hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「彼氏 いない 」
検索結果: 4472件

重い女です

こんにちは。 私は今5歳歳上の男性とお付き合いしていて同棲もしています。 付き合ってもう少しで10ヶ月になりますが、日に日に好き過ぎるが故にめんどくさい女になってしまいます...。今までで1番好きになった女は私じゃなきゃ嫌だとか、愛情表現が少ない人だから勝手に被害妄想をして寂しくなったり不安になってしまったり、一緒にいても怒られたりするとすぐ泣いてしまったり..世間で言うメンヘラってやつですね(笑)とにかく構って欲しくて彼からの愛情が欲しくて...。そして、私の彼はバツイチで子供が2人います。子供は前の奥さんの実家に預けているのですが、仕事がお休みの日に会いに行くって言われると『行ってらっしゃい!』と送り出しますがいい気持ちにはなれず...。最低ですよね。前の奥さんとの過去にもすごく嫉妬してしまいます。この前彼とケンカになった時『いつも病んでるし毎日そんなメンヘラ発揮されると疲れる』って言われました。私でもわかっているんです。どれだけ私がめんどくさい女か、重い女か。もっと気楽に付き合いたいんです。このままだと結婚しても子育てなんて出来ないし、自分自身も疲れるし相手にも嫌な思いばかりさせてしまいます。こんな自分が本当に嫌で何やってもダメなんだなと自分に自信も持てず、本当に悩んでいます。どうしたらもっと肩の力を抜いてお付き合いしていけるのでしょうか。どうしたら不安や嫉妬が消えるのでしょうか。 長くなってしまいすみません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

選ばれる女性 選ばれない女性

つい、人に良く見られようとしてしまう私。 好きな異性や恋人の前になると特にそうです。 身だしなみに気を遣い、おっとり、いつもニコニコ、汚い言葉は使わないようにする。料理も作り、毎週部屋にお花を飾り、ああしてこうして等グチグチ言いません。 こうありたい、こういう女性でいたいという願望もあるのですが、よく見られようと意識しています。 いいなと思う人とは大体交際に進むことはできるのですが、同棲、結婚など先に進むことができません。 4年付き合い本格的に結婚を考えていた彼も、結婚を前提にと付き合った彼も、将来の具体的な話はせず、土壇場になるとちょっと待ってばかり。 私からしつこく結婚して!などプレッシャーになるようなことはしていないのですが… 今交際している彼からは、掴み所がないと言われました。落ち着きすぎて既に人妻みたいだとも。 今の彼にも、いい彼女でいよう、受け入れよう、と意識しています。 受け入れすぎて「仕事で疲れたから今度のデートやめにしよう」と言われても体調を気遣い、大丈夫と言って、ただ一人部屋で落ち込むばかり。 理想の女性像になりたいと頑張っていたつもりが、都合のいい女になっているのではと最近悩んでいます。 同じ職場にいる、いつもイライラして、身だしなみもだらしなくファンデーションすらちゃんと塗らず、無視や陰口をしてきた先輩が今度結婚します。 結婚はおめでたいので、素直に祝福しています。 失礼な言い方になってしまうのですが、この人が選ばれて、私がいつも選ばれないのは何でだろうと最近とても落ち込んでいます。 頑張ってきたつもりだったのに、全て逆効果だったのか、ちゃんとやれてなかったのか、私の存在意義って何だったのか。 結婚が全てではないっていうのは分かっていますが、自分自身を見失いそうです。 何かお言葉をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

親から同棲を反対されています

23歳、社会人1年目です。 今現在、会社の4つ上の先輩とお付き合いをさせていただいております。 彼も私も周りに同棲から結婚という流れが多く、 今はそれぞれ1人暮らしをしていますが、 ほとんどどちらかの家で一緒に過ごしているので 同棲したいねと二人で決めました。 部屋も決め、あとは契約するだけという段階に とんとん拍子に進んでしまい、 すぐに両親に報告しました。 すると両親は以下の内容を言ってきました。 ・婚約してからではないと同棲してはいけない ・同棲は責任がない ・別れたら私が傷物になる ・結婚するまで我慢できないのか ・彼のことはいい人だし気に入っている ・私のことが心配で仕方ない 私たちはお互い結婚願望もあります。 付き合ってまだ半年ほどなので 自分たちのペースで結婚の時期は決めたいと 彼も私も考えています。 親としての心配な気持ちは十分わかります。 それでも私は1人でいるより2人で過ごす時間が大好きで大切で 彼と一緒に暮らしたいです。 その旨を両親に電話で伝えると、 このような話は会ってから話そう。と言われ、 今日実家に話しに帰ります。 両親の言うことは正しいこともわかります。 それでも同棲をしたいんです。 そう伝えると、それを我侭と言うんだよと言われました。 同棲したい意思はかわりません。 どうすればいいんでしょうか・・・

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2023/02/08

自分の過去が苦しいです

 過去の自分が嫌いで仕方がないです。拙い文章ですが宜しくお願いします。  私の性格として、心が不安定になった時に他者に依存しやすいです。人の善し悪しの判別もつかないまま依存してしまった時期がありました。以下、本題に入ります。  最近大好きな人とお付き合いさせていただくことになりました。彼、と呼ばせていただきます。彼は私のことを信頼してくれて、これからの将来のことを堅実に考えてくれています。彼自身、簡単に人を好きにならないタイプですが私を選んでくれました。私も彼のことを心から信頼しています。  彼は非常に貞操観念がしっかりしています。潔癖と言ってもいいかもしれません。過去に体の関係を持っている人がいたならば付き合えないと言われました。体の関係でなくとも、私が他の人に性的に興奮した、そういう雰囲気になった事実も受け入れられない、と。  私には一時期仲が良かった男友達がいました。冗談半分で性的なことも話す仲でした。今思えばその男友達に依存ぎみだった気もします。彼氏はその男友達と何を話したか、体の関係はなかったか、全てを話してほしい、言ってもらった方が楽になると言います。私は彼に性的な話をした男友達がいる、とまでは話しました。  私は実際過去に誰とも体の関係を持ったことがありません。しかし大変お恥ずかしい話ですが性的な写真を送ってしまったことがありました。その時期は別件で悩んでいたこともあり正常な判断ができていませんでした。本当に未熟だったと猛省しております。彼にこの事実を言ってしまったら関係が終わってしまうかもしれない、そう思うと怖くて言えませんでした。  彼と話すたびに愛情が増し、そのたびに自分の過去を消し去りたい思いでいっぱいになります。どうして私は過去に恋愛、性的なことなんて何もない綺麗なままでいられなかったんだろう。そんなことを思ってしまいます。言ってしまったら不安はなくなる、彼自身すべて私の過去を知ることを臨んでいる。何度も言おうか迷いました。でも、言ったことで彼を苦しめるくらいなら私が苦しもうと思いました。墓まで持っていくつもりです。これは綺麗事でしょうか。やはり彼に、男友達に写真を送ってしまったことを伝えるべきでしょうか。  まとまらず長々と失礼いたしました。厳しい意見でも結構です。お返事をいただけたら本当に幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2023/06/29

結婚の話をしてから価値観が合わず不安

最近、彼氏と別れるべきなのか考えています。 先日、1歳年上の彼氏と結婚について話しました。 その際に、彼氏の地元で義両親と同居をするかしないかで意見が違えました。 私はお互いに気を使うし、私自身人と常に一緒にいることに抵抗・不安があるので同居には反対派です。 彼氏は親に恩返しがしたくて、長男は地元に戻るといった考えが当たり前として生きてきた人なので絶対に同居したいとのことでした。 私も同居へのメリットも理解してはいますが、出来る自信はなくその場で良い返事は出来ませんでした。 まだ学生の身でもあるので「今無理に決めることはないから、何年かしたらまた話し合いをして、互い譲歩できるといいね」と言いました。 しかし、それに対して彼氏からの返答は「俺の考えは変わらないし、譲歩する気はない」というものでした。 まだ詳しく話してもいないのに、一切譲らないとの宣言に不安を感じました。仮に結婚して義両親と同居をしても、彼氏は私の見方をしないのではと考えてしまいます。 付き合っているときはとても優しく好意を全面に出してくれる方だったので、今回見た一面に酷く驚いています。 今無理に決断することはないと考えつつ、不安がよぎり常に考えマイナス思考になっています。 私はこれからどのように行動すべきでしょうか。やはり、別れを検討した方がいいのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

彼と別れて正解だったのでしょうか、、、

初めまして、27歳になる独身女です。 つい先日、未だに大好きな1歳下の彼氏と結婚観の違いで別れました。 わたしは28.29歳頃には結婚して子供が欲しいというふわっとした願望があります。 彼と付き合う前、次に付き合う人と結婚できたらいいなと思っていました。 彼と付き合って半年、彼には結婚願望があるのか今後が気になり聞いてみました。 すると、「結婚願望はあるが今ではない。(私が)一人目の彼女で、一人とだけ付き合って結婚していいのか不安。他の女性とも付き合った方がいい気がする。〇〇(私)を待たせるかもしれないし、今後も付き合ったとしてもどうなるかわからない。」と言われました。 彼とは、いつも楽しく笑いあって居心地も良くて素を出し合える関係で、とても大好きです。お互いにまだ好きなまま、お互いの将来を考え別れました。 現在婚活をしていて気付いたことがあり、「結婚がしたい」ではなく、「彼(元彼)と結婚したい」ということです。 これだけ好きになって、大切な人に出会ったのは初めてです。 本当は彼と一緒にいたい。 でも彼と結婚するには、彼があと何人かと付き合って、最終的に私が良かったと思ってもらうしかない。何年待つかもわからない。 交際半年でこのような話は彼にとって酷だったと思います。 結婚できるかどうか分からないが、大好きな彼といることを選択するべきだったのか。それとも将来を考えると別れて正解だったのか。 彼とはまだLINEで連絡が取れる状態です。別れてからまだ数週間、連絡したいですしまた会いたいです。 この選択が幸せなのか、もうわかりません。辛いです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

仲のいい友人と疎遠になりそうです

彼氏が出来て、1番仲のいい友人と疎遠になりそうです。 私には、高校時代から仲良くしている、同性の友人がいます。 私:25歳(彼氏あり/交際歴1年半) 友人A:25歳(彼氏なし/10ヶ月ぐらいで破局) 私と友人Aですが、街コンを利用して生まれて初めてお互い彼氏が出来ました。 同じ時期にお互い初めて恋人が出来たせいか、ほぼ毎日LINEや直接Aと会って彼氏の話(こんなことしてくれた、どこに遊びに行ったなど)をして盛り上がっていました。 ですか、Aが交際10ヶ月ぐらいで彼氏に振られてしまいました。 この頃から、私とAの友人関係が少し崩れていくようになりました。 例えば私とAがカフェでお茶している時にです。 A「先週はなにしてたの?」 私「彼氏と〇〇へ遊びに行ったよ」 というと、A「彼氏がいる人はいいよね。私なんてフラれたし」と言われてしまいます。 このような会話の流れになると空気が悪くなってしまうので、「でも彼氏仕事で疲れてたから、せっかく出かけたけどあんまり楽しめなかったよ」と変に気を遣って嘘を話してしまいます。 A「新しい彼氏欲しい~どこかに出会いないかな」と話してくるので、マッチングアプリや街コンを提案すると、「私は彼氏がいない生活でも楽しんでいるのに、なんでそんなこと言うの!?彼氏がいる人は幸せそうでいいね!」と、怒られてしまいます。 彼氏欲しいって言ったのはそっちなのにな…と思い、Aと話すのが疲れてしまいます。 こちらがなにを言っても、彼氏がいる人はいいよねで済まされてしまうので、Aが彼氏に振られてから、私から自分の彼氏の話はしないようにしています。 このようなことがあり、彼氏に振られてから私に対して言い方がキツくなってきているように感じてしまい、以前のように会っても楽しめなくなりました。 Aとは学生の時からの付き合いなので、もう10年ぐらいの付き合いになります。 このようなことで疎遠にはなりたくないのですが、どのように今後付き合っていけばいいのでしょうか。 大変長々と申し訳ないのですが、 何かしら助言いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/08/28

浮気された元カレと復縁したい

1年程付き合っていた彼に振られました。 理由としては学校の勉強に集中したいということ、私の束縛が激しかったことでした。 別れ話をされた時、話し合いたいと伝えましたがテストが終わるまでは会えないと言われたので3週間ほど待っていました。 しかし、連絡は来なかったので私から電話をすると今、別の彼女がいると言われました。 相手は浮気したつもりはないと言っていました。 よく考えると私と別れる前私と別れる2ヶ月程前から急に嘘をつかれたり、行動が怪しくなり、後々浮気していたことがわかっています。 浮気したことを私には伝えず別れ、自分はいい顔をして、何事もなかったように今の彼女と幸せそうにしています。 付き合っている時に学校を卒業したら連絡すると言われていたので、別れる際に、待ってると伝えましたが今の彼女と結婚するつもりだと言われました。 元カレの周囲の人は浮気したことなんて知りません。今の彼女の方が束縛もないので、友人にも歓迎されると思うので長く続くかなと私は思っています。 相手が後悔することはあるのでしょうか。 私だけ不幸になり、どうしても許せません。見返したいと思います。何かできることはあるのでしょうか。 また、どんな時に後悔するのでしょうか。 どうしても忘れられません。復縁したいのですが、復縁は可能なのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

裏切り者

二カ月前彼女が、所持金も無くイキナリ父親とは 気が合わないと、実家を飛び出してしまいました 所持金が無いので、毎日の食事もろくなものが食べれないので、生活費の一部を負担していたのですが、私 も、裕福では無いので、だんだん生活が苦しくなったと ので、彼女に社会福祉を受ける様に言いましたが、 彼女は、プライドが高いのか、子供なのか社会福祉 は絶対嫌やと言いました。 私は仕方なく、2人の共通の友達にお金を貸してもらえるように頼みましたが、友人も持ち合わせてなかった ので、仕方なく彼女の父親に助けを求めました すると父親は、娘には今迄出来る事はすべてして来たから、もーこれ以上は、娘が努力しない限り手助けはしませんと言われてしまいました。困った私は、その ママ彼女に伝えました、すると彼女はこの裏切り者 めと激怒してしまいもー連絡しないと言いこちらから、連絡しても、今忙しいからととりつくしまもあり ません、これって私が悪かったんでしょうか? 自分は、彼女とこのまま関係を続けレたら、続けたい のですが、どうしたら良いのかわかりません 因みに彼女も、心の奥では、父親と仲直りしたいと 考えてると思うのですが、以前に縄で縛られたり、 手錠を掛けられたりしたのが、トラウマになり 中々素直になれないだけなんです、僕は、人として 彼氏としてどのようにしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

娘が猥褻な行為を受けていました

娘が幼い頃(小学校の低学年頃)、男に「おしっこするのを手伝ってくれる?」と言われ手伝った。今思えば、それは自慰行為だった。生きていてよかった。という内容をSNSに投稿していました。その投稿を見てから心がざわざわして、なぜ自分がそばにいながら…と自分を責めたり、純粋な娘の心にそのことが暗い影となっているのではないか?とか、もしかしてその男は近所や趣味で親交のあった男?まさか夫?とか、疑心暗鬼な気持ちに苛まれています。 娘本人に直接聞きたい気持ちもあるのですが、そのSNSは私に内緒のアカウントだということもありますし、今更過去の事を掘り出して解決になるのか…。表面上は娘は普通に大学生活を送っています。 私の心は非常にザワついて、夜も眠れません…。 お盆に帰省した時に聞いてみようか?話しの糸口はどうしようか?今更、親に掘り出されてどんな気持ちになるだろうか?私自身、誰にも相談できずにいます。 どうか、ご助言をお願いいたします。 娘は現在大学生(21歳)で地方の大学に通っています。同級生とルームシェアをしており、お付き合いしている彼もいて楽しく学生生活を送っているようです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

お付き合いしている方の元奥さんについて

1年お付き合いしている方がいます。離婚歴があり、成人した子供と未成年の子供がおり、元奥さんが引き取っています。お付き合いを始める前に、子供の事でのみ元奥さんとは連絡を取り合う事もあると聞いていました。私の感覚からしたら子供が大きな病気になったとか養育費が終わる時や子供が結婚するとかそういう連絡だと思っていましたが、この1年で何度か元奥さんから連絡があり、子供の事以外の連絡もあり、未成年の子供の日常的な悩みなどでの連絡もありました。私も子供はいますが夫は亡くなっているので頼る場所がなく一人で子育てをしています。子供の事とはいえ引き取ったのは自分だし、日常的な悩みを相談するくらいなら、離婚しなければよかったのではないか?と怒りが湧いてきます。彼は自分からは連絡をしていない、電話がくるから出ているだけと言いますが私から見たら別居をしている夫婦にしか見えない、いつか復縁するのではないか?という不安や疑いがあり、彼に伝えました。きちんと話をしたから連絡はもうこないと言ってくれて話は終わりましたが数週間後また連絡があり、子供と連絡がつかないけど知らないか?という内容でした。結局以前と変わらない状態でした。 その時は我慢しましたが、モヤモヤが消えません。 私が意地悪なのでしょうか? 嫉妬も少しあるのは自覚しています。 この感情をコントロールするべきか、どうすればいいのか分かりません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

結婚式延期が火種となりました

誰にも相談できずにいるのでここで吐き出させてください。 約3年お付き合いしていた彼と結婚することになり、遠距離をしていたので、彼が住むところへ年明けから引越してきました。 本当だったら今週末に結婚式でしたが、コロナの影響があり、結婚式を延期せざるを得なくなり、苦渋の選択でしたが2人で決めて延期としました。 しかし、それを面白く思わなかったのが彼の母親です。延期と決めたときも、親族だけでやってもよいのでは?と言われましたが、うちの両親が遠方から来るのと、祖父がまだ健在なので万が一感染したらと考えると時期が時期だから延期した方がいいという判断になりました。それはうちの両親の想い、そして私たち2人の意見も延期という考えでまとまっていました。遅い時間帯だったので電話でそれを彼母に言うと、私の言い方が気に食わなかったみたいで、急に怒りだし、電話も切られ、そして次の日会って話したいと言っても拒否され門前払い。それからのLINEは嫌味っぽいLINEが続き。。。 そして挙げ句の果てに彼母から入籍は認めないと言われてしまいました。。それをきっかけに、普段から思っていた私に対する不満などを彼に言いまくったそうです。もうどうすれば良いかわかりません。 確かに私も至らない点はたくさんあります。彼母の理想のお嫁さんにはなれないかもしれません。ただあのときこうだった、これはどうかと思ったなど、半年以上前の出来事を今更グダグダ言ったり、結婚式の延期話のときも、私は自分の両親の想い等を素直に言っただけなのに我が強いとか自分の意見を通そうとしてるとか言われ。そういう不満も私に直接言えばいいものの、影で彼に全部いう始末。 私だって結婚式を楽しみして準備だって色々やってきてのこの結果。こちらの悪意で結婚式を延期したわけではないのに、彼母の言い分だと私が悪者になっています。結婚式のことを思うだけで精神的に結構辛いのに、ここにきてこれだと相当のダメージです。 でも彼と別れる気はありません。私の悪いところはすべて直す気持ちです。彼と一緒にいるならこれから先彼母ともうまくやっていかなければなりません。お互いすべてを分かり合えるなんて思っていないですが、私は良い関係を築いていきたいと思っています。 どうすれば良いか、どなたかアドバイスいただければと思います。宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

一緒にいてもいいものか…。

昨年も同じような事を相談させて頂きました。 状況が変わらず、また同じような相談になることをお許しください。 7年連れ添ったパートナーがいます。 10歳年上で私自身が社会人になってから今までずっと傍で支えてくれていました。 お付き合いをし始めた時に"自分はこのくらいの歳には結婚をして、このくらいの歳には子供を産みたい"とはっきりと伝えていました。 が、現在伝えていた年齢をとうに越えた年齢にまでなってしまいました。 パートナーは仕事も激務で月の半分以上休みなく仕事に行くことなんてざらです。 転職を勧めてみたこともありましたが、合わなかったようで結局元の職場に戻っています。 最近になってようやく結婚の話が僅かに出てくるようになったのですが、具体的なことまでは話せず不安でしかありません。 私自身が早々に見切りをつけられればよかったのですが病気になってしまったり、仕事を辞めざるを得ない時があったりで考える余裕もありませんでした。 長年連れ添っていることもあり、情が湧いているだけなのかとも思うこともあります。 周囲からの"もう長いよね?結婚は?"の問いに答える事にもさすがに疲れてきました。 単に結婚をしたいだけという訳ではなく、相手のことを支えたいという気持ちは強いです。 ですが、子供を産んで育てることを考えると色々不安になります。 自分の気持ちを押し殺して子供を諦め、結婚をしなくとも支えていくことに専念すべきなのかと考えたこともあります。 そのように思っているパートナーとこのまま一緒にいてもいいものでしょうか...。 少々残酷ですが早々に見切りをつけて新しいパートナーを探すべきでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2