hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 982件

私にとっては突然の娘の養子縁組話

お世話になります。 30代娘と母(私)のことで、 娘は、高校まで、いじめや友人、父、母(私)の関係等に悩み、卒業と同時に家を出て、専門校を経、上京、自身で生活(今に至っては、この時点でひとりで生きてゆく覚悟だったようで)しはじめました。 遠方に離れ、メンタル面が弱く、転職や引っ越しをくり返しておりましたが、 自立心もみえ、私生活も楽しんでいる様子でしたし、友人関係も上手くいっているようで、日々の生活に追われていた私は、特別用事がない限り連絡をとることも少なくなり、数年が経っております。 先日、電話の話の中で「いまの仕事、何れ辞めようと思ってる、伴ってまた引っ越そうと」と告げられました。つい先日まで、職場、通勤とも満足している様子だったのと、結婚せず独身で生きていくつもりと聞かされていたこともあり、これまで転々と繰り返してきたこと、将来的な事も頭がよぎり「何度転職、引っ越せば気が済むの!」と罵声を浴びせてしまいました。彼女自身は、生きるため色々考えがあっての決断だったようなのですが、このやりとりがきっかけとなり、 過去、度ある毎に自分(娘)の気持ち、私に苦言していたのに、感情的にり罵声を浴びせてきたように 「子供(娘)が悩み苦しんでる時に、まるで子供の癇癪のよう、未だ変わらない私の態度に付き合いきれないし、この先も、繰り返されると思うと耐えられない!このままだと自分が苦しくて死に至ってそまいそう」と言い、親子関係を断ち、これまで悩み苦しい時理解してくれた、友達ご夫婦(同じ30代)のところに養子として入ることを告げられました。 彼女が学生の頃から働き始めた後も、何度か衝突し、私の方が感情的になり、言ってはいけない言葉をその場で抑えることができず、つい言ってしまったことが度々ありました。 ここ数年は、揉め事もなく時節毎に帰省することも少なくなっていた(娘の気持ちとしては、二度と帰りたくはない位の気持ちになっていったようです)ので、ここまで重く受け止めていたとは、思いもよりませんでした。 今となっては、これまでの私の言動が、彼女を苦しめ、悲しませ、生きる道を途方に暮れさせ、人生を奪ったのだと深く反省しております。 今更図々しいようですが、縁を断ち切り、養子縁組と言う形だけはとって欲しくないと考えております。良きアドバイスがありましたらお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

絶望しています。

昨年7月に前職を退職して4ヶ月後の12月に新しい就職先が見つかり 入社したのですが、3ヶ月で退職する事になってしまいました。 そこの会社はパートさんに法律に違反するような 不正な書類を作成させたり、過去に経営幹部が犯罪を犯して 前科のある人たちがいたり、法律に抵触するような事を起こして いたので全く関係のない僕がいた部署の人たちも警察に家宅捜査を 受けた事があったりとかなりひどい会社である事が分かりました。 入社するまでこのような事が分からず、 見抜けなかった自分も悪いのですが、休日出勤を しなければ到底終わることのできない仕事量で 休みも返上して出勤しているにも関わらず、休日手当も 全く出す事がなかったので試用期間で見切りをつけて 今年の2月で退職しました。 もう最後の転職と思って入社したにも関わらず このような事になってしまい正直憤りを感じています。 3月の一ヶ月間は以前勤務していた会社が 繁忙期という事もありアルバイトという形で手伝わせて もらったのですが、現在は無職の状態です。 応募はしているのですが、 門前払い的な不採用が続いています。 38歳という年齢と場当たり的に見える転職回数の 多さもあるとは思います。 さすがに気持ち的に限界がしてしまい、昨日はあまりに辛くて人目も はばからず泣いてしまいました。 「なんで自分ばかりこんな事になってしまったんだろう。」 やる事なす事うまくいかず家族や周囲の人たちにも 迷惑をかけ心配もさせてしまい、お金などの事も考え始めて しまい不安に押しつぶされそうになってしまいました。 今生きていく事が本当に辛くて できることならもう消えてしまいたいと思ってしまいます。 さすがにもう生きる気力がなくなってしまいました。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

人生の節目

助言願います。現在契約社員として働いていますが、会社内の正規社員募集の案内がありました。上司から受けるように進めて頂きましたが、嬉しい反面、迷いがあります。一つは仕事内容の事。今の仕事内容と異なる配属になる可能性があり、今の仕事内容は遣り甲斐を感じていたので、不安があります。二つ目に転勤先です。あまり転勤をしたくないです。住み慣れた土地で長く働きたいと思いがあります。正規社員に慣れば数年単位で異動があるので家庭を持った時が大変と考えるので。三つ目は彼女との事です。一番大きな悩みですが、お互い結婚を考えていますが、正規社員募集の話をしたのですが、もし今と違う転勤先になったら一緒に来てくれるか?との問いに行きたくはないとの返答でした。彼女も仕事がありますし、今の地で過ごしたい気持ちは充分理解していますが、一緒に来て夫婦生活を送りたいと考えて居ます。それを伝えての回答なので、自分の中で整理がつきません。遠距離は嫌なので、連れて行くか、正規社員を諦めて、正規社員募集している所に転職するか迷い中です。彼女はもし転勤が決まれば遅れて行って一緒に住むと言って居ますが妥協案なので、気持ちが変わりやはり行かないと言いかねないので、心配です。一番は彼女の側に居るのがベストなのです!女々しい私の質問ですが、どうぞよろしくお願い致しますあ

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

異動したい、今の職場にいたくない

中途で入社した会社に勤めて1年半になります。 現在の部署は、システム部門。といっても私の担当は単調な所謂「作業」が多く、ここ半年は仕事を楽しいと思ったことはありません。 元々システムの仕事が好きではなく、更には上司の考えややり方が受け入れられません。 仕事なのだから割り切るべきなのは分かっていますが、上司のことが生理的に受け付けなくなってしまい、仕事内容も同僚との人間関係も全てが憂鬱です。 これらのストレスで体調も崩しがちになり、信頼を失い余計仕事が嫌になる悪循環です。 心療内科で自分が甘いのか相談しましたが、ストレスで病気にならない為の防御みたいなものと言われてしまいました。 転職は今のところ考えておらず、また、私がずっとやりたいと思っていた仕事もこの会社の別の部署ならできます。というか、今の部署以外ならだいたい私のやりたいことができます。 なのでできれば異動をしたいのですが、それを上司に却下されてしまい、余計に今の仕事や上司への嫌悪感が増しました。 行きたい部署の方々も好意的においでと言ってくれているし、人事にも相談しております。ですが、今の部署がどうしても出してくれません。パワハラでは?と感じるようなことも言われました。 このまま今の部署で今の仕事をしていたら、本当に取り返しのつかない病気になってしまうのではと不安です。 現に、産業医から鬱病を疑われての心療内科受診でした。 どう割り切り、仕事に取り組んでゆけばよいでしょうか。 仕事に行きたくなくて起き上がれない日が増えてしまいました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

生きづらく消えたいです。

10月に希望していた転職先に書類審査で落とされたのをきっかけに、今まで頑張っていたこと全てに意味を見出せなくなり、また立ち直れず毎日死にたい、消えたいと感じています。 それまでは仕事、家事、育児、自分の気質のせいからくる生きづらさなど大変なことも前向きに取り組んでいたのに、理想に向けて頑張ってもなかなか近づけない現実に対する絶望、焦り、不安で心が疲れてしまいました。 疲れた心を休ませるためにゆっくりしていたら夫に家事、育児をちゃんとしろと怒られました。結婚・出産を機に慣れ親しんだ職場を辞め、産後2ヶ月から正社員のフルタイムで働いて家事、育児も頑張っていたのに。仕事も結婚前は経験を積むために努力していたのに。夫に責められ、切望していたところからいらないと言われ毎日つらいです。 夫には死にたいというつらい気持ちを伝えたら離婚を切り出されました。可愛い我が子がいるのに死にたいと言うなら離婚しかないと。 頑張っても報われないのは私の生き方が不器用なのが原因の1つだとも思っています。自分のせいだし何とかするのも自分しかいないと分かってはいるのですが…誰か助けて!と叫びたい思いで相談させていただきました。 理想と現実のギャップに対してはどのような心で接したらいいのか、気楽に生きるにはどうやったらいいのか、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

友人と仕事場

私は今まで遊興施設でお土産屋のアルバイトをしていました。しかしコロナの影響で施設が閉まってしまい収入が途絶えてしまいました。 途方に暮れていたところ、友人の勤める介護施設に夜勤アルバイトで掛け持ちでお勤めできることになり、もうすぐひと月経とうとしています。 今回はその友人への気持ちを書かせていただきます。               私は今まで介護の勉強を殆どした事がなく、また紹介という事もあり友人が教えてくださる事になりました。その友人とは付き合いが長いので分かってた事ですが「言葉がキツい」のです。ピシャリ!とした言葉使いをしていて昔も他の友人を泣かせていました。 指導してくださる今も言葉がキツくて、慣れない仕事+泣き虫な私の性格のこともあり、毎日涙が出てしまいます。もちろんその子の良いところも沢山知っているし、勤務後はただの友人として楽しく話しています。だから余計に仕事中の友人が怖く、辛く感じてしまいます。 私は前述の通り泣き虫で、自信がなく、心配症でメンタルも不安定です。身体にも症状が出ていて今も精神科医に通院して服薬しています。友人もその事は知ってると思いますが「仕事では友達扱いしないから」とスパルタで教えられてます。 もうすぐひと月経つのに人に確認を取る私に「なんでいちいち聞くの?」「もうすぐテストするよ?その時は完全に1人だよ」「来月には新しい事も覚えてもらうよ。今日教えた事はもう教えないから」と言います。もうすでに心配で考えるとしんどいです。胃の辺りがキュッとなって辛いです。他の職員さんと話をしていると私のできない所を言われてるのではと不安になります。 このままだと友達が嫌いになるんじゃないかと気持ちもあります。 貯金がないのですぐに辞めることは難しいです。仕事を紹介してくれた友人に感謝もしています。友人は6年介護を勤め、とても仕事が早いです。仕事の遅すぎる自分で申し訳ない気持ちです。 自分でも何が言いたいのかよく分からなくなってきました。長文でわかりにくくてグチャグチャでごめんなさい。 この先、仕事場での友人にどんな気持ちをもてばいいか、不安を軽減するにはどうすればいいのか。アドバイスなどお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/02/06

中絶を考えています

先日、妊娠が判明しました。子供の父親は、以前こちらで相談させていただいた複雑な家庭事情の彼です。相談後、お別れしようと話し合いを重ねたのですが、結局好きな気持ちが勝ってしまい、今日までお付き合いを続けておりました。   妊娠を彼に伝えたところ「産む、産まないは別にして、元々結婚とか一緒に子育てとかするつもりで付き合ってなかった。今回の妊娠がきっかけとしても結婚はできない。子供も親戚の女性も養っていかなければならないし、もう家族として生きているから君と一緒には暮らせない。一人で育てていけるなら産んでもいいと思う」と言われ、頭が真っ白になりました。   彼は、もし結婚することになったら子連れになってしまうけどその事は大丈夫?と聞いてきたり、彼の子供達とも何度も会わせてくれ、一緒に過ごしたりと私との結婚を少しでも考えてくれているものだと思っていました。私も子供達を受け入れようと努力してきたつもりです。でもそう思ってたのは私だけだったんだなと。この2年間はなんだったんだろう、ずっと都合良く遊ばれていただけなのに、何も気付かず、ずっと一緒にいたいと思っていた自分が本当に恥ずかしく、情けない限りです。   彼からは「産むか産まないかは自分で選択して決めて」と言われており、一人で何もかも背負うのがとても苦しく、後悔ばかりしています。正直、一人で育てていける自信もなく、親からのサポートも期待できないため中絶を考えています。きちんと避妊しなかった自分が悪いのは重々承知で自分勝手な決断だと思いますが、彼と縁を切りたい気持ちが強く、もう一生会いたくありません。   私は最低な人間だと改めて思いました。身体に支障をきたし転職を考えていため、産んだらもう転職できないかもしれない、もう誰とも結婚できないかもしれないと思ったり、中絶して後悔しないのだろうか、もし次に子供が望めなかったら、もし今後結婚したい相手と出会ったときに中絶したことを相手はどう思うのだろうかなど、結局自分のことばかり考えてしまいます。   妊娠がわかったとき嬉しかったのも事実ですが、最終的には子供のことよりも自分のことしか考えてない自分のクズさ、浅はかさを改めて実感しました。私がバカなばかりに、子供の命を摘むことになりました。子供には一生償っていくつもりです。今は何も考えられず苦しい気持ちがいっぱいです。

有り難し有り難し 59
回答数回答 2

前向きになりたいです

幼少期に階段から転がり落ちてしまったり、大病を患ったり、交通事故に合いかけたりと、何度か死ぬ思いをしては、しぶとく生き残ってきました。 特に病気で病院に担ぎ込まれた時は意識がなかったので、ぼんやりと一人で考えを巡らせている時に、 ふと、あの苦しみもなく寝ていたときに、なぜ死ねなかったのだろう、 苦しみも痛みもなく死ねて、今悩むことなんかないんじゃないかと思うと無性に虚しくなることがたまにあります。 当時の話を親族で集まった折などに思い出話の体でされる度に心配をかけたことを申し訳なく思い、 うまいこと死ねればよかったのにと思うことさえ良くないとは考えるのですが、 散々な思いをさせた家族に特に恩返しが出来るわけもなく、むしろ恋人も出来ず、 好きな仕事とはいえ低給なため、毎月カツカツで貯金も出来ず一人生きており、相変わらず心配させっきりで心苦しいです。 また、昨年父方の祖母が亡くなったことをきっかけに、祖父や母方の祖父母は元気なのですが、一緒にいられる時間はそう長くない事を実感し、何1つ成長出来ている姿を見せられない自分にどうしたらよいかと焦るばかりです。 どうにかして環境を変えようと転職などに取り組んではいますが、先が見えずに不安です。 死にたいなどとは思いませんが焦燥感だけが募ってしんどいです。 前向きにと言う言葉は不自然かとも思いますが、何かきっかけになるお言葉を頂きたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2021/11/25

妊娠前の出来事を思い出して苛ついてしまう

お世話になります。 1年半の不妊治療の末、子供を授かることができ今は妊娠四ヶ月になりました。 不妊治療していた頃は本当に毎日が辛く、街の妊婦さんと自分を比べては落ち込んでいました。穏やかに過ごしたくてママになった友達からコロナを理由に距離を置いたりもしました。 妊娠できた今では、出産経験のある友達に早く報告してあれこれ話したいと楽しみにしています。 ただ、一人だけ許せない友達がいます。その子は前々から幸せな節目のたびにいちいち電話をかけて報告してくる子でした(彼氏と付き合った、同棲した、プロポーズされた……)その電話がくる度にうんざりしていました。私から彼女にそういった報告はしませんし、普段特にやりとりしないので「久しぶり、元気?話したいことがあるんだー!」と連絡が来る度に「また幸せ報告だな」と分かるくらいです。 許せないことが起こったのは去年の私の誕生日でした。「誕生日おめでとう!最近どう?電話で話したいことがあるんだ」と連絡が来たとき、あ、妊娠報告だなと分かりました。不妊治療中だったので通話したくなかったのですが、夫から「転職の相談とか、他の悩みかもよ」と言われて相談なら助けになりたいと思い通話しました。でも内容は妊娠報告でした。 私の誕生日のお祝いなんてのはただの口実で、すぐに妊娠報告、その後延々とつわりがつらいとか性別がもうすぐ分かりそうとかの彼女の話ばかりでした。電話を切ったあとたくさん泣きました。どうして私の誕生日にこんな思いをしなきゃいけないのか、どうして相手の話を聞いてあげなきゃいけないのかと悔しかったです。 それからずっと彼女に対して恨みのような気持ちを抱いています。幸いわたしも妊娠ができましたが、彼女にだけは言いたくないです。また、わたしが誰かに妊娠を打ち明けるときはできるだけ相手を傷つけないようにしたいと思っています。不妊治療をしてたくさんつらい思いをしたので、友達にあんな思いはさせたくないです。 妊娠した今も彼女のことを思い出してはイライラしています。こんな醜い心でいたら、お腹の赤ちゃんに影響があるのではないかと心配です。妊婦を恨んでいたバチが当たって無事に出産できないのではとも不安になります。 もう彼女のことは忘れたいです。我が子を抱くまで、穏やかに笑顔で暮らしたいです。何かできることはないでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

やりたい向いてない仕事か、向いてる仕事か

はじめまして。 28歳女、未婚です。 私はやってみたい仕事が学生の頃からあり、現職場でもその部署があるのでそちらへ2年程異動願いを出していました。 ただ出すだけでは意味がない、と思ったので、今までの自分の枠を超えるような取り組みにたくさん挑み、周りから変わったね!とたくさん言って頂いたり、異動願いを出してからは、とても充実していたと思います。 しかしタイミングが合わなかったり、 事業が縮小することが決定したりで、その希望部署への異動は現実厳しい… と上司に言われてしまいました。 また、あなたにはあまり適正がないから、苦労すると思う…とも。 (異動出来る可能性はゼロではないから、現職を続けながら残ったら、とも言われています。) しかしそれならば、と転職を決意し、他の会社の面接を受け、今は結果待ちです。 しかし、決まったら決まったでしっかりやっていけるのか不安だったり、 (今よりは確実に激務になります) 面接を受けた時にこんな業務も募集していますと提案された受付業務が気になっていたり(やってみたい仕事よりは現職に内容が近く、気楽に続けられそうな印象) 向いてないと言われたことなどが引っかかっていたりして、ここ数日グルグル本当は自分が何がしたいのかわからずに悩み続けています。 また、女性としての幸せも手に入れたいと強く思っているので、これから新しい仕事を覚えるのであれば、プライベートの時間が減るのは確実なことから、 結婚出来るのか…という所も不安になっています。 仕事はあくまで生きる糧なのだから、こんなに必死になって追いかけなくても…という想いもあります。 仕事があるだけでも幸せなのはわかっているのですが、 やっぱりやってみたかった…と後悔したり、その場所で働いている同僚を見ると羨ましい気持ちになってしまうのが辛いです。 現職を続けながらタイミングが来るのを待つか、 意志を固めてやりたい仕事につくか、 それともすっぱり諦めて面接先の受付業務をやるか…でグルグル悩んでいます。 受付業務については、面接時は興味がないと言ったものの、後から気になって来ているので、ヤル気があるなら早めに先方に伝えたいと思っています。 こんな状況から余計に焦りが… つい悩んでしまいます。 どうしたらいいのか、どんな心持ちでいたら楽なのか、教えて頂けたら嬉しいです。お願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

今付き合っている彼のこと

今年で付き合って四年目になる彼氏がいます。正直付き合った月日や年齢のことを考えると彼と結婚するのだろうな、と自分でも思っています。 しかし、この間喧嘩してしまい私的には四年間の中で一番彼への熱量が冷めている気がしてなりません。二十数年育ってきた家庭環境や価値観の違いなど考慮すれば許せる範囲の喧嘩でしたが、私にとっては大事なことであり、何より腹立たしかったのは同じことが起こるのがこれで三度目だということ。「彼をそういう人間なんだ仕方ない」と割り切れたらよかったのですが…。 彼からは「そんなこと言わなくてもわかるでしょ?ってことも俺は言われなきゃわからない」と言われました。それって、一緒に送る日常生活やもしかしたら結婚するタイミングまであれやこれやと私が指示しなきゃいけないのかな!?と正直少し呆れてしまいました。 友人に喧嘩の話をしたら「よく付き合ってられるね、私なら無理」と言われ、感じ方は人それぞれとはいえ私の彼ってヤバイのかな?と余計に不安になりました。 もちろんこんな面ばかりではなく彼は私に対してすごく優しく尽くしてくれるし、好きでいてくれているのも十分伝わります、何よりギャンブルやタバコやお酒、そういった類のもの一切しません。 でも今回の一件からボロボロと結婚に対する不安が溢れてきました。 正直同い年の子たちが結婚しました!子供産まれました!という場面に出くわすと、自分は四年も付き合っているのに実家にすら来てもらえないととても惨めな気持ちになります。(彼的には転職が上手くいってからと思っているみたいです) 競争じゃないことも、付き合った年月が関係ないこともわかってはいますが、自分たちがたどり着けない同棲や結婚や出産に障害なくたどり着ける人たちが羨ましいです。 周りの友人たちにも結婚しないの?と聞かれますが正直私が聞きたいよ!と声を大にして言いたい。聞かれるのも答えるのも最近は億劫に感じます。 彼の周りの友人は誰も結婚してないので、そういったことをまだ考えられないのでしょうか?私が色々と先走りすぎているだけなのでしょうか? 考えれば考えるほどわけがわからなくて、彼にも申し訳なく感じてしまい、何かいいお言葉を頂ければ嬉しいです…。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2021/10/05

仕事を辞めるか悩んでいます。

こんにちは。二年前に病気になってしまいました。 仕事がすごく楽しい反面、売り上げが思うように上がらない時は悩み苦しみ、涙し、辛かったことを思い出します。 それらのストレスからの発症だと思っています。 そして、病気になったことで、仕事を減らし心身共にラクにはなりました。 しかし、私が出すはずだった結果を同僚が出したり、バリバリ働いて売り上げを出しているのを見ると羨ましくて、、 持病が悪化するといけないので、私はもうバリバリ働けません。 そして今、体の負担が軽い新しい仕事の勉強を始めていて、辞める準備は整っています。 しかし、苦労してつかんだ顧客を他の人に譲るのがつらく辞めることに戸惑いがあります。 なぜここまで執着するのか自分でもわかりません。 とにかく顧客を譲ることが凄くつらいです。 どうすれば、気持ちよく顧客を引き継ぐことができるのでしょうか。 仕事が休みの日は幸せな気持ちでまったりすごしています。 あんなに好きな仕事だったのが嘘のようです。 辞めたらきっとスッキリすると思ってはいますが、本当に後悔しないか悩んでいます。 仕事中や仕事の後は、思うように働けないストレスからか、息が苦しくなることがあります。 私はどうするべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2023/06/27

仕事をクビになり、消えたいです

4月に意を決して仕事をしたいと思い転職致しました。個人事務所です。 ですが、入社当初から私にだけ挨拶もしてくれない、仕事は頂けず教えても頂けない、ミスをしたら舌打ちされると言ったハラスメント行為があり、体調を崩してしまいました。 加えて相手が社長と先輩社員の2人でしたので、太刀打ち出来ませんでした。 さらに体調不良をきっかけに研修期間を延長する、病気に配慮を求めるなと言われ、職場にひとつしかない換気扇を止めるなどの嫌がらせもエスカレートしていきました。ずっと仕事を頂けず辛い思いをし、毎日社会人失格と言われ泣いていました。 私は誰にも相談できず、SNSで特定されないように愚痴を漏らしていました。(労基に証拠として突き出すことも兼ねてました) しかし今日、SNSが好きな社長が私のアカウントをみつけたらしく、「愚痴を書いたな。特定出来るぞ。スクショを撮った」と捲し立て、それを理由に退職を迫ってきました。 他の社員がいる前で圧をかけられ、訴えると書いてあるならこうする。パソコンを使わせない。示談金は出すから退職届を書け。転職活動もしてるし通院もあるだろ?職場のせいで体調悪いなら示談金もらった方がいいと思う。ただこのことは他言するなと言われ、空気に耐えきれず退職届を書き、そのまま退職してきました。 詰めが甘かった私にも、仕事が出来なかった私にも夢見た仕事をまさかパワハラといじめで追われるとは夢にも思わず、しかも労務関係の仕事でしたら余計に悲しい気持ちになってます。 また、前を向こうと思っていても示談金を持ち出すならパワハラの事実を認めたということで、口止めされたことも悔しいです。 空元気を出していたのですが、今になって泣けてきました。 歳も若くなく、事情があるのですが短期離職を繰り返しできたのでキャリアもほぼない、そもそも人間関係が悪くていつも辞めてしまっている始末。 おまけに逃げられた恋人に作られた借金も返せていない、病院に行くための保険証もなくなるので体調不安もあります。 まだやりたいことがあります、クビになった仕事も諦めたくないです。だから死にたいとは思いたくないのですが、どうしても辛くてこのまま消えてしまいたい気持ちになります。 自業自得なのは分かってます。 私はどうすればいいのでしょう。 支えになる言葉をください

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

不倫相手が鬱病になりました

会社の同僚と不倫をしていました。 私は離婚していて現在は独身、彼は奥様と幼い子供が2人います。 数ヶ月前から、家庭が忙しい等と、だんだんと距離を置かれるようになりました。 そして『男と女ではなく、人と人として信頼できる関係になりたい』 等と言われました。 けれど、不倫関係は終わりなのかと聞くと、 『別に終わりとかで言ったのではない』 『今は、そういう気になれないだけ』 『今は性欲がないだけ』 『距離を置くとかではないよ』との答えで、彼が一体どういう考えなのかが、わからなくなりました。 そんなやり取りが何回も続いたあと、実は家族を裏切っていることに罪悪感を持ち、色々なものを失うのが怖くなったと聞かされました。 私は、家族を選んだんだね。 と別れを覚悟しつつ、1人になるのがさみしくて、彼を責めました。 彼は、家族を選んだと言う、私の言葉が突き刺さったらしく追いつめられていたようです。 会社の転職を決め(前々から考えていて転職活動は、ずっと前からしていたようです)、退職手続きをしました。 が、この新型コロナの緊急事態宣言で、ロックダウンするのでは?との噂で、現会社も上手く退職できないかも、新会社も入社できないかもと、どんどん不安になり、とうとう鬱病になってしまったのです。 鬱病になったのは私のせいだ。 家族を選んだ、家族を選んだと責めたせいだと彼は言います。 彼は、罪悪感がますます大きくなっているようです。 心療内科にも通うものの、理由を不倫、家族への罪悪感とも言えず、仕事のストレスとしているのも、余計に罪悪感になっているようです。 最近、死にたいと言うことが出てきました。 私では手に負えないと思うものの、私にしか話せないことなので、相手はしていますが、それはそれで辛いようです。 彼も私も、もう言っていること、していることが、めちゃくちゃなのかもしれません。 別れることはしますが、今、死にたい等と言う彼に、私はどうしていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

医療従事者になるか迷っています

まずは前置きから失礼します。 自分は大学を卒業後、新卒で4年間事務として働き、その後退職しました。理由は週休2日ではなかったことと、手に職を持つ技術職に憧れたからです。 そこで、資格で働くことができる国家資格を持つ医療従事者の存在を知ることになり、複数の専門学校のオープンキャンパスにも参加しました。 そこで2つの悩みがあります。 1、医療従事者を本当に志して良いのか 医療従事者(臨床工学技士・言語聴覚士・作業療法士で迷っています。)を志す理由として、多くは「身近な人の死を経験した」「自分や両親が医療従事者のお世話になった」などが挙げられると思いますが、自分にはそういった経験がありません。有り難いことに、祖父母や父母は今のところ元気で、自分もこれまで大きな病気ひとつせず健康に過ごしています。 医療従事者というのは、患者様の命や人生を預かる、救う、支えるといった責任が重くのしかかる職業だと思っています。そんな中で、医療従事者の有り難みや、近親者の死を間近に経験したことのないいわば「にわか者」が、このような責任ある職業を志して良いのか、不安です。 2、勉強についていけるのか 国家資格を取得するにおいて勉強がかなり大変であると聞いていますが、自分はこれまでの人生まともに勉強してこず、中高でも赤点常習、受験せず指定校推薦で入った大学でもバイトに明け暮れてしまいました。 もし専門学校に入るようなら目的も明確ですしやる気は出るとは思いますが、そのやる気だけで国家資格など取れるのか、過酷な授業についていけるのか心配です。 以上、長文で申し訳ありません。 お時間あれば、なにかアドバイスいただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2021/10/23

周囲に迷惑を掛けてしまう事が苦しいです

私はこれまでの人生、家族、周囲の人に支えられ、大学卒業までは周囲のおかげで何不自由ない人生でした。 しかし、社会人になってから、自分自身の仕事の出来なさ、周囲に迷惑をかけて生きている自分に失望する日々です。 私のあまりの仕事の出来なさで苦しくなってしまい転職を重ね、社会人3年目にして現在の会社が3社目になります。 (学生時代のアルバイトでもそのような節はありましたが、正社員ほど責任が重くなかったのでトラブルに発展することはありませんでした。) 最近現在の職場で、私の不注意で先輩方が怒鳴られ、頭を下げさせてしまうことがありました。 先輩方は、ミスは誰にでもあるから切り替えて頑張ろう、などと励ましてくださりましたが、申し訳なさや自分への失望が深まるばかりでした。 普通ありえないようなミスをしてしまうので、どう切り替えて、どう防いだら良いかも分からない状態です。 ここまで育ててくれた両親のため、生きていくために今後一生働かなければなりません。 しかし、頑張りたいという気持ちとは裏腹に、自分が働く事で多くの人に迷惑を掛けてしまうので、自分が存在している事すら申し訳なく感じています。 自分の甘さや未熟さが招いてしまっていることですが、今後どう生きていくべきか分からず、周囲に迷惑をかけている日々がただただ苦しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

癌疑惑で周囲に告知

親と婚約者に迷惑を掛けるのが心苦しい。 先週、17cmもの卵巣のう腫が見つかりました。便秘か肥満かと思っていた我が身にいつの間にか“癌疑惑”がかかり、医者に顔を曇らせる始末。まだ判然としないも悪性の可能性あり即座に手術の日程を組んだのですが、そのため周囲への説明も急がねばならず電話で両親を驚かせてしまいました。 27歳結婚も子どももまだ。現在10歳の妹の世話はしていたといえ自分の赤ん坊も抱かずに世を去る可能性と、迷惑ばかりかけて孝行もできない両親・結婚を前提に転職に向け動き出した婚約者への申し訳なさでいたたまれません。 特に、電話口で父が思わずもらした「何でもっと早く見つからなかったたんだ..」の言葉が重くのしかかります。冷静でいてくれようとしたのがわかったからこそ心痛が伝わってくる声色でした。 何も得ないまま三十路を迎える恐怖こそあれ周囲に恵まれた生活だったため、急に事が起こるとまわりにどう振る舞おうか悩んでしまいます。 切除後に悪性だと断定された場合、腹水こそないもののかなりの大きさの腫瘍ですので予後は楽観できません。 掛かる金銭や手間を考えると今から心が塞ぎます。癌患者のブログを読んでいた時期があったのですが、あの治療・あの心労が自他に降り掛かるかと思うと不安もあります。 医師の見立てでは境界悪性か悪性か、と良性ではないだろうという判断なのであながち杞憂でもないと思っています。なので、病気の家族や遺族からの相談も多いであろう皆さまに今後の過ごし方や家族への対応など教えて頂きたいです。 手術は5月30日。良性であったならば卵巣の片側を切除して終了です。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/10/14

婚約破棄するか迷っています。

付き合って6年、同棲して3年目になる彼女がいます。 正直寂しさを埋める目的で付き合い始めたものの、決定的な価値観の違いなどはなく、周りから見れば順調に付き合ってきたと思っています。 そこで昨年9月に婚約もし、双方の親にも挨拶もしました。 しかし、彼女が今年の春に転職し、在宅勤務になったものの勤務時間が深夜まで続く日が始まりました。 繁忙期だからかと思い、家事などはなるべく私が行っていました。 ある日、職場の人と飲みに行った際に、その人と話が盛り上がり、魅力的な人だなと感じてしまい、今付き合っている彼女への気持ちが分からなくなりました。 その前後からはスキンシップもできていません。 家事の負担については話し合いを上、ルールを作り、彼女の勤務時間も仕事量を調整してもらえたことで問題解消に向かっています。 しかし、自分が好きかわからないまま過ごすのが辛くなり一時的に別居を申し込み、了承されました。 そこで質問です。 今後、私は彼女と付き合っていくまたは結婚すべきでしょうか、別れるべきでしょうか。 彼女と別れないメリットは 3年も同棲しているので、ある程度は価値観がわかっているところにあると思います。 デメリットは 私の気持ちが不安定というところです。 私の年齢が29歳ということもあり、 自分みたいな人間と結婚したいと思える人が今後現れるか不安な気持ちも大きいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

解雇される恐怖

私は介護の仕事に転職して、現在の職場に約1年経ちました。 しかし、心身共に辛くなり休む事が多くなりました。 先日、心療内科に受診して抑うつ状態と診断されて休職診断書を出してもらいました。 明日、施設長と上司と面談する事になりました。 弱い私がいけないのですが、解雇されるのではないかと不安と恐怖で心が潰れそうです。 解雇されたら消えるしかないです。 寧ろ、今すぐにでも死にたいです。 両親には今まで迷惑と心配ばかりかけてきたので話せていません。 親孝行が何一つ出来ていない自分が情けなくて大嫌いです。 私としては、出来たら休職して復職しまた同じ会社でパートでいいので働きたいと考えていますが、甘いのでしょうか? 実家暮らしですが、妹もうつ病で状態が良くなく両親(特に母親)と喧嘩する事も多く、相談もできず家に居るのも辛いです。 妹も両親も辛い思いをしているので、長女の私が頑張って家族を支えたいのですが、自分の事で精一杯です。 どうしたらいいか分からず、辛くて虚しくて苦しい毎日です。 どうしたら、今すぐ楽になれるかばかり考えて希死念慮が消えません。 お忙しいとは思いますが、こんな私にご教示頂けたら有難いです。 何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ