が実家にいた間は止めていたのですが、私も結婚し、両親だけになってしまうと、どうしても隙ができる時間ができてしまい、このような行為を見つけた父と姉がぶつかることが増えました。 もちろん父も、病気の特徴でもある心配性のせいなのは分かってますが、このせいで子供達は制服一つ管理することもできません。 それを少しばかり父が怒った翌日、姉は自分に包丁を向けました。 しかも自分の子供である女の子の前で、、、 女の子はすぐに姉から離れ、警察を呼び、取り押えられた姉はそのまま現在も入院しています。 しかし本当の問題はここからでした。 男の子は障害児と思えぬほど頭もよく、スポーツも万能です。 しかしお金とコミュニケーションには弱く、お金は両親の財布から盗むほどクセが悪いのです。 必要な時は言いなさいと何度注意してもしてしまいます。 女の子は身だしなみのチェックや挨拶一つできません。 それどころか発達障害じゃないかと思うくらい勉強もできません。そして彼女もお金を盗みます。 この2人のことを学校に相談しても何も考えてもらえません。 一番の原因である姉は「生ませてくれなきゃ死ぬ」とまで言った子供なのに今では「顔も見たくない」と言って「楽しく病院や施設で1人で暮らすわ」とも言います。結局生んだ責任は本人ではなく、家族全員が背負っています。 普通に自分の家族の幸せを噛み締めていたいのに、姉家族がチラつくことでいつも不安な気持ちに包まれてしまいます。 私や両親はどのような心の持ちようにすればいいのですか? 運命とはいえ苦しいです。
後輩の考えてることがわかりません。 私は部活に入ってます。 現在、試合のメンバーや作戦を決める立場となりました。 大会の優勝に向けて一生懸命練習をしています。 しかし、後輩は欠席する人が多く、とてもやる気があるようにはみえません。 自分もそうであったようにやはり、試合経験が少ないからまだ本気にはなってないのかもしれないと理解しています。 しかし、ある後輩が私の同期の部長に様々なこと(例えば、自分より下の後輩のことや試合のメンバーについてなど)をSNSで提案してくるのです。 勝ちたいからという思いも分かりますが、その割には人のことばかり気にしすぎだと思います。 欠席ばかりして、大事な試合も休んで、勝ちたいと言われてもむかつきます。 私だってずっと勝ちたくて、悔しくてやってるのに後輩は何を考えてるのかわかりません。 人のことを気にする前にまずは自分がやるべきことをしっかりやるべきだと私は考えています。 多少は仕方がないとここ3ヶ月我慢していましたが、そろそろ怒りが爆発しそうです。 私だって誰よりも勝ちたい思いであふれています。 こんな風に考えてしまう私は心が狭いのでしょうか。 後輩に求めすぎなのでしょうか。 何かアドバイスがあればお願いします。
先日は回答ありがとうございます。 またその彼の事なのですが。。 知り合いの女性宅で飲み、そのままお泊まりした疑惑があります! わたしも枯れの携帯を初めて見てしまい。。 発覚しました。しかし彼に携帯を見たと言えば、激怒されすぐ別れ話になるでしょう。 その日もパッタリ連絡がとれなくなり、朝におはよーだけのライン。 携帯を見てしまったという、罪悪感と問い詰めたいが、別れ話を切り出されたくない。私。 でも真実が知りたいです! 女性宅に行くという途中までのラインで終わっていて、それ以上やりとりはありません。 気のせいかな?と思いましたが。 ものすごくもやもやしています! 白か黒かハッキリしないのに 問いつめてもいいのでしょうか。
小学六年生のころ、同居していた祖父の死をきっかけに不安障害を発症しました。 それ以降、ろくに学校へ通うことができず、友達も離れてゆき、毎日辛くて生きているだけで精一杯でした。 引きこもりのような生活をしていた時期もありますが、成人して徐々に外出できるようになり、今は月に一度通院しているものの、薬は調子の悪い時だけ飲めば済む程になりました。 ストレスや不安で体調が悪くなるので、仕事はせずに実家で家事手伝いをしています。 数年前から趣味の集まりに出かけるようになり、多くの人と知り合うことができました。 ずっと恋愛に縁のない人生でしたが、素敵だと思う男性もいました。 ですが、私は良くなってきたとはいえ病気があり、学歴・職歴がないので、自分が人よりも劣っている気がして、好意を持つことは迷惑になるのではと思ってしまいます。 それに沢山の女性の中で、わざわざ私のことを選ぶ人がいるとも思えません。 恋愛の経験もないのでどうしていいのかわからず、何もできないでいたところ、去年婦人科で子宮内膜症が見つかりました。 ただでさえ人よりも劣っていたのに、女性としても私は劣っているのかと思うと、ますます恋愛をしてはいけない気がして、つらいです。
先日も相談させていただき、先ずは何でも夫と会話をしてみようと思い息子(小2)の宿題についてと、ご近所さんについて話をしてみました。 学校からの宿題が少なすぎる(漢字ドリル7問をノートに書き写す。計算ドリル1ページ10問程度、音読10行程度) この内漢字ドリルは5日間毎日同じでしたので、担任に確認してみると、「間違える子が多いので何度も出してます。」とのこと… 私は「間違えが多いからと同じ宿題だと子供は飽きて適当にしかやらなくなるのでは?難しいと思われる漢字をプリントで言葉を変えて問題にしてみるのは?」「風」が難しいのであれば「風りん」「台風」などと提案したのですが… 担任は家の子だけ特別にプリント2枚ほど余分に持たせてくれました… 何となく何故我が子だけ?と納得いかないので夫に相談してみたら、 夫は「出してもらえたんだから良いじゃん!」 会話は終了… 話題を変えてご近所さんに赤ちゃんが産まれた話をしてみたした。 私「まだ2ヶ月なんだって♪1人で見るの大変なときよねぇ…いつでも預かるよ♪って言ってみたの♪」 夫「安易に人の子預かるなよ!」 会話は終了… 私は夫に否定的な言葉を言われた気分になり、じゃぁ私は我が子の勉強もご近所さんも関わらずほっとけば良いのですか? 私は子供の宿題の量より質を考えてほしい。 ご近所さんとも仲良くして、赤ちゃんが居て大変なとき、私が大変なとき、お互いが助け合える環境作りを作っていきたい。 そう思っただけなのに… 世の中が変わってご近所付き合いも少なくなりつつある時代ですが、 人は1人で生きていけるほど甘くない!いつかは誰かの世話になる。 昔みたいに近所の子供たちは我が子同然に悪いことをしたら叱ってほしい。良いことをしたら褒めてほしい。 こんな風に思っていてはいけないんですかね… 夫はどちからというと、人と関わるのが好きではない人で、歳が歳(52)なものですから子供との遊び方を知らない、出来ないみたいなのです… もっと子供と遊んで(ボール投げ、サッカー、自転車など)やってほしいのですが… 家でゲーム、ゲームセンター、お菓子、オモチャを買い与える、夏は祭りに連れていってくれますが… これは子供と遊んでるとは言えない!って思うのは私だけでしょうか?
夫の事でご相談いたします。 すべての事に対して、束縛します。 1.出かける時には、必ず一緒 2.お金は、全て(私の給料)旦那が管理して私には一銭もくれない 3.旦那の収入、貯蓄額は一切教えてもらえず 4.友人と飲み会に行く事を嫌がる。(前もって知らせても、機嫌が悪くなる)。自分は付き合いだと言って、飲み会に参加してます。 家の事は、一切手伝ってくれません。 私は信用されていないようです。それなら私は子供を連れて出て行くというと、俺はお前が嫌いでやっているのではない。出て行く話ではないだろう。と私の意見は全くとして聞き入れてもらえません。 この事を踏まえて、どのような行動をすれば、改善できるでしょうか? 因みに金銭面では、旦那が管理しているので、私は一切無駄遣いなどはしたことありません。
娘の事で悩んでいます。 現在高校2年の娘は高校一年の時学校でネットでのイジメに遭い学校に相談しましたが、娘に問題があるのではと親身に扱ってもらえず、このままでは娘が駄目になると思い、他の学校に転入いたしました。そこでやっと普通に通っておりましたが、又学校の友達とトラブルがあり、ネットでの中傷が起こったので、学校に相談したところ対応して頂き通う事が出来ていますが、そのせいか、娘はタバコを吸い始め、夜遊びし、今では何日も帰らないようになってしまいました。感情的に怒ってばかりはいけないと娘の話を聞く様に努力はしています。タバコを吸うのは良くないのですが、家では絶対に吸いません。私の前ではなんとなく出来ないのでしょう。私は些細な事だとタバコの箱を見たら注意するようにしていますが、帰って来ない、学校を休んでしまうなどが悩みの種です。娘も今迄の経緯で心も少し荒んでしまっています。娘は自分の居場所がわからなくなりどうしていいのか解らずやっている行為だと思っていますが、どう引っ張っていったらいいのか悩んでしまいます。娘にはどう助言していったらよいのでしょうか。 長文で申し訳ありません。 私は結局自分を心配しているだけなのでしょうか。
こんばんは。お世話になります。 早速ですが主人について相談です。 長文ですが、どうぞお付き合いくださいませ。 昨夜、長男(中3)がスマホで友人と電話しておりました。その時に地震が発生し、我が家はマンションなので結構揺れ、少々身の危険を感じたので、テーブルの下に隠れるよう促しました。しかし、上記でも説明した通り、電話中だったので長男だけが遅れてテーブルの下に入りました。 その内に揺れは収まりましたが、主人は長男が遅れて来た事とスマホを使用していた事(通話ではなくゲームをしていたと勘違い)に激怒し、スマホを投げ、粉々した挙げ句、死ね、と長男に言いました。 長男は、死ねと言われた事に非常にショックを受け号泣し、死ねなんて子どもに言うくらいなら、産まなければよかっただろ!と主人に言いました。すると、主人は更に興奮し長男に殴り掛かろうとした為、私は、長男を庇いました。幸い暴力は振られませんでしたが…。 その後、私から我が子に死ねだなんてとんでもない、物に当たるのも良くないと話しまし、主人は長男に謝りました。 が、私はショックでなりません。今朝、心配しているのか職場から私の携帯や、家の電話に何度も連絡をしてきましたが、気持ちの整理が付かないので連絡には応じてません。 心配するくらいなら、最初から自分の言動、行動に責任を持ってもらいたいものです。 主人は毎晩、飲酒をしています。何か気に入らない事があると、暴言を吐いたり物に当たったり。かと思えば、温厚な時もあります。 訳がわかりません。 現在、私は仕事もしているので、離婚も視野に入れています。しかし、出来るならば離婚せず主人には悪い所を直してもらい、普通に生活がしたいのです。 この主人と上手く付き合うにはどうしたら良いのでしょうか。また見切りをつけ、離婚するべきなのでしょうか。 どうかご助言をよろしくお願いいたします。
私は自分の経験から生まれかわりや守護霊、神さまなど霊的な力を信じているのですが、どうしたらその霊や神さまに対してお礼ができますか? 自分に起こった具体的な現象は下記の通りです。 祖父が他界する数日前に娘(祖父にとっては初めての曾孫)が生まれました。 祖父はあと余命1ヶ月ほどと医師からは言われ、寝たきりで点滴のみで生きていましたが、娘の誕生を待っていたのか、1ヶ月半以上生きて、娘が生れた4日後の11月15日11時15分に息を引き取りました。 亡くなった日は子どもの成長を祝う七五三の日でした。 亡くなった当日は私も入院中で祖父とは会えませんでしたが、私が娘と退院した日が通夜となり、祖父と会うことができ、なおかつ親戚中の方たちが集まったので、思いがけず退院したばかりの娘のお披露目もすることができました。 そして翌日は日曜日でしたが、友引でお葬式が出来ないことから、久しぶりに家族が揃い、娘とゆっくりした時間も過ごせました。 初めての出産で、退院後の生活が不安でしたが、両親ともに忌引で1週間家にいたため、色々相談もできました。 その後も夜、娘が天井を見ながら何かを目で追うとか、娘が声を出して喋る、会話を聞いているかのように、タイミング良く返事をするなど、不思議なことが四十九日まで続きました(四十九日の日に娘は半日眠り続け、起きてからはほとんど喋らなくなりました。その後、息子が生まれましたが、同じ時期には全く喋りませんでした)。 また息子の病気が見つかる前、娘が転んで息子の上に乗ってしまいそうなことが立て続けに2回あったのですが、いずれも娘が弾かれるように体が揺れて、息子からギリギリの場所に倒れました。 その翌日、息子の病気が分かり、脳出血寸前の状態で、強い衝撃や大泣きなどしていたら危ない状況だったということがわかり、ヒヤッとしました。 いずれも祖父がタイミングを見計らって他界したり、娘の守護霊として守ってくれているのではないかと思えて仕方ないです。 祖父に対しては実家に帰った際にお線香をあげるくらいしかしてないのですが、日々、守っていただいている御礼をするにはどうしたらいいのでしょうか?
私は人生に目標がありません。アメリカに半年くらい、留学していましたが、ホームシックで帰国しました。それからは精神を患ってしまい、今も通院しています。私にはやりたいことがありません。でも、これからどうしていけばいいのかわかりません。お坊さんはどう解釈しますか?
どんなに頑張っても報われない人っているんですよね……。 全然よくならない人生が嫌になります。 周りを見れば幸せな人ばかりが目に付きます。 私だって幸せな生活が送りたいです。 お金持ちでなくてもいい。 毎日が穏やかに、家族みんなが仲良く、健康に暮らせるだけで幸せなのに。 そんな幸せさえ、私には与えてくれない。 色々な問題や辛いことばかりが押し寄せてきます。 涙が止まらない、毎日がどうやってモチベーションを上げたらいいのか分からない……。 よく、「みんな平等。」と言いますが、私にはそうは思えなくなってしまいました。
職場の部署の社員が、私の話を聞いてくれません。一方的に話をきられました。社員は、自分の意見ばっかり話をして、それで終わりになります。私は、自分の意見もつのもいいと思います。だけど、話をちゃんと聞いて、それで、こうだからこうしてくださいとお願いしますて話すのが筋だとおもいます。仕事の変更あったら、普通は社員から伝えてくるはずなんです。私から聞くのっておかしくないですか?私の考えはおかしいですか?
将来について話します。 僕は中学生です。小さい頃から将来は医療関係の仕事をしたいと思っていました。しかし最近になって視野が広くなり、医療関係以外にもやりたい仕事があると気づきました。政治家や宇宙飛行士、スポーツ選手、芸人さんやタレントさんなどいろんな職業につきたいです。 その中でも特に芸人さんになりたいです。テレビや新聞をみても活躍しているのがわかります。とても憧れますがうれているのはほんの一握りです。 たいていの大人は一つの職業につきますが、僕は何個かやりたい職業があります。絞られるのは嫌です。チャンスがとても少ないと感じます。人生って短すぎませんか?
私は悪口や陰口を人から言われやすい人間なのかもしれません。 またそれを非常に気にしてしまう人間です。 子供の頃に学校生活の中で言われた悪口やその時の状況を今でも覚えていて、気持ちが沈んだりします。 地元に住んでいるので、その人達の今の状況も分かります。 その人達は笑って幸せそうに暮らしています。 見かける度に、不幸になれとか心の中で思います。 心の中で憎しんで思うだけで、口に出して言いません。それどころか、見かけてしまったら目をそらしたり、違う方向に行きます。堂々としていられません。たぶん自分の心の中でその人達が怖いなという感覚が残っているんだと思います。 私に心の持ち方を教えてください。
自分は今高校生です。 自分はよく嫉妬をしてしまいます。 他人の成功や、部活で友達が上手かったり、友達が他の友達と仲良くしているだけで、嫉妬をしてしまいます。 嫉妬は自分の甘えで、よくないと心で思っているのですが、どうしてもしてしまい辛いです。 どうしたら、しなくなりますか? 心構えや考え方を教えてください。よろしくお願いします。
身近な存在の人で、一人が楽だから、と言う人がいます。色々悩み事やストレスが積み重なり、上手く行かない事で、そう考えるのは理解できます。恋愛もしてますが、別れた方が楽になれると言います。言うときは必ず、精神的に不安定な時です。精神的に安定すれば、考え方は変わるのでしょうけど、奥底では、一人が楽と考えている様です。私は楽かもしれないけど、楽しみや感動や安心感があるから幸せだなと感じれます。強要する訳ではないですが、その考えに理解出来ず、色々言ってしまいます。相手の為ならそっとすべきでしょうか?人それぞれですが、ご意見頂ければと思います!