他人より怒られる事が多いです。 他人は許されることも、わたしは絶対許して貰えません。 例えば、とても感じの悪い応対をする病院の受付さんがいるのですが、同じ病院受付のわたしが彼女のような応対なら、即座にクレームがバンバン来て、院長からクビを申し渡されるでしょう。 なので、毎日顔が痛くなるくらい笑顔で、高級旅館の女将くらいの応対をしていても、ちょっと油断すると顔が変だのメイクが濃いだのとどうでもいい言いがかりクレームから、対応が悪いクレームまでバンバン来て、先日院長から説教を喰らいました。 ある日若い女の子に、「お客様にお茶出してくれる?」とお願いしたら、彼女はほうじ茶を出しました。 別の会社にいた頃のわたしは、似たような事をした時、パートのババアからネチネチネチネチイヤミや、遠回しにイヤミを言われたりしてそりゃあ嫌な思いをしました。 が、「若い子はお客様にお煎茶出さなきゃいけないことを知らないのか〜、今度はお煎茶出してねとお願いしなきゃなぁ」と思った時、「彼女はわたしが受けたイヤミ攻撃や怒られたりしないのか!…いいな」と悲しくなりました。 阿川佐和子の父親のような理不尽すぎる親の元で、怒られたり殴られたりしない日はなかった日々を過ごしたわたしは、ちょっとでも怒られるのがとても嫌で嫌で、どうしてわたしばかり怒られるの?もう少し優しく言ってよ!わたしはそんな言い方しないのに!そんなことまでいちいち言わないでよ!といつも思います。 どうしてわたしばかり怒られるのでしょうか? どうして怒られない人と怒られるわたしがいるのでしょうか?
今まで、会った事の無いご先祖様と会話をしたり、その土地で亡くなった人の成仏をお手伝いしたりしました (初めは、家族に頭がおかしくなったのかと思われましたが後で当事者しか知らないことが分かっていたので気のせいではないと分かりました) しかし、このことは家族以外は知りません 友達に言っても信じてもらえないだろうし、言ってもどうにもならない、またそれによって避けられてしまうのが怖いからです 初めは御役目だと受け入れていましたが最近はこの体質が嫌になってきました 見えない誰かの御役に立てるのは誇らしいです。悲しみで溢れていた方が本当に安らかなお顔で旅立って行かれるのが嬉しかったこともありました。 ですが、成仏をお手伝いといっても好きでやっているわけではありません 何気なく見た家や土地にいた人が一方的にやってくるので仕方なくお手伝いしているだけです その行程もかなり苦しく、初めは一方的に悲しみや虚しさなどの感情をぶつけられます その感情を溶かすように話しかけて漸く納得して成仏されるといった感じで、とても疲れます 生死問わず人の感情や思考が流れ込んできます 私は人の感情が一番怖いです 偶にですが知りたくもない情報(朝何を食べたか等)が分かってしまいます そのため、学校には殆ど行けませんでした 苦労して入った大学にも通うのが辛くなってきました。帰ってきてはいつも泣いています また、早い段階で他の人とは違う事が分かっていたので小さい頃からずっと孤独感がありました どうやってこの体質と向き合っていけば良いかを知りたいです 見えない体質の人が羨ましくて「どうせ誰にも分かってもらえないんだ」と僻んでいる自分も嫌いです 「死ねば楽になれるかなぁ」と考えては家族の悲しむ姿を思い浮かべて踏みとどまっています いっそ病気だったら治せたのにと思います 家族は信じてくれていますがこの様な話を怖がるので誰にも相談できず、ずっと一人で抱えています 頭のおかしい人だと思われる覚悟で相談させて頂きます
私は女性で、仏教の考え(特に原始仏教に惹かれましたが、家は浄土真宗です)にとても興味を持ち自分なりにいろいろと勉強しています。 そんな中、仏教は女性蔑視をしているとの意見を目にしました。調べてみると、女性は女性であるというだけで地獄に落ちることが決まっていたり、またお釈迦様もスッタニパータなどの中で女性はひどい生き物だというようなことを言っておられたりするということがわかりました。今まで信じてきたものはなんだったのだろうと正直ショックです。私は仏様にいくら念仏をささげても救われないということでしょうか。死んだら地獄行きなのでしょうか。どうか本当のことを教えてください。
4歳になる娘を、産まれてから1度も心の底から可愛いと思ったことがありません。 娘が産まれる前に一度流産をし、望んで産んだ子にも関わらず、そう思ったことがありません。 娘は、産まれたときから一日中泣いてて、夜中はもちろんお昼寝も長くて30分、イヤイヤも酷くて4歳になった今は言葉が達者でこっちがイライラさせられることを言ってくるので、可愛いという感情が生まれてきません。 2歳になる息子もいますが、息子は可愛くて仕方ないので子供がキライとか、そういうことではないと思います。 娘に対しては些細なことでイラッとして突き放してしまいます。 母親として、もっと愛情を持って接したいとは思うのですができません。 子供は親を選んで産まれてくる、と聞きますが 、私の事を選んでくれたとは思えません。 私自身も子供が産まれてこうなるとは思ってはいませんでした。 今後娘にどう接していったらいいのか分かりません。 優しい母親になるにはどうしたらいいですか?
私は去年の夏に、主人を亡くしました。 主人は若く至って健康体でしたが、突然心臓と背中が痛くなりこの世を去っていきました。 主人との間に子どもも3人居ます。 この子達にはこの1年、とても救われましたが苦しかった事もあります。 1人で子育てをするということが、どれだけ大変か。子ども達の心の傷も癒しながら、気にしながら、向こうの親や兄弟の事も気にしながら…もう疲れてしまいました。 そんな中、最近1人の男性に出会い、私の心は少しずつ回復に向かっていましたが、ここでまた向こうの親と兄弟からの仕打ちと、娘の態度に私はどうしたら良いのか…もうわかりません。 自分のしている事が間違っているのか、自分が幸せだなと感じる事がそんなにダメな事なのか、悩みが多すぎてなんのやる気もでません。 娘は小学1年生で荒れていますし、向こうの親と兄弟との関係、彼をつくって良いのか、私はどうすべきか意見が欲しいです。
先日は心のこもったご回答ありがとうございます。 家族のことの悩みを質問させてもらいました。 あれから、イライラ考えず、一呼吸おいてから考えてみると、みんなそれぞれに、悩み、頑張ってるんだなあと感じ、心が穏やかになりました。 この度はまったく違う質問です。 先日、義両親が樹木葬での墓所を購入しました。 購入後に見学する機会があったのですが、浄土真宗のお墓に慣れている私には、少し疑問点がおおかったので、教えていただきたくお願いします。 ① お骨が、お参りのときに足元にあることになります。お骨が土にかえると言われますが、ふんずけてしまうようで怖いです。また、他の入墓しているお骨のまわりも足元にみて歩くことになりますが、失礼にあたりませんか? ② お骨が土にかえるといわれていますが、人造土壌で上手に分解できるのでしょうか?もし、風雨などでばらばらになったら、誰のお骨かわからなくなりませんか? ③ 納骨のおりは、お坊様はかがみこんでお経をあげるのですか?参列者は、もっと低い位置にいないと失礼にあたりませんか? ④ お線香やお供えは、指定箇所でとのことで、お墓から離れていますが、仏様は誰へのお線香か気づいてもらえますか? ⑤ お坊様方の樹木葬への感想は、様々ですか?また、お坊様によっては、納骨の時のお経を断られる場合がありますか? 樹木葬を否定するつもりはありません。素朴な疑問と、実際にお墓を使うときになって、あたふたしないためにも、どうかご回答よろしくお願いします。
正社員で20年働き、独身で1人暮らしです。 両親ともに健在ですが、成人してからは1人で生きていけるように頑張ってきました。 婚約者に裏切られても相談したり頼ったりせず乗り越えてきました。 昔から「生きる」ことに疑問を感じており、ずーっと頑張って生きていくことに疲れました。頑張らなければいい・・・生きていくためには働かなければなりません。仕事は頑張らないとできません。仕事をやめたら生きていけないでももう疲れました。 死ぬことも簡単ではないし・・・ 消え去りたいです。
以前に母の事ではお言葉をもらいました。 もうすぐ49日です。 一人暮らしも少しは慣れましたがやはり寂しいです。仕事から帰って来ておかえりなさいがないとやはり寂しいです。 母は心配性でよく私が遊びに行くと電話が来たものでした。 未だ母は私の事を心配してるのでしようか? 私なりに仕事、家事頑張ってるつもりです。
本日、入院していた母方の祖父が亡くなりました。住んでいる場所も遠かったため、祖父とはあまり会えず、入院していることすら私は知りませんでしたが、危篤状態の連絡をもらい、出先から急いで病院に向かったけれど最期には間に合いませんでした。親族の方々も大勢来ていたのですがあまり親しくはなかったし、外孫である私は部屋の端っこの方で静かに泣いていました。 祖父の実家に戻り、葬式のことなどを決める話し合いをしていると親戚と少し口論になり、終いには私の従兄弟に「どういうつもりで来たんだ?おじいちゃんに会いに来なかったくせに泣いてるんじゃねえ」と言われてしまいました。確かに、私の祖父に対する想いよりは、ずっと祖父のお世話をしていた母方の家族の方が強いだろうし、祖父に会いに行かなかったことを責められてももう謝るしかないと思っています。でも今更「会いに行けばよかった」と悔やんでも仕方のないことだし、せっかく親戚が集まった場で言うのも違うのではないかなと思います。会いに行かなかった私には泣くことすら、悲しむことすら許されないのでしょうか。「もう二度と来るな、帰ってくれ」と吐き捨てられてしまい、正直お葬式には行きづらいです。しかし、行かないとそれはそれで非難されると思います。私はどうしたらいいのでしょうか。第三者の意見を頂きたいです。
私は生きていていいんでしょうか? 母親も亡くなり兄弟もいない、誰にも甘えられず頼れず、日々の生活に疲れました。 ◯ぬ方法を探して全部捨ててしまいたい。 免疫系の病気や母親が亡くなってからの精神科通い。 もう貯金もなくなってきて働かないといけないけど免疫系の病気などで探すのも限られる。 生活保護の事も考えましたが相談に行く勇気もなく何か言われたら心が折れて必ず◯を選ぶと思います。 もし◯んだら無になっても構いません。 今よりかはラクになれると思うから。 前向きなんかになれない私は生きてる価値もない。 ただ寂しくて心細くて毎日がツライ。 みんなには親や兄弟がいて羨ましい。 知り合いに家族の話をされると落ち込むし私には誰もいないと実感する。 もうすぐ母親の命日、同じ日にいなくなるのもいいかなと思っています。 精神科の意味も感じなくなりキャンセルばかりしてしまいます。 話すのも薬も意味がないと思ってしまいます。
自分の家族は全員医療関係の仕事や勉強をしています。自分も親の家業を継ぐためになんとなくではありますが、親の言うとおりに苦労して大学に入り、留年もせず今年卒業しました。留年率の非常に高い学校だったので毎年毎年ふるい落とされないように必死にがんばりました。ですが、国家試験にあとわずかな点数で落ちてしまい、現在浪人中です。落ちたことを報告すると父から「お前は家の恥だ!」「お前は自分が一番可哀想だと思ってるだろうが、世間は俺(父)の方に同情してくれる。こんなクソみたいな子供に何十年も足引っ張られ続けて……」などと罵られ、ものすごく傷つき、今までなんのために頑張ってきたのか分からなくなってしまいました。そしてそもそも自分は本当はなにをしたいのか、なにになりたいのかを考えたことがないことに気づき、なんのために生きているのか悩むようになりました。 現在は予備校に通うために借金をし、また足りない分をバイトで稼いでいるのですが、バイト先の5つや8つも年下の同僚を見てまた鬱になります。色々な遊びの話や経験談をしてくれて面白いし勉強になるのですが、同時に勉強以外してこなかった自分は彼らに比べて圧倒的に人生の経験値が足りないんだな、という凄まじい劣等感に苛まれるのです。三十路も近いのに自分ではなにもできない、できてない。やりたい事もわからない。全てが親の言いなり。なんて惨めな人生なんだと。 国家試験に向けてまだ頑張っていく所存ではありますが、正直もう心が折れそうです。苦しいです。明るい未来が全く見えません。自分はどうすればいいのでしょうか。
春から高校1年になります。 受験期は家族と衝突したりと、やっとの思いで第一志望の私立高校に入ります。 こんなことを理由にしたくはないですが、家庭環境のせいか、私は友達や他人を大事にするようになりました。その結果、以前質問したように8歳年上の塾の先生を好きになってしまいました。 先生と言えども、大学生なのでバイトの塾講師も辞め、4月から就職します。 友達のように仲が良かった私たちは、塾帰りもいつも一緒で、受験期は休日に外で会って勉強を教えてもらったり、ジュースおごってもらったり多くの時間を過ごしました。 はじめは、ただ、一緒にいると楽しくて、素直に人として好きで、尊敬できて、この気持ちも隠しませんでした。彼もそんな私の素直な気持ちをわかってくれて、だからお互い変な勘違いもしない良い関係でした。 そんな中、時間は経ち、お別れのときがやってくると私は卒業より何より、彼と会えなくなるのが悲しくて、すると彼は連絡先を教えてくれました。 しばらくして連絡すると、この1週間で2回も会って1日中遊んでくれました。しかし彼から「5月から仕事で地方に行くことになった。いつこっちに帰ってこられるかわからない。」と言われました。 3年は確実に会えないそうです。 それからは 心に穴が開いたような、何か大きくて大事なものがなくなったような気分で。 だからこの前は彼に会える最後の日だと思い、思いっきり甘えました。 彼の出身大学が超難関国公立大学なので、そこにいけるよう3年間一生懸命努力して、彼に褒めてもらうため、後輩として会うため頑張りたいです。 こんなこと思えるのも彼がいるからです。 友達には「浮気とか、不倫してるみたいだね。」と言われました。よく考えてみれば彼は、いつも優しいけどそれと同じくらい冷たくて、 自ら人に興味は持たないけど、来るもの拒まずって感じで、私みたいな子は初めてと言われたけどそんなことないかもしれない。 こんなに一緒にいていい心地がする人、今までいませんでした。 恋とはちょっと違う気が最近はしてます。恋にしては今の気持ちが重すぎる。 もしこの気持ちが恋なら、一生片思いでいいし、想いも伝えたくありません。 彼がいないと心が壊れそうです。親からしたらとんでもない話だし、おかしいです。 わかってるのに、直せない。自分が醜い。 彼は本当にいい人なのに…恋じゃないのに…
お坊様こんにちわ。私の話を聞いてください。私は毎日漠然とした不安の中生きています。なぜそうなのかわかりません。 まず、仕事にすごくストレスを感じていること。仕事に追われること、評価の面での不安感。対人関係に対する不安から、人を信用できず、打ち解けて話たりできないこと。両親に気を遣うことが多く、楽しめない。昔の飲酒による説教、両親の不仲の ことが今も忘れられない。などです。 以前、精神的に参ってしまった経験もあり、今の状況から逃れることはダメだとも 思っていますが、なかなか気分が明るくなりません。 こちらへの相談で気分が多少変わりつつありますが、もう少し、私の話を聞いてもらいたい気持ちです。 気分を変えて新しくなりたいです。
小さいころから親にはたくさん怒られ、脅され、ぶたれ、追い詰められたり、なにか悪いことの原因にされてきました。 自分は誰かのサンドバッグなんだと思い込み、自分からいじめられるような振る舞いをして学校でも自分からいじめられてました。 今、蓄積した怒りで苦しいです。 この怒りをはきだしたいです。なんとかなりませんか
夜分遅くに失礼します。 先日飼い猫が庭から小鳥を捕まえてきてしまい、まだ巣から出たばかりのうまく飛べない小鳥だったため、一旦保護をしておりました。 ワームやすり餌を与えて、少し元気になったのでそろそろ自然に返そうと思っていました。 そんな矢先、すり餌の与え方が悪かったのか、1口飲み込んだらバタバタと暴れてすぐうごかなくなってしまいました。 ほんの一瞬の出来事だったのでどうして良いかわからず、喉のつまりをとる、心臓マッサージなどの処理をするも時すでに遅し。 どんどん体が冷たくなって、息絶えてしまいました。 生まれてまもない小鳥の命を一瞬で奪ってしまった自分に怒りが湧きますし、心の底からの後悔を感じています。 本当に酷いことをしてしまいました。謝っても謝りきれません。 あの時もう少し少量にすれば、ワームの方を先に与えていれば、時間をずらしていれば、など無駄なタラレバばかり考えてしまい、時間が過ぎていきます。 私を許してほしいとは言いません。この小鳥のためにどう償っていったら良いか、今後どのようなことを気にかけて行けば良いかなどあればぜひ教えていただきたいです。 また、私が命を奪ってしまった小鳥の冥福をお祈りしていただけますでしょうか。ぜひよろしくお願い致します。 乱文長文失礼いたしました。
ご質問させて頂きます。ハルソラと申します。 私の人生の根幹的な問題として両親との関係が良くなかったことで、だいぶ長い間苦しんでいます。 私の両親は短的に説明しますと、冷淡で子供とコミュニケーションを取ることをほとんどしない親で、特に父親とは私が30代後半の今になってもいままでろくに会話をした事がありません。 そんなただ食べ物と着る物を与えられ、生かされてただけの実感しかない私の心は小さい時から荒んでいたのだと思います。 愛された経験のない私は自分の存在意義も分からず、学生時代は無気力、社会に出てからはそんな自分を変えようと努力し過ぎて鬱病に、本気で自殺を考える事もありましたし、この世こそ地獄そのものだなとずっと思っていました。 しかしそんな私にも転機が訪れ、30代半ば(つまり数年前)にふと四国遍路に行ってみようと思い立ち会社を辞めて、歩きで八十八ヶ所を結願致しました。 自然の雄大さ、人々の出会いと暖かな態度、また歩き旅の不自由さから日常の便利さを改めて見直し、私は感謝と謙虚の念を学びました。 それ以降も各地を巡礼しながら仏道を独学ですが学ぶ事で、地獄の人生を歩んでいた私は僅かですが平穏さと幸せすら感じられるまでになったのです。 それでも両親との関係は変わらず、たまに思い返すと怒り、悲しみ、後悔、虚無感すら感じる時があり、そんな両親との関係性から自分が子供を生み育てたいとも思わない私が未だにいます。 こんな両親との関係性または私の執着(…でしょうか?)を真に乗り越えるにはどう考え、どう行動すれば良いのでしょうか? お坊さまのご意見、ご回答よろしくお願い致します。
こんにちは。支離滅裂な相談になってしまうかもしれませんがお許しください。 私は現在高校三年生の受験生で、志望校に合格するために受験勉強をしています。 ですがこの前に受けた模試の結果がとてもひどく、特に苦手な科目が前回の結果を大きく下回っているという状態で、かなりショックを受けてしまいました。 そんなときに、母親とちょっとしたことで口論になり、母親に「あなたはぜんぜん頑張ってないね。大丈夫なの?他の子はもっと頑張ってるでしょ」というようなことを言われました。 もちろん、母親もわたしの事が心配でそういう発言をしたというのも分かってますし、わたしの努力が足らないのも重々承知しています。しかし、自分で思っていたよりショックが大きかったようで、勉強しているとなぜだか途端に悲しくなり、泣いてしまいます。 そのせいでろくに勉強に集中できず、勉強に集中できないとさらに不安感でいっぱいになり、泣いて、また集中できない…というような負のスパイラルから抜け出せません。 気持ちの切り替え方を教えてください。
宜しくお願い致します。 11年前より、精神障害を患っています。 主治医が「貴女みたいな人は初めてです」と仰るほど、孤独好きで、人間が好きではありません。独りが楽です。 人間に対して寂しいという感情はありません。 病気の内容にて、家族との思い出などもありません。 人間は裏切る動物だと、根底にも脳にも刻まれています。 人間と関わらずに生きるには、どのような方法がありますか? 動物たちとだけ、暮らしたい。 いや、苦しい今、そんなにしてまで生きなくても良いと、心は思っています。 宜しくお願い致します。
94歳の祖母が8月に他界、葬儀が私の旅行に被りました。 家族は私の気持ちに任せるといい、祖母は急死ではなく自分的にも心の準備をしながら接してきました。 また祖母の死を目の前にしても一般的な死の捉え方ができず悲しみはあったものの死というものが自分でもよくわからない感覚のものになっていました。 そして私は通夜.告別式に参列せず旅行に行ってしまいました。 一緒に行く彼も反対をしましたが私は自分の都合の良いように言い通して行きました。 旅行に行く前は生前祖母には自分なりに出来るだけ接してきたつもりで、自分では旅行に行くことを後悔しないと思いました。 しかし旅行中祖母のことが頭から離れず、帰ってきてからも家族や親戚には非常識人間と叱られ、 旅行に行ってしまったことを後悔しました。 でもどこかで祖母が骨になるところ、形としてなくなってしまうところを見たくなかったという想いもあります。 こんな自分を非常識であり、優しさの欠片もないと思われても仕方ないと思います。 葬儀に参列しず祖母や周りの人を傷つけてしまったことを反省しています。 でも反省している自分や看護師として働いている自分が表面上だけなんじゃないかと思えてきて、本当は偽りの自分なんじゃないかと怖くなります。こんな非常識な自分が今後また誰かを傷つけてしまうのではないかと不安でたまりません。 死に対しても常識、非常識についても何が正解なのかわからなくなっしまってます。 こんな私になにかアドバイスをいただけないでしょうか?
私は、強迫性障害という病気を抱えています。 病気が悪化し、鬱にもなりました。 12年間の結婚生活、8年間の1人暮らしを経て現在は私の病を嫌がらず受け止めてくれる人と出会い再婚しましたが、夫は至って普通の生活を出来る人なので(あまり汚いとか気にしない人)なので自分が気になる事をしないか常に考えてしまい、されるとパニックになり、落ち込み、全てが嫌になる時があり、私が気になる事をしない様に時に夫に我慢させてしまう時もある為に、自分自身も苦しいのでどうしても病を克服したい。 強迫性障害は理解してくれている人が少ないのが現状。 それでも私は、夫の為に、やっと巡り会えた大切な人の為に病を治したい。 自分自身も気持ちの切り替えをする様に自分なりに頑張ってはいるが、普通の生活が出来る様になるのはなかなか難しい。 どうしたら病を克服出来るかよきアドバイスお願いします。