仲良くしているそれぞれ1個ずつ年の違う5人の友達グループがあるんですが私が1番年上です。 みんなほぼタメ口で話すのですが私も仲のいいメンバーなんでタメ口で話されても気にしませんし、むしろ壁がなくなった感じでその方がいいと思ってます。 ただ名前なんですがあだ名を決めてそれでお互い呼び合おうってことになったんですが最近なんかぽくないってことで名字を呼び捨てにされます。私の中でいくら仲良くても年下に呼び捨てにされることが嫌で受け入れれません。 やめてと言ってるのですが、別にいいじゃんと言う感じです。普段から5人以外の人からもちょくちょく呼び捨てにされてたのでそのイメージが強いのか呼び捨てにされます。 周りにもなかなかやめろと言えなかったり、嘗められてしまってる私がいけないんだとは思うのですがどうしても年下からの名字の呼び捨ては受け入れれません。 下の名前を呼び捨てにされることに全く抵抗はないのですがその名前っぽくないとかで名字を呼び捨てにされます。 さん付けされてましたがそれだと他人行儀だからやめようってことであだ名をお互いに付けて呼び合うことに、したのにやっぱりそのあだ名っぽくないってことで呼び捨てされます。 ある メンバーの1人の子にまじで無理だからやめてくれ。 ほんとにお願いだからやめてほしいとラインで言ったのですがそれまでは普通にラインしてたのですがそこから既読無視されました。 私はどうしたらよかったのでしょうか? 呼び捨てにされても我慢するべきだったのでしょうか? こんな事を気にしてしまう私がいけないんでしょうか? 仲のいい友達なので特に上下関係があるわけでもなく、同等な関係だと思っているのですがどうしてもどこかで年下に呼び捨てにされる事への抵抗があります。 ほんとに無理なんです。 受け入れるべきなんですか? 受け入れるべきならどんな心の持ちようでいればいいんですか? 長々とすみません。
こんにちは。私の大切な友人との事で相談です。 私には親友と想える女友達がいます。いつも女友達3人で仲良くしていました。 ある日、なんの前触れもなくその親友の1人が急に連絡も取れず、姿を消したので、探していたら、逮捕され拘置所に居たことがわかりました。詐欺罪でした。彼女は(彼女の)友人の一人を騙したそうです。 その事がキッカケで私達は色々嘘をつかれていたことがわかりました。彼女の本名、出身地、職業、学歴等々。それに前科二犯で、私達と出会ったときは執行猶予中だったのです。 彼女が消えてから数週間後、私は海外に発ったので(前からそう伝えていました)、すごく心配でしたし、もう一生会えないかもと不安もあり、命の無事がわかった時はすごくホッとしました。 つい最近彼女が出所しました。本人から途絶えていた連絡がきたのです。私達はまた3人で仲良くできるとすごくすごく嬉しかったのです。 だが、連絡はその時だけで、今でも私達には何も説明も謝罪もないのです。普通にSNSを更新して何事もなかったかのように過ごしています(そのように思えます)。 そんな彼女にだんだんと腹が立ってきました。私達は被害者ではないですが、経歴等嘘をつかれていたことはすごくショックで腹立たしく思います。虚言癖なのかと思うくらい嘘が多かったのです。 その嘘の中に、私が◯月に海外に長期で行くことを伝えると、その何日か後に彼女も、転勤で私と同じ月に海外に行くことになった。と言われていました。そう考えると私達の3人の友人関係は◯月までの期間限定だと思っていたということなのか、と今思います。そう思うとすごく悲しいです。 彼女は本当に反省してるのか、変わるのか、また逮捕前のように嘘をついて楽しく生きていたいと思っているのではないか、と思ってしまいます。 私は彼女を本当に出会えて良かったと思える大切な人です。宝です。だからまた前のように仲良くしたいのです。会える距離ならすぐにでも会いたいです。 でも嘘をつかれていたことは水に流せません。もちろん犯罪を犯したということも(もう一人もそう思っています)。なかった事にはできません。それにその事についての謝罪もまだですし。もう一人は東京にいるので、会ってもいいのでは、と思うのですが。 なんなら、もう彼女は私達と前のような関係に戻りたくないのでしょうか? 長々失礼し
現在、うつ病と骨折の後遺症で自宅療養中です。 独身で頼る事の出来る人もおらず、精神的にも身体的にも疲れてしまい、孤独にさいなまれてしまいます。 年末年始世間は賑わっていますが、私は誰とも会う予定もなく、余計に寂しさを感じます。自宅に一人でいると、ついついマイナスに物事を考えてしまいます。かといって病気とケガのため外出するのも辛いです。 年末年始の孤独感を乗り切る心の持ちようをご教授下さい。
もうお互いにいい歳になりました。 姉を許せない私が精神的に成長が足りないのでしょうか? 姉とは10歳の差があります。 若い頃から私がビックリする様な事を言って来る人で、私が小学生の頃には「お金出さなくなったら親は捨てればいいから」と言い。 姉が結婚すると「結婚してる人間はしてない人よりレベル高いから、まぁしてない人には分からないだろうけど」と言い。 姉が離婚し赤ちゃんを預かった時には「子供産めそうにもない人に子供を育てる喜びを与えてやったんだから感謝してよ」と怒鳴り。 難しい家庭で育ち姉も苦労しただろう、そこはお互い様と思っていたので、流しながらやってきましたが、私を心底嫌にさせた言葉があり。 「私が1番苦労したんだから、親の遺産は私が貰う、姉妹なんて居なければ私がもっと大切にされたのに。貴方もそう思うでしょう?」と言われたのです。 執拗に何度も同意を求められ、呆れてしまいました。 相続云々は抜きにしても、これが言えると言う事は、姉妹とは思って無い若しくは必要ではないって事を言われていると思っていいですよね。 それから5年程になり、親や知り合いから、姉は随分落ち着いたから仲良くしてやれと言う内容の話が度々来ます。 どうやら私が仲良くしない事を周りの人に話している様なのですが、本人から話をして来た事はありません。 おおよそ50年この様な言動を繰り返して来た人が、今落ち着いているからと言って変わると思えないですし、近づけばまたトラブルに巻き込まれると感じます。 今親に対して良い顔見せるのは相続の下準備?とも考えてしまい気持ちが悪くなります。 今後は親が高齢で私の方が遠方に住んでいる事もあり、姉の手を借りる事があると思いますが、会いたくありません。 必要なら会いますが‥ 姉の現在の態度は、仲良くしたいですよ〜私良い人だし〜と言う感じです。 私は姉妹だからと言って気が合わないのなら無理に仲良くしなくて良いと思ってます。そんな時間よりも真に私と向き合ってくれる友達や夫の方が優先です。 私が子供過ぎますか? 今後どんな心持ち態度で姉をやり過ごす、又は接触すれば良いでしょうか。 もっと広い心で対するべきなのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。 乱文お読み頂きありがとうございます。
初めて質問させていただきます。 産後に義実家にお世話になっていたのですが、私の子供だという認識が薄く、子育てに必要以上に干渉する義両親にうんざりし、加えて産後で気が立っていたこともあって喧嘩別れしました。 当時の義両親の発言が頭を反芻し、育児をしていく上で非常にストレスとなっており、時折激しい怒りとなって心に押し寄せてきます。 また現在は距離を置いている状態ですが、またいつ連絡があるか分からず不安です。 正直もう子供を義両親に会わせるつもりは全くありません。 無かったことには出来ないと思いますので、この怒りを「過去のことで、今はもうどうでもいい」という状態に持っていくにはどのような心持ち、生活での工夫をしていけば良いのでしょうか。
好きな人と結婚できました。 それは良かったのですが、お互い日々仕事に振り回されています。 私の方は保育の仕事ですが、同僚に妬まれ日々重箱の隅をつつくような事で怒鳴られたりにらまれたり無視されたりと攻撃されます。同僚の顔を見るとお腹が痛くなります。 また、年度始めでもないのに新入園児が二週間おきに続々入り、クラスはいつまで経ってもバタバタしており、環境も整っていない中で危険のないように気を張ってばかりです。 あることないことでクレームを入れてくる保護者もおり、そこに園長達の理解もなく、謝ってばかりです。 事務をする時間もなく、サービス残業は当たり前で、帰宅して晩ご飯の後に書類をして、仕事のLINE対応もして、といった状態です。 仕事量が多くて職員の入れ替わりの激しい職場です。 毎日ストレスが溜まるばかりで、田舎なのでカラオケもなく、運動は苦手ですし、移住して来たので仕事関係以外の友人もおらず、発散する場がありません。 さらに楽しみにしていた新婚旅行が、夫の職場の職員が退職するために人手不足で、行けそうにないと言われてしまいました。 ショックです。 夫も睡眠時間を確保するのに精一杯というぐらい仕事が忙しく、夫に愚痴を聞いてもらうのも気が引けてしまいます。 30代なので早く妊娠もしたいのですが夫婦の時間もなかなかないのと、来年度から私の仕事がセーブできるかもまだわかりません。またその事で職場がもめるのも予想できます。 毎日身を尽くして働いているのに前向きな気持ちを削がれるような事が多く、やりきれない気持ちが溜まっていきます。 良い気持ちの発散方法があればお教え下さい。
聞いた後に 絶対に言わないでね。 と言われた悪口があります。 お願いされたので黙っています。 誰にも聞かせたくないですから。 かなり毒々しい差別意識の強い、人の能力や努力を否定する悪口です。産まれてから聞いた中で一番ひどい悪口だと思いました。 私はその言葉を体に入れてから おかしくなりました。 その方を理解してあげたら 浄化できるかもしれません、 お坊様方はどのようにして浄化するのか、御教示頂けないでしょうか?
いつもありがとうございます。今日は私にとって重大問題の永代供養について教えてください。私には子供がいませんし、親戚もいませんので私で私の家系は終わります。諸事情あって先祖のお墓はわかりません。だから今家にある親の遺骨は永代供養にするしかないと考えています。そこで永代供養にする事の注意点等を出来るだけ詳しく教えてください。頼んでしまうと返却出来ないと聞きましたので失敗は許されないと考えています。また、永代供養をそのお寺に頼むと檀家に入るということになるのでしょうか?回答お願いいたします。
時に 激しく感情を ぶつけ合ってみたい。
こんにちは。初めて相談させていただきます。 私は今年で30歳になるのですが、友人が26歳〜29歳にかけて全員、男女問わず結婚してしまいました。 友人だけでなく、会社の同期や後輩も次々結婚していきました。 私はというと20代はがむしゃらに仕事をしていて何とか出世もしました。 彼氏は以前はいましたがお金にだらしがなかったので別れてしまい今はいません。 そこそこ充実した毎日を過ごしていたのですが周りの結婚ラッシュの結果、友人が全員結婚してしまい未婚のまま30代を迎えることに後悔を感じています。 どこで、選択を誤ったのかと毎日考えてしまいます。 思えば、今までで人と比べてばかりの人生でした。 高校卒業後、一浪しているのですが先に大学生になった友人たちを妬み、焦り、今年受からなければ死のうと思っていました。 (何とか受かり死ぬことは免れました) 就職の時も苦戦し、今の会社で内定を貰うまで他の人と比べて進捗が遅いと悩んでまいました。 受験、就職は努力である程度どうにかなりましたが、結婚はそうではありません。 あまり婚活にも乗り気ではないので私は私。と強く生きようと思いましたが、両親がいい人はいないのと心配しだし、人事面談では上司にそろそろ婚活しないの?と言われ、結婚した友人は「女の人生結婚出産だけじゃないよねー」といいながらもたまに、独身であることを見下した物言いをされることがあり、その度に揺らいでしまいます。 みんな結婚が全てではないと言いつつも、結婚してないと1人前になれないというような考えを持っているように思えてしまいます。 たとえこのまま結婚できたとしても、出産、子供の学校、親の介護など人生の起点にたった時今と同じように人と比べ続けて、その度に悩むのか?と怖くなっています。 どうすれば、人と比べずに生きていけるのでしょうか。 子供の頃によく言われた、うちはうち、よそはよその難しさを痛感しています。 長文になり大変申し訳ありません よろしくお願い致します。
春から飲食店でホールのバイトを始めました 最近辞めたい気持ちも出ています 第一にそのお店は人手不足で、かなりシフトを入れられています 面接時は週3〜4日の4〜6時間希望、夜は夫が夜勤の日なら入れる(月に5日)と話し採用されました 固定シフトではなく、毎週希望を出して決まるお店です 夫との時間を大事にしたいので、柔軟に働かせてくれそうと考え選びました 契約書上は週4×4時間ですが、月に80時間以上は当たり前、先月は100時間超です さらに昼と夜両方勤務の日が増えており、基本実働8時間を超えるので、体がつらいです 希望外の夫が夜勤でない日の夜も、断りなく入りだしたのも不安です 事前に伝えれば、土日祝でも希望日は休ませてはもらえているのですが… 時給も変わらないので、平日昼のみの契約で他は入らない子持ちの方が羨ましいです 私は怪我をした人が出たからと、体調不良の中昼と夜と働いた日もあります 第二に休祝日に必ず一緒になる高齢の方からの当たりがきつく、店長が容認していることに参っています 良いとは思っていないようですが、その方を改善させる気はありません まだ仕事ができる方なら納得もいくのですが、雑だったり、自身のミスを勘違いして言ってくるときもあります(流石に私じゃないと返してます) 夜よりも昼の方が急がしく、満席時は60人以上入る規模のお店なのに、土日祝日の昼のホールはその方と私だけです 店長には私ばかり叱られ、他の人がしていない仕事を教えられたり、最近入った方を気遣うように言われたり、件の高齢の方との関係も私側で対処するように言われ、求められるハードルが高すぎないか、と感じています そこまでストレスが溜まっている自覚はなかったのですが、先週末は2日連続勤務中に泣いてしまいました 私だけ、不毛な努力を強いられてると感じてしまっています 店長に、今までの子はみんなできていた、このままでは困ると言われたのが頭から離れません でも1年以上働いているのは高齢の方と平日のみの方の1人だけなんです… 泣こうが2日とも夜の勤務をしたため、夫に晩御飯を作ることもできませんでした 今日もこれから、昼と夜と仕事なのに眠れていません でも、仮に辞めてもより良いところで働けるとも思えません それくらい、私の職歴は酷すぎます 同じような人不足の職場しか雇われないのではと どうしたら良いでしょう
現在21歳の大学4年です。 私は高校3年の時に好きだった人が忘れられません。 それは私が高校3年の時に学校にきた先生です。 進路のこともあり悩んでいる時に連絡先を教えてくれ、そこから連絡を取るようになりました。 先生の家に遊び行ったりもしました。また、関係も持ちました。しかし、正式に付き合っているという訳ではありませんでした。 そのため、私が大学に入学と同時に地元から離れたため先生とも離れてしまいました。少しは連絡を取っていた時もありましたが、 大学入学後は忘れようとして大学で知り合った人と付き合っていました。しかし忘れられませんでした。 現在、付き合っている彼氏がいます。結婚の話も出ています。 今度、母校で教育実習があります。その先生もいます。私はとても複雑です。忘れるべきなのか、今の彼氏を傷つけてまで先生のことを思い続けるのか。どうしたら気持ちに整理がつくのでしょうか。厳しい意見を下さい。
先日はこちらに相談させていただき、すごくためになりました。 ありがとうございました。 違う話で悲しい思いしています。 相談に乗っていただきたく思い、また来てしまいました。 今SNSの投稿や配信で名指しで載せられてます。 先月喧嘩して縁が切れた人がいまして、その人の勘違いで終わってしまったのですが、かなりイラついてるみたいで合計4回も投稿などに名前出されて消してもらえません。 私の事をすごくひどい人だとか、関わらない方がいいですよとか。 今までのLINEや電話、そして県外から遊びにきてくれた事も本当は迷惑で、ウザかったし渋々付き合ってたんだと周りに言っています。 私から連絡した事ほとんどないのに… 私は周りの人を巻き込みたくないし、不快にさせたくないのでひたすら我慢してますが、その人の投稿を見て信じた人が私から離れていってます。 付き合い長かったのに私の話は少しも聞いてもらえずに離れていきました。 その人にただ、投稿を消して欲しい、2度と載せる事をしないで欲しい… 辛いです。 悲しくて涙が止まりません。 私の事怒っても、謝らせても私個人の事なら我慢します。 大事な人達を巻き込まないで欲しい。 どうしたらいいかわかりません。 人間不信に陥りそうです。
またですが、お願いします。 最近、ことあるごとに、言われた悪口を思い出しては、 モヤモヤ悩んでしまいます。 前は楽しいことを考えて過ごしていたのですが、 今ではそうもいかなくなっています。 過去の後悔は、行動を改めていくことにしましたが、 された事に関しては、解決策が見い出せていません。 内容は、匿名でのバッシングと、味方を装って裏で悪口を書かれていたことの2つです。
はじめまして。少し長話をさせてください。 近頃、高校時代の友人が結婚することになりました。 その友人は、高校時代ではわりと仲の良い友人で、2年間同じクラスにいたこともあり、毎日話もするしよく遊んでいた友人です。 高校卒業後も何度か会っていて、今年の頭にも一度連絡もとっています。 しかし、私だけ彼女が結婚することを知りませんでした。 私が彼女が結婚することを知ったのは、LINEで彼女の結婚式で流すムービーをつくるからとグループに招待されてからです。 もちろんわたし以外のグループの人たちは全員結婚式に呼ばれています。私だけが呼ばれていません。二次会にもです。 招待状ももちろん届きませんでした。 そのLINEの中ではみんな10年ぶりに会えるの楽しみだね!という会話をするなか「私はアイドルだからビデオ出演だよ笑」と冗談で取り繕ってはいますが、正直しんどいです。友達と思っていたのは私だけだったみたいです。 最近認知症が進んだ祖父が勝手に郵便物を捨てることが何度かあったので、その事も疑ったのですが、返事がなければもう一度連絡が来るだろうし、やはり私だけ招待されてはいないんだろうと思います。 私は彼女を祝う席には存在させてもらえないのかと悲しみでうちひしがれています。 先日、別の高校時代の友人に「おまえクラス全員の男子から嫌われてたぜ」と言われて「いやいや女子の友達めっちゃいたし」と思っていたところでのこの状況で、じゃあわたしの高校時代は一体なんだったんだろう?と頭のなかがグシャグシャになっています。 やはり私は誰からも好かれていなかった?楽しかった思い出は?みんなに無理させていたのか? 加えて、主題と関係ないのですが最近親しくしていた友人からもなんだか避けられているような妄想をしてしまします。 趣味で知り合った友人が、Twitterでわたしへのメッセージのみツイート削除をしていたのです。 失言があったのか?私の話し方がウザかったのか?わたしと話したことすら消すくらい愛想をつかされてしまったのか? ほとほと自分の心の弱さにうんざりします。疲れました。 このグシャグシャでしんどい気持ちはどう考えれば楽になるのかが知りたいです。 相談できる友達もいません。 彼女や高校時代の友達を嫌えたらいっそ楽ですが、私は彼女のことも、他の高校時代の友達もみんな大好きです。
死んだらお金はあの世に持っていけないといいます。 才能(技能)は、来世に持ち越せるといいます。 最初から才能があって上手くできる人は、前世より何代も前からその方面に関する努力をしてきたらしいです。この説明は、私は本当に納得できたのですが疑問があります。 知識は持ち越せるのでしょうか? 一生懸命学んでも、人は死にます。脳みそも死にますよね。生まれたときに、前世で学んだ知識はありません。 今世で必死こいて勉強する意味って、ありますか? 私は勉強をしたくありません。昔から塾に通ってコツコツと勉強していたわけではないので基礎学力が低いです。最高で偏差値50くらいです。 そんなイライラします。勉強を開始しても、自分よりも効率よくできる上の人と比べてしまって嫌になります。 趣味の小説の題材にするための勉強(魔術の歴史や銃の扱いなど)すらも、理解の遅い自分にイラついて手につきません。 質問です。あの世に才能(技能)は持っていけるとして知識は持っていけますか? 勉強できない私をどうか助けてください。
先日、10月に親族のみで結婚式を挙げることに決まりました。(既に入籍済、一歳の子どもあり。) その事を実母に報告したところ参列者や演出に対して色々言ってきました。 まず、実母と実父は別居しておりたまに顔を合わせる程度です。呼ぶことに対してはここはなにもありません。 母は父方の親族とモメており、快くは思っていません。父の親族に対し「なんで誰は呼ぶのか」「あの人呼ばなくていい」と言います。 次に、母は三姉妹の真ん中なのですが、妹に対し「あそこは金銭に余裕がないから呼ぶとご祝儀で迷惑がかかるから呼ばない」と言い出したので、私が「それは出来ない、声だけでもかけさせてもらう。」と言うと、「それなら私が話を聞くからあんたは待ってなさい」とのことで、断る方向にもっていくつもりです。 また、姉(叔母さん)に対しても「まず私から話をするからこそこそメールとかするなよ」と。なにも母発信でないと嫌みたいです。 演出について聞かれたので、自身のことに加え、娘のお披露目もする予定(親族でお祝いを頂いたのに、会えてない方もいるため)と伝えると 「お披露目する意味がわからない。そもそも友達を呼ばないのは変だし、親戚だけの結婚式なんかつまらない」と言い出す始末。 自分たちで色々話し合い、決めたことに対して兎に角なにをするにも否定をして来ます。正直、きついです。 どんな丁寧な説明をしても あぁ言えばこう言うです。 姉の結婚式でも参列者で相当モメたようですが、今回はさらにすごいです。 ゆるりと話を聞き流すと「あんたは父親に似て話を聞いていない」とキーキーヒステリックになります。はぁ。 こういう人にはどんな事を言えばいいのでしょうか。 乱文ですみません。
先日ラジオで流れてたのですが、日本人はエレベーターで閉ボタンをよく押す。閉まるまでの数秒も待たずに押す。ボタン近くに立った場合はエレベーターガールのように閉を押す。先に出る場合は、出るときに中に残っている人のためにわざわざ閉ボタンを押してあげながら出る。そこまでする必要があるんでしょうかね~みたいな話が放送されてました。 欧米では自然と閉まるを待つのが普通のようですね。 自分も確かに閉ボタンを押してしまいます。 やっぱりせっかちなのでしょうか。 お坊さんになると自然に閉まるのを待ったりしますか?
職場の雰囲気が悪い。 私、何かしましたか?大人しそうにみえるけど、何も考えてないようにみえるけど、結構傷ついてます。言いたい放題言われて結構しんどいんです。身体ひとつしかないんであれもこれも出来ませんよ。 みんな自分の居場所キープするのに必死。ターゲット見つけて悪口言って、さみしいけどそれで感情保ってる。それでないとやってられないよね。 分かってるけどなんかさみしい。みんながひとつになるなんて到底無理な話ですか? むなしくなる。
こんにちは。 会社の仲良い同僚とご飯に行き、絶対秘密にしてと約束した上で私の悩みや職場恋愛の事などを、他の人に話していました。 簡単に信頼してしまったこと、彼も同じ職場なので申し訳なさでいっぱいです。 ガツンと言いたい気持ちもありますが、ぐっと堪え当たり障りなく過ごしています。 自分だけなら良いですが彼のことを話してしまった罪悪感が消えません。 どう心を切り替えていけば良いでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。