小、中、高時代、嫌がらせや罵倒、叩かれ、からかわれ等、他生徒たちにやられてきました 。 今になっても怒りが消えません。 当時なぜ抵抗出来なかったのか。大人に助けを求められなかったのかとの後悔もあります。 加害者たちはそんな私のことなど覚えていないだろうな。不幸になってればいいのに、死んでてほしい。などと、おろかな考えまでいだいてしまいます。 仕事中の合間、いろんなことの合間、暇なとき、何時の時も、当時の事が頭によぎり嫌になります。趣味の合間にもです。 加害者たちより幸せになって見返ししたいけれど能力かなわず。 嫌な事は一生付いて来るのでしょうか?嫌な事は忘れて暮らしたいです。
もうすぐ3月11日、東日本大震災から5年が経ちます。 当時私は中学1年で家に帰ってテレビをつけると 津波が押し寄せる中継が生々しく映っていました。 地震や津波などの自然災害を未然に防いで一人も犠牲者を出すことのない世界って実現できるのでしょうか? 予期せぬ自然災害によって不幸にも命を失うのはあまりにも残酷です。 もし自分の所で起こったらと思うとこわいです。 5年前の震災によって色々なことを学びました。 2020年、東京オリンピックがありますが震災から9年、、、早すぎると思います。 私1人では何もできないでしょうか? できるとしたら何がありますか? 無力の存在ではなく少しでも力になれる存在でありたいです。
妹の失敗を望んでしまいます。ネガティブな感情を捨てたいのですが、上手くいきません。 母が妹を妊娠したときから、妹の存在を疎ましく思っていました。成長過程でも、妹のことはライバルだと思っていました。可愛く思ったことは一度もありません。 妹が生まれてから放っておかれたことへのトラウマや、妹が生まれて辛い思いをするストーリーの絵本を内面化してしまって、今も続いているのだと思います。 私は大学も仕事も失敗したのに、妹は良い大学で楽しく過ごしていることが妬ましくてたまりません。つい、失敗や不幸を願ってしまいますが、ネガティブな感情に囚われてはいけないと思い直しています。日々、そんなことの繰り返しです。 また、妹の話し方が私を小馬鹿にしているように感じられ、イライラしてしまいます。 前向きな感情や向上心だけを持って生きていきたいです。どうすれば良いでしょうか。
いつもお世話になっております。 ここ数年不幸続きでした。なぜこんな辛い思いをしなきゃいけないのかと思っておりましたが、ふと今までの行いを思い出てみました。 人を傷つけるような言動や以前質問させてもらった過ち、他にも他人を傷つけるようなことを知らない間にしたのではないか、そして因果応報で自分に返ってきたのではないかとすごく反省しました。そして毎日ご仏壇に手を添えて過ちを懺悔し、一日一善をモットーに功徳を積めるよう日々過ごしておりますが、果たしてこれで罪を償えているのか、私は幸せになってもいいのかと思うようにもなりました。 私がやっていることは自己満足ではないでしょうか?私みたいな人間でも幸せになってもいいのでしょうか。 長文失礼いたしました。
育児放棄家庭で育ち、自立心が身についた。暴力は振るわれなかった。 学校でいじめられないよう振る舞って、処世術を学んだ。体育会系が合わないことがわかった。 就職先でセクハラやモラハラを受け、女性の価値を知った。穏便に断る方法を学んだ。 新婚でレスになってしまい子供を諦めた。子供に悲しい思いをさせなくてよかった。 不幸中の幸いのような学びはありますが、人生を振り返るとつらい出来事ばかりでした。30歳間近になりまた苦しい問題に直面しています。これまでは行動や改善をしてきましたが、もう気力も体力も残っていません。どうせ今後も苦しいことばかりの運命なんだから生きていても仕方ないと思ってしまいます。 今後私はどういう心持ちで生きていけばいいのでしょうか。 ご教示いただけましたら幸いです。
今年二十歳になります。今から約一年半前父が障害者になりました。おそらく不整脈からの転倒で、くも膜下出血で脳を摘出。意識がありますが、要介護者です。 そもそも転倒した原因は、私が優しい父に心配を続け心労が祟ったものだと思います。人の一生を奪い、周りの人間も不幸にした私は本来救いようのない生きる資格のないカスだと自覚しますが、いきてしまっています。 将来、特別支援学校の教諭になりたいと思い俗にいう3流大学の入試勉強をしなければならないのですが、身が入りません。ただでさえ人でなしで学がないのにです。 こんな私をどう思われますか、また、どうしたら父に償うことができると思われますか。ご教授いただければ幸いです。
独身の20代女性です。 数年前、結婚間近の同僚と肉体関係を持ち相手が入籍後も複数回関係を持ってしまいました。 当時は周りが見えず、縁切り神社で相手の不幸を祈るなど浅はかで罰当たりなことを繰り返してしまいました。 自身の転職後は一切連絡を取らず、音沙汰がありませんがいつか相手の奥様から慰謝料を請求されるのではないかと毎日考え怯えひたすら自分の行為に後悔をしています。もしかしたら証拠は抑えられていて、後から訴えられるのではないかなど、最悪の結果を想像しています。自分の身を守ることしかこの期に及んで考えられない最低な人間だと思います。 もう一生誰かと恋愛をするつもりはありません。 ただ毎日思い出しては苦しんでしまいます。私はどうしたら良いのでしょうか。
生まれた時から病やケガが多く、親にお金と心配をかけてばかりです。 人と比べてもなぜか異様に不運に遭う回数が多い気がするのです。 例えば、私は生まれた時から右耳がなく、音も全く聞こえません。 そのため手術をして、お腹と頭に傷ができました。 中学校、高校にかけて交通事故に遭うこと三回(足を縫うけが)、 高校では野球ボールが右目にあたって眼底骨折、 このけがで視界が狭くなりました。 また大学では歯茎に腫瘍が見つかって手術、 など、このほかにもあるのですが、 自分でも不思議に思うくらいに不幸が続いている気がします。 そのたびに親に多大な心配とお金をかけてしまうのが 非常に心苦しいです。ですが自分ではどうにもできないことで、 行き場のない自己嫌悪感があります。 このようなケガや病気は受け入れるしか ないのでしょうか。それとも何か悪いものが憑いているのでしょうか。
今年大学に入学することになりました。1年前に親の会社が倒産し、塾に通い続けるお金もなく、国公立を諦め指定校推薦で合格しました。 私立ということもあり、入学金や授業料が高く、奨学金を借りても生活が苦しいです。 倒産してから両親の喧嘩が増え、母のスマホを見ていると、「離婚していないのは子どものため」などがかいてありました。 また、就職している兄にまでお金を借りて授業料を払い、「これからの予定全部キャンセルになっちゃった」と言いました。 私はここまで人の人生を壊してまで大学に行く必要があったのか、生きていてこれで幸せなのかと毎日不安に生きています。 私の周りの人は不幸になっていくのでしょうか、、?
過去に質問させていただきましたが私は数年前までネットで有名人を何度も何度も誹謗中傷していました。 思えばそれだけでなく、ネットをストレス発散として利用し、見知らぬ人と何度も喧嘩したり、ののしったり、そういうことばかりしていました。 そして現在誰かに訴えられることもなく平凡に暮らしています。 今まで、悩んだり苦しんだこともありましたがそれでも今とても幸せに暮らせているんです。 それがとても怖く感じることがあります。 過去にそれだけ酷いことをしたのに、今幸せって思っていいのか? 幸せって思っていたら思いっきり大きな不幸が飛び込んでくるのではないか?もっと慎ましく?罪を背負って大人しく生きなければいけないのではないか?とモヤモヤしてしまいます。 数ヶ月後には我が子が生まれるのですが、それも幸せだと喜んでいいのかなと不安に思います。 私は幸せだと思っていいのでしょうか?
私は高校一年の頃、クラスメイトをいじってしまったことがあります。二度教師に説教されましたが、当時の自分はとても愚かで、何も学ばずクラスメイトをいじってしまいました。 僕は勉強についていけず、その高校を半年で辞め、通信制の高校に転学しました。クラスメイトに謝る事が出来ず、そのまま今日までずっと過ごしてきました。 今でも、何であんな事をしてしまったんだろうと思うと後悔しかありません。その過去の過ちでその時から自分の身に降りかかる不幸は全部身から出た鯖だと思い、耐えてきました。 このまま地獄行きは確定ですが、少しでも、気を和らげることは可能でしょうか? もしありましたら是非教えて頂けるとありがたいです。
この数ヶ月の間に、私の家族内に度重なる不運が起こってます。 父の病の発覚、祖母の死、兄の会社が倒産、、短期間で起こっている為家族の気持ちが休まりません。私自身では、以前にご相談させていただいた子供の件があります。そして今年は厄年の大厄です。考えたらきりが無いのですが、何か関係しているのか?子供の事は許される事ではありませんが、毎月欠かさず供養には行ってます。忘れる事も1日もありません。今後穏やかな気持ちで日々を送る事が出来ますでしょうか?どうしたらいいのか?不運、不幸が重なり過ぎて苦しくまた、臆病になっています。どうか何か助言等いただけましたら幸いです。
前回に引き続いての質問になります。 私の妻は今妊娠しておりもうすぐ産まれてきます。 凄く凄く楽しみで今から可愛くてたまりません。 でも、そう思えば思うほど自分の過去の過ちが悔やまれます。 「親の因果が子に報い」と聞くのですが私のした過ちのせいで子供が苦しむ事はありますか? 私に対する罰を子供がうける事はありますか? 私が妻や子供に接する事で妻や子供が苦しんだり不幸になったり罰をうける事はありますか? 「親の因果が子に報い」というのが頭から離れず悩んでおります。 このまま妻や子供と一緒にいて幸せにしてあげたいです。 教えて頂けませんか?
これまでの人生、楽な方に逃げ、問題に直面した時に真剣に考えずなぁなぁで生きてきたツケが今になって全部自分の身に落ちてきました。選択がいつもまちがっていたように思います。 すごく苦しい。死にたい。楽になりたい。けれども、親が悲しむ姿は耐え難い。 自業自得だからこそ、これから死んだつもりでプライドも捨て、過去に執着せず前を向いて生きていかなければいけないとわかっていますが、頭と心と体のバランスがぐちゃぐちゃで息が出来なくなります。 これまで間違った選択をしてきて、自分も他人も不幸にしてきた私が幸せになれるのか。 支離滅裂で申し訳ありません。 厳しいお言葉でも結構です。何か助言を頂きたいです。
こんにちは。 今日相談したいことは手に入らないものへの執着とそのあきらめる方法についてです。 私は今の自分を不幸だとは思っていません。 生活に十分なお金もあるし、健康もある。 趣味もあり友人もいて、自由な時間も、それを支えてくれる夫も。 それなのに、たまに自分が持っていないものが欲しくて欲しくてしょうがなくなることがあります。 結婚をしましたが子供には恵まれませんでした。 治療をしても成果もでません。 持ち家が欲しかったですが、夫との価値観の違いもあり賃貸に住んでいます。 素敵な男性と知り合いました。もちろん手など出せません。ずっと友達でいたかったのに、もう会えなくなってしまいました。 そういう手に入らないものにばかり心が捕らわれます。 自分でも人と比べれば決して悪くないと思うのにわかっているのに、考えてしまいます。 心のモヤモヤを取り除く方法があればアドバイスいただければと思います。
今年社会人2年目に突入しました。 1年目の後半から仕事がつらくなりました。 残業をたくさんさせられるわけでもなく、 上司が四六時中おこってくるわけでもなく、 とてもいい環境にいるんだと思います。 けど、仕事にやりがいを感じることができず、 だからといって積極的に発言ができるわけでもなく、 夜は眠くなり毎朝目が覚めて、 健康な自分に嫌気がさし、 毎日仕事嫌だなぁ。将来が不安だなぁ。 いっそこのまま死んでしまいたいと 考えるようになりました。 仕事を辞めることも、死ぬこともできず それでイライラして、家の手伝いもせず 他人に厳しくなり、人の不幸をなんとも思わず、 自分の良心さえ失っていてどうしたらいいかわかりません。 どうしたらいいでしょうか
運が良い人とはどういう人ですか? 自分の人生は波乱ばかりでどうして自分だけがこんなに悪いことが続くんだろうと考えてしまいます。 どうして自分だけがこんなに不幸なんだろうと。 人を貶めたり、騙したりした事はありません。 騙される事、貶められる事、いじめがあまりにも多かった。 いい環境で歩んでいくにはどういう事が必要ですか。それともある程度運命って決まっているものなのでしょうか? またお金の運はどうですか?これまで何不自由なく暮らしてこれましたが、近年お金で大金を損をする事がありました。悔しくて悔やみきれません。今後はそれが気にならない程度にお金に余裕が持てればと望んでおりますが、今働ける状況じゃなく、貯金が減っていく日々でお金にヒヤヒヤしています。 投資や株などはやりたくないと思っております。 アドバイスよろしくお願いします。
前に好きな人を不幸にする。と質問しました。 人生最愛の人を失って後悔し、後悔し、とても辛い日々を送ってたのですが、 自分が悪くて、捨てられたとばかり思ってましたが 実は、相手の人に彼氏が出来振られた事が判明いたしました。 最近、折角傷も癒えて来つつあった矢先にそれを知ってしまいました。 毎日眠れずに、病院で睡眠薬を処方してもらいながらの日々です。 辛くて辛くてどうにかなりそうです。 先ほど、これからが今までを決める!と言う言葉を聞き前向きになれる!と思いましたが、心が痛いです。 本当に時間が癒してくれるのでしょうか? 私は立直り、また恋愛が出来るようになるのでしょうか? 復縁を目標に頑張って居たのに。。。 恋愛が、もう正直怖いです。
今、父親と要介護の祖母の家で暮らしてます。 父親が苦手で、なにか気にくわなかったりミスをしていたり、僕が悪いことをしたとなると、凄まじく怒鳴り散らし、罵倒し、暴力をちらつかせ、こきおろして、自分がいかに不幸で苦労人かということを力説してきます。 その態度がたまらなく嫌でなるべく家にいないようにしています。 坊さんから見てどうでしょうか。僕が悪いんだから折れろというなら、根拠を説明してください。 最近は会っても半分身構えることが多く疲れてしまいます。ものを落としただけで「お前さ、いい加減にしろよ!」と始まるんです。 これからは、キレても無視を敢行しようかと思ってるんです。 独り暮らしは現実的に数ヶ月先のことになりそうなのです
私はたびたび、他人と自分の境遇を比較して、焦ったり落ち込んだりしてしまいます。 他人と比較することには益がなく、己を不幸にするだけなので、やめたほうがいいのだと頭では理解しているのですが…。 幼き頃より他人との比較の中で生きてきたために癖になってしまっているのでしょうか、ついつい人と己を比較してしまいます。 こちらのサイトでのお坊さんの問答を拝見しても、他人との比較はやめたほうがいいという回答が数多くありました。 そこで、お坊さんにお伺いしたいのですが、人と己を比較してしまう癖をなくすためには、どういった心構えで生きるのがよいでしょうか。 考え方の癖を急になくすことは難しいので、少しずつでも変えていけたら……その方針を示していただけたら嬉しい限りでございます。