いつもありがとうございます 良くない事が続けて家族に起きています 何故自分の家族がこんな辛い思いをしなければならないのか?何故続くのか?毎回そればかり考えたら生きているのが本当に辛く苦しくて怖いんです。 明日はどうなるか、毎回が怖くて不安でどうしょうもない気持ちです。お祓いをしたらいいのか考えたらきりがありません 何にも無くていい。静かに安心して家族仲良く暮らしたいだけなんです 毎回亡くなった父や母ご先祖さまに手を合わせています。 人の幸せが憎く思えてしまうその思いが分かる気がします。私は笑う食べる生きる普通に生きていていいのか父や母はどう思い私を見ているのか毎日苦しいです
はじめて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 私は、何のために生きているのか分からないまま生きています。これと言った夢もなく、恋愛もできず、ただ時間だけを重ねて50歳になりました。 「せめて死ぬまでには」と思っていましたが、それまでの時間はあまり長くはないそうです。進行ガン。5年生存率は28%。 それを知らされてもショックはありませんでした。執着するモノがないからだと思います。 病気になったことより、自分の人生の虚しさが悲しいです。50年も生きてきて、執着するモノがないのです。残りの時間に何をしたいのか、何のために治療をするのか、この期に及んでも私には分かりません。 このまま時間を無駄にして終わることになりそうです。こんなの人生に、なんの意味があるのでしょうか。 自分自身で答えを見つけるべき問題なのでしょうが、あまり時間がなさそうなので、ご助言をいただきたく、よろしくお願いいたします。
先日も質問させて頂きました浮舟です。 皆様のアドバイスで目が覚め、別れる決心が着きました。 それでも、私はまだ彼が好きです。 彼と別れるくらいなら死んでしまいたいと、消えてしまいたいと思います。 彼のせいで私の生活は破綻しました。 とてもじゃないけど僧侶とは思えない発言の多さに呆れています。 プライベートだから? ステディだから? 暴力すらないものの、パワハラ・モラハラです。 生きていれば、いずれ今の辛さも和らいで普通に暮らせる時が来るでしょう。 でも私は、今この辛さから逃げてしまいたいのです。 疲れてしまいました。 生きたいのに生きることが出来ない人にとっては、とても贅沢な、失礼なことを言っていると思います。 どちらかのお寺で尼僧として出家するということも考えました。 でも、出家するためにかかるお金が無いのです。 彼に貸してしまったから。 毎月の返済も滞っているから。 もう、無理なんです。
最近、ふと思います。 子どもの頃、死んだら生まれ変わる。誰に教えてもらったともなく、そういうもんだ、そう思っていました。 仏教としては、死んだらお釈迦様の弟子になり修行をするのですよね? 何故、生まれ変わる、と思ってきたのかなぁ…と最近は自分に不思議です。 死んだからと生前のその人の事を綺麗さっぱり忘れられません。むしろ、思いは生き続けるように思います。思いを引き継いだ者が、さらに誰かに引き継ぎ万年も生き続けると思うんです。 だから、輪廻はある!そう思っていたのかもしれません。 そう思いながら生きる事を教えてくれた亡き人生の先輩に想いを馳せる雨の夜です。
私は知らなかった! 私は誰かのせいでいつも苦しいんだと思ってた! しかし、相手は関係ない そもそも他者がいない。 幸せは 過去に無くしてしまったものではなく 未来にあるのではなく ホントに今この瞬間にあるんですね! 私は知らなかった! 私はひとりぼっちだと思ってた けど 実は一度もひとりぼっちだった時ではなかった! 誰かに見放されたと思っていたけど、 一度も見放されたことなんてなかった! 私は全てだった! とすごくわかりました! 過去は今はにはなく! 幻であり! 苦しみは幻。 感じることはできるけれども 感じ切ると消えてしまう! だから、その苦しみは私のものではない 手放すことができる 私は今すごく生きやすい! こんなに生きやすいと思ったことないくらい! 生きるって素晴らしいですね! 生まれて初めて思いました。 お坊さん方に ご教授していただいて、 すごく助かりました! ありがとうございました
こんにちは。 私には「やりたいこと」「将来の夢」が幼稚園の頃からありません。現在大学四年生のため就職活動中ですが、本心で「やりたい」と思っていないことを騙し騙しで継続している状態です。おそらく幼少期から、自分の本心に対して騙し騙しで生きてきたが故の結果であると考えています。 「やりたいこと」「将来の夢」が無い今の状態では、生きていることと死んでいることの区別もつきません。つまり、このまま死ぬ選択をすることにも肯定的な態度であることが正直な気持ちです。 「自分がやりたいこと」「将来の夢」が無い私は、今後どう生きていけばいいのでしょうか。ご教示頂ければ幸いです。何卒宜しくお願い致します。
今、働く事が怖いです。 前に勤めていた会社で鬱病になり、その仕事が怖くなり、続ける自信がなく退職しました。 それからまた仕事を始めたのですが、人も仕事も次第に怖くなり短期間で辞めるを繰り返してしまいました。 今も仕事を始めたのたのですが、毎日恐怖との戦いで疲れました。毎日生きてるだけで精一杯。 鬱病になってから無気力で、人と話す気力もなくなったり、趣味もなくなり、楽しい事が分かりません。将来も分からなくなりました。 働かないと生きていけないが、働く事に恐怖心を抱いてしまって働けない、そんな自分が生きていけるのかなって思います。
夫が自死してから間もなく1年が経ちます。祥月命日を迎えるのが、怖くてたまりません。 毎日泣き喚き、自分を責め、それでもなんとか惰性で生きてきました。 寄り添ってくれる母や友が居ます。 でも、夫の元へ行きたい。 理性と感性の闘いで頭の中がグチャグチャです。 そんな最中、義父から一周忌の法要はどうするつもりなんだとメールが来ました。何かするつもりはないこと、それぞれが夫を思って過ごして下さればと返信しました。 一周忌のワードを見て、耳鳴りが酷くなりました。 夫はいつになったら、私を迎えに来てくれるんでしょうか。 それとも、私はこの生き地獄で夫の苦しみに気づけなかったことをまだまだ責め続けなければならないのでしょうか。 助けて下さい。 自分が生きていることに、嫌悪感しか抱けません。 夫に逢いたい。それだけです。
長年交際し結婚を考えていた彼が、二股交際の末別の女性と入籍していました。 慰謝料は僅かに貰ったものの、人間不信から未だに立ち直れず、又、彼への憎しみが消えることがありません。 お相手の女性はその後妊娠出産をし彼と順調に家庭を育んでいるようです。 周りの人達から、そんな男と結婚する羽目にならなくてラッキーだよ!と言われ、その通りだと自身に言い聞かせて生きていますが、度々やり場のない怒りや憎しみが蘇ってしまいます。 私は正しく生きてきたのに、なぜ不道徳に生きてきた彼の方が幸せを手に入れているのか。。。 恨みが和らぐにはどうしたら良いのでしょうか。
先日、いろいろあって祖母含め家族の前で泣いてしまいました。 仕事がつらい、思うように生きられていない、 現状がなかなか変わらない、不安が一向に消えない… そんな自分が嫌になり、もっと、胸を張れる生き方ができなきゃ… と思ってしまい、だんだんと胸が苦しくなり、思わず泣いてしまいました。 それを見て父からは、 「大学も卒業して人前で泣くのは情けないぞ」と一喝された後、 「それをどう変えるか、行動を変えてみろ」と言ってくれました。 そこからは毎日を大切に生きてみようと、思い直しました。 しかし、仕事場にいると、どうしても「早く終わらないかなぁ」 「この人たちと一緒にいたくないな」と考えてしまい、毎日を大切に生きられていないなと、つい帰りの電車の中で不安になってしまいます。 一体、この不安はどうやったら解消されるのでしょうか?
私は10年くらい前に 家族を捨てて家出をしたんですが 偶然に町で次女(26歳)に会い一緒に暮らすようになったんですが 娘は高校生のころから拒食症を繰り返し 現在も食べては吐きをして 何度もリストカットをしています(でも いつも死ぬまでのカットはできないんです) 心療内科にも通っているんですが良くなりません 最近娘の部屋で 便せんに 誰も信じられない 何のために生きているのか? もう頑張れない 笑いたくない 生きたくない だれか助けて 助けてって 書いてありました (そのことに触れれば きっと怒りだすんです) 私は親なのに何も言うことができません いつも大きな壁から逃げて生きてきました どうしても向き合えないんです 私は娘とどう向き合えばいいんでしょうか? 教えてください
死ぬことばかり考えてしまいます。 わりとごく普通の人生を送っているのですが、生きるのが面倒だと感じます。生きる目的も目標もなく、生きるためにそのようなものを見つける必要もないと思ってしまいます。 めんどくさいから勉強したくないとか、しんどいから運動したくないとか、それと同列のこととして痛いから死にたくない、程度にしか思えません。 死んだら誰かに迷惑がとか、誰かが悲しむとか言いますが、死ぬので気にするようなことにも思えません。 もちろん、理屈を抜きにすれば、死ぬべきではないんだろうなぁとは思いますが、考えれば考える程、死ぬのが一番手っ取り早いのかなと思えてなりません。理屈として死を否定してほしいです。 とりあえず考えを書きましたが、文章に思っていることをすべて起こすのは得意ではないので回答してくださった方にはもしよろしければ後日お電話してお話を伺いに行きたいと思っています。よろしくお願いいたします。
疲れ果てました。 仕事にも人付き合いにもやらなきゃならない予定にも。 朝から晩まで働き続け、人に気を使い、無理して笑い、動かない体にムチを打って動き回る。 もう今では立ち上がる気力もないのに… 無理だと思って限界なのにやらなきゃならないことが多すぎて息をつく暇もありません。 本当に疲れ果てました。 もうすべて投げ出してしまいたい。 一人きりの世界で生きていきたい。 人は一人では生きていけないと言うけどわたしにとってはたくさんの人と関わっていかなくてはならない今が苦痛でならず生きづらいと感じてしまいます。 助けてください。
人は一人では生きていけないし、私は弱いし、他人がいなくては絶対に生きられないとは思ってます。 なのに私は時折、頭が沸騰したかのようにイライラが湧いてきて涙が止まりませんし、全て壊したい衝動に見舞われます。 心の欲求と、その体現してるものが違うために苦しさがやばいです。 そうなると、他人にすごく暴言を吐きたい、悪口を言いたくなります。 ダメだしどうせ自分に返るし、でも良い人でいたって結局得られるものなんてないじゃないですか。 悪循環に陥ってるようにしか思えません。 感謝とか瞑想って一時的なケアですよね。やっててもイライラが湧きます。 人間関係から遠ざかった方がいいんですかね。物を捨てまくったり、自傷してしまいます。 どうしたらいいか分かんないです。とても、毎日生きることがしんどいです。
私には「良い人」を演じる癖があります。幼い頃いじめられた経験があり、嫌われないように本音を言わずに生きてきました。 現在もそれは続いており、「職場ではニコニコと元気の良い自分」を無意識に演じてしまい、帰宅してからぐったりと疲れてしまいます。 喜怒哀楽を表現することは「悪」でしょうか?自分を出すことなく生きていくよりないのでしょうか?自分に自信がなく、素の自分で付き合える人は一人もいません。しかし友人から頼られると、無理をしてでも期待に添えるように行動してしまいます。 これも性分と諦めて、このまま生きていくしかないのでしょうか?自分を大切にするということは、わがままでしょうか?また、自己愛はどこまでなら許されるのでしょうか?人のために尽くすことが、尊いことであるのは理解しておりますが、その影で押し殺した自分をどうしたら良いのでしょう? ご回答いただけましたら、幸いです。よろしくお願いします。
どうして安楽死はあまり認められないのですか? そりゃ生きれるに越した事はありませんが、死を選ぶ人はもうどうしようもなく生きるのが辛い‥疲れた人だと思います。 無理に生かして、その人が犯罪に走ったりするよりかはよっぽど良いと思います。安楽死施設みたいなのが出来たら良いと考えています。 お金さえ積めば、誰でも自由に生涯にピリオドをうつことができる素晴らしいものになると考えています。反対する人って、どういった理由で反対するのでしょうか? 高齢者も変に長く行き過ぎて認知症とかになる恐怖もなく、自由に安らかな終わりを迎える事が出来て良いとは思うのですが…。 幸せな人は、自由に生きれば良いし、そうじゃない人は自由に死ぬ事ができるなんて、とても素晴らしい事だと思います。 お坊さんはどう思いますか?
中学生くらいの時から、毎日生きることが辛くなり、ずっと死を意識するようになりました。でも死ぬのは怖いし、死ぬ前の苦しみを考えると死ねません。 私は少しでも嫌なことがあると逃げ出したくなります。人が怒る姿を見るととても怖くなります。人生が嫌なことばかりだと分かりきっていますし、嫌なことの全部から逃げることは不可能なことは分かっています。でも、そう考えると絶望感が増します。逃げきれないなら死ぬしかないと思ってしまいます。 なんとなく生きている感覚があり、人生が空虚だという感覚が消え去りません。何をしても虚しいです。 こんな状態のまま生きていても良いのでしょうか?普通の人にとって、人生は虚しいものでは無いのでしょうか?仏教の観点からは、人生はどのようなものだとされているのですか?
予知夢通りに人生が進むことが嫌で嫌でたまりません。 5年ぐらい前から人生で起きることや見る景色、全てが 以前、夢の中で見た通りに起きたり、見たことがある情景に出会います。 毎日、正夢というか予知夢の現象が起きます。 自分が何を選択しても、考えても、全て予知夢通りになってしまい、自分は操られて生きてるようで、自分で自分の人生を生きている実感が無く、本当に辛いです。 その出来事が起きたり、情景を見るまでは予知夢通りということは予見ができず、未然に防ぎようもありません。 予知夢とは違う自分の人生を生きたいです。 どうすればよいでしょうか?
私は将来、犯罪を犯した人と向き合う仕事に就きたいと考えています。 そこで犯罪者は当然罪を犯したのだから刑務所を出ても周りから非難されて生きていかなければならないと思いますが、彼らも彼らで生きる価値がない人間とは思えないのです。罪を犯した悪い人たちでありますが、彼らもこういう形でしか世間に訴えられなかったと考えれば良いだけのことだと思います。 そこで、相談ですがインドのガンジーも罪を憎んで人を憎むなと言っています。 それなら何故地獄という場所があり、間違った形で行動を起こしたが世間にそういえばそうだなと倫理観、新たな価値、新たな課題を提示してくれる彼らが地獄で反省しなければならないのか疑問で仕方がありません。反省なら罪を犯したこの世で反省して生きていくだけじゃダメですか? 地獄は本当に必要でしょうか?
毎日頑張って働いて家事して勉強して、頑張って生きている。 私なりに一生懸命頑張りました。義妹の事も姪の事も色々考え、みんな幸せになってほしいから頑張ってきたのに、私が主人公、一方的なのか? 自分の仕事も毎日頑張っている。なのに働かない、男狂いの姪ほったらかしの義妹の方が、SNSに遊んでいることを投稿している義妹の方が主人公だ。自分勝手すぎる。 けど、私が一方的で素直じゃないからいけないのか?よくわからなくなってきた。 この家に嫁は要らない、義妹に言われた言葉は一生忘れず、悔しさをバネに生きていく。 家族を仏様を守り、頑張るしかない。頑張るしかない。 私は怒ってばかりの人間ではない。 幸せになりたい。だから頑張って生きていきます。 最後に、今までの相談ありがとうございました。