私はとても小さい時から顎を鳴らす癖がありました。 ですがある日顎が鳴らなくなり、口も大きく開けることができなくなりました。親にも相談し2年後くらいにようやく病院に連れて行ってもらいました。 レントゲンを撮った結果、右の顎関節が欠けていました。治すには歯科矯正2年、顎の外科手術及び矯正4年と言われました。 その当時高校一年生の私は歯科矯正のあの銀の矯正器具が嫌でやりませんでした。 ですが右の奥歯が少しずつ削れていって、写真を撮ると顎が右に傾いてるのがわかるようになりました。 それに噛み合わせが悪いと身体に不具合が出てくるという話を聞き怖くなりました。 それで親に矯正したいと言ったのですが今更遅いしお金かかるのよ?自分1人でやりなさい。 と言われてしまいました。 親の言い分もわかります。私が親の立場だったら同じことを言うと思います。 ですがこのままだと将来取り返しのつかないことになると私は思っています。 どうやって親を説得すれば良いでしょうか?
はじめまして。できるだけわかりやすく書くようにいたしますが、途中文章がおかしな所があるかもしれませんがお許しください。 私の父方の祖父は、私が2才の時にがんで亡くなりました。姉達は憶えているそうですが、私は幼かった事もあり祖父の記憶が全くありません。祖母の部屋に飾ってある写真を見て、『あのおじさん誰?』と言ってしまった事があります。 それから私は大人になり、実家を出たので一年に一回は祖父のお墓詣りには行っておりました。昨年子供も生まれ、お互いの祖母や親戚に我が子が可愛がられている様子を見て、これまで祖父の死を意識した事がなかったのに急に祖父に会いたくなりました。一番はやはり、祖父にひ孫を抱っこしてほしいという思いからかもしれません。 それからというものの、今まで知ろうとしなかった祖父の事を父に聞いたり、写真をもらって持ち帰り家に飾っています。その写真を見るたびに寂しくなり、会っていっぱい話したい、聞きたい事がたくさんある、どうして早くに死んでしまったの?という様々な感情を抱きながら日々をすごすようになりました。 祖父からすれば、あのおじさん誰?と言われたし、20年以上時が経ち今更写真をもらって飾ったりして、ひ孫をきっかけに思い出して悲しんでいるなんてとても都合がいいなとあの世で怒っているのでしょうか? そして、日々祖父に会いたいという気持ちが大きくなるばかりです。 この気持ちはどう整理すればよいでしょうか。よろしくお願いいたします。
前回、相談したのですが。その続きというか。 財産などをだまし取られないためにはどうしたらいいのでしょう。既に、母も渡してしまって後悔してるものもあるようで。 心配は世話してくれてるという表向きに対して、物が無くなっていく事など。 後になって、母から渡しちゃったと言われても・・・。そして、義妹は母と実妹の悪口を私に言ってくる来る事。それも精神的におかしい、気持ち悪い、ぼけてる・・・と。 それをはっきりは言えないので母には、遠回しに気を付けるようにと伝えても全く信じてくれません。 ただ、実妹は涙ながらに私に話したのは、「あなたはおかしい、頭が狂ってる、もう付き合わない、関わらないで。」と義妹が急にメールしてこられたと。 距離を置くにしても、あちらからこのような形で関わってきます。 実弟は面倒な事は聞きたくないと、耳を貸してもくれないので。 おまけに信じてくれません。 亡くなった父は母も弟も洗脳されてるようなものだから、何を言っても無駄だと、だから、しっかりと見てやらないと全てを良い様に持っていかれると、言っていました。 義妹は本当に立ちまわりがうまくて、関心しています。 母には泣きながら、私と私の妹が心配でならないとまで言ってるので、私や私の妹に言ってる事が違うので、本当に驚きです。 義妹の学校では、運動会などでもお母さんたちの話を聞きました。ウソ泣きが出来る人、義妹のせいで本当に泣いてる人が居る、出しゃばりなど。 真実を知るには、真実を伝えるにはどうすればいいでしょう。
現在、お付き合いしている男性が居て、同棲~結婚を見据え、アパートを借りました。 生活に必要な物も少しずつ買い揃えている状態ですが、いざ実家を離れることを考えるととても寂しく、辛い気持ちになります。 お恥ずかしい事に、私は30代後半までずっと実家暮らしで両親との仲も良く、それなりに楽しく協力しながら暮らして来ました。 これから実家を出て、毎日会話が出来なくなるのはとても寂しいですし、70代と60代の両親のこれからの事も気になっています。 もし、両親に何かあった時、離れて暮らす私はどれだけ力になれるだろうか・・・などと考えるだけで遠く離れて暮らすことが親不孝のように思えて来て、とても苦しくなります。 このような寂しい気持ちは、どのように乗り越えたら良いのでしょうか・・・。
初めて質問します。 現在、不摂生がたたって進行性の病気にかかってっています。 延命治療をしたとしても、もって五年程度。 仕事もクビになり、目も悪く、働けるかどうかも怪しいです。 そうなると、家族(両親)、妹にとてつもない迷惑がかかるし、生活が成り立たず共倒れになりそうです。 延命治療をしても、週に三回は受診して、人工透析を行う事になり大変です。 そこで選択肢が発生するんですが、 1、迷惑かけながらでも、生きる 2、何も出来ず治療しながらダラダラ生きる 3、そこが私の寿命と諦める 一番と二番は家族にこれ以上経済的、精神的にも迷惑かけたくないから嫌だし、三番が有力候補なんですが、まぁ、最後は苦しみながらが死んでいきますよ、と、お医者さんから言われて怖いし、どーにも判断つきません。 友達は生きれるなら生きたらって、言ってくれますが。 やり残したこと(気掛かりな事)と言えば、愛する伴侶と出会って結婚してみたかったのと、親よりはやく死ぬくらいで、あとは特にありません。 やはり寿命と考えこのまま逝ってしまうのがいいのでしょうか? 長文になりすみませんでした。
結婚11年目の35歳です。結婚後に卵巣嚢腫の手術、子宮筋腫の手術を経て、その後に不妊治療に挑んでいます。 不妊治療をしていて、少し知識が付いてきているので悩んでいる人や子供を欲しいと思っている人に悩みを相談されたら、こうしたら良いんじゃない⁇などのアドバイスもしたりして悩みを共有していましたが、私に悩みを相談してくれた方々がどんどん先に子供を授かり、喜んであげなきゃいけないのに羨ましい気持ちと何で私には…というようなモヤモヤした気持ちになります。 言葉とは裏腹で複雑な気持ちが入り乱れます。姉が妊娠した時も、おめでとうと言いつつも、心の中では羨ましくて仕方なかったですが産まれた姪を見て可愛くて2歳になる今ではメロメロ状態です。 今度は妹が妊娠し、おめでとうと言ってあげたいのに心から喜べない自分がいたりと、喜んであげられないから私にはコウノトリが来ないんだ、妬んだり羨ましがったりするからダメなんだ…こう思っていることを口にしてはいけないと自分に言い聞かせているので言動と気持ちがバラバラで本当に辛いです。 どうしたら、他の人の妊娠を心から喜んであげることが出来ますか?
はじめまして。ケロと申します。 今回質問させていただきたい事柄が下世話な話になります故、なるべく下品な言葉を使わないよう気をつけますが閲覧なさった方の気分を悪くさせてしまったら申し訳ございません。 さて本題ですが、夫婦間の性生活の話になります。問題点は自分の求めるセックスの頻度と相手の求めるセックスの頻度が違うことです。相手があまり性慾が無い、という状況です。これは結婚当初(10年前)から変わりません。 それ自体は仕方のないことですので、無理強いするようなことはせずに相手の気が向いた時にセックスしています。 さてそれで自分の性欲をどうしているのか、ということですが自慰をして発散してまして、それ自体不満はありません。ただ、相手が家にいる時にすることが出来ないのが問題なのです。 恥ずかしい、とか見られるのが嫌、といった理由でなく、相手が「現在進行形でオナニーされてると思うと嫌」だというのです。しかし気づかれないように自慰を行おうにも常に同じ部屋で過ごしていますし特に一人になるような場所とタイミングがありません。 故に常に男性器のことを考えながら生きています。 いくら何でも人間らしい生き方ではないので、なんとかしたいのです。 さて、ここまで現状を書き出してみました。 質問したいのは、この現状において自分はまだ我慢をするべきなのか、もしくはなにかうまい逃げ道を教えてもらいたい、ということです。 宜しくお教え頂ければと思います。
結婚して15年になります。 これまで旦那の両親とお姉さんに辛い仕打ちを受けてきました❗ はじめは、旦那を信じて色々と言われた事など相談してたのですが、結果いつも私が悪者になり、かばってくれたり味方になってくれたりもありませんでした。 離婚も考えて何度も悩んだ結果、旦那の事は好きで子どもと旦那と私だけなら穏やかに暮らせるのにと思っています❗ こんなに人を憎めるのだと思うくらいに両親とお姉さんが嫌いで、この世からいなくなって欲しいくらいです。 またそこまで考える自分も嫌でたまりません。 旦那の家族と縁をきりたいが為に離婚を考えたり、現実逃避したくて安定剤を飲んだりもしてしまいます。 私の方の家族を大事にもしてくれないのも不満です。 どんどん心が醜くなる私はどうしたら救われるでしょうか❗
先週流産をし、流産手術をしたばかりで毎日のように落ち込み泣いてばかりの日々が続いている状態です。 流産の宣告を受ける前の晩と手術当日に不思議な体験をしました。 前の晩に、目が覚めてトイレに行って部屋に戻ったらなんか部屋がお昼の様な明るい光が部屋全体に差し込んでいて、モチロン電気ついてない。夫のイタズラかと思ったけれど、夫は隣の部屋でイビキかいて寝てるし。何が暖かいというか安心感というか怖いっていう感情は一切なくてどうなってるのか分からなくて夫を起こそうと思ったけれど、目の前に女の子の赤ちゃんが外の空の方へハイハイして途中、立ち止まって私の顔を見てニコッと笑ってまた外の方へハイハイして消えて行くのをみました。そして検診の日に赤ちゃんが中で亡くなっていました。 手術当日。 麻酔が効く前に私の足元に同じ女の子がいた。 麻酔が効き夢を見た。真っ白な雲の上にいた夢。気持ち良い感覚だった。でも、その夢には続きがあって 何処からか子供の声で【助けてママ】【助けてママ】と聞こえてきた。次第にそのセリフは【痛い】【痛い】と泣きながら言っている声。姿は見えなかった。その時も怖い感覚はなくて、心配とか悲しいとかの感覚。次第に目が覚めてると、実際処置中に目が覚めたから痛かったんだけど自分で【痛い!】と何度も叫びながら号泣してた。処置が終わって、回復する為に1時間程その場に居た時も、足元に女の子がいて涙を少し流しながらニコッと笑って消えていった。 そんな不思議な体験をしました。お腹の赤ちゃんがお別れを言いにきたのでしょうか?まだ体調も精神的にも戻ってないので水子供養はしていませんが元気になったら行こうとは思います。 私は今年、大厄なのでそのせいで流産をしたのかと思っていまいます。また、前厄の去年には胆石の為に、胆嚢摘出手術も受け、来年後厄なので次は何が起こるのかと怖い気持ちもあります。日々不安と悲しみ、など不の気持ちしか持てませんどしたら良いのでしょうか
私は兄、弟がいます。いました、かな。 兄は、私が高校生の時…とある暑い夏、大学生で1人暮らしをしている時に、急に連絡が取れなくなり、携帯が繋がらなくなって何日間かして、アパートの管理人さんに見に行ってもらったのかな。布団の中で亡くなっていました。くも膜下だろう、との事でした。 しばらくの間、家はぽっかり穴が空いたようになり…あまりその時の記憶がありません。どれくらい悲しんだのかも分かりません。 良く、寿命を決められてこの世に生まれる、と聞きますが…。 でも、親になった今…自分の子に先立たれる…考えただけでどうかなりそうです。私もお兄ちゃんを失った悲しみ、それ以上に両親の気持ちも深かったと思います…。 普段は口にはする事もなく、悲し過ぎてあまり思い出さないようにして過ごしていますが…やっぱりきっと良くないですよね?大好きだったお兄ちゃん、思い出すだけで胸が苦しいです。。 人にキョウダイは?と聞かれると、戸惑ってしまいます。 長くなってしまいました。 最近霊視を受ける機会がありまして… お兄ちゃんが、弟を心配して見に来ていると言う事を言われました。私の事は全然心配してないそうです(笑 確かに…弟はまだ結婚してなくて彼女もいないし(笑)体も精神的にもあまり強い方ではなくて…。 結構言われる事が当たってると…でも、やっぱり、そういう事ってあるのでしょうか…?
35歳の弟が原因不明の病気で亡くなりました。 亡くなってから一週間後に見つかりました。 亡くなって3年経ちます。 ちゃんと成仏してるか気になってます。教えてくださいますようお願いします。
今年の4月から東京で就職することになったのですが、不安でたまりません。 というのも、私は家族や地元の友人が本当に大好きです。また辛いことがあるといつも話を聞いてくれるのも、家族や友人なので簡単に会えなくなると思うと寂しくてたまりません。 元々上京するつもりなんて全くありませんでしたが、夢だった仕事を追いかける情熱がなくなってしまい、他にやりたいこともなく悩みながらではありましたが東京に就職することを決めました。多分夢を追いかける勇気がなかったんだと思います。 寂しがり屋な性格で、東京に夢や憧れも抱いていない私が東京で生きていくことができるのだろうか。行く前から不安でたまらず、そのことばかり考えてしまいます。 そのせいで大好きな地元での最後の生活も楽しめませんし、家族といてもなぜか虚しくなったり、夜もなかなか眠れなかったり、朝も不安で眼が覚めてしまいます。 東京に行くことをやめることはできませんが、東京に行くまでの時間は不安にとらわれず幸せに過ごしたいです。どうしたらこの不安はなくなるのでしょうか。
母は昔から気が強く、自分の価値観を押し付けるところがありました。 良い学校を出て、良い企業に入り、という所謂、世間受けする人生を強要する程度だったら良かったのですが、趣味やお金の使い方にも口を出してくるので、私はすっかり無趣味で何事にも興味を持たない人間になってしまいました。 私の方でも母に言い返したり、母に何を言われても自分を貫けば良かったのですが、それが出来ませんでした。 その事については自分の責任である事を自覚しています。 しかし、どうしても生き方や価値観を押し付けられたという思いが時々、頭をよぎります。 今でも何かと言葉がキツくてカチンとする時があります。 母自身も祖母に十分な愛情をかけて貰えず、世間受けする窮屈な生き方を強いられてきました。 その点で母自身も私と同じなのです。 還暦を過ぎた母に今更復讐したいなどという気持ちは全くありません。 むしろ、母なりに一生懸命育ててくれた事に純粋に心から感謝したいのですが、頭を母への邪念がよぎります。 この心の葛藤をどのように乗り越えていけば良いのでしょうか? 私は心から母を愛し、感謝できる日が来るのでしょうか?
主人が不倫をしていました。 一番いてほしいときに、一番相談にのってもらいたいときには、よその奥さんに夢中でした。 私には暴言暴力でごまかしていました。 それが許せなくてフラッシュバックがでてきては精神が落ち着きません。 主人の不倫相手の女性の家庭は幸せでもめてもないのです。家だけもめて、ガタガタです。 そのうえ、主人は逆ギレして、私を威嚇します。不倫を責めた私の母親まで脅しました。 私は、この先、どうしたらいいのわからなくなりました。 主人の性格は変わらないので、恐ろしいです。 しかし、私は病気がちで働くことができません。 なので我慢して我慢しているので、つらいです。 孤独で不安神経症になりました。 それで、パニックになるので私を精神病だとののしり子供たちを見方につけ、私の悪口をいうようになり、私は子供たちに会えなくなりました。子供たちも私の精神状態がおかしいので、私を異常者のように責めるようになりました。 主人のこの自己中心的な恐ろしさに立ち向かう力はありません。 どうしたらいいのでしょうか。 私は家庭を守り、子育てを命がけでしました。 外食も旅行もしないで倹約しました。 つらいです。 主人の携帯のメールをすべて読んでしまいました。 私の誕生日にも、結婚記念日にも、東日本大震災のときも、子供の成人式のときも、子供の手術のときも不倫相手と会っていました。 携帯をすべて見てしまいました。 苦しいです。 今は、ひどい目にあっています。 どうしたらいいのでしょうか。
我儘な気持ちや贅沢を抑えて 心穏やかに 気持ちが満ちたりて 過ごせるようにしたいと思います。 …自分が ではなくて人に目を 向けられる… そのような徳を積む生き方が出来る 知恵 心構えをお教えください。
私は妊活中の29歳です。 半年以上前から妊活を始めたのですが、中々子宝に恵まれません。 毎月またダメだったなぁと落ち込んだり、周りが妊娠したと聞くと「いいなぁ~。」と羨ましくなってしまいます。 羨ましがってばかりもいてもダメだと思って、自分でも何とかしようとコーヒーやアイスなどをやめたり、ヨガも始めました。 授かるタイミングもあるので仕方ないのですが、このことばかり考えるとかえってストレスが溜まって精神的に悪そうなので何か気を紛らわす方法はありますか?
とても素朴な質問なんですが、寂しさとは何でしょうか? どこから来るのでしょうか? お坊さんとしては、そのことについてどう考えているのでしょうか? 以前も投稿させて頂いたのですが、SNSの利用の仕方について悩んでいます。 これは、SNSに問題があるのではなく、寂しい気持ちをうまくコントロール出来ずに、後で自己嫌悪になるような投稿をしてしまう私に問題があるのだと思います。 自己嫌悪になるような投稿とは、かまって欲しいために、自分の生活のあまり知られたくない部分を書いてしまったり、甘えてみたり、自虐的になったり、変にふざけておもしろくしてしまおうとすることです。 SNSで寂しいことと言えば、反応がないことだと思います。無視されているようで、寂しさが増幅されます。 たとえ、反応があったとしても、なんだか、自分の生活を売り物にしている芸人のような気分、この人たちは、私がおもしろくなかったら、「いいね」さえしてくれないのだな、という気持ちになります。 大げさかもしれませんが、自分を傷つけて相手の気を引こうとしているような感じです。 先日、ついにフェイスブックに手を出してしまいました。 その時、私は酔っ払っていて、とても寂しい気持ちでした。 それで何人か疎遠になっている知人に友達申請したのですが、しばらく経って気がついたのは、やはり、本名でも匿名でも、私は私であって、急に中身があっておもしろい話が出来るようになって、人の気を引くことはできないということでした。 私の理想としては、誰かに承認されたり、依存したりすることなく、一人でも楽しく過ごせる心があればいいな、と思います。 どうすればそんな心になれるでしょうか? そんな、心になるのが無理だとしても、寂しさをコントロールするには、どうすればいいでしょうか? お言葉をいただければ嬉しいです。
毎日頑張って生活しているのに、仕事も上手く決まらずお金が無くて困ってます。努力はしていても、何も仕事は上手くいきません。 お金がないから、ほぼ毎日家にいます。旦那からは私の性格的にお金をもらいずらく、必要なお金もなかなか言えません。保険料の引き落としやケータイ代ももう来月分から払えそうにありません。 昔の自分は、将来こんなにお金が無くて困るとは思ってませんでした…。 本当にお金に縛られる毎日で本当に辛いです。何もできません…。 仕事がうまくいって、お金があって自由に生活できる人が羨ましいです。 仕事がないからお金がない。 お金がないからどこにも行けない、なにもできない。気持ちもギクシャクしてゆとりがなくなってしまう。落ち込む。 の悪循環から抜け出せません。 本当に辛いです。 どうすればいいのかわかりません。 ちなみに、仕事を変える気はありません。 ここまで続けたから頑張ってやり続けたいと思ってます。 たとえ才能がなくても、途中で投げ出すなんて悔しいです。 でもこのまま貧乏なままでいいのか…そう考えてます。 この先の人生どうなるのでしょうか… よろしくお願いします。
私は、気に入らない事があると、突然スイッチが入ってしまい、人が変わってしまいます。表情も言葉遣いも変わり、まるでヤクザの様になってしまいます。 自分の子供に対してもそうで、普段は「はるちゃ~ん、えへへへ。」と溺愛しているのですが、例えば、子供が振り回した物が自分に当たり、たまたま当たりどころが悪く、痛かったりすると、「てめえ、このやろう!」となってしまいます。 叩くより叩かない方が良いのはあたりまえです。ただし、軽く一発叩かなければ、30分とかもっとの間、言葉でいびる事になり、精神的にもっとダメージがあると思います。また、次回に累積し、軽くじゃ済まなくなります。すると大きな怪我の恐れがあります。 ちなみに、叩くのが良くないとする嫁は、風呂という密室の中で一時間に渡り、泣きやんじゃ泣かせといった具合にいびっています。 もし、お坊様のありがたいお話が頂けたら幸いです。
自分は現在 自律神経失調症 パニック障害 強迫性障害です。 写経をしたり座禅会に参加したりしてますが 中々自分の感情をコントロールするのが少し難しいです。 少しでも自分の感情をコントロールする方法がありましたらアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。